JPS605423A - 連続磁性膜型磁気記録媒体 - Google Patents
連続磁性膜型磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS605423A JPS605423A JP58113517A JP11351783A JPS605423A JP S605423 A JPS605423 A JP S605423A JP 58113517 A JP58113517 A JP 58113517A JP 11351783 A JP11351783 A JP 11351783A JP S605423 A JPS605423 A JP S605423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic recording
- recording medium
- magnetic
- lubricant
- protective film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/72—Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
- G11B5/726—Two or more protective coatings
- G11B5/7262—Inorganic protective coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/90—Magnetic feature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24479—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
- Y10T428/24612—Composite web or sheet
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24628—Nonplanar uniform thickness material
- Y10T428/24669—Aligned or parallel nonplanarities
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明番J、磁気ディスク装置等に使用される磁気記録
媒体に関し、特にCSSタイプの浮上磁気ヘッドを使用
する磁気記録再生装置用磁気記録媒体の改良に関する。
媒体に関し、特にCSSタイプの浮上磁気ヘッドを使用
する磁気記録再生装置用磁気記録媒体の改良に関する。
(技術の背景〕
データ処理装置などに使用される磁気ディスク装置は、
近年急激なデータ記録密度の向」二、大容量化が進み、
また高速性、経済性の点から装置は小型化の伸開にある
。このような高記録重度の要求に伴い、記録媒体が、従
来の塗布膜から連続磁性膜に変わりつつある。
近年急激なデータ記録密度の向」二、大容量化が進み、
また高速性、経済性の点から装置は小型化の伸開にある
。このような高記録重度の要求に伴い、記録媒体が、従
来の塗布膜から連続磁性膜に変わりつつある。
即ち従来は磁性粉を合成樹脂なとのノ\インダに混入し
、これをアルミニウム基板にスピンコードして塗布膜を
形成し、磁気記録媒体の磁性膜を構成している。これに
対し、連続磁性膜は、鉄や鉄−コハルト系合金などの磁
性材料を、スノくツクや蒸着、メソギなどの手法で基板
上に形成するもので、バインダ(結合剤)を含まないの
で連続的な磁性膜(連続磁性媒体)と呼ばれている。こ
の連続磁性膜は、従来の塗布膜のように合成樹脂などの
バインダを含む非連続磁性膜に比して磁気特性が良く、
製造工程も簡単になる。また記録密度も格段と向上し、
高記録密度媒体として優れた特性を有するものが得られ
ており、特にフェライト酸化膜は、材質的にも硬く、更
に耐蝕性が良く、磁気記録媒体としては非席に良好なも
のとして評価されている。
、これをアルミニウム基板にスピンコードして塗布膜を
形成し、磁気記録媒体の磁性膜を構成している。これに
対し、連続磁性膜は、鉄や鉄−コハルト系合金などの磁
性材料を、スノくツクや蒸着、メソギなどの手法で基板
上に形成するもので、バインダ(結合剤)を含まないの
で連続的な磁性膜(連続磁性媒体)と呼ばれている。こ
の連続磁性膜は、従来の塗布膜のように合成樹脂などの
バインダを含む非連続磁性膜に比して磁気特性が良く、
製造工程も簡単になる。また記録密度も格段と向上し、
高記録密度媒体として優れた特性を有するものが得られ
ており、特にフェライト酸化膜は、材質的にも硬く、更
に耐蝕性が良く、磁気記録媒体としては非席に良好なも
のとして評価されている。
ところで従来の磁気ディスク装置と同様にこの連続磁性
膜を使用した磁気ディスク装置にも、C3S (Con
tact 5tart 5top)方式が採用される。
膜を使用した磁気ディスク装置にも、C3S (Con
tact 5tart 5top)方式が採用される。
従って通雷は磁気ヘッドがディスク面から浮上して読書
きを行なうが、磁気記録媒体の回転開始時および停止時
のように浮上刃が発生しない状態では、磁気記録媒体表
面と磁気ヘッドのスライダーが接触し摺動する。そのた
め磁気ヘッドが摺動接触するヘットランディングゾーン
の磁気記録媒体表面が摩耗して、摩耗45)が磁気記録
媒体の全面に拡散し、ヘッドクラッシュを引き起す原因
となる。
きを行なうが、磁気記録媒体の回転開始時および停止時
のように浮上刃が発生しない状態では、磁気記録媒体表
面と磁気ヘッドのスライダーが接触し摺動する。そのた
め磁気ヘッドが摺動接触するヘットランディングゾーン
の磁気記録媒体表面が摩耗して、摩耗45)が磁気記録
媒体の全面に拡散し、ヘッドクラッシュを引き起す原因
となる。
したがって磁気記録媒体表面の摩耗を極力防止すること
が必要となる。
が必要となる。
この磁気記録層の摩耗を防止するために従来から、次の
ような方法が採用されている。
ような方法が採用されている。
■磁気記録層表面に、磁気ヘッドと磁気記録層との距離
があまり大きくならない程度の厚さで、酸化シリ:lン
(SiOz )や樹脂などの保護膜を設ける。
があまり大きくならない程度の厚さで、酸化シリ:lン
(SiOz )や樹脂などの保護膜を設ける。
■磁気ヘットの接触摺動の際の摩耗を軽減するために、
磁気記録層上もしくは保護股上に潤滑剤を塗布して、磁
気ヘッドスライダ−の滑りをよくする。
磁気記録層上もしくは保護股上に潤滑剤を塗布して、磁
気ヘッドスライダ−の滑りをよくする。
■潤滑剤を塗布すると、潤滑剤で磁気ヘットスライダー
が磁気記録媒体面に粘着し、磁気記録媒体が回転開始す
る際に、磁気ヘットの支持機構を破損したり−・ソドク
ラソシュを招く恐れがある。
が磁気記録媒体面に粘着し、磁気記録媒体が回転開始す
る際に、磁気ヘットの支持機構を破損したり−・ソドク
ラソシュを招く恐れがある。
そのためこの粘着を防止する目的で、第1図(イ)に示
す、L・)に、磁気記録層1上に設りられた保護膜2の
表面に無数の突起3・・・を設ける。突起3・・・間の
隙間に潤滑剤が含浸され、スライダーと磁気記録媒体間
の潤滑剤膜が薄くなるので、粘着が解消され、また平滑
な面に比べて摩擦係数も小さくなる。なお4はアルミニ
ウム基板、5はその表面に形成されたアルマイ1−1m
である。
す、L・)に、磁気記録層1上に設りられた保護膜2の
表面に無数の突起3・・・を設ける。突起3・・・間の
隙間に潤滑剤が含浸され、スライダーと磁気記録媒体間
の潤滑剤膜が薄くなるので、粘着が解消され、また平滑
な面に比べて摩擦係数も小さくなる。なお4はアルミニ
ウム基板、5はその表面に形成されたアルマイ1−1m
である。
■磁気記録層1の保護膜2として、多孔膜を使用するか
、フォトエツチングなどの手法で保護膜表面に微小な孔
6・・・を設けて、潤滑剤を含浸する。
、フォトエツチングなどの手法で保護膜表面に微小な孔
6・・・を設けて、潤滑剤を含浸する。
ところがこれらの手法はいずれも、次のような問題を有
