JPS6054307B2 - イミダゾ−ル誘導体 - Google Patents

イミダゾ−ル誘導体

Info

Publication number
JPS6054307B2
JPS6054307B2 JP53068892A JP6889278A JPS6054307B2 JP S6054307 B2 JPS6054307 B2 JP S6054307B2 JP 53068892 A JP53068892 A JP 53068892A JP 6889278 A JP6889278 A JP 6889278A JP S6054307 B2 JPS6054307 B2 JP S6054307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazole
general formula
compound according
alkyl group
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53068892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54163573A (en
Inventor
正樹 林
忠男 田内
雅範 川村
庸一 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP53068892A priority Critical patent/JPS6054307B2/ja
Priority to IT48874/79A priority patent/IT1162310B/it
Priority to DE19792917456 priority patent/DE2917456A1/de
Priority to GB7915172A priority patent/GB2024807B/en
Priority to US06/035,180 priority patent/US4355170A/en
Priority to FR7910988A priority patent/FR2424912A1/fr
Priority to CA326,812A priority patent/CA1122990A/en
Priority to CH410279A priority patent/CH640516A5/de
Publication of JPS54163573A publication Critical patent/JPS54163573A/ja
Publication of JPS6054307B2 publication Critical patent/JPS6054307B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/09Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis
    • C07C29/10Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis of ethers, including cyclic ethers, e.g. oxiranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なイミダゾール誘導体に関する。
更に詳しく言えばトロンボキサンA2(ThrOmbO
xaneA2、以下TXA2と記す)の生合成を阻害し
、TXA2に起因する種々の疾患、例えば炎症、高血圧
、血栓、脳出血、喘息等の疾患の治療剤として有用な一
般式〔式中、mは0、又は1〜8の整数を表わし、nは
01又は1〜8の整数を表わし、R゛は水素原子、又は
炭素数1〜12の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を表わ
し、R2は水素原子、又は炭素数1〜4の直鎖もしくは
分枝鎖アルキル基を表わし、R3は炭素数1〜6の直鎖
もしくは分枝鎖アルキル基を表わす。
但し、m+nは10以下の整数を表.わす。〕で示され
る新規なイミダゾール誘導体、及びその薬学的に許容さ
れる酸付加塩に関する。
前記一般式中のR1が表わす炭素数1〜12のアルキル
基としてはメチル、エチル、プロピル、ブ!チル、ペン
チル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル
、ウンデシル、ドデシル、及びそれらの異性体が挙げら
れる。
好ましいR1は水素原子、又は炭素数1〜4の直鎖もし
くは分枝鎖アルキル基である。R2が表わす炭素数1〜
4のアルキル基としてはメチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、Sec−ブチル、イソブチル、T
ert−ブチルが挙げられる。
R3が表わす炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖アルキ
ル基としてはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペン
チル、ヘキシル及びそれらの異性体が挙げられる。−(
CH2).n一基及び一(CH2)。
一基が表わすアルキレン基としてはメチレン、エチレン
、トリメチレン、テトラメテレン、ペンタメチレン、ヘ
キサメチレン、ヘプタメチレン、オクタメチレンが挙げ
られる。j 薬学的に許容される好ましい酸付加塩とし
