JPS6052568A - 防腐食被覆を重複被着した鋼線 - Google Patents
防腐食被覆を重複被着した鋼線Info
- Publication number
- JPS6052568A JPS6052568A JP59132127A JP13212784A JPS6052568A JP S6052568 A JPS6052568 A JP S6052568A JP 59132127 A JP59132127 A JP 59132127A JP 13212784 A JP13212784 A JP 13212784A JP S6052568 A JPS6052568 A JP S6052568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel wire
- alloy
- controlled
- zinc
- aluminum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12785—Group IIB metal-base component
- Y10T428/12792—Zn-base component
- Y10T428/12799—Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/294—Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/294—Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
- Y10T428/2958—Metal or metal compound in coating
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ケーブルやばねの製造において使用され得る
完全に延性であり高率の炭素含有量を持ち亜鉛、アルミ
ニウム、鉄を含む異なった合金の層を複数重ねることに
よシ形成された防護被膜を有する硬鋼鉄線に関するもの
である。
完全に延性であり高率の炭素含有量を持ち亜鉛、アルミ
ニウム、鉄を含む異なった合金の層を複数重ねることに
よシ形成された防護被膜を有する硬鋼鉄線に関するもの
である。
本発明によれば、鋼線を少なくともアルミニウム15%
を含む合金A 1 (Al−Fe−Zn)からなる第1
の層としての内側層で被覆し、少なくともアルミニウム
3係および亜鉛少なくとも80係、好ましくは少なくと
も90%を含む合金A 2 (Zn−A7−Fe )か
らなる第2の層としての外側層で被覆する。
を含む合金A 1 (Al−Fe−Zn)からなる第1
の層としての内側層で被覆し、少なくともアルミニウム
3係および亜鉛少なくとも80係、好ましくは少なくと
も90%を含む合金A 2 (Zn−A7−Fe )か
らなる第2の層としての外側層で被覆する。
本発明における1つの具体例として、これらの被覆層の
組成を下に示す。
組成を下に示す。
第1の層(内側)の合金A1は、鉄、アルミニウムおよ
び亜鉛を含み、この層の全含有物の量を以下に示す。
び亜鉛を含み、この層の全含有物の量を以下に示す。
ツ′1の層上に置かれた合金A2からなる第2ノ層(外
側)は、亜鉛、アルミニウム、鉄合金み、その全含有物
の量は以下のとおり。
側)は、亜鉛、アルミニウム、鉄合金み、その全含有物
の量は以下のとおり。
これらの層は、2段階の製造方法により得られる。2段
階による防護被覆加工は、長い間知られてはいだが、従
来方法においては2回の浸せきの前および後の自発的熱
処理を述べていない。
階による防護被覆加工は、長い間知られてはいだが、従
来方法においては2回の浸せきの前および後の自発的熱
処理を述べていない。
本発明方法の牙1段階は、純粋な亜鉛浴中に熱浸せきし
、次いで制御された冷却及び/又は制御された加熱(]
1.+)による純粋な亜鉛メッキから成る。
、次いで制御された冷却及び/又は制御された加熱(]
1.+)による純粋な亜鉛メッキから成る。