している。即ち■のようにfl’i純に保護膜を設ける
だけでは、摩耗を防止できない。基板のアルマイト面は
鏡面に仕上げられ、その上に磁性膜を設けるため、磁性
膜表面も鏡面状態の極めて平??1な面になる。したが
って磁性股上の保護膜も4Z lhで、磁気ヘッドが浮
上しないで保護膜と摺動接触している状態では、保護膜
が摩耗することにより塵埃が発生し、致命的な障害であ
るヘッドクラッシュを誘発する恐れがある。
している。即ち■のようにfl’i純に保護膜を設ける
だけでは、摩耗を防止できない。基板のアルマイト面は
鏡面に仕上げられ、その上に磁性膜を設けるため、磁性
膜表面も鏡面状態の極めて平??1な面になる。したが
って磁性股上の保護膜も4Z lhで、磁気ヘッドが浮
上しないで保護膜と摺動接触している状態では、保護膜
が摩耗することにより塵埃が発生し、致命的な障害であ
るヘッドクラッシュを誘発する恐れがある。
■のように潤滑剤を塗布してlhりをよ(すれば、初期
の間は摩擦係数が小さく有効であるが、経時的に/r8
?h剤が消耗すると、潤滑作用が低下し、摩耗粉が発生
ずる。かといって多量の潤滑剤を塗布すると、磁気記録
媒体が停止しスライダーと接触している際に、潤?fi
剤でスライダーが磁気記録媒体面に粘7γiするの゛乙
次に磁気記録媒体が回転開始するときに、磁気ヘッドが
急・激に磁気記録媒体面から引き剥がされる際の衝撃で
ヘン1クラツシユを招いたり、磁気ヘッドを支持してい
るジンバルを破損したすする恐れがある。
の間は摩擦係数が小さく有効であるが、経時的に/r8
?h剤が消耗すると、潤滑作用が低下し、摩耗粉が発生
ずる。かといって多量の潤滑剤を塗布すると、磁気記録
媒体が停止しスライダーと接触している際に、潤?fi
剤でスライダーが磁気記録媒体面に粘7γiするの゛乙
次に磁気記録媒体が回転開始するときに、磁気ヘッドが
急・激に磁気記録媒体面から引き剥がされる際の衝撃で
ヘン1クラツシユを招いたり、磁気ヘッドを支持してい
るジンバルを破損したすする恐れがある。
■のよ・)に磁気記録媒体面に無数の突起3・・・を設
ければ、突起の隙間に潤滑剤が含浸されるので、■の手
法における問題はある程度軽減されるが、遠心力で外側
に流動して消失し、含浸剤を安定して保持できない。従
って潤滑剤の寿命が短かく、長期使用に耐えることがで
きない。
ければ、突起の隙間に潤滑剤が含浸されるので、■の手
法における問題はある程度軽減されるが、遠心力で外側
に流動して消失し、含浸剤を安定して保持できない。従
って潤滑剤の寿命が短かく、長期使用に耐えることがで
きない。
■のように保護膜を多孔質にすれば、潤滑剤は移動し3
!It <潤滑剤の持ちは良くなるが、保護膜表面が平
滑なため、摺動時の耐摩耗性が低下する。
!It <潤滑剤の持ちは良くなるが、保護膜表面が平
滑なため、摺動時の耐摩耗性が低下する。
またマスクを使用してバターニングする1法では、目標
の1μm程度の孔を形成することは不iiJ能で、10
μm程度の大きなものしか得られない。
の1μm程度の孔を形成することは不iiJ能で、10
μm程度の大きなものしか得られない。
(発明の目的)
本発明は、従来の磁気記録媒体におけるこのような問題
を解消し、潤滑剤の持ぢが良く、かつ耐摩耗性にも優れ
た磁気記録媒体を実現することを目的とする。
を解消し、潤滑剤の持ぢが良く、かつ耐摩耗性にも優れ
た磁気記録媒体を実現することを目的とする。
この目的を達成するために講した本発明による技術的手
段は、基板上に形成された磁気記録層上に保護膜を設け
た磁気記録媒体であって、上記保護膜の表面に、ある中
間レベルより高い微小な突起と該中間レベルより窪んだ
微小な凹部をそれぞれ無数に備え、かつ該凹部中に潤滑
剤を含んだ構成を採っている。この突起や凹部は段イ1
き形状のものでもよい。各突起の高さは一定である必要
はなく、各凹部の深さも一定である必要はない。
段は、基板上に形成された磁気記録層上に保護膜を設け
た磁気記録媒体であって、上記保護膜の表面に、ある中
間レベルより高い微小な突起と該中間レベルより窪んだ
微小な凹部をそれぞれ無数に備え、かつ該凹部中に潤滑
剤を含んだ構成を採っている。この突起や凹部は段イ1
き形状のものでもよい。各突起の高さは一定である必要
はなく、各凹部の深さも一定である必要はない。
またこのような構成を得るために本発明は、基板上に形
成された磁気記録層上に、珪素(Si)を含む溶剤と易
熱分解性ないし易熱蒸発性の物質を含む混合液を塗布し
た後、焼付けることによって、混合液の硬化と易熱分解
性ないし易熱蒸発性の物質の分解、蒸発を同時に行なわ
せる方法を採っている。易熱分1す?性ないし易熱蒸発
性の物質としζは、流動パラフィンが適している。この
方法によれば、流動パラフィンの蒸発した痕跡が四部や
突起となり、また流動パラフィンの添加量や成分などを
適当に選択することにより、流動パラフィンの蒸発痕跡
の深さや突起の高さが種々な凹凸を形成することで、無
数の様々な突起と凹部を得ることができる。
成された磁気記録層上に、珪素(Si)を含む溶剤と易
熱分解性ないし易熱蒸発性の物質を含む混合液を塗布し
た後、焼付けることによって、混合液の硬化と易熱分解
性ないし易熱蒸発性の物質の分解、蒸発を同時に行なわ
せる方法を採っている。易熱分1す?性ないし易熱蒸発
性の物質としζは、流動パラフィンが適している。この
方法によれば、流動パラフィンの蒸発した痕跡が四部や
突起となり、また流動パラフィンの添加量や成分などを
適当に選択することにより、流動パラフィンの蒸発痕跡
の深さや突起の高さが種々な凹凸を形成することで、無
数の様々な突起と凹部を得ることができる。
次に本発明による磁気記録媒体が実際上どのように具体
化されるかを実施例で説明する。第2図磁気記録媒体の
第1実施例を示すもので、(イ)は断面図、(ロ)は拡
大断面図である。アルミニウム基板4の表面を酸化して
アルマイl−屓5を形成し、その表面に磁性膜1として
、γ−peQ3などをスパッタなどの手法で設けである
。この磁性膜1の上に、無数の突起7・・・と凹部8・
・・が形成されている。Lは中間レベルであり、この中
間レベルしに対し、突起7・・・が火口状に隆起してお
り、球面状の凹部8・・・ば中間レベルLにX+ シ窪
んだ形状になっている。
化されるかを実施例で説明する。第2図磁気記録媒体の
第1実施例を示すもので、(イ)は断面図、(ロ)は拡
大断面図である。アルミニウム基板4の表面を酸化して
アルマイl−屓5を形成し、その表面に磁性膜1として
、γ−peQ3などをスパッタなどの手法で設けである
。この磁性膜1の上に、無数の突起7・・・と凹部8・
・・が形成されている。Lは中間レベルであり、この中
間レベルしに対し、突起7・・・が火口状に隆起してお
り、球面状の凹部8・・・ば中間レベルLにX+ シ窪
んだ形状になっている。
第3図、第4図は本発明の他の実施例を説明するために
、磁気記録媒体の表面状態を49式的に示したもので、
(イ)は断面図、(ロ)は部分断面斜視図である。磁性
膜1上に設けた保護膜2には、無数の突起7・・・と無
数の凹部8・・・が形成されている。第3図でば、突起
7・・・の総てが一定の形状および高さになっており、
凹部8・・・も総で一定形状および一定深さになってい
る。これに対し第4図の場合は、突起7aで示されるよ
うに、突起が段イ1き形状になっている。同様に、途中
から深さを変えて凹部8・・・も段付き形状としてもよ
い。
、磁気記録媒体の表面状態を49式的に示したもので、
(イ)は断面図、(ロ)は部分断面斜視図である。磁性
膜1上に設けた保護膜2には、無数の突起7・・・と無
数の凹部8・・・が形成されている。第3図でば、突起
7・・・の総てが一定の形状および高さになっており、
凹部8・・・も総で一定形状および一定深さになってい
る。これに対し第4図の場合は、突起7aで示されるよ
うに、突起が段イ1き形状になっている。同様に、途中
から深さを変えて凹部8・・・も段付き形状としてもよ
い。
突起7bは、他の突起7.7aより低くなっζおり、こ
のように突起の高さばまぢまぢであっても差支えない。
のように突起の高さばまぢまぢであっても差支えない。