ては、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩
、リン酸塩、硝酸塩の如き無機酸塩、又は酢酸塩、乳酸
塩、酒石酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタ
ンスルホン酸塩、ベンゼンスル、ホン酸塩、トルエンス
ルホン酸塩、イセチオン酸塩の如き有機酸塩が挙げられ
る。
従来、TXA2の生合成を阻害するイミダゾール誘導体
としてはイミダゾールあるいは1−メチルイミダゾール
が知られている〔プロスタグランジンズ(PrOsta
glandins)、B巻、611ページ(1977年
)参照〕。
しかしながら、その阻害効果が充分でなく、いまだ実用
に供されていない。本発明者らは、TXA2の生合成を
阻害するイミダゾール誘導体について研究を行なつてき
た結果、ω一末端にカルボキシ基又はアルコキシカルボ
ニル基を有するアルキル基に一個又は二個のアルキル基
を導入した本発明化合物を得、本発明を完成した。
本発明に従えば、一般式(1)で示されるイミダゾール
誘導体は、イミダゾールの金属塩、例えば銀塩あるいは
ナトリウムの如きアルカリ金属塩と一般式〔式中、Xは
ハロゲン原子を表わし、他の記号は前記と同じ意味を表
わす〕で示されるハロゲン化合物を反応させることによ
り得られる。
反応溶媒としては反応に関与しないものであれば何を用
いてもよいが通常ベンゼン、トルエン、キシレン、N●
N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、低級アル
カノール等が用いられる。
反応は、0、〜150℃の温度、通常は室温から溶媒の
還流温度で行なわれる。反応生成物は通常の精製手段、
例えば常圧又は減圧下で蒸留するか、あるいはシリカゲ
ルの高速液体クロマトグラフィ、薄層クロマトグラフィ
、カラムクロマトグラフィ、あるいは再結晶法等で精製
される。
薬学的に許容される酸付加温は、一般式(1)て示され
る化合物に所望の無機酸あるいは有機酸を加える公知の
方法により得られる。
R1が水素原子を表わす一般式(1)で示される化合物
は、R1がアルキル基を表わす一般式(1)で示される
エステルをアルカリ性条件で加水分解することにより得
られる。
加水分解は、水と混和する溶媒、例えばテトラヒドロフ
ランの如きエーテル類又はメタノール、エタノールの如
き低級アルカノールの存在下又は不存在下、ナトリウム
又はカリウムの如きアルカリ金属の水酸化物又は炭酸塩
の水溶液中で行なわれるか、あるいはメタノール又はエ
タノールの如、3き低級アルカノール中アルカリ金属の
炭酸塩、例えば炭酸カリウムを用い無水の条件で行なわ
れる。
イミダゾールの金属塩は、水素化ナトリウムの如きアル
カリ金属水素化物、ナトリウムメトキシドの如きアルカ
リ金属のアルコラート、炭酸ナトリウム又は炭酸カリウ
ムの如きアルカリ金属の炭酸塩、水酸化ナトリウム又は
水酸化カリウムの如きアルカリ金属の水酸化物、あるい
は酸化銀を用い、不活性溶媒中イミダゾールと反応させ
て得られる。
これらの金属塩は単離して用いるか、あるいはその溶液
を用いて一般式(1)で示される化合物を製造してもよ
い。一般式(■)で示されるハロゲン化合物はそれ自身
公知であるか、あるいは公知の方法を用いることにより
得られる。
例えば次の図式に示した反応工程により所望のハロゲン
化合物が製造される。は10以下の整数を表わし、Yは
ハロゲン原子を表わし、他の記号は前記と同じ意味を表
わす。
図式を説明すると、一般式(■)で示される化合物は、
不活性有機溶媒、例えば塩化メチレン中0℃から室温、
好ましくは室温で酸触媒、例えはp−トルエンスルホン
酸、硫酸、トリフルオロポランーエーテレート又はオキ
シ塩化リン存在下2・3−ジヒドロピランと一般式(■
)で示される化合物を反応させ得られる。一般式(■)
で示される化合物を、テトラヒドロフランの如き不活性
有機溶媒中室温以下の低温でブチルリチウム又はリチウ
ムジイソプロピルアミドの如きリチウム化剤を用いてリ
チウム化合物とし、次に一般式〔式中、Zはハロゲン原
子を表わし、R3は前記と同じ意味を表わす〕で示され
るハロゲン化合物と反応させるとR2が水素原子を表わ
ず一般式(■)て示される化合物が得られる。
更にR2がアルキル基を表わす一般式(■)で示される
化合物は、前記したリチウム化剤を用いてり!ウム化合
物とし、次に一般式〔式中、R4は炭素数1〜4の直鎖
もしくは分枝鎖アルキル基を表わし、Zは前記と同じ意
味を表わす〕で示されるハロゲン化合物を反応させ得ら
れる。
一般式(■)で示される化合物のテトラヒドロピランー
2−イル基の水酸基への加水分解は酸性条件下で、公知
の方法、例えばメタノールの如き.低級アルカノール中
p−トルエンスルホン酸又はトリフルオロ酢酸の如き有
機酸の存在下100〜45℃の温度で行なわれるか、あ
るいは酢酸、プロピオン酸、シユウ酸、p−トルエンス
ルホン酸の如き有機酸の水溶液、又は塩酸、硫酸、リン
酸の如.き無機酸の水溶液中、好適には水と混和しうる
有機溶媒、例えばメタノール又はエタノールの如き低級
アルカノール、又は1●2ージメトキシエタン、ジオキ
サン、テトラヒドロフランの如きエーテルの存在下室温
から75℃の温度で行なわれる。・得られたアルコール
化合物は、公知の方法でハロゲン化するか、あるいはア
リール又はアルキル−スルホニル化したのちハロゲン化
することによソー般式(■A)で示される化合物に変換
される。その変換は例えばアイ・テイ・ハリソン(1.
