JPS6052580B2 - 半導体装置に於ける表面保護膜の製法 - Google Patents

半導体装置に於ける表面保護膜の製法

Info

Publication number
JPS6052580B2
JPS6052580B2 JP13017978A JP13017978A JPS6052580B2 JP S6052580 B2 JPS6052580 B2 JP S6052580B2 JP 13017978 A JP13017978 A JP 13017978A JP 13017978 A JP13017978 A JP 13017978A JP S6052580 B2 JPS6052580 B2 JP S6052580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
protective film
semiconductor devices
surface protective
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13017978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5556635A (en
Inventor
哲男 湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13017978A priority Critical patent/JPS6052580B2/ja
Publication of JPS5556635A publication Critical patent/JPS5556635A/ja
Publication of JPS6052580B2 publication Critical patent/JPS6052580B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプレーナ型トランジスタやプレーナ型ダイオー
ド等の少くとも1個のPN接合をする半導体装置の表面
を酸化シリコン膜等の表面保護膜にて保護した表面保護
膜構造に係り、特にその表面保護膜の製法に関する。
従来よりPN接合を有するプレーナ形半導体装置におい
ては、接合の保護安定化に酸化シリコン(SiO0)膜
が広く用いられているが、SIQ、膜は外部からのイオ
ン汚染に対するパッシベーション能力が充分とはいえす
、そのためSiO2膜と併せて他の保護安定化膜が用い
らている。
なかでもシリコン窒膜(Si3N0)は非常に緻密な膜
質を有しているため、イオンを阻止する能力が最も優れ
ているので種々のダイオード、トランジスタ、ICに用
いられている。しカルながらSi、Noは、Si0。
膜等に比べて非常に大きな引張り応力を有しており、そ
のため半導、1−IJ−−・−1−↓j− ゛←:プ
A え ★ る九色を持つ。PN接合ダイオードを
例にとれば接合の特性は逆方向電流の大きさで評価され
、SiaN4膜を有する素子はSiO2膜のみの素子よ
りも逆方向電流が数倍大きい。したがつてこのような素
子の特性を向上させるためにはSi3N。膜のもつ応力
を軽減することが必要である。Si3N。
膜の応力を軽減する方法の一つとしてSi、No膜とS
iO2膜の熱膨張率の差を利用し、各膜厚の厚みの比を
一定にすることによつてS1aN4膜の及ぼす歪をキャ
ンセルする方法がある。しカル通常は半導体装置全面に
わたつて必ずしも膜厚比が一定に保てぬ複雑な構造にな
つており、また膜厚のばらつきも無視できないのでこの
方法によつてSi。N、膜の応力を一様に軽減するのは
難かしい。またSi。N。膜の膜厚を薄くするのも一つ
の方法であるが、相当薄い膜厚でなければ応力の軽減が
期待できないし、膜厚の制御が難かしい。さらにSi3
N4膜の代わりにオキシナイトライド膜を利用する方法
もあるが、膜組成の制御が困難である。ここでSi3N
4膜の応力が大なる理由を考えてみれば、膜質が非常に
硬く、緻密であるからであり、緻密であるからこそイオ
ン阻止能力が優れている所以でもある。
したがつてSi3N。膜を有するspN接合ダイオード
においてSi3N4膜の応力が逆方向電流を大ならしめ
ていることはすなわち逆方向電流の大きさはSi、No
膜の緻密性に依存することを示している。ゆえにSi3
N4膜の緻密性を低下させれば逆方向電流を小さくする
ことができる。勿θ論、緻密性低下のもたられi、No
膜のパツシベーシヨン能力の減少を考えねばならないが
、Si,N,膜が本来過度ともいえる緻密性を有してお
り、仮にパツシベーシヨン能力が低下したとしても、そ
の素子の信頼性規格が満される適度のパツシベーシヨン
能力を有していればよいのであつて、いわば、膜の緻密
性の抵下分を逆方向電流の減少にふりわけることが可能
である。本発明は上記の点を考慮し、Si3N4膜に不
活性イオンをイオン注入することによつて適度に緻密な
膜質のSi,N,膜を保持し、かつ接合の逆方向電流を
減少させることを目的としている。以下実施例にしたが
い詳細に述べる。図は説明の簡単の為にプレーナ型ダイ
オードの場合の例を示している。
シリコンN型基板1の全面に熱酸化によつて約3000
AのSiO2膜2を形成し(第1図)、このSiO2膜
2に窓孔3を開き、ボカン拡散をおこなつて、P+領域
4を形成する(第2図)。次に気相成長(CVD)によ
るSiO2膜5を全面に被着する。このCVD−SiO
2膜5の厚みは約5000Aである。続いてCVD−S
iO2膜5上に厚さ約1200A<7)Si3N4膜6
を被着する(第3図)。このSi3\膜6を熱リン酸エ
ツチング法もしくはプラズマエツチング法によりエツチ
ングし、続いてフオトエツチヤントを用いてCVD−S
iO2膜5のエツチングをおこなつて窓孔7を保つ(第
4図)。次にA1蒸着をおこない、電極8を形成し、そ
して最後に不活性イオン、例えばアルゴンイオン(,A
r+)のイオン注入をおこなう(第5図)。イオン注入
のエネルギーは90Kev1注入量は1P〜1『/c!
lの範囲である。Si3N,膜6中における注入ピーク
は表面より約500Aの深さに存在し、Si3N,膜6
の膜厚が約1200AであるのでテールはCVD−Si
α膜5中には及んでいない。Si3N4膜6の緻密性は
イオン注入されたAr′3注入量に依存し、注入量を調
節することによつて緻密性を適度に制御し、かつ逆方向
電流を減少させることができる。この実施例においては
Ar+イオン注人工程を最終工程においたが必要ならば
Si3N4膜6の被着直後におこなつてもよい。
ただし、このときAr+イオン注入による増速エツチン
グ効果が生じるので注入量に応じてSi3N4膜のエツ
チング方法を使いわけなければならない。またイオン種
はAr+に限るものではなく、窒素(N2)等の不活性
イオンをも用いる事が出来る。本発明は上述した如く、
Ar+等の不活性イオンをSi)!漠にイオン注入して
いるので、Si3N濃の持つ緻密性が適度に減少され、
その結果引張り応力も小さくなつて半導体装置に対する
歪応力が軽減されてPN接合の逆方向電流を小さく出来
て半導体装置の特性改善に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明製法の一例を工程順に示す断
面図であつて、1は基板、2,5はSiO2膜、6はS
i3N4膜、を夫々示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少くとも1個のpN接合を有する半導体装置の表面
    保護膜構造に於て、シリコン基板表面に接する第1の保
    護膜としての酸化シリコン膜と、該酸化シリコン膜の表
    面に設けられる第2の保護膜としての窒化シリコン膜と
    を備え、該窒化シリコン膜に対して不活性イオンを該イ
    オンが上記酸化シリコン膜には達せず窒化シリコン膜中
    に残存し得る条件でイオン注入してその窒化シリコン膜
    の緻密性を低減せしめる事を特徴とした半導体装置に於
    於ける表面保護膜の製法。
JP13017978A 1978-10-20 1978-10-20 半導体装置に於ける表面保護膜の製法 Expired JPS6052580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13017978A JPS6052580B2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 半導体装置に於ける表面保護膜の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13017978A JPS6052580B2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 半導体装置に於ける表面保護膜の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5556635A JPS5556635A (en) 1980-04-25
JPS6052580B2 true JPS6052580B2 (ja) 1985-11-20