また各凹部8・・・の深さも一定である必要はない。
このように、ある中間レベルから突出した無数の突起と
中間レベルより窪んだ無数の四部を備えた構成になって
いる。そのため 独立した無数の凹部8・・・中に潤滑
剤が含浸されるので、潤lh剤の移動はなく、安定して
保持される。その結果長3v】にわたっ゛ζ潤滑作用が
維持され、保護膜の摩耗による19耗1′5)の発生が
防止される。また少々の摩耗粉が発生しても、無数の凹
部8・・・中や突起7・・・間に埋没するので、ヘソド
クラソシj−の要因とはならない。
中間レベルより窪んだ無数の四部を備えた構成になって
いる。そのため 独立した無数の凹部8・・・中に潤滑
剤が含浸されるので、潤lh剤の移動はなく、安定して
保持される。その結果長3v】にわたっ゛ζ潤滑作用が
維持され、保護膜の摩耗による19耗1′5)の発生が
防止される。また少々の摩耗粉が発生しても、無数の凹
部8・・・中や突起7・・・間に埋没するので、ヘソド
クラソシj−の要因とはならない。
各突起7・・・、7a・・・の頂端と磁気へ・ノドスラ
イダーが慴動接触するので、第1図(ロ)のように保護
膜2が平滑なためにスライターが保護膜にぴったり密着
するものに比べて、摩I察係数か小さく摩耗が軽減され
る。
イダーが慴動接触するので、第1図(ロ)のように保護
膜2が平滑なためにスライターが保護膜にぴったり密着
するものに比べて、摩I察係数か小さく摩耗が軽減され
る。
次に第2図のように火口状に隆起した突起と球面状凹部
を無数に有する保護膜を(りるための具体的方法を説明
する。第2図で説明したようにアルマイトIN S上に
磁性膜1として、γ−1’eO:+なとを蒸着などの手
法で設りた後、次の順に処理を行なう。
を無数に有する保護膜を(りるための具体的方法を説明
する。第2図で説明したようにアルマイトIN S上に
磁性膜1として、γ−1’eO:+なとを蒸着などの手
法で設りた後、次の順に処理を行なう。
(1)混合波の塗布:この磁性膜1の」二に、次のよう
に珪素(Si)と流動パラフィンを含む混合液をL 0
00 r p mでスピンコードする。
に珪素(Si)と流動パラフィンを含む混合液をL 0
00 r p mでスピンコードする。
ポリシルセスキオキサン(ラダ一部分が比較的少ないも
の)に属するシリコン樹脂でガラスレジン(オーエンス
イリノイス社の商標)と呼ばれるもの: 2% 酢酸エチレングリコールモノエチルエーテル:50%キ
シレン:17% 酢酸エチル:31% 流動パラフィン’ <?[fffl)0.3%(2)焼
付け:混合液塗布後、200℃〜350℃で1〜5時間
焼イ1けを行なう。
の)に属するシリコン樹脂でガラスレジン(オーエンス
イリノイス社の商標)と呼ばれるもの: 2% 酢酸エチレングリコールモノエチルエーテル:50%キ
シレン:17% 酢酸エチル:31% 流動パラフィン’ <?[fffl)0.3%(2)焼
付け:混合液塗布後、200℃〜350℃で1〜5時間
焼イ1けを行なう。
その結果中間レベルLから突出した突起7・・・と中間
レベルLより窪んだ凹部8・・・が形成される。
レベルLより窪んだ凹部8・・・が形成される。
即ち上記組成の混合液を塗布すると、第5図(イ)のよ
うに、混熱蒸発性物質である流動パラフィンがaで示す
ように球状になり、かつ各流動パラフィンの球a・・・
同士がはじき合うため、無数の流動パラフィンの球a・
・・が混合液bJ二に発生ずる。
うに、混熱蒸発性物質である流動パラフィンがaで示す
ように球状になり、かつ各流動パラフィンの球a・・・
同士がはじき合うため、無数の流動パラフィンの球a・
・・が混合液bJ二に発生ずる。
混合液すは、流動パラフィンの球aと表面張力で吸着さ
れるため、流動パラフィンの球aとの接触部は球状の窪
みができ、かつ該窪みの外周は火口状に隆起する。従っ
て焼イ1けを行なゲζ、混i’i !(νbを硬化さ・
lると、混合液す中の酢酸エチレングリコールモノエチ
ルエーテルやキシレン、酢酸エチルなどは分解蒸発し、
かつガラスレジン中の5i(Off) tが変化してS
iO2のみが残り、5i02保護膜2が形成される。ま
た焼イ」け時に、混熱蒸発性物質である球状の流動パラ
フィンaは容易に分解蒸発するので、その痕跡が火口庇
状の球面凹部8と火り縁状の隆起部7としζ残る。球面
凹部8は、中間レベルLより窪んでおり、また隆起部か
らなる突起7ば、中間レベルLより突出している。
れるため、流動パラフィンの球aとの接触部は球状の窪
みができ、かつ該窪みの外周は火口状に隆起する。従っ
て焼イ1けを行なゲζ、混i’i !(νbを硬化さ・
lると、混合液す中の酢酸エチレングリコールモノエチ
ルエーテルやキシレン、酢酸エチルなどは分解蒸発し、
かつガラスレジン中の5i(Off) tが変化してS
iO2のみが残り、5i02保護膜2が形成される。ま
た焼イ」け時に、混熱蒸発性物質である球状の流動パラ
フィンaは容易に分解蒸発するので、その痕跡が火口庇
状の球面凹部8と火り縁状の隆起部7としζ残る。球面
凹部8は、中間レベルLより窪んでおり、また隆起部か
らなる突起7ば、中間レベルLより突出している。
実際に行なった実施例では、アルミニウム基板上の2μ
mの研削されたアルマイト膜上に、磁性月相α−Fe2
03を0.2μmスパッタし、還元酸化処理して磁性膜
を作成した。その保護膜として、SiO+ (50人)
をスパッタした肱の上に、上記組成の混合液を、膜厚が
約800人となるように塗布し、300°Cで1時間焼
付は後、弗素化オイルをフロリナートで0.03%に希
釈した液を潤滑剤とし、て塗布し、磁気ディスクを得た
。この磁気ディスク媒体を、従来の加速評価方法である
高速高荷重逆回転試験を行なうと、50回以上の強度を
示した。
mの研削されたアルマイト膜上に、磁性月相α−Fe2
03を0.2μmスパッタし、還元酸化処理して磁性膜
を作成した。その保護膜として、SiO+ (50人)
をスパッタした肱の上に、上記組成の混合液を、膜厚が
約800人となるように塗布し、300°Cで1時間焼
付は後、弗素化オイルをフロリナートで0.03%に希
釈した液を潤滑剤とし、て塗布し、磁気ディスクを得た
。この磁気ディスク媒体を、従来の加速評価方法である
高速高荷重逆回転試験を行なうと、50回以上の強度を
示した。
従来の磁気ディスク媒体が1度も耐えられなかったこと
に比べると、保護膜の強度が格段と向上しており、磁気
ヘッドのCSS動作を頻繁に繰り返しても、保護膜が損
傷することはない。またタライトソクス(デュポン社の
商標)などの弗素化オイルは、従来の連続磁性膜には、
強度や摩擦などの点から、塗布不可能であったが、本発
明の方法で凹凸処理された保護膜には塗布可能となった
。
に比べると、保護膜の強度が格段と向上しており、磁気
ヘッドのCSS動作を頻繁に繰り返しても、保護膜が損
傷することはない。またタライトソクス(デュポン社の
商標)などの弗素化オイルは、従来の連続磁性膜には、
強度や摩擦などの点から、塗布不可能であったが、本発
明の方法で凹凸処理された保護膜には塗布可能となった
。
しかも粘着を起さず且つ耐震摩耗性にも冨んでいる。
なお上記の!l: 酸エチレングリコールモノエチルエ
ーテルやキシレン、酢酸エチルなどの溶剤を組め替える
ことにより、その使用溶剤の沸点の違いで、保護膜の表
面形状および膜厚が、多種多様となり、また添加する流
動パラフィンの重量の多少でも、変化可能である。溶剤
としては、上記のほかに、メチルイソブチルケトン、ジ
アセトンアルコール、ブタノール、エアミル゛フルコー
ル、シクロヘキサノール等が使用できる。ガラスレジン
は、エタノールと酢酸エチルの溶媒の中のミラノール構
造をもつSi (011) 4を主成分とする珪素化合
物であり、珪素(Si)を含む溶剤である。
ーテルやキシレン、酢酸エチルなどの溶剤を組め替える
ことにより、その使用溶剤の沸点の違いで、保護膜の表
面形状および膜厚が、多種多様となり、また添加する流
動パラフィンの重量の多少でも、変化可能である。溶剤
としては、上記のほかに、メチルイソブチルケトン、ジ
アセトンアルコール、ブタノール、エアミル゛フルコー