T.Harris0n)とエス●ハリソン(S.Har
risOn)著「コンペンデイウム●オブ・オーガニッ
ク・シンセテイク●メソッド(COmpendiumO
fOrganjcSynthetlcMethOds)
」セクション138(1巻、2巻)、ウイレイーインタ
ーサイエンス(WiIey一Interscience
)社1971年及び197拝発行(アメリカ合衆国)を
参照されたい。以下この書籍を“゜文献(4)゛として
記す。一般式(■)で示される化合物は、一般式(■)
で示される化合物を、遊離あるいはエステル化したカル
ボキシ基を還元する公知の方法〔゜゜文献囚゛セクショ
ン32又は葵参照〕で還元することによつて得られ、次
に前記したハロゲン化法を用いることによソー般式(■
)で示されるハロゲン化合物に変換される。
一般式(■)で示される化合物は、一般式(■)で示さ
れる化合物を、公知の方法〔“文献(4)゛セクション
1卯参照〕でニトリル化し、次にニトリル基を遊離ある
いはエステル化したカルボキシ基に変換する公知の方法
〔“゜文献囚゛セクション28又は1比参照〕を用いて
反応させることによソー般式(■)て示される化合物に
変換される。
一般式(X)で示される化合物は、一般式(■)で示さ
れる化合物を、ハロゲン化物を遊離あるいはエステル化
したカルボキシ基に変換する公知の方法〔゛文献囚゛セ
クション25又は115参照〕を用いて反応させ得られ
る。
一般式(■)又は一般式(X)で示される化合物は、一
般式(■)で示される化合物から一般式(■)又は一般
式(X)で示される化合物への前記した工程を適当に繰
り返すことによソー般式(X[)で示される化合物へ変
換できる。
一般式(XI)で示される化合物から一般式(■B)で
示される化合物への変換は、前記した一般式(V)で示
される化合物から一般式(■A)で示される化合物への
変換条件により行なわれる。
mが3〜8の整数を表わし、nが0を表わす一般式(■
)で示される化合物、すなわち一般式前記と同じ意味を
表わす〕で示される化合物は又、一般式 〔式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす〕で示
される化合物を前記したリチウム化剤を用いてリチウム
化合物とし、一般式〔式中、X..qは前記と同じ意味
を表わす〕で示されるハロゲン化合物を反応させ得られ
る。
mが2〜8の整数を表わす一般式(■)で示される化合
物は又、一般式〔式中、rは2〜8の整数を表わし、他
の記号は前記と同じ意味を表わす〕で示されるグリニヤ
ール試薬(ハロゲン化合物とマグネシウムとから製造)
と一般式〔式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わ
す〕で示される化合物をジエチルエーテル又はテトラヒ
ドロフランの如き不活性有機溶媒中塩化第1鋼存在下室
温から0℃の温度でグリニヤール反応を行なうことによ
り得られる。
一般式(1)で示されるイミダゾール誘導体及びその薬
学的に許容される酸付加塩は、人間を含む啼乳動物にお
いて強力なTXA.の生合成阻害作用を有するのて炎症
、高血圧、血栓、脳出血、喘息などの諸疾患の治療剤と
して有用である。
例えは実験室ての実験では、1−〔(7RS)−7−エ
トキシカルボニルオクチル〕イミダゾール、1一(7−
エトキシカルボニルー7−メチルオクチル)イミダゾー
ル、1−(7RS)−7−カルボキシオクチル〕イミダ
ゾール・塩酸塩、1−(7一カルボキシー7−メチルオ
クチル)イミダゾール・塩酸塩、1−〔(6RS)−6
−メチルー7−カルボキシヘプチル〕イミダゾール●塩
酸塩、1−〔(4RS)−4−エトキシカルボニルオク
チル〕イミダゾール、1−〔(4RS)−4−カルボキ
シオクチル〕イミダゾール、1−〔(1RS)一6−メ
トキシカルボニルー1−メチルヘキシル〕イミダゾール
、1−〔(2RS)−6−メトキシカルボニルー2−メ
チルヘキシル〕イミダゾール、1−〔(1RS)−6−
カルボキシー1−メチルヘキシル〕イミダゾール・塩酸
塩、1−〔(2RS)−6−カルボキシー2−メチルヘ
キシル〕イミダゾール・塩酸塩はウサギの血小板マイク
ロゾームのトロンボキサンーシンセターゼ(ThrOm
bOxane一Synthetase)をそれぞれ5×
10−7、5×10−7、5×10−7、5×10−7
、2.5×10−8、2.5×10−8、2.5X10
−8、2.5X10−8、2.5X10−8、2.5×
10−8、2.5X10−8モル濃度でそれぞれ66.
