JPS6054405A - 磁性体粉末の処理方法 - Google Patents

磁性体粉末の処理方法

Info

Publication number
JPS6054405A
JPS6054405A JP58162579A JP16257983A JPS6054405A JP S6054405 A JPS6054405 A JP S6054405A JP 58162579 A JP58162579 A JP 58162579A JP 16257983 A JP16257983 A JP 16257983A JP S6054405 A JPS6054405 A JP S6054405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
powder
magnetic powder
particles
organic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58162579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510805B2 (ja
Inventor
Minoru Hashimoto
稔 橋本
Tatsumi Maeda
前田 辰己
Masahiro Fukazawa
深沢 昌広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58162579A priority Critical patent/JPS6054405A/ja
Publication of JPS6054405A publication Critical patent/JPS6054405A/ja
Publication of JPH0510805B2 publication Critical patent/JPH0510805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • H01F1/113Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles in a bonding agent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は磁性体粉末の処理方法に関し、更に詳しくは、
高分散性の磁性体粉末を得るための磁性体粉末の処理方
法に関する。。
〔発明の技術的背景とその問題点」 一般的な磁気記録媒体は磁性粉末をバインダー樹脂とと
もに分散させ塗料状の組成物を調製し、これを、たとえ
ばポリエステルフィルムなどの基体面に塗布して、配向
処理をほどこし、乾燥し、表面平滑化工程を経て得られ
る。
磁気記録媒体はV T I?、オーディオなどの記録に
広く用いられているが、記録時間の長時間化などの需要
面から記録媒体の高密度化がせまられている。記録方式
には、媒体の面内長手方向の磁化を用いる面内記録方式
と、記録媒体の垂直方向の磁化を用いて記録する垂直記
録方式がある。後者は高密度記録に特に適した方式で近
年この垂直記録媒体の研究がさかんに行なわれる様にな
って来た。
高密度処するためには、磁性体粒子の大きさは記録最短
波長あるいは、ビット長以下であることが望まれる。
また、この磁性体粒子は磁気記録媒体中に均一に分散し
、かつ磁化容易軸が一定方向に配向していて、磁気記録
媒体の表面は、非常に平滑であることが重要である。
即ち、記録媒体中の磁性体粒子がit集したυ、分散不
十分であると、媒体の表面性の劣化や、その他の欠陥に
よシ再生出力の低下、ノイズの増加の原因などとなシ高
性能を得ることができなくなるからである1 しかしながら、この様な最小寸法の磁性体粒子は、単磁
区構造、すなわち、微小な磁石となるために、お互込に
磁気的に結合しやすく、しかも、無機物である磁性付粒
子表面が親水性の水酸基で被覆されるため、磁気塗料の
有機溶剤中では殊に均一に分散することが困難であると
いう問題を有していた。
従来よシ、磁性体粉末の有機溶剤への分散性を向上せし
めるためには粉末表面の親油処理をtヨどことことが良
く行なわれる。この方法ね、有機溶剤にぬれにくい無機
物の表面に脂肪酸や種々の界面活性剤を吸着または付着
させて、表面を親油性にし、有機溶剤に対するぬれ分散
を良くする処理でおる。
この親油処理の工程ii2つの工程に分けることができ
る。すなわち処理前処理と親油処理に分けられる。
大部分の無機物や金り酸化物は製造された時に2次粒子
の形になっていて、1次粒子の状態になっている事が少
ない。特に磁性粒子の場合は、2次粒子の割合が多く、
中でも車軸区異方性の磁性粒子゛の場合はさらに多め。
また、焼成工程を経て製造された粉末などは粒界が結合
(7て、いることがある。したがって、このような2次
粒子をそのまま親油処理しても良好な結果が得られない
。そのためには、前記の処理前処理の必要性が出てくる
これは、ボールごルその他のミル類で2次粒子を分解(
処理前処理)してしまうもので、こうすれば、その後の
親油処理が有効と々る。
一般的には、この処理前処理と親油処理を同時に進行さ
せて、処理を行う。すなわち粉末を有機溶媒、分散剤と
一緒VCミル中で撹拌しなから親油処理するのである。
。 しかしながら、この方法に於いては、次の様な不都合さ