ル、シクロヘキサノール等が使用できる。ガラスレジン
は、エタノールと酢酸エチルの溶媒の中のミラノール構
造をもつSi (011) 4を主成分とする珪素化合
物であり、珪素(Si)を含む溶剤である。
この実施例の応用として、磁性膜1の」二にスパッタで
SiOzを50〜300人程度被着させてから、上記の
処理を行なうと、磁気ヘソlの粘着を更に改善すること
ができる。
SiOzを50〜300人程度被着させてから、上記の
処理を行なうと、磁気ヘソlの粘着を更に改善すること
ができる。
次に突起と凹部を有する磁気記録媒体の製造方法の別の
実施例を、第6図に基づい°ζ]二稈順に説明する。
実施例を、第6図に基づい°ζ]二稈順に説明する。
fll S i Oンスパソタ:アルミニウム基(及の
アルマイト層上に設いられた磁性膜1の」二に、耐摩耗
性に富んだSiOrなどの保護膜2をスパッタなとの手
法で形成する。
アルマイト層上に設いられた磁性膜1の」二に、耐摩耗
性に富んだSiOrなどの保護膜2をスパッタなとの手
法で形成する。
(2)マスク成H’A:この保護膜2の1−に、l液性
のポリウレタンゴムの溶液をコートし、界面活性剤入り
のフレオン溶液でゴムを変形さ・l、焼伺りて、ゴムの
マスク9を形成する。
のポリウレタンゴムの溶液をコートし、界面活性剤入り
のフレオン溶液でゴムを変形さ・l、焼伺りて、ゴムの
マスク9を形成する。
(3)コニツチング二次にこのゴJオ9をマスクにし゛
こ、フロンガス(CF+ カス)でトライエノーy−ン
クを行ない、保護膜2のゴムマスク9・・・の下に隠れ
た部分21・・・のみを残す。
こ、フロンガス(CF+ カス)でトライエノーy−ン
クを行ない、保護膜2のゴムマスク9・・・の下に隠れ
た部分21・・・のみを残す。
(4)マスク拭き取り:ン合剤でゴムマスク9を拭き取
るごとにより、突起21・・・が形成される。
るごとにより、突起21・・・が形成される。
(51SiOzスパッタ:こうして形成された突起21
・・・上に、SiOrをスパッタなどの手法で50人程
度被着させて、5iOz 1m 10を形成する。
・・・上に、SiOrをスパッタなどの手法で50人程
度被着させて、5iOz 1m 10を形成する。
(6)マスク成膜:再度前記のゴムマスク作成と同し要
領で、ポリウレタンゴムをコー1− L、変形させた後
、焼付けを行なって、ゴムマスク11を形成する。
領で、ポリウレタンゴムをコー1− L、変形させた後
、焼付けを行なって、ゴムマスク11を形成する。
(7)エツチング:1:ライエソチングを行なって、ゴ
ムマスク11・・・の回りの薄膜を取り去り、次工程の
SiO2の密着を良くする。
ムマスク11・・・の回りの薄膜を取り去り、次工程の
SiO2の密着を良くする。
(81SiOzスパッタ:ゴムマスク11の上から5i
02をスパッタして、SiO2M 12を形成する。
02をスパッタして、SiO2M 12を形成する。
このとき、SiO2層12は、(6)工程の凹部13上
に直接被着された層12a、凹部13上のゴムマスク1
1の上に被着されたm 12 b、(6)工程の突起2
1上に11°1接破■された層12C1該突起21上の
ゴムマスク11の上に被着された1m 12 (]とな
る。
に直接被着された層12a、凹部13上のゴムマスク1
1の上に被着されたm 12 b、(6)工程の突起2
1上に11°1接破■された層12C1該突起21上の
ゴムマスク11の上に被着された1m 12 (]とな
る。
(9)マスク剥ME : SiOr スパッタ部を拭い
て、こl′ムマスク11・・・を強制的に拭き取る。す
ると、(6)工程の凹部13上のゴムマスク11を除去
した後に残った凹部13が最も深く、次は(6)工程の
四部13上に直接被着された層12aが深い。そして(
6)工程の突起21上に直接被着された層12cが最も
高(、次は該突起21上のコムマスク11を除去した後
に残った部分、即ち突起21の頂端が高い。したがって
(6)工程の凹部13上に直接被着されたM I 2
aを中間レヘハ用、とすると、四部13と、最も高い突
起12c、次に高い突起21および段付きの突起12e
を備えた構成となる。この段伺きの突起12eは、(6
)工程の突起21の一部にゴムマスク11が付着したた
めに、該ゴムマスク11の除去後に、段が伺いたもので
ある。
て、こl′ムマスク11・・・を強制的に拭き取る。す
ると、(6)工程の凹部13上のゴムマスク11を除去
した後に残った凹部13が最も深く、次は(6)工程の
四部13上に直接被着された層12aが深い。そして(
6)工程の突起21上に直接被着された層12cが最も
高(、次は該突起21上のコムマスク11を除去した後
に残った部分、即ち突起21の頂端が高い。したがって
(6)工程の凹部13上に直接被着されたM I 2
aを中間レヘハ用、とすると、四部13と、最も高い突
起12c、次に高い突起21および段付きの突起12e
を備えた構成となる。この段伺きの突起12eは、(6
)工程の突起21の一部にゴムマスク11が付着したた
めに、該ゴムマスク11の除去後に、段が伺いたもので
ある。
(10)清掃:溶剤で残留マスクなどを除去し、浄化す
る。
る。
(11)潤滑剤塗布;最後に潤滑剤14を塗布すると、
41沿剤14が、凹部13中や突起1’2c・・・間に
含浸され、安定して保持される。したがって潤jfl剤
14は少しずつスライダーとの接触部に供給され、潤滑
剤の伺き過ぎによる粘着が解消され、摩擦係数やCSS
強度も向上する。
41沿剤14が、凹部13中や突起1’2c・・・間に
含浸され、安定して保持される。したがって潤jfl剤
14は少しずつスライダーとの接触部に供給され、潤滑
剤の伺き過ぎによる粘着が解消され、摩擦係数やCSS
強度も向上する。
こうして出来上がった磁気記録媒体の表面形状は、(1
)の工程における5iOz I晋2の膜厚x + 、(
81の工程におけるSiOi IF512の膜厚x2に
より、次の3つの形状となる。
)の工程における5iOz I晋2の膜厚x + 、(
81の工程におけるSiOi IF512の膜厚x2に
より、次の3つの形状となる。
(al:X1=X2の場合は、第3図のように、突起7
・・・の高さと凹部8・・・の深さが等しい凹凸となる
。
・・・の高さと凹部8・・・の深さが等しい凹凸となる
。
(bl: xl >x2=xI<X2の場合は、第4図
の突起7a、7bのように、高さの異なる突起ができる
。XI >X2の場合は、凹部8が浅く突起7bが高く
なるが、xl〈x2の場合は、凹部8が深く突起7bが
低くなる。また突起7aで示されるように、段付きの突
起も形成される。
の突起7a、7bのように、高さの異なる突起ができる
。XI >X2の場合は、凹部8が浅く突起7bが高く
なるが、xl〈x2の場合は、凹部8が深く突起7bが
低くなる。また突起7aで示されるように、段付きの突
起も形成される。
なお(5)工程のSi02スパツタは、(101の浄化
工程の次に行なうこともできる。
工程の次に行なうこともできる。
このように1液性のポリウレタンゴムの表面張力を利用
することにより、簡単にザブミクロン(0,3〜数μ1
Tl)の微小マスクを作成することができ、且つエツチ
ングおよびリフトオフ法を併用することにより、無数の
突起を容易に形成できる。
することにより、簡単にザブミクロン(0,3〜数μ1
Tl)の微小マスクを作成することができ、且つエツチ
ングおよびリフトオフ法を併用することにより、無数の
突起を容易に形成できる。
そのため従来の平消面と違って、磁気ヘット′と磁気デ
ィスク円板との粘着現象が確実に軽減され、摩擦係数も
小さくなる。またゴムの濃度やスピンコード条件、スピ
ン回数などを適宜選択すれば、小突起、大突起、小凹部
、大凹部、またはそれぞれの組合・Uにより、第7図(
イ)(ロ)のように、突起や四部のサイズ、密度、形状
なども自由に選定できる。エツチングされる保護膜の厚
みにより、突起のin+さ、凹部の深さも容易に制御で
き、エツチング時間を変化させることで、多くの段差を
も7た凹凸が形成される。またゴムを変形させる界面活
性剤入りフレオン溶液のスピン回数で、凹凸の密度も自
由に変化できる。