7%、42.6%、79.6%、77.9%、21.8
%、15.3%、18.3%、12.7%、9.6%、
2.2%、13.1%阻害した。本発明に含まれるイミ
ダゾール誘導体としては、例えば1−(カルボキシメチ
ル)イミダゾール、1−(2−カルボキシエチル)イミ
ダゾール、1−(3−カルボキシプロピル)イミダゾー
ル、1−(4−カルボキシブチル)イミダゾール、1−
(5−カルボキシペンチル)イミダゾール、1−(6−
カルボキシヘキシル)イミダゾール、1−(7−カルボ
キシヘプチル)イミダゾール、1−(8−カルボキシオ
クチル)イミダゾール、1−(9−カルボキシノニル)
イミダゾール、1−(10−カルボキシデシル)イミダ
ゾール、の側鎖の一個の炭素原子に一個もしくは二個の
アルキル基を導入したイミダゾール誘導体、及びそれら
のエステル、及びそれらの酸付加塩が挙げられる。
以下、参考例及び実施例により本発明を詳述するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
なお参考例及び実施例中の「TLC」、「IR」、・「
NMR」及び「MS」の記号は各々「薄層クロマトグラ
フィ」、「赤外吸収スペクトル」、「核磁気共鳴スペク
トル」及び「質量分析」を表わし、クロマトグラフィに
よる分離の箇所に記載されている溶媒の割合は、体積比
を示し、「TLC」のカツコ内の溶媒は展開溶媒を示し
、「IR」は特別の記載が無い場合は液膜法で測定し、
「NMR」は特別の記載が無い場合は重クロロホルム(
CDCl3)溶液で測定している。参考例1 (2RS)−8−ブロモー2−メチルオクタン酸エチル
0.35Mリチウムジイソプロピルアミドのテトラヒド
ロフラン−ヘキサン(3:1)混合液70ntにプロピ
オン酸エチル4.0m1を−70℃で滴下し、同温度で
3紛間かきまぜる。
これにテトラヒドロフラン107F!tに溶かした1・
6ージブロモヘキサン6.4m1及びテトラヒドロフラ
ン13mLに溶かしたヘキサメチルホスファアミド12
.3m1を−70℃で加え、かきまぜながら2時間かけ
て室温に加温する。反応液を歩塩酸一氷にあけ、ジエチ
ルエーテルで抽出し、抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液、飽和食塩水で順次洗い、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧濃縮する。残留物を溶出剤としてペンタン
と塩化メチレンの混合溶媒(1:1)を用いたシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィて精製すると次の物理的性質
を有する標題化合物3.02yが得られた。TLC(塩
化メチレン):Rf=0.49c.IR:ν=173飄
1461、12関、1180c7r1−1。
NMR:δ=4.14(2H..q)、3.40(2H
,.t)、2゜40(1H−m)・1・86(2H・m
)、1.29(3H1d)、1.18(3H.t)。M
S(%):m/e=266(M+、4)、264(M+
、4)、221(3)、219(7)、115(22)
、102(100)、74.(53)、69(28)。
実施例1 1−〔(7RS)−7−エトキシカルボニルオクチル〕
イミダゾールNON−ジメチルホルムアミド17m1に
懸濁させ.た水素化ナトリウム(含量8%)にイミダゾ
ール0.68fを加え、1000〜110℃で15分間
かきまぜる。
ここにブロモ体(参考例1で製造)2.78yを加え1
00ブ〜110℃で2紛間かきまぜる。反応液を氷水6
0m1にあけ、ジエチルエーテルで抽出し、抽・出液を
飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトーリウムで乾燥し減圧
濃縮する。残留物を溶出剤としてメタノールとクロロホ
ルムの混合?媒(3:47)を用いたシリカゲルカラム
クロマトグラフィで精製し、更に真空蒸留したところ次
の物理的性質を有する標題化合物1.46yが得られた
。沸点:167〜1736C/0.2顛HgOTLC(
クロロホルムニメタノールニ10:1)Rf=0.36
0IR:ν=3110、2945、1731、1507
、1233、1185s1092、667cm−1。
NMR:δ=7.45(1H,.m)、7.05(1H
,.m)、6.90(1H..m)、4.13(2H.
.q)、3.92(2H1)t)、2.40(1H..
