JPS5968817A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5968817A
JPS5968817A JP57177618A JP17761882A JPS5968817A JP S5968817 A JPS5968817 A JP S5968817A JP 57177618 A JP57177618 A JP 57177618A JP 17761882 A JP17761882 A JP 17761882A JP S5968817 A JPS5968817 A JP S5968817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
powder
plasma
magnetic recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57177618A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Oguchi
小口 寿彦
Masumi Koishi
眞純 小石
Yoshiyasu Koike
小池 吉康
Hirohisa Kato
博久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57177618A priority Critical patent/JPS5968817A/ja
Publication of JPS5968817A publication Critical patent/JPS5968817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/7013Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the dispersing agent

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明はカーボンブラックを含有した磁気記録再生用の
磁気ロピ録媒体に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
周知のように磁気記録媒体はオーディオ用、ビデオ用或
いはコンビコータ用などとして広く実用に供されている
。これら磁気・記録媒体は近年いずれも高密度化、高出
力化、耐久性あるいは走行性の向上などが要求されてお
り、このために強磁性粉末の磁気記録媒体層中への均一
分散は勿論、上記媒体表面の潤滑性向上などについて従
来以上の改良が必要とされている。
ところで、磁気記録媒体に要求されるこれらの特性は、
前記媒体の帯電防止を目的として添加しているカーボン
ブラックの分散に著るしく関係している。即ち、帯電防
止を目的として使用される、!−ポンプラックは一般に
著るしく代表面積が大きくストラフチャーが発達してお
り、概して分散性が悪く、これを強磁性粉と混合して塗
料を作成する場合、磁性粉の分散を著るしく疎外する。
磁性粉の不均一な分散は磁気記録媒体のdピ録再生出力
特性を著るしく低下させるのみでなく、樹脂バインダー
および潤滑剤の吸着状態も変化させるので、これを用い
て磁気テープ、磁気ディスク等の磁気記録媒体を作成し
た場合、その走行性、耐久性が著るしく変化し、一定品
質の磁気記録媒体が得られないという問題を生ずる。
これらの問題点はカーボンブラックをあらかじめgvJ
脂バインダーあるいは強磁性粉末と良く混合して使用す
ることによりある程度改良をはかることができる。しか
しながらカーボンブラックを樹脂バインダーとあらかじ
め混合する場合には、これを良好分散状態にある強磁性
粉末の分散体に加えるとやはり強磁性粉末の凝集が生ず
るし、まだ、強磁性粉末とカーボンブラックの混合体を
分散媒中であらかじめ混合する場合には、@磁性粉末の
一次粒子分散をはかるまで分散操作を続けると、分散の
良好な塗料が得られる反面カーボンブラックのストラフ
チャーが破壊されて得られた塗料による塗布膜の帯電防
止能が低下する。まだこのようにカーボンブラックの分
散が過多の塗料においては、潤滑剤および樹脂バインダ
ーの必要量が大巾に変化し、塗膜の走行性や耐久性が極
端に悪くなることがある。
〔発明の目的〕
本発明は、カーボンブラックを含む磁性塗料における上
記した間填点を解決し、分散特性の安定した退行耐久性
のある塗膜を得るための峰性塗を1を提供するためにな
されたものである。
〔発明の概要〕
即ち本発明は強磁性粉末と樹脂バインダーとを主成分と
する磁気記録媒体中に、プラズマ酸化処理カーボンブラ
ックを含有せしめることを特徴とする磁気記録媒体であ
って、プラズマによる酸化処理カーボンブランクと強磁
性粉末の親和性向上により、従来塗料に見られなかった
優れた分散性と塗喚耐久性を実現するものである。
本発明に用いる強イ6性粉末としてはγフェライト粉C
o処理γフェライト粉、 Fe、Cr、Niを主成分と
する金属粉末、バリウムフェライト粉、ストロンチウム
フェライト粉など通常磁気記録媒体に使用される強磁性
粉はすべて用いることができ、その粒径は0.05μm
〜1μm1抗磁力300〜3,0000s。
Ms 50〜30011mu/ gのものが適している
愛だ本発明に用いるプラズマ酸化処理用のカーボンブラ
ックは一次粒子の平均粒径5〜60ミリミクロン、代衆
面1fI450〜1000 nt/ gのものが適して
いる。これらは市販のプラズマ灰化装置中に静置し、含
酸素気流中でプラズマによる灰化を行なえば容易、且完
全な表面酸化処理カーボンブラックが得られる。このよ
うにして作成された表面酸化カーボンブラックは、従来
湿式あるいは熱酸化法で得られたカーボンブラックに比
較すると処理効果が著るしく高く、その表面にフェノー
ル基、キノン基、カルボキシル基のいずれの密度も、最
も高いカーボンブラックを作ることができる。一般にこ
れらの酸性基は塗料中に於ける分散性を著るしく高める
ばかりでなく、(砿性粉表面への親和性を高めるので、
これを磁気記録媒体用塗料への添加剤として用いる場合
には分散性が向上する。
一般に磁気記録媒体用に用いられるカーボンブラックに
は特に帯電防止能が重要視され、代表面積が比較的大き
く又、ストラフチャーの発達したものを用いるので分散
しにくい。しかし、これらのカーボンブラックに対して
プラズマ酸化処理を行なうと分散は著しく容易なる。最
適条件で処理された旨代衣面積カーボンブラックを用い
た磁性塗料の分散時間は無処理カーボンブラックを用い
た場合の1/2以下にすることができた。
〔発明の効果〕
上記により得られたプラズマ表面処理カーボンブラック
用いた塗料は、これをあらかじめ強磁性粉あるいは他の
添加剤とともにトライブレンドしておいて溶剤および樹
脂溶液を加え混合分散する方法、強磁性粉と・1−ポン
プラックを溶剤(所望によっては樹脂バインダーを含む
)中に加え混合分散する方法など通常の塗料化プロセス
のいずれによっても作成することができ、いずれも無処
理刀−ボンを使用した時に比較して優れた分散性を与え
るが、口)1者のトライブレンド法は特に良い結果を与
える。
〔発明の実施例〕
μ下本発明今実施例により説明する。
実施例1゜ 代表面積6p、orrt/gs−次粒子径20〜30μ
mP)I 、 9.5の導電性カーボンブラックを石英
ボード中に人′/’L 、容量負荷型プラズマ灰化装置
6中に設置したのち、1〜2y+ml(gの酸素雰囲気
中で約11時間酸素プラズマ処理をおこなった。得られ
たカーボンブラック3乗量部をコバルト処理γフェライ
ト粉100車φ°部を加えヘンシェルミキサーで約15
分間ブレンドした。得られた混合粉に塩ビ共重合体20
中首部を含むメチルエチルケトンとトルエンの1:1混
合溶液150 、i 縫部、レシチン4重量部を加え、
サンドグラインダにて約3時間分散をおこない磁性塗料
を得た。
実施例2 実施例1で得られたプラズマ酸化処理カーボンブラック
4重量部に平均粒径01μmの六方晶バリウムフェライ
ト粉100重儀部を加え、実施例1と同様の手順にて磁
性塗料を作成12だ。
実施例3゜ 実施例1で用いたカーボンブラックのかわりに比表面積
1030ゴ/g平均粒径20mμ、PH8,0のものを
プラズマ灰化装置中で同様K して酸化処理した。得ら
れたプラズマ酸化処理粉4重量部を平均粒径C)、1μ
mの六方晶バリウムフェライト粉100重量部、レシチ
ン4重曾部、塙ビ酢ビ共■合体を含むメチルエチルケト
ンとトルエンの1:1混合浴液150重奮部とともにサ
ンドグラインダ中に入れ約4時間分散をおこない磁性塗
料を得た。
比較例1−3 実施例1〜笑施例3による磁性塗料を酸素プラズマ処理
を施きないそれぞれのカーボンブラックを用いて全く同
様にそれぞれの磁性塗料を作成した。
以上により得られた実施例1〜実施例3の磁性塗料およ
び比較例1〜比較例3の磁性塗料の各々ラリハースコー
タを用いてポリエステルフィルム上に約3μmの厚さで
塗布した。得られた塗布膜はカレンダ処理により表面を
平滑化し、スリッターにより1/2巾に切断してテープ
としだ。
表1にはそれぞれのテープの表面粗さ、記録再生出力、
ノイズ特性を比較した。調録再生特性及びノイズ特性は
LVR固定ベッド型記録再生装置で着[2録波長0.5
μm測定した結果である。
上記より明らかなように本発明による酸素プラズマ処理
カーボンブラックを使用した磁性塗料は分散性を非常に
改良し、ノイズの少ない優れた磁気記録媒体を与えるも
のである。
代理人 弁理+ 則 近 憲 佑 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0強磁性粉末と樹脂バインダーとを主成分とする磁気記
    録媒体中に、プラズマ酸化処理カーボンブラックを含有
    せしめたことを特徴とする磁気記録媒体。 門弟1項記載の磁気記録媒体。 0強磁性粉末がバリウムフェライト粉末であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
JP57177618A 1982-10-12 1982-10-12 磁気記録媒体 Pending JPS5968817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177618A JPS5968817A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177618A JPS5968817A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968817A true JPS5968817A (ja) 1984-04-18