ィスク円板との粘着現象が確実に軽減され、摩擦係数も
小さくなる。またゴムの濃度やスピンコード条件、スピ
ン回数などを適宜選択すれば、小突起、大突起、小凹部
、大凹部、またはそれぞれの組合・Uにより、第7図(
イ)(ロ)のように、突起や四部のサイズ、密度、形状
なども自由に選定できる。エツチングされる保護膜の厚
みにより、突起のin+さ、凹部の深さも容易に制御で
き、エツチング時間を変化させることで、多くの段差を
も7た凹凸が形成される。またゴムを変形させる界面活
性剤入りフレオン溶液のスピン回数で、凹凸の密度も自
由に変化できる。
このように突起の高さおよび凹部の深さを色々変えるこ
とによって、多段構成とする方が好ましい。第8図は段
数を更に増やす製造方法の実施例を示すものである。(
1)工程から(4)工程までは、第6図の製造方法と同
じなため、(5)工程以降を説明する。
とによって、多段構成とする方が好ましい。第8図は段
数を更に増やす製造方法の実施例を示すものである。(
1)工程から(4)工程までは、第6図の製造方法と同
じなため、(5)工程以降を説明する。
(5)マスク成1模:突起21上に前記の要領でゴムマ
スク15を形成する。
スク15を形成する。
(6)エツチング:このゴムマスク15の上からドライ
エツチングを行なって、ゴムマスク15の陰になる部分
以外をエツチングする。この場合エツチング時間を、前
記(3)の工程におけるエツチングの1/3とする。
エツチングを行なって、ゴムマスク15の陰になる部分
以外をエツチングする。この場合エツチング時間を、前
記(3)の工程におけるエツチングの1/3とする。
(7)マスク成膜:前記のゴムマスク15を除去しない
で、新にゴムマスク16を形成する。
で、新にゴムマスク16を形成する。
(8)エツチング:そして前記(3)の工程におけるエ
ツチングの1/3の時間エツチングを行なう。
ツチングの1/3の時間エツチングを行なう。
(9)マスク成膜:再度ゴムマスク17を追加形成する
。
。
00)エツチング:そして先のゴムマスク15.16お
よび今回のゴムマスク17の」二から1ライエツチング
を行なう。最後に溶剤でゴムマスク15.16.17を
除去する。
よび今回のゴムマスク17の」二から1ライエツチング
を行なう。最後に溶剤でゴムマスク15.16.17を
除去する。
したがって(5)工程で形成されたゴムマスク15の下
の、仝くエツチングが行なわれない突起21aが最も高
く、2回目の(7)工程で形成されたコ゛ムマスク16
の下の突起21bが次に高くなる。そして(91工程で
最後に形成されたゴムマスク17の下の突起21Cが3
番目に高い。ゴムマスク15.16.17のいずれの陰
にもならず、総てのエツチング工程でエツチングされた
突起21dが最も低くなる。なお各突起zia、21b
、2IC121dの間の部分13が凹部8となる。
の、仝くエツチングが行なわれない突起21aが最も高
く、2回目の(7)工程で形成されたコ゛ムマスク16
の下の突起21bが次に高くなる。そして(91工程で
最後に形成されたゴムマスク17の下の突起21Cが3
番目に高い。ゴムマスク15.16.17のいずれの陰
にもならず、総てのエツチング工程でエツチングされた
突起21dが最も低くなる。なお各突起zia、21b
、2IC121dの間の部分13が凹部8となる。
第9図1はこうして作成した磁気記録媒体表面の斜視図
で、最も高い突起21aの高さが300人、2番目に1
1“1jい突起21bの高さが200人、量も低い突起
21(、が100人であった。また凹部13の深さは、
500人であった。各突起および四部の径は、2〜3p
H程度となった。
で、最も高い突起21aの高さが300人、2番目に1
1“1jい突起21bの高さが200人、量も低い突起
21(、が100人であった。また凹部13の深さは、
500人であった。各突起および四部の径は、2〜3p
H程度となった。
このようにし−ζマスク成膜とトノチングの回数を増や
・Uば、段数を自由に増やすことができ、また強度的に
も向上する。その後第6図の(6)以降の工程をたどる
と、 突起数:マスク成膜とエツチング回数:n凹部数: 1 となる。
・Uば、段数を自由に増やすことができ、また強度的に
も向上する。その後第6図の(6)以降の工程をたどる
と、 突起数:マスク成膜とエツチング回数:n凹部数: 1 となる。
実験的には、突起が3段、四部が1段で、計6段の形状
まで行なった。
まで行なった。
以上のように本発明によれば、基板上に形成された磁気
記録層の表面に、ある中間レベルより高い微小な突起と
該中間レベルより窪んだ微小な四部をそれぞれ無数に形
成し、かつ該凹部中に潤滑剤を含ませた構成を採ってい
る。そのため潤滑剤が各四部中に独立して安定保持され
、γIul消剤が長期にわたって安定し一ζ磁気ヘット
との1晋動面に供給される。また潤滑剤が多過ぎるため
に発生ずる潤滑剤の粘着現象も解消される。しかも磁気
ヘッドスライダ−との接触部は、無数の突起の】■面な
ため、平滑な面と違って摩擦係数が小さく、摩耗粉の発
生が防止される。保護膜はSiO2で構成できるので、
特願昭57−84383号の発明のような樹脂製の保護
膜に比べてCSS強度も充分である。
記録層の表面に、ある中間レベルより高い微小な突起と
該中間レベルより窪んだ微小な四部をそれぞれ無数に形
成し、かつ該凹部中に潤滑剤を含ませた構成を採ってい
る。そのため潤滑剤が各四部中に独立して安定保持され
、γIul消剤が長期にわたって安定し一ζ磁気ヘット
との1晋動面に供給される。また潤滑剤が多過ぎるため
に発生ずる潤滑剤の粘着現象も解消される。しかも磁気
ヘッドスライダ−との接触部は、無数の突起の】■面な
ため、平滑な面と違って摩擦係数が小さく、摩耗粉の発
生が防止される。保護膜はSiO2で構成できるので、
特願昭57−84383号の発明のような樹脂製の保護
膜に比べてCSS強度も充分である。
またこのように凹凸のついた保護膜を得るのに、磁気記
録IH上に珪素(St)を含む溶剤と流動パラフィンの
ような易熱分解性ないし易熱蒸発性の物質を含む混合液
を塗布した後、Vε付けるごとによって、混合液の硬化
と易熱分解性ないし易熱蒸発性の物ηの分解、蒸発を同
時に行なわ−U°る方法を採っ′Cいる。従って混合液
の塗布と焼((]リノどりで、流りJパラフィンの蒸発
した痕跡による凹凸が形成され、極めて簡単に前記のよ
うに凹凸の伺いた保護膜を得ることができる。
録IH上に珪素(St)を含む溶剤と流動パラフィンの
ような易熱分解性ないし易熱蒸発性の物質を含む混合液
を塗布した後、Vε付けるごとによって、混合液の硬化
と易熱分解性ないし易熱蒸発性の物ηの分解、蒸発を同
時に行なわ−U°る方法を採っ′Cいる。従って混合液
の塗布と焼((]リノどりで、流りJパラフィンの蒸発
した痕跡による凹凸が形成され、極めて簡単に前記のよ
うに凹凸の伺いた保護膜を得ることができる。
第1し1は従来の磁気記録媒体の表面状態を示ず部分1
1Ji面♀z1視図、第2図以下は本発明による磁気記
録媒体の実施例を示すもので、第2図は磁気記録媒体の
表面状態の一例を示すlUi面図、第3図、第4図は秘
多気記録媒体の他の表面状態を示す断面図と部うl断面
斜視図、第5図は磁気記録媒体の製造方法を示す断面図
、第6図と第8図は磁気記録媒体の他の製造方法を示す
工程図、第7図と第9図は磁気記録媒体の他の表面状態
を示す斜視図である。 図において、1は磁性膜、2は保護膜、4はアルミニウ
ム基板、5はアルマイト層、7.7a、7bは突起、8
は凹部、aは流動パラフィンの球、bは混合液、9.1
1はゴムマスクをそれぞれ示す。 特許出願人 富士通株式会社 代理人 弁理士 青 柳 稔
1Ji面♀z1視図、第2図以下は本発明による磁気記
録媒体の実施例を示すもので、第2図は磁気記録媒体の
表面状態の一例を示すlUi面図、第3図、第4図は秘
多気記録媒体の他の表面状態を示す断面図と部うl断面
斜視図、第5図は磁気記録媒体の製造方法を示す断面図
、第6図と第8図は磁気記録媒体の他の製造方法を示す
工程図、第7図と第9図は磁気記録媒体の他の表面状態