この方法の牙2段階は、以下に示す組成を持つ融解亜鉛
−アルミニウム合金の浴に、牙1段階の亜鉛メッキ被覆
物を浸せきすることである。
−アルミニウム合金の浴に、牙1段階の亜鉛メッキ被覆
物を浸せきすることである。
アルミニウム3係から10係
亜 鉛:残りを形成し、総量で0.5係を越えないマグ
ネシウム、錫、クロム、 ニッケル、銅、ミツシュメタル等 のような少量付加元素を伴なう。
ネシウム、錫、クロム、 ニッケル、銅、ミツシュメタル等 のような少量付加元素を伴なう。
この第2の浴に浸せきさせた後、制御された冷却および
/または制御された加熱(R2)を行なうと、第1の亜
鉛メッキにより得られた合金被覆に相当程度の熱化学的
変態を生ずる。結果として、合金A I (A7. Z
n、 Fe)を得た。
/または制御された加熱(R2)を行なうと、第1の亜
鉛メッキにより得られた合金被覆に相当程度の熱化学的
変態を生ずる。結果として、合金A I (A7. Z
n、 Fe)を得た。
さらに続けると、第1の亜鉛メッキの純粋な亜鉛の層は
完全に姿を消し、合金A 2 (A/−Zn −Fe
)の層が得られる。
完全に姿を消し、合金A 2 (A/−Zn −Fe
)の層が得られる。
これらの連続した冷却および/まだは加熱は、このよう
にして、制御された拡散熱化学的処理を行なうものであ
る。
にして、制御された拡散熱化学的処理を行なうものであ
る。
どれらの2つの層は、それぞれ全体にわたる成分として
八1とA2を持つ。
八1とA2を持つ。
従って、第1の浴は純粋な亜鉛のみを含むのに、内側の
層のアルミニウムは、ここでは大変高率で講富であるこ
とがわかる。
層のアルミニウムは、ここでは大変高率で講富であるこ
とがわかる。
本発明の方法は、従って制御された冷却および/″!だ
は制御された加熱による2回の相互に関連する浸せきか
ら成る。その結果、アルミニウムおよび鉄の制御された
拡散がおこる。
は制御された加熱による2回の相互に関連する浸せきか
ら成る。その結果、アルミニウムおよび鉄の制御された
拡散がおこる。
前記のように得られた鋼線は、延性および変形性(折曲
げること、巻くこと、線引き等)の特にすぐれた特性を
もつと同時に、従来通りの亜鉛メッキ鋼線に比べて大変
明瞭に改良された腐食に対する抵抗性を持つ。
げること、巻くこと、線引き等)の特にすぐれた特性を
もつと同時に、従来通りの亜鉛メッキ鋼線に比べて大変
明瞭に改良された腐食に対する抵抗性を持つ。
フランス標準(French 5tandard )
ASTMB−117に従った塩水ミスト中における促進
腐食試験に対する抵抗性に関して本発明の鋼線は、従来
通りの亜鉛メッキ鋼線に対して少くとも2倍であること
を発見した。
ASTMB−117に従った塩水ミスト中における促進
腐食試験に対する抵抗性に関して本発明の鋼線は、従来
通りの亜鉛メッキ鋼線に対して少くとも2倍であること
を発見した。
さらに、フランス標準NFX41−002(8月、19
75年)に従った塩水ミスト中における促進腐食試験に
対する抵抗性に関して、本発明の鋼線は、行なわれだ試
験により示されたように、従来通りの亜鉛メッキ鋼線よ
シも2倍高い。
75年)に従った塩水ミスト中における促進腐食試験に
対する抵抗性に関して、本発明の鋼線は、行なわれだ試
験により示されたように、従来通りの亜鉛メッキ鋼線よ
シも2倍高い。
例示的に数値例で示すと、塩水ミストにさらした厚さ2
0ミクロンの抗腐食被覆膜について試験したところ、さ
びは、従来通シの亜鉛メッキ鋼線においては約150時
間で生じ、本発明によって被覆された鋼線においては、
約400時間後に生じた。厚さが40ミクロンの被覆膜
に関して、その時間はそれぞれ、300時間及び800
時間である。
0ミクロンの抗腐食被覆膜について試験したところ、さ
びは、従来通シの亜鉛メッキ鋼線においては約150時
間で生じ、本発明によって被覆された鋼線においては、
約400時間後に生じた。厚さが40ミクロンの被覆膜
に関して、その時間はそれぞれ、300時間及び800
時間である。