m)、1.24(3H..t)、1.13(3H,,d
)。
MS(%):m/e=252(M+、17)、251(
100)、207(57)、151(70)、82(8
8)、69(50)。
.実施例2 1−〔(7RS)−7−カルボキシオクチル〕イミダゾ
ール・塩酸塩エタノール2m1に溶かしたエステル体(
実施例1で製造)0.504fにへ水酸化ナトリウム水
溶液1.5m1を加え3時間加熱還流する。
反応液に水5m1を加え減圧濃縮する。残留物を水に溶
かしジエチルエーテルで洗い、希塩酸でPHlに調整し
減圧濃縮する。残留物にTert−ブタノールを加え更
に減圧濃縮する。残留物に無水エタノールを加え、不溶
物を炉別し、淵液を減圧濃縮する操作を2回行なつたと
ころ次の物理的性質を有する標題化合物0.50yが油
状物として得られた。IR:ν=3600−23001
1722、1576、1545、146へ118、10
87cm−1。
NMR(D2O溶液):δ=8.78(1H..m)、
7.53(2H..m)、4.28(2H..t)、2
.50(1H1m)、1.15(3H..d)。
MS(%):m/e=224(M+、10)、223(
29)、180(23)、151(36)、123(2
3)、96(33)、95(28)、82(100)、
81(35)。
参考例28−ブロモー2●2−ジメチルオクタン酸エチ
ノレプロピオン酸エチルのかわりにイソ酪酸エチルを用
いて参考例1と同様にして次の物理的性質を有する標題
化合物が63%の収率て得られた。
TLC(塩化メチレン):Rf=0.52。IR:ν=
1733s1472、1262、117\1153、1
030α−1NMR:δ=4.13(2H,.q)、3
.41(2HNt)、1.84(1H..m)、1.2
4(3H..t)、1.16(6H1s)。
MS(%):m/e=280(M+、1.8)、278
(M+、1.9)、207(18)、205(19)、
116(100)、88(27)、83(25)、69
(50)。
実施例31−(7−エトキシカルボニルー7−メチルオ
クチル)イミダゾール実施例1と同様にしてブロモ体(
参考例2で製造)から次の物理的性質を有する標題化合
物が70%の収率で得られた。
沸点:156〜157 TLC(クロロホルムニメタノールニ10:1)Rf=
0.36。
IR:ν=3110、2940、1727、1503、
1219、117く1169s907、663c1n−
1。
NMR:δ=7.46(1H.sm)、7.05(1H
..m)、6.90(1H..m)、4.11(2H,
.q)、3.92(2H1t)、1.23(311Nt
)、1.12(6H..s)。MS(%) .m/e=
266(M+、46)、265(100)、193(5
7)、151(81)、69(55)。実施例41−(
7−カルボキシー7−メチルオクチル)イミダゾール・
塩酸塩実施例2と同様にしてエステル体(実施例3で製
造)から次の物理的性質を有する標題化合物が93%の
収率で得られた。
IR: ν=3600−2300、1718、1578
、1546、1472、1171、1087cm−1。
NMR(D2O溶液):δ=8.90(1H,.m)、
7.56(2H..m)、4.29(2H..t)、1
.18(6H,.s)。MS(%):m/e=237(
M+−1、33)、194(37)、151(70)、
96(42)、82(100)。参考例3(2RS)−
5−ブ七モー2−ブチル吉草酸エチノレプロピオン酸エ
チルのかわりにヘキサン酸エチル、1・6ージブロモヘ
キサンのかわりに1・3ージプロモプ山マンを用いて参
考例1と同様にし・て次の物理的性質を有する標題化合
物が83%の収率で得られた。
TLC(ペンタンニジエチルエーテルニ31):Rf=
0.54。
IR:ν=1732、1464、1377、1253.
1175、1034d−1。
NMR:δ=4.16(2H..q)、3.41(2H
..t)、2.34(2H,.m)、1.27(3H1
t)、0.90(3H1m)。
MS(%):m/e=267(M+、8)、265(M
+、9)、210(50)、209(50)、185(
55)、111(26)、101(100)、73(3
1)、69(69)。
実施例51−〔(4RS)−4−エトキシカルボニルオ
クチル〕イミダゾール実施例1と同様にしてブロモ体(
参考例3で製造)から次の物理的性質を有する標題化合
物が91%の収率で得られた。
ただし実施例1に記載の真空蒸留による精製は行なわな
かつた。TLC(クロロホルムニメタノールニ10:1
)Rf=0.350IR:ν=3105、293011
729、1505、1462、1379s1129、1
18へ115眠1111、1090110羽、910、
667c7!−1。
NMR:δ=7.44(1H,.m)、7.05(1H
1m)、6.89(1H1m)、4.13(2H..q
)、3.94(2H1t)、2.33(1H..m)、
1.26(3H..t)、0.89(3H,.m)。M
S(%):m/e=252(M+、55)、209(1
00)、207(25)、179(56)、109(2
9)、96(93)、95(48)、82(51)、8
1(24)、69(28)。
実施例61−〔(4RS)−4−カルボキシオクチル〕
イミダゾール●塩酸塩実施例2と同様にしてエステル体
(実施例5で製造)から次の物理的性質を有する標題化
合物が99%の収率で得られた。
1R: ν=3600−2300、1724、1575
、1546、1452、128&119011087c
m−1。
NMR(D2O溶液):δ=8.82(1H..m)、
7.57(2H,.m)、4.32(2HNt)、2.
