JPS6053286A - 電磁バルブ - Google Patents

電磁バルブ

Info

Publication number
JPS6053286A
JPS6053286A JP15916583A JP15916583A JPS6053286A JP S6053286 A JPS6053286 A JP S6053286A JP 15916583 A JP15916583 A JP 15916583A JP 15916583 A JP15916583 A JP 15916583A JP S6053286 A JPS6053286 A JP S6053286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
stopper
valve
diaphragm
electromagnetic valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15916583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sakuma
佐久間 勇次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP15916583A priority Critical patent/JPS6053286A/ja
Publication of JPS6053286A publication Critical patent/JPS6053286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はソレノイドコイルの励磁d3 J:び消磁によ
ってバルブの開閉を行なうようにしたMvAバルブに関
する。
流体の供給を制御用るために、電磁バルブが広く用いら
れている。電磁バルブは外部からの電気的な制御信号に
よってソレノイドコイルを励磁したり消磁したりするこ
とにより、プランジャを移動させてバルブの開閉を行な
うものである。そして一般に電磁バルブは、開放と閉鎖
どの2つのモードを有しており、開度を連続的あるいは
段階的に変化することができないのが普通である。
ところが特殊の目的のために、開放と閉鎖との間に、半
開のモードを設【ノる必要が生ずる場合がある。このJ
:うな電磁バルブのデコーティ制御を行なう場合には、
従来はオリフィスの直径を機械的に変化させる機構を設
けるようにしていた。しかしこのような従来のデコーテ
イ制御のための電磁バルブによれば、機構が複雑になる
とともに、耐久性の面で難点を生ずるという問題点があ
った。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、外部からの圧力に応じてプランジャを変位させるこ
とにより、オリフィスの直径を変化させる機械的な機構
を用いることなく開度を段階的に変化させ得るようにし
た電磁バルブを提供することを目的とするものである。
以下本発明を図示の一実施例につき説明する。
第1図に示すように電磁バルブはケーシング10を備え
ており、このケーシング10の上面には入ロボート11
が形成され、またこのケーシング10の側面側には川[
1ボー1〜12が191Jられている。
さらにこのケーシング10内には、区画壁13の下側に
ソレノイドコイル1/Iが配されている。ソレノイドコ
イル1/Iの内側には案内筒15が取付けられており、
この案内筒15にJ、って囲動可能にプランジャ16が
配されている。このプランジャ16はその土面がバルブ
を構成しており、上記入口ポート11の内側に形成され
たリング状の突起17によって構成される弁座と接触す
るようになっている。
上記プランジV1()はその上端J、りも下端側の方が
直径が小さくなっており、直径の変化する段部18の下
側には戻しばね19が介装されている。
またプランジャ16の段部18よりも上側には、排気を
行なうための溝20がその外周面に軸線方向に延びて形
成されている。戻しばね1っはプレート21の間口22
内を挿通し、下側のケーシング23内に配されているス
i・ツバ2/Iの上面にJ−って受けられている。スト
ッパ24はケーシング23に形成された支持部25にに
って移動可能に支持されるとともに、この支持部25の
下側に取付(プられた戻しばね26にJ:って下りへ押
されるようになっている。
1記ストッパ24には、その中心部を0通でるように、
空気通路27が形成されている。イしてこの空気通路2
7を通る空気を排出するために、ケーシング23には排
気ボート28が形成されている。さらにケーシング23
には、その内部の空間を2分割するようにダイヤフラム
29が取付けられており、このダイヤフラl\29はビ
ス30によってストッパ2/Iに連結されている。そ(
〕てタケーシング3の下側には入口ボート31が形成さ
れており、このボート31によって制御圧を供給するこ
とにより、ダイヤフラl\29を押すようになっている
つぎに以−I−の構成に係る電磁バルブの動作について
説明する。まずこの電磁バルブを聞いて、図外のエアア
クチュエータに圧縮空気を供給し、所定の動作を行なわ
1!る動作について説明する。こ3− の場合にはこの電磁弁のソレノイドコイル14を励磁す
る。覆るとプランジャ16は]イル14の電磁力にJ:
って下方へ押され、戻しばね19に抗して移動する。従
って第1図に示すにうに、プランジャ16の−に端は弁
座17から離れるとともに、下端はストッパ2 /I 
0)−1面に当接()、ストッパ24に設けられている
空気通路27を閉じる。従ってこの電磁バルブは全開の
状態となり、図外のエアタンクから入口ボート11を通
ってケーシング10内に導入された圧縮空気は、出口ポ
ート12を通ってエアアクチ、1丁=夕に供給される。
つぎにエアアクチュエータが所定のストロークだけ作動
された後に、ケーシング23の下部に形成されている入
口ボート31から、ダイヤフラム29の下側に制御圧を
加える。するとこのダイヤフラム29を介してストッパ
2/Iが押され、ストッパ24は戻しばね26に抗して
上方へ移動し、その上端がプレー1〜21ど当接した状
態で停止上する。この位置は第1図において鎖線で示さ