が生ずる。。
すなわち、処理工程で起こると考えられる粉末の表面へ
の界面活性剤の親水基の吸着が比較的不安定のため、界
面活性剤の脱着が起シやすく、被処理面積が減少してし
まう1、 その結果、1次粒子が不安定になり、さらにシL粒子相
互間の再凝集かどが起こり分散性が低下するという開−
があった。
これらの傾向は、磁性粉末において、特例顕著であるた
め、その分散が極めて困難であった3、このため、磁性
粉末の分散性を向上させる新たな磁性粉末の処理方法の
開発が強く望まれていた。
〔発明の目的〕
本発明は、磁性体粉末の表面への親油性化合物の吸着力
を大きくし吸着した親油性化合物を活性にすることによ
って、磁性体粒子が磁気塗料中に均一で安定に分散する
ことのできる磁性体粉末の処理方法を提供し21ユつて
電気特性のすぐれた磁気記録体を得ることを目的とする
〔発明の概要〕
本発明の磁性粉末の処理方法は磁性体粉末を有機物の存
在下でプラズマ処理することを特徴とする。
本発明の方法によって磁性体粉末の均一分散性が改善さ
れる理由は明らかではないが、有機物の存在下で磁性体
粉末をプラズマ処理すると、電子又はイオンのボンバー
ドによって磁性体粒子の表面及び有機物が活性化され、
この活性化によって磁性体粒子と親油性有機物が強固に
結合され、しかも、各磁性体粒子が有機物によって均一
に被覆されるので、粒子の再結合が防止されるものと考
えられる4、 有機物質としては、オクタツール、デカノール。
セタノールなどの高級アルコール、ミリスチン酸、ステ
アリン酸、オレイン酸などの高級脂肪酸、あまに油、や
し油、大豆油等の天然油脂、ロジン、にがわ、樟脳、で
んぷん、レシチンなどの天然物、ポリアクリルアミド、
ポバール、ポリアクリル酸、レゾール樹脂などの水溶性
ポリマー、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリルオ
リゴマー、ウレタン樹脂、尿素樹脂、メラばン樹脂、フ
ラン樹脂、アスファルト、ピンチなどの樹脂やオリゴマ
ー、その他、フェノール類、了イン類、酸無水物、シア
ナート類、ニトリル類、アミド類などの有機化合物もし
くは界面活性剤および’l”、I 、 kl 、 Zr
 、 Si 。
P、B等の元素を含有するカンプリング剤、キレート化
合物、樹脂、界面活性剤等が挙げられる。
特に、水溶性ポリマーおよび天然油脂が好ましい。
これら有機物質は弔独で使用してもよく、また混合物と
して使用してもよh3、 磁性体粉末としては 7− Fe2O3f+’J末、γ
−Fe 20 a中Pe tr)一部をCo T置換1
.た粉末、C0−N 1−Fe合金粉末、Co −、l
+’e 合金粉末、一般式MO。
n (Fe20a ) (式中%Mけt、la 、 S
r 、 Pb 、 Ca ノイずれか1種の元素を、n
は5〜6の数を表わす1、また、Fe)一部は、適宜、
Ti 、Co 、Zn 、 In 、Mn 。
Cu 、 Oe 、 Nb等の遷移元素で置換されてい
てもよい)で示される六方晶系フエライ) f?)末等
が享けられ、好ましくけ六方晶糸7エライト、更に好土
しぐはBa−フェライトをIllいる5゜磁性体粉末の
平均粒径は0.01〜()、3μm、保磁力は200〜
zooooe であることが好ましい。平均粒径が0.
01μm未満では磁気記録に?する強い磁性を呈さす、
一方、0.3μm を超えると、高密度記録を有利に行
い難くなり、また、保磁力が2000e 未満では配録
密度を高めることができず、一方、20000g を超
えると磁気記録ヘッドが飽和するからである。
これら磁性体粉末は、前記有機物と共にプラズマ管に装
荷され、プラズマ処理が施される。
プラズマ管への磁性体粉末及び有機物の装荷方法はいか
なる方法であってもよく、好ましくは、あらかじめ磁性
体粒子表面に有機物を被着もしくは被覆して装荷する。
磁性体粒子表面に有機物を被着も17<は被Uする方法
と1〜では例えば、磁性体粉末を前記有機物と適当な溶
媒とからなる浴液によってスラリーを形成し、これをよ
く混練した後、涙過、乾燥する方法が用いられる。
プラズマガス室に装荷される磁性体粉末と有機物の重重
割合は、好ましくは磁性体粉末100重量部に対して有
機物を0.5〜2.0 *一部とする1、有機物の割合
が0.5重1未満であると磁性体V]末の分散性の改善
効果が低く、一方、2.0市、一部な:超えると有機物
のプラズマ中分解劇が多く、磁I11体表面を還フ1し
てし擾い磁気〜性の劣化と衣ってし首うからである、。
処理に用いるプラズマの発生方法としtは特Q(:制約
は力く、マイクロ波数wt1プラズマ、高周波1)、1
(電プラズマ、交流グロー放電プラズマ、1釘流クロー
放電プラズマなどを利用することができる。l’1m用
のガスとして傘よ、酸素、酸素と布ガス(Ar。
He 、 Ne 、 Kr 、 Xe等)の混合カス、
mxと窒素の混合ガス、二酸化炭素、二酸化炭素と希ガ
ス(Ar 。
Ne 、 Kr 、 Xe等)の混合ガス、−酸化炭素
と窒素の混合ガス、ハロゲン化メタン、710ケ/化メ
タンと希ガスの混合ガス、/・ロゲン化メタンと窒素の
混合ガスなどを利用することができるが、酸素も(7〈
は希ガス、希ガス又は窒素と酸素との混合ガスを利用す
ることが好ましい。これらのガス圧は、一般に0.1〜
l Q Torr 、更には0.5〜5 ’l’orr