Family

ID=16034151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57177618A Pending JPS5968817A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110204246A (zh) * 2019-03-21 2019-09-06 佛山市南海邦盾装饰材料有限公司 一种磁吸式饰面砂浆卷材及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110204246A (zh) * 2019-03-21 2019-09-06 佛山市南海邦盾装饰材料有限公司 一种磁吸式饰面砂浆卷材及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58203625A (ja) 磁気記録媒体
US5064687A (en) Method for making magnetic recording media
JPS5968817A (ja) 磁気記録媒体
JPS63229612A (ja) 磁気記録媒体
US4429010A (en) High density magnetic recording medium
KR100288187B1 (ko) 표면개질자성분말의 제조방법
US4621016A (en) Magnetic recording media
JP3456102B2 (ja) 磁性粒子粉末及びその製造法並びに該磁性粒子粉末を用いた磁気記録媒体
JPS60121518A (ja) 磁気記録媒体
JP2924929B2 (ja) 磁性塗料用材料の製造法
JP2989874B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0330922B2 (ja)
JPS59172208A (ja) 磁性粉末およびその製造方法
KR930002158B1 (ko) 자기기록 매체의 제조방법
JPS61223069A (ja) 磁性塗料
JPS60138733A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63129523A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6025028A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62219327A (ja) 磁気記録媒体用固形添加剤およびそれを用いた磁気記録媒体
JPS6054405A (ja) 磁性体粉末の処理方法
JPH02270124A (ja) 磁気記録媒体
JPS6394432A (ja) 磁気記録媒体
JPS63124217A (ja) 磁気記録媒体
JPS62184623A (ja) 磁気記録媒体
JPS6116024A (ja) 磁気記録媒体