れている。そしてこのストッパ2/Iの上方への移動に
伴4− なって、プランジャ16も上方へ押上げられるために、
同図に115いて鎖線で示すにうに上方へ移動する。従
ってこのプランジャ16の十9νI:と弁座17との距
離が小さくなって、教りが形成される。
従ってこの電磁バルブは?1り聞の状態となり、この電
磁バルブを通過する空気の抵抗が大きくなって、単位時
間当りの空気の供給量が少なくなる。
このような電磁バルブによるアクチュエータのスト〇−
りは第3図に示されるJ:うになっており、初期の全開
の状態においては、単位時間当りのアクチュエータのス
トロークが大ぎくなっている。
これに対してダイヤラム29の下側に制御圧を加え、絞
った場合にはこの時点から中位時間当りのアクチュエー
タのスト[1−りが小さくなる。従ってこのような電磁
バルブによれば、アクチュエータのピストンの移動の速
度を2段階に変化させることが可能となる。なお第3図
において点線で示す特性は、通常の電磁バルブを用いた
ときの特性である。
つぎにこの電磁バルブによってアクヂコJ−タに供給さ
れた空気を111出する動作について述べると、この場
合にはソレノイドコイル14への電流を遮断する。する
と第2図に示すように、プランジャ16は戻しばね19
ににつて上方へ移動され、その上端が弁座17と接触し
て入口ボート11を閉塞する。従って1アタンクからの
圧縮空気の流入が遮断されることになる。同時にプラン
ジャ16が上方へ移動するために、このプランジャ16
の下端とストッパ2/Iとの間に隙間が形成され、空気
通路27が開放状態になる。従って図外のエアアクチコ
エータ内の圧縮空気は、出口ボート12を通ってケーシ
ング10内に入り、プランジャ16の外周面に形成され
ている満20の間を通過し、さらにブランジレ16の下
面とストッパ24の上面との間を流れ、空気通路27に
至る。そしてこの空気通路27からケーシング23内に
入り、排気ポート28を通って損出されることになる。
そしてこの排気の動作を行なっている際に入口ポート3
1から制御圧をダイフラl\29の下側へ加えると、こ
のダイヤフラム29が押されてストッパ24は第2図に
おいて鎖線で示すように上方へ移動し、プレート21の
下面と接触した位置で停止する。従ってこのときにはス
トッパ2/Iの上面とプランジャ16の下面との間の隙
間が非常に小さくなり、この部分に絞りが形成される。
従って入口ボート31を通して制御圧を供給することに
より、排気の抵抗を大ぎくすることができ、アクチュエ
ータの復動の速匪を遅くすることが可能となる。
第4図は初期の段階において、入口ポー1〜31を通し
てダイヤフラム29に制御圧を加え、排気の速度を近く
覆るとともに、所定のス1へローフまでアクチュエータ
のピストンロツドが移動した場合に、制御圧を!i′除
して急激に排気を行なうようにした場合の特性を示して
いる。なお同図において点線で示す特性は、通常の電磁
バルブを用いたときのものである。
このJ:うに本実施例に係る電磁バルブにJ:れば、ア
クチュエータを往動させる場合および復動させる場合に
、それぞれ全開および半開の2つのモー7− ドをとることができるために、これに応じてアクチュエ
ータの単位時間当りのストロークを2段階に変化させる
ことができる。また所定の位置でのみアクチユエータの
ピストンロンドの動きを小さくしたい場合には、この位
置においてのみ制御圧を加えることによって、他の位置
では全開の状態で迅速にアクチユエータを駆動すること
ができ、これによって切換え動作に要する時間を短縮す
ることが可能となる。
以上に述べたように本発明は、プランジャのストローク
を規制するストッパを設けるとともに、このストッパを
外部からの圧力によって移動させる移動手段を設け、外
部からの圧力に応じてプランジャを変位させるようにし
た電磁バルブ(関するものである。従って本発明によれ
ば、オリフィスの直径を変化させるためのメカニカルな
機構を用いることなく、電磁バルブの開度を段階的に変
化させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る電磁バルブを8− 示す縦断面図、第2図は同排気時の縦断面図、第3図は
この電磁バルブににつで駆動されるアクチユエータのス
トロークを示すグラフ、第4図は同排気時のストローク
を示すグラフである。 なお図面に用いた符弓において、 14・・・ソレノイドコイル 16・・・プランジャ(バルブ) 19・・・戻しばね 24・・・ストッパ 29・・・ダイヤフラム 31・・・入口ポート である。 出願人 日野自動車工業株式会ネ1 トペ+1H〜嘔C区fc1−11) ト躯1\rll」−臥C区孟ロー区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ソレノイドコイルの励■1おJ:び消磁によってバルブ
    の開閉を行77うようにした電磁バルブにおいて、プラ
    ンジャのストロークを規制するストッパを設けるととも
    に、このストッパを外部からの圧力によって移動さける
    移動手段を設け、外部からの圧力に応じてプランジャを
    変位させるようにしたことを特徴どする電磁バルブ。
JP15916583A 1983-08-31 1983-08-31 電磁バルブ Pending JPS6053286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15916583A JPS6053286A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 電磁バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15916583A JPS6053286A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 電磁バルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6053286A true JPS6053286A (ja) 1985-03-26