程度が望捷(7い。0.1’l”orr未満でト1゛放
¥ITkZ−カニに持絞うることが困難である場合が多
く、10Torrを超えるとプラズマが収束し易くなる
ため、均一な処理が困難になるためである。
〔発明の効果〕
本発明の処理方法は磁性体粒子の表面を活性比せしめる
ため、磁性粉末が磁気塗料中に均一で安定に分散される
という効果を奏する、。
従つで、不発明の方法によって得られた磁性イ1.−粉
末′ld:利用するw、#A特性、とシわけ、ノイズ特
性が優れる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の磁性体粉末の処理方法を実施例を用いて
i!!脱する。
実施例1 平均粒径0.08μm、保持カフ000e、飽和磁化5
3 emu7g q) Ba−フェライト磁性粉ioo
 重y部に対して処理用有機物としてレシチン5重計部
、俗妹としてトルエン200正門部を用いてスラリーを
形成し、更に1分散効果を上けるために、ミキサ−にか
けて混合物を得た。
次に、この混合物を濾過、乾燥して浴媒を除去した後、
これをプラズマ管内に投入1−1#累:窒素−1:2の
混合ガス穿囲気で系内を0.5Torrに保って、40
0Wのプラズマ条件でプラズマを発生せしめ5分間プラ
ズiと接触させて本発明の処理を行った。
得られた処理粉について、磁性特性を測定したところ、
その保磁力は7500e、飽和磁化は6゜emu/g 
であり、処理前の前記Ba フェライトの磁気特性と大
差がなかった。
前記処理を行ったLlll−フェライト粉末801鎗部
、塩化どニル−酢酸どニル−ビニルアルコール共重合体
VAGI((商標、ユニオンカーバイト社)10重1部
、ポリウレタンエラストマー N −2304(商標、
日本ポリウレタン■)10’1ii1部、レシチン1重
鯖°部をメチルニブルケトンとトルエンとフクロへ中す
ノンの婢正門混合溶液174重瀾“部に加え1分散混合
を行った。このようにして得られた磁気塗料を厚さ15
μni のポリエステルフィルム面上に塗布膜3μm 
になるように塗布し、次いでカレンダー処理した後、テ
ープ幅172インチ(12,7wL)にスリットして磁
気テープを作成した。
この磁気テープについて、テープ速度3−5 tn/S
eC*4MHzのキャリアでキャリア信号対雑音比(C
/N比)を測定したところ36 dBであった。
実施例2 実施例1で用いたレシチンの代シに、処理用有機物とし
てステアリン酸を使用したこと以外は実施例1と同様に
して磁気塗料の調製及び磁気テープの作成及びそのC/
N比の測定を行った。その結果C/N比測足値は35,
5claであった。
実施例3 実施例1で用いたレシチンの代シに、処理用有機物とし
てTI カップリング剤を使用したこと以外は実施例1
と同様にして磁気塗料の調製及び磁気テープの作成及び
そのC/N比の測定を行った。
その結果C/N比測定値は37 dB であった。
実施例4 実施例】で用いカニレシチンの代り((、処(]1用有
型物としてシランカンプリング削を使用したこと以外は
実施例1と同様にして磁気塗料の調製及び磁気テープの
作成及びそのC/ト4比の測定を行った。
その結果CyN比測比値定値6dBであった。
比較例 実施例1の磁性塗刺糾成に於いて、13a−フェライト
を処理なしの磁性粉に代えて、分散剤であるレシチンを
31f!IF:代えたリカは実施例1と同様にして磁気
塗料の調製及び磁気テープの作成及びそのC/N比の測
定を行った。その結果C/N比測足値it、34 dl
(であった1、 上記から明らか力様に、本発明法により処理された磁性
粉はすぐれた分散安定性を示し、これを利用した磁気記
録媒体の1ltt!c特性に著しい効果を示すことがわ
かる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 磁性体粉末を有機物の存在下でプラズマ処理する
    ことを特徴とする磁性体粉末の処理方法。 2 プラズマ処理の放電用気体が酸素、酸素と希ガスの
    混合ガスまたは酸素と窒素の混合ガスである特許請求の
    範囲第1項記載の磁性体粉末の処理方法。 3、 磁性体粉末が大方晶Ba−7エライトである特許
    請求の範囲第1項記載の磁性体粉末の処理方法。
JP58162579A 1983-09-06 1983-09-06 磁性体粉末の処理方法 Granted JPS6054405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162579A JPS6054405A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 磁性体粉末の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162579A JPS6054405A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 磁性体粉末の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054405A true JPS6054405A (ja) 1985-03-28
JPH0510805B2 JPH0510805B2 (ja) 1993-02-10