Family

ID=15027933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13017978A Expired JPS6052580B2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 半導体装置に於ける表面保護膜の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052580B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5010024A (en) * 1987-03-04 1991-04-23 Advanced Micro Devices, Inc. Passivation for integrated circuit structures
JPH02222538A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Nec Corp アルミニウム系配線のカバー膜形成方法
JPH113869A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP4441109B2 (ja) * 2000-12-08 2010-03-31 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US20080057612A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Doan Hung Q Method for adding an implant at the shallow trench isolation corner in a semiconductor substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5556635A (en) 1980-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5234850A (en) Method of fabricating a nitride capped MOSFET for integrated circuits
US6046487A (en) Shallow trench isolation with oxide-nitride/oxynitride liner
JPH03171731A (ja) 半導体装置における厚い酸化物領域を形成する方法
US3477886A (en) Controlled diffusions in semiconductive materials
JPS59115538A (ja) 集積回路の製造方法
US5895252A (en) Field oxidation by implanted oxygen (FIMOX)
CA1250055A (en) Coating of iii-v and ii-vi compound semiconductors
US5002898A (en) Integrated-circuit device isolation
JPS6052580B2 (ja) 半導体装置に於ける表面保護膜の製法
JP3063898B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2538830B2 (ja) セラミックのバリヤ層を利用したシリコンの部分的酸化方法
US5877073A (en) Modified poly-buffered locos forming technology avoiding the positive charge trapping at the beak of field oxide
JPS60126867A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63227060A (ja) 半導体装置の製造方法
US6797641B2 (en) Gate oxide stabilization by means of germanium components in gate conductor
JPH039612B2 (ja)
US20010014519A1 (en) Novel method for the formation of various oxide thicknesses on a nitride
JPH02172254A (ja) Cmos及びnmosデバイス用のシリコン基板中のトレンチ分離構造の形成方法
US10566416B2 (en) Semiconductor device with improved field layer
JP3295481B2 (ja) アルミニウムドーパント分布の形成方法
JPH1050693A (ja) 半導体装置の製造方法
KR940005611B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 소자분리방법
JPH1098187A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62277736A (ja) 化合物半導体の熱処理方法
JPH01308066A (ja) 半導体装置の製造方法