Family

ID=15687691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15916583A Pending JPS6053286A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 電磁バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053286A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082116A (en) Electromagnetic two-way valve
JPS5815707Y2 (ja) パイロット形方向切換弁
IT9067954A1 (it) Elettrovalvola a tre vie ad alta velocita' per un fluido in pressione, ad esempio per circuiti di aria compressa
JPH07139643A (ja) 電動ゲートバルブおよびこれを備えたガソリン蒸気循環回路
US4442864A (en) Electromagnetic switching valve
JPH06241341A (ja) 電磁弁
JPS6053286A (ja) 電磁バルブ
JP2001041340A (ja) 電磁弁
JPS6014954B2 (ja) 圧電素子を用いた流体制御方法及びその装置
JPH03219180A (ja) 励磁電流制御装置を備えたマグネツト弁
JP2006057644A (ja) 小型電磁弁
JP2832177B2 (ja) 電磁弁
JPS5825182Y2 (ja) 内部パイロツト式4方電磁弁
JP2848812B2 (ja) 電動膨張弁
JPH0477840B2 (ja)
JPS5833949B2 (ja) 力フィ−ドバック式電磁パイロット型切換弁
JPS5824688Y2 (ja) 流体制御弁
JPS643884Y2 (ja)
JPS5925910B2 (ja) 電磁パイロツト型リモ−トコントロ−ル弁
JPH0626781Y2 (ja) 多段電磁弁
JPH02118284A (ja) 電磁弁
JPH06147357A (ja) パイロット式電磁弁
JPH11210922A (ja) 電磁弁
JPH0434302Y2 (ja)
JPS6053287A (ja) アクチュエ−タ装置