を示す斜視図である。 図において、1は磁性膜、2は保護膜、4はアルミニウ
ム基板、5はアルマイト層、7.7a、7bは突起、8
は凹部、aは流動パラフィンの球、bは混合液、9.1
1はゴムマスクをそれぞれ示す。 特許出願人 富士通株式会社 代理人 弁理士 青 柳 稔
Claims (2)
- (1)基板上に形成された磁気記録層上に保護膜を設け
た磁気記録媒体であって、上記保護膜の表面に、ある中
間レベルより高い微小な突起と該中間レベルより窪んだ
微小な凹部をそれぞれ無数に備え、かつ該凹部中に潤滑
剤を含んでいることを特徴とする磁気記録媒体。 - (2)基板上に形成された磁気記録層上に保護膜を設け
た磁気記録媒体を製造する際に、該磁気記録層上に珪素
(St)を含む溶剤と易熱分解性ないし易熱蒸発性の物
質を含む混合液を塗布した後、焼付けることによって、
混合液の硬化と易熱分解性ないし易熱蒸発性の物質の分
解、蒸発を同時に行なわせることを特徴とする磁気記録
媒体の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58113517A JPS605423A (ja) | 1983-06-22 | 1983-06-22 | 連続磁性膜型磁気記録媒体 |
CA000456920A CA1251360A (en) | 1983-06-22 | 1984-06-19 | Magnetic recording medium and production processes thereof |
US06/623,259 US4664963A (en) | 1983-06-22 | 1984-06-21 | Magnetic recording medium and production processes thereof |
AU29721/84A AU551438B2 (en) | 1983-06-22 | 1984-06-21 | Magnetic recording medium |
DE8484304232T DE3480239D1 (en) | 1983-06-22 | 1984-06-22 | Magnetic recording media |
EP84304232A EP0130063B1 (en) | 1983-06-22 | 1984-06-22 | Magnetic recording media |
US06/899,130 US4675075A (en) | 1983-06-22 | 1986-08-22 | Magnetic recording production processes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58113517A JPS605423A (ja) | 1983-06-22 | 1983-06-22 | 連続磁性膜型磁気記録媒体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5044090A Division JPH0648536B2 (ja) | 1990-03-01 | 1990-03-01 | 磁気記録媒体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS605423A true JPS605423A (ja) | 1985-01-12 |
JPH0312372B2 JPH0312372B2 (ja) | 1991-02-20 |
Family
ID=14614344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58113517A Granted JPS605423A (ja) | 1983-06-22 | 1983-06-22 | 連続磁性膜型磁気記録媒体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4664963A (ja) |
EP (1) | EP0130063B1 (ja) |
JP (1) | JPS605423A (ja) |
AU (1) | AU551438B2 (ja) |
CA (1) | CA1251360A (ja) |
DE (1) | DE3480239D1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03119517A (ja) * | 1989-10-02 | 1991-05-21 | Itochu Shoji Kk | 記録ディスク基板及び磁気記録ディスクの製造方法 |
US5162161A (en) * | 1988-01-13 | 1992-11-10 | Hitachi, Ltd. | Magnetic recording medium and method for fabricating the same |
JPH06150311A (ja) * | 1992-11-12 | 1994-05-31 | Hitachi Ltd | 磁気ディスク製造方法および装置、磁気ディスク、磁気ディスク装置 |
JPH09180181A (ja) * | 1996-12-16 | 1997-07-11 | Hitachi Ltd | 磁気ディスク装置と磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法 |
CN102289858A (zh) * | 2010-06-17 | 2011-12-21 | 日立欧姆龙金融系统有限公司 | 纸币处理装置 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6150211A (ja) * | 1984-08-20 | 1986-03-12 | Res Dev Corp Of Japan | 垂直磁気記録媒体およびその製法 |
US4762754A (en) * | 1986-12-04 | 1988-08-09 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Dynamic high pressure process for fabricating superconducting and permanent magnetic materials |
US4717627A (en) * | 1986-12-04 | 1988-01-05 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Dynamic high pressure process for fabricating superconducting and permanent magnetic materials |
US5504646A (en) * | 1989-10-13 | 1996-04-02 | Hitachi, Ltd. | Magnetic disk including protective layer having surface with protusions and magnetic disk apparatus including the magnetic disk |
EP0422640B1 (en) * | 1989-10-13 | 1996-03-27 | Hitachi, Ltd. | Magnetic disk apparatus and magnetic disk |
US5316844A (en) * | 1990-04-16 | 1994-05-31 | Hoya Electronics Corporation | Magnetic recording medium comprising an aluminum alloy substrate, now magnetic underlayers, magnetic layer, protective layer, particulate containing protective layer and lubricant layer |