46(1H..m)、1.95(2H.sm)、0.8
8(3H.,m)。MS(%):m/e=224(M+
、27)、181(100)、96(76)、95(2
8)、82(68)、81(39)、69(54)、6
8(31)。参考例4 3−メチルー8−(テトラヒドロピランー2一イルオキ
シ)オクタン酸Sec−ブチル窒素雰囲気下、マグネシ
ウム250m9く5−プロモニ1−(テトラヒドロピラ
ンー2−イルオキシ)ペンタン2.8V1臭化エチル2
00μ11ヨウ素微量、及びテトラヒドロフラン4m1
の混合液を1時間加熱量還流させる。
ここにテトラヒドロフラン10m1に溶かしたクロトン
酸Sec−ブチル516m9と塩化第一銅14TrL9
をO℃で3紛間かけて加え、同温度で1紛間、更k室温
で1時間かきまぜる。反応液を飽和塩化アンモニウム水
溶液にあけ、酢酸エチルで抽出し、抽出液を飽和食塩水
で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮する
。残留物を溶出剤として塩化メチレンと酢酸エチルの混
合溶媒(20:1)を用いたシリカゲルカラムクロマト
グラフィで精製すると次の物理的性質を有する標題化合
物529mgが得られた。TLC(クロロホルム):R
f=0.150IR:ν=2950、2870、173
5、1460、13801135\1260、120へ
1120、1銘へ10(9)o−1。
NMR:δ=5.15−4.20(2H..m)、4.
20−2.90(4H..m)。参考例5 3−メチルー8−(p−トルエンスルホニルオキシ)オ
クタン酸Sec−ブチル)テトラヒドロフラン0.8m
1に溶かしたテトラヒドロピランー2−イルオキシ体(
参考例4で製造)529m9に65%酢酸水溶液8m1
を加え80.〜85℃で3紛間かきまぜる。
反応液を炭酸水素ナトリウムて中和し減圧濃縮する。残
留物を酢酸エチルに溶かし不溶物をp別し、p液を無水
硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮すると3−メチルー
8ーヒドロキシオクタン酪Ec−ブチルが油状物として
得られた。得られたヒドロキシ体にピリジンLmlとp
−トルエンスルホニルクロリド485Tn9を加え室温
で16時間かきませる。
反応液を氷水にあけ、酢酸エチルて抽出し、抽出液を希
硫酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順
次洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮する
。残留物を溶出剤として塩化メチレンと酢酸エチルの混
合溶媒(20:1)を用いたシリカゲルカラムクロマト
グラフィで精製すると次の物理的性質を有する標題化合
物647m9が得られた。TLC(ベンゼンニ酢酸エチ
ルニ2:1):Rf=0.830IR: ν=2980
、2950、2860、1730、16001146へ
136へ119へ118へ109泗−1。
NMR:δ=7.40(4H,.m)、4.71(1H
,.m)、3.98(2H,.t)、2.36(3H,
.s)。MS(%):m/e=384(M+、13)、
342(12)、312(21)、311(64)、3
10(85)、296(13)、173(83)、15
7(21)、155(26)、139(54)、111
(44)、97(100)、96(56)、91(54
)、69(54)。参考例6 3−メチルー8−ブロモオクタン酸Sec−ブチノレp
−トルエンスルホニルオキシ体(参考例5で製造)33
7m9、アセトン5mL及び臭化リチウム156m9の
混合液を70℃で1.時間かきまぜる。
反応液を減圧濃縮し、得られた残留物を酢酸エチルに溶
かし、水、飽和食塩水で順次洗い、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、減圧濃縮する。残留物を溶出剤として塩化
メチレンとシクロヘキサンの混合溶媒(1:1)を用い
たシリカゲルカラムクロマトグラフィて精製すると次の
物理的性質を有する標題化合物204Tn9が得られた
。TLC(ベンジルニ酢酸エチルニ8:1):Rf=0
.80。
IR:ν=29801295012870、1730、
1460、143011380、1250111901
1175、1130、1115、109泗−1。
NMR:δ=5.10−4.30(1H..m)、3.