Family

ID=15757265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162579A Granted JPS6054405A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 磁性体粉末の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054405A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084125A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Tdk Corp フェライト粉末の製造方法、フェライト粉末及び磁気記録媒体
JP2012160486A (ja) * 2010-01-21 2012-08-23 Fujifilm Corp 磁性粒子およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176703A (en) * 1981-04-23 1982-10-30 Toshiba Corp Plasma treated magnetic powder
JPS58100601A (ja) * 1981-12-09 1983-06-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 被覆超微粒子またはその膜並びに形成方法及び装置
JPS58221203A (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 Tdk Corp 分散性を改良した磁性粉
JPS58222503A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Tdk Corp 分散性を改良した磁性粉

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176703A (en) * 1981-04-23 1982-10-30 Toshiba Corp Plasma treated magnetic powder
JPS58100601A (ja) * 1981-12-09 1983-06-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 被覆超微粒子またはその膜並びに形成方法及び装置
JPS58221203A (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 Tdk Corp 分散性を改良した磁性粉
JPS58222503A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Tdk Corp 分散性を改良した磁性粉

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084125A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Tdk Corp フェライト粉末の製造方法、フェライト粉末及び磁気記録媒体
JP2012160486A (ja) * 2010-01-21 2012-08-23 Fujifilm Corp 磁性粒子およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510805B2 (ja) 1993-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6054405A (ja) 磁性体粉末の処理方法
JPS6114642B2 (ja)
JPH04157615A (ja) 磁性粉末の処理方法
JPH07153074A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01281705A (ja) 磁性金属粉末の表面処理法
JPH08153613A (ja) 金属磁性粉末の安定化方法
US4310349A (en) Highly orientable iron particles
JP3041912B2 (ja) 金属磁性粉末
JP2632943B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3242102B2 (ja) 磁性粉末とその製造方法
JP3171223B2 (ja) 針状磁性粒子粉末の製造法
JPS6318978B2 (ja)
JPH03194905A (ja) 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法
JPS6116024A (ja) 磁気記録媒体
JPS5968817A (ja) 磁気記録媒体
JPS58126907A (ja) 鉄又は鉄を主成分とする磁性金属粉末の製造方法
JPS6187302A (ja) 磁気記録媒体の製法
JPH05250661A (ja) 磁気記録媒体用強磁性金属微粒子とその強磁性金属微粒子を用いた磁気記録媒体
JPH01239820A (ja) Co被着磁性酸化鉄粉末およびそれを用いた磁気記録媒体
JPS61132521A (ja) 磁気記録媒体用磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法
JPS63242930A (ja) 紡錘形を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の製造法
JPS6126702A (ja) 金属磁性粉末の製造法
JPS61289606A (ja) 磁性酸化鉄粉末の製造方法
JPH04129024A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS61196428A (ja) 垂直磁性膜の製造方法