US5656349A (en) * | 1990-07-04 | 1997-08-12 | Hitachi, Ltd. | Magnetic disk, method of manufacturing the same and magnetic disk apparatus including the magnetic disk |
WO1993012520A1 (en) * | 1991-12-17 | 1993-06-24 | Certus Magnetics | Magnetic disk medium with designed textured surfaces and controlled surface roughness and method of providing same |
US5470447A (en) * | 1992-08-19 | 1995-11-28 | Stormedia, Inc. | Method for applying a protective coating on a magnetic recording head |
US5635037A (en) * | 1993-08-02 | 1997-06-03 | Industrial Technology Research Institute | Method of texture by in-situ masking and etching for thin film magnetic recording medium |
US5768076A (en) * | 1993-11-10 | 1998-06-16 | International Business Machines Corporation | Magnetic recording disk having a laser-textured surface |
US5841608A (en) * | 1994-08-30 | 1998-11-24 | Fujitsu Limited | Head slider with projections arranged on rails thereof |
JPH08249637A (ja) * | 1995-03-07 | 1996-09-27 | Hitachi Ltd | 磁気ディスクおよびその製造方法ならびに磁気ディスク装置 |
US6205002B1 (en) | 1997-06-13 | 2001-03-20 | International Business Machines Corporation | Disk drive with textured slider contact region |
US6835317B2 (en) * | 1997-11-04 | 2004-12-28 | Ebara Corporation | Method of making substrate with micro-protrusions or micro-cavities |
US6673429B1 (en) | 2000-07-25 | 2004-01-06 | Seagate Technology Llc | Magnetic recording media with a multiple-layer lubricant |
US7060377B2 (en) * | 2003-10-20 | 2006-06-13 | Seagate Technology | Lubricant film containing additives for advanced tribological performance of magnetic storage medium |
US7301726B1 (en) * | 2004-11-04 | 2007-11-27 | Komag, Inc. | Banded LZT CSS zone |
US8793866B1 (en) * | 2007-12-19 | 2014-08-05 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for providing a perpendicular magnetic recording head |
US8166632B1 (en) | 2008-03-28 | 2012-05-01 | Western Digital (Fremont), Llc | Method for providing a perpendicular magnetic recording (PMR) transducer |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55117740A (en) * | 1979-03-05 | 1980-09-10 | Fujitsu Ltd | Manufacture of magnetic recording medium |
JPS55117741A (en) * | 1979-03-05 | 1980-09-10 | Fujitsu Ltd | Manufacture of magnetic recording medium |
JPS5622219A (en) * | 1979-07-31 | 1981-03-02 | Fujitsu Ltd | Manufacture of magnetic recording medium |
JPS5622221A (en) * | 1979-07-31 | 1981-03-02 | Fujitsu Ltd | Protective film growing method for magnetic disk |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3715793A (en) * | 1970-05-04 | 1973-02-13 | Honeywell Inc | Plated super-coat and electrolyte |
US4154875A (en) * | 1975-07-01 | 1979-05-15 | Nippon Electric Co., Ltd. | Process for manufacturing a magnetic record member |
JPS5255603A (en) * | 1975-10-31 | 1977-05-07 | Nec Corp | Magnetic memory element and production of same |
US4152487A (en) * | 1976-12-17 | 1979-05-01 | Nippon Electric Co., Ltd. | Magnetic record member |
US4307156A (en) * | 1978-06-13 | 1981-12-22 | Nippon Electric Co., Ltd. | Magnetic record member |
JPS5584045A (en) * | 1978-12-19 | 1980-06-24 | Nec Corp | Magnetic memory substance and its manufacture |
JPS563428A (en) * | 1979-06-20 | 1981-01-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic recording medium |
JPS5939811B2 (ja) * | 1980-03-18 | 1984-09-26 | 日立マクセル株式会社 | 磁気記録媒体の製造方法 |
JPS578926A (en) * | 1980-06-17 | 1982-01-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic recording body |
JPS5720925A (en) * | 1980-07-09 | 1982-02-03 | Nec Corp | Magnetic disk |
JPS58185029A (ja) * | 1982-04-23 | 1983-10-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 磁気デイスク媒体 |