56(1H1s)、3.30(2H..t)。
MS(%):m/e=295(M+1、4.5)、29
3(M+1、4.5)、239(31)、237(32
)、221(53)、219(55)、213(11)
、179(13)、178(13)、177(13)、
176(12)、171(23)、157(50)、1
39(23)、117(14)、116(50)、11
1(23)、101(25)、97(39)、87(3
3)、75(19)、74(100)、73(23)、
69(53)、61(17)、60(55)、59(1
2)、57(67)、56(86)、55(62)、4
3(30)、42(17)、41(67)。
実施例71−〔(6RS)−6−メチルー7−Sec−
ブトキシカルボニルヘブチル〕イミダゾール実施例1と
同様にしてブロモ体(参考例6で製造)から次の物理的
性質を有する標題化合物が65%の収率で得られた。
ただし実施例1に記載の真空蒸留による精製は行なわな
かつた。TLC(クロロホルムニメタノールニ9:1)
Rf=0.3501R:ν=340012970129
45、2860、1730、1510s1460、13
80s1235s1110、1095、1お01103
0s98泗−1。
NMR:δ=7.50−6.98(1H1m)、6.9
8−6.32(2H1m)、5.10−4.45(1H
,,m)、3.80(2H1t)、3.51(1H1s
)。MS(%):m/e=280(M+、35)、27
9(45)、238(20)、237(36)、223
(16)、208(18)、207(100)、206
(14)、185(12)、180(26)、179(
28)、166(12)、165(58)、138(2
0)、137(44)、124(24)、123(44
)、110(14)、109(24)、97(20)、
96(32)、95(38)、8(20)、82(70
)、81(34)、69(52)、68(18)、57
(26)、56(16)、55(44)、54(14)
、43(18)、41(42)。
実施例8 1−〔(6RS)−6−メチルー7−カルボキシヘプチ
ル〕イミダゾール・塩酸塩実施例2と同様にしてエステ
ル体(実施例7で製造)から次の物理的性質を有する標
題化合物が78%の収率で得られた。
TLC(酢酸エチルニ水:酢酸=3:1:1)Rf=0
.60。
IR:ν=336013140、2970、29401
2860、261飄1720、158へ155へ146
0、1羽5、129011185.1085s1040
C71−1。
NMR(D2O溶液):δ=8.90−&50(1H1
m)、7.90−7.10(2H1m)、4.25(2
H..t)、0.94(3H,.d)。MS(%):m
/e=224(M+、19)、223(45)、197
(16)、180(24)、179(21)、165(
36)、149(11)、138(11)、137(3
0)、124(19)、123(33)、109(19
)、97(16)、96(32)、95(27)、&3
(21)、82(100)、81(40)、69(36
)、68(22)、67(11)、55(40)、54
(13)、41(30)。
実施例9 1−(1−エトキシカルボニルー1−メチルエチル)イ
ミダゾール実施例1と同様にして2−ブロモー2−メチ
ルプロパン酸エチルから次の物理的性質を有する標題化
合物が40%の収率で得られた。
ただし実施例1に記載の真空蒸留による精製は行なわれ
なかつた。TLC(クロロホルムニメタノールニ10:
1)Rf=0.350IR:ν=3110、2985、
174011490、1273、1241、1175、
1142、1091、1020、1007、907、7
52、661cff1−1。
NMR:δ=7.6(1H..m)、7.0(2H..
m)、4.2(2H1q)、1.8(6H.s)、1.
2(3H..t)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I ) 〔式中、mは0、又は1〜8の整数を表わし、nは0、
    又は1〜8の整数を表わし、R^1は水素原子、又は炭
    素数1〜12の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を表わし
    、R^2は水素原子、又は炭素数1〜4の直鎖もしくは
    分枝鎖アルキル基を表わし、R^3は炭素数1〜6の直
    鎖もしくは分枝鎖アルキル基を表わす。 但し、m+nは10以下の整数を表わす。〕で示される
    イミダゾール誘導体、又はその薬学的に許容される酸付
    加塩。 2 1−〔(7RS)−7−エトキシカルボニルオクチ
    ル〕イミダゾールである特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 3 1−〔(7RS)−7−カルボキシオクチル〕イミ
    ダゾール・塩酸塩である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 4 1−(7−エトキシカルボニル−7−メチルオクチ
    ル)イミダゾールである特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 5 1−(7−カルボキシ−7−メチルオクチル)イミ
    ダゾール・塩酸塩である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 6 1−〔(4RS)−4−エトキシカルボニルオクチ
    ル〕イミダゾールである特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 7 1−〔(4RS)−4−カルボキシオクチル〕イミ
    ダゾール・塩酸塩である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 8 1−(6RS)−6−メチル−7−sec−ブトキ
    シカルボニルヘプチル〕イミダゾールである特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 9 1−〔(6RS)−6−メチル−7−カルボキシヘ
    プチル〕イミダゾール・塩酸塩である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 10 1−〔(2RS)−6−メトキシカルボニル−2
    −メチルヘキシル〕イミダゾールである特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 11 1−〔(2RS)−6−カルボキシ−2−メチル
    ヘキシル〕イミダゾール・塩酸塩である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 12 1−〔(1RS)−6−メトキシカルボニル−1
    −メチルヘキシル〕イミダゾールである特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 13 1〔(1RS)−6−カルボキシ−1−メチルヘ
    キシル〕イミダゾール・塩酸塩である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 14 1−(1−エトキシカルボニル−1−メチルエチ
    ル)イミダゾールである特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 15 1−(3−エトキシカルボニル−1・1−ジメチ
    ルプロピル)イミダゾールである特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。
JP53068892A 1978-05-02 1978-06-09 イミダゾ−ル誘導体 Expired JPS6054307B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53068892A JPS6054307B2 (ja) 1978-06-09 1978-06-09 イミダゾ−ル誘導体