US4425404A (en) * | 1982-04-30 | 1984-01-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
JPS58224438A (ja) * | 1982-06-23 | 1983-12-26 | Tdk Corp | 磁気記録媒体 |
US4540618A (en) * | 1982-08-12 | 1985-09-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
-
1983
- 1983-06-22 JP JP58113517A patent/JPS605423A/ja active Granted
-
1984
- 1984-06-19 CA CA000456920A patent/CA1251360A/en not_active Expired
- 1984-06-21 US US06/623,259 patent/US4664963A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-06-21 AU AU29721/84A patent/AU551438B2/en not_active Ceased
- 1984-06-22 DE DE8484304232T patent/DE3480239D1/de not_active Expired
- 1984-06-22 EP EP84304232A patent/EP0130063B1/en not_active Expired
-
1986
- 1986-08-22 US US06/899,130 patent/US4675075A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55117740A (en) * | 1979-03-05 | 1980-09-10 | Fujitsu Ltd | Manufacture of magnetic recording medium |
JPS55117741A (en) * | 1979-03-05 | 1980-09-10 | Fujitsu Ltd | Manufacture of magnetic recording medium |
JPS5622219A (en) * | 1979-07-31 | 1981-03-02 | Fujitsu Ltd | Manufacture of magnetic recording medium |
JPS5622221A (en) * | 1979-07-31 | 1981-03-02 | Fujitsu Ltd | Protective film growing method for magnetic disk |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5162161A (en) * | 1988-01-13 | 1992-11-10 | Hitachi, Ltd. | Magnetic recording medium and method for fabricating the same |
JPH03119517A (ja) * | 1989-10-02 | 1991-05-21 | Itochu Shoji Kk | 記録ディスク基板及び磁気記録ディスクの製造方法 |
JPH06150311A (ja) * | 1992-11-12 | 1994-05-31 | Hitachi Ltd | 磁気ディスク製造方法および装置、磁気ディスク、磁気ディスク装置 |
JPH09180181A (ja) * | 1996-12-16 | 1997-07-11 | Hitachi Ltd | 磁気ディスク装置と磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法 |
CN102289858A (zh) * | 2010-06-17 | 2011-12-21 | 日立欧姆龙金融系统有限公司 | 纸币处理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0130063B1 (en) | 1989-10-18 |
JPH0312372B2 (ja) | 1991-02-20 |
AU2972184A (en) | 1985-01-03 |
CA1251360A (en) | 1989-03-21 |
US4664963A (en) | 1987-05-12 |
AU551438B2 (en) | 1986-05-01 |
DE3480239D1 (en) | 1989-11-23 |
EP0130063A2 (en) | 1985-01-02 |
EP0130063A3 (en) | 1986-10-01 |
US4675075A (en) | 1987-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS605423A (ja) | 連続磁性膜型磁気記録媒体 | |
US6589641B1 (en) | Thin films of crosslinked fluoropolymer on a carbon substrate | |
JPS63220420A (ja) | 記録媒体およびその製造方法 | |
JPH03201216A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2959802B2 (ja) | 連続磁性膜型磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2638228B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP3203691B2 (ja) | 磁気ディスクの製造方法 | |
JPS5938649B2 (ja) | 磁気記憶体およびその製造方法 | |
JP2568984B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH10247367A (ja) | 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法 | |
JP2000030245A (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記録装置 | |
JPS6236727A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6342029A (ja) | 磁気デイスクの製造方法 | |
JPS5853026A (ja) | 磁気デイスク媒体の製造方法 | |
JPH09120525A (ja) | 磁気ディスク及びその製造方法、磁気ヘッド及びその製造方法、磁気記憶装置 | |
JPH02223015A (ja) | 磁気ディスク及びその製造方法 | |
JPH02198001A (ja) | 磁気記録再生方法、磁気記録媒体および浮上型磁気ヘッド | |
JPS60263330A (ja) | 磁気デイスクの潤滑性保護膜の作製方法 | |
JPH06187634A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH01122028A (ja) | 磁気デイスクの製造方法 | |
JPH0417116A (ja) | 磁気記憶体 | |
JPH02206002A (ja) | 磁気記録再生方法、磁気記録媒体および浮上型磁気ヘッド | |
JPH0562148A (ja) | 連続薄膜型磁気デイスク媒体 | |
JPS62248124A (ja) | 磁気記憶体およびその製造方法 | |
JPH10269542A (ja) | 磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置 |