IT48874/79A IT1162310B (it) 1978-05-02 1979-04-27 Derivati di imidazolo e procedimento per produrli
DE19792917456 DE2917456A1 (de) 1978-05-02 1979-04-30 Imidazolderivate und ihre ungiftigen salze, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische zusammensetzung
GB7915172A GB2024807B (en) 1978-05-02 1979-05-01 Imidazole derivative
US06/035,180 US4355170A (en) 1978-06-09 1979-05-02 1-Substituted imidazole derivatives
FR7910988A FR2424912A1 (fr) 1978-05-02 1979-05-02 Derives de l'imidazole utilisables notamment pour le traitement de l'hypertension
CA326,812A CA1122990A (en) 1978-06-09 1979-05-02 Process for the preparation of imidazole derivatives
CH410279A CH640516A5 (de) 1978-05-02 1979-05-02 Imidazol-derivate und sie enthaltende pharmazeutische praeparate.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53068892A JPS6054307B2 (ja) 1978-06-09 1978-06-09 イミダゾ−ル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54163573A JPS54163573A (en) 1979-12-26
JPS6054307B2 true JPS6054307B2 (ja) 1985-11-29

Family

ID=13386752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53068892A Expired JPS6054307B2 (ja) 1978-05-02 1978-06-09 イミダゾ−ル誘導体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4355170A (ja)
JP (1) JPS6054307B2 (ja)
CA (1) CA1122990A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756464A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Ono Pharmaceut Co Ltd Imidazole derivative ahd inhibitor for biosyntesis of thromboxane a2
JP3294961B2 (ja) * 1993-12-10 2002-06-24 杏林製薬株式会社 新規イミダゾール誘導体及びその製造法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1486817A (fr) * 1965-07-22 1967-06-30 Basf Ag Insecticides
FR7799M (ja) * 1968-11-25 1970-03-31
JPS5133579B2 (ja) * 1972-05-19 1976-09-20
GB1535777A (en) * 1975-08-26 1978-12-13 Ici Ltd Imidazole and 1,2,4-triazole compounds and their use as pesticides

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54163573A (en) 1979-12-26
CA1122990A (en) 1982-05-04
US4355170A (en) 1982-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318588B2 (ja)
JPS6054307B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体
JPS6050190B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体
SU1356957A3 (ru) Способ получени ацетата 7(Е)-9(Z)додекадиенола
WO1983004021A1 (en) 2,3,4-trinor-1,5-inter-m-phenylene-prostacycline-i2 analogues, process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
US3835179A (en) Novel 15-substituted prostanoic acids and esters
JPH082821B2 (ja) 1,4,5,8−テトラキス(ヒドロキシメチル)ナフタレン誘導体およびその製造方法
US4835278A (en) Preparation of piperidinylcyclopentylheptenoic acid derivatives
JPS60169459A (ja) フエノキシプロスタトリエン酸誘導体の製造法
US3847994A (en) 2,2-dimethyl-5-(aryloxy)-valeraldehydes
US3900500A (en) Esters of hydroxymethyl-dioxabicyclononene
US4496745A (en) Epoxycarbacyclin derivatives, their preparation and use
JPH04500681A (ja) 8α―アシルアミノエルゴリン、その製造および医薬としての使用
SU1205759A3 (ru) Способ получени производных аминоэтанола или их солей
IE43363B1 (en) Cyclopropane derivatives
JPS59175446A (ja) 3−クロル−1,1−ジアルコキシ−アセトン及びその製造法
US4563537A (en) Synthesis of thiophene-containing prostaglandin endoperoxide apparatus
US3932472A (en) Novel 15-substituted prostanoic acids and esters
US4024172A (en) Preparation of prostanoic acid derivatives
JP3283959B2 (ja) D−ビオチン中間体およびその製造法
JPS5976049A (ja) (r)−1−ベンジル−2,3−ジメシルグリセロ−ル
JPH027583B2 (ja)
JPS62116533A (ja) ビスブロモアルキルエ−テルの製造方法
JPS611679A (ja) ビシクロオクタン誘導体
JP2000212125A (ja) 含フッ素カルボン酸誘導体の製造法