本発明による被覆に対する塩化媒体中の陰極保護が、少
なくとも従来通りの亜鉛メッキ鋼線のそれと等しいこと
もまた確かめられた。
なくとも従来通りの亜鉛メッキ鋼線のそれと等しいこと
もまた確かめられた。
試験はまた、S02雰囲気(10ppm SO2で)中
での腐食に関しても行なわれ、以下に示す表の結果は1
0 ppm So2雰囲気にさらされたいろいろな試料
についての腐食に関して、その重量の減少について表現
し、3日後、1゜2.3および4週間後に調べられた。
での腐食に関しても行なわれ、以下に示す表の結果は1
0 ppm So2雰囲気にさらされたいろいろな試料
についての腐食に関して、その重量の減少について表現
し、3日後、1゜2.3および4週間後に調べられた。
35μmのものは、2週間さらしだ後に、さびが現われ
る。
る。
本発明に従った鋼線の試料においては、わずかな赤さび
も観察されず、薄い被覆(10μm)のものも、4週間
さらしだ後、同様であった。
も観察されず、薄い被覆(10μm)のものも、4週間
さらしだ後、同様であった。
本発明に従って得られた鋼線の腐食に対する抵抗性は、
制御拡散なしに単一の操作で被覆しだ以外は、同じよう
に作られだZn −AIJ被覆のものよりも高い。
制御拡散なしに単一の操作で被覆しだ以外は、同じよう
に作られだZn −AIJ被覆のものよりも高い。
例として、第1の浴(純粋な亜鉛)の次にくる、鋼線の
制御された冷却R1,は20℃/秒であり、第2の浴の
前の加熱は100°C/秒であシ、刀・2の浴の後の冷
却R2(亜鉛、アルミニウム、付加元素を含む合金)は
100℃/秒であった。
制御された冷却R1,は20℃/秒であり、第2の浴の
前の加熱は100°C/秒であシ、刀・2の浴の後の冷
却R2(亜鉛、アルミニウム、付加元素を含む合金)は
100℃/秒であった。
手続補正書
昭和59年9月6日
特許庁長官志賀 学 殿
1事件の表示昭和59年特 許願第132127号防腐
食被覆を重複被着した鋼線 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 (〒100)住所 東京都千代田区丸の内3の2の3・
富士ビル209号室5、補正の対象 「 明 細 書
」 (10) 別紙のとおり、印書せる全文明細書1通を提出いたしま
す。
食被覆を重複被着した鋼線 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 (〒100)住所 東京都千代田区丸の内3の2の3・
富士ビル209号室5、補正の対象 「 明 細 書
」 (10) 別紙のとおり、印書せる全文明細書1通を提出いたしま
す。
上申:出願当初手書の明細書を提出いたしましたので、
このたびタイプ印書明細書と差し替えたく上申いたしま
す。
このたびタイプ印書明細書と差し替えたく上申いたしま
す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 腐食に抵抗性を持つ重複被覆膜を持ち、鋼線が少
なくとも15%のアルミニウムを含む合金A I (A
7−Fe−Zn )から成る内側層としての第1層、お
よび少なくとも3%のアルミニウムおよび少なくとも8
o%の亜鉛を含む合金A 2 (Zn −AA!−Fe
)から成る外側層としての第2層で被覆されたことを
特徴とする完全延性硬鋼鉄線。 2、第1の内側被覆層が下記の組成 を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項の硬鋼
鉄線。 6、第2の外側被覆層が下記の組成 を有することを特徴とする特許請求の範囲第2項の硬鋼
鉄線。 4、制御された拡散の熱化学処理を達成するだめに、制
御された冷却および/″!、だは制御された加熱を伴な
った2回の連続した浸せきを行ない、2被覆層を生成さ
せることを特徴とする特許請求の範囲第1項から牙3項
のいずれか1項の鋼線の製造方法。 5、第1の浸せきは純粋な亜鉛中で行ない、第2の浸せ
きは亜鉛−アルミニウム合金中で行ない、この合金は3
%(Al(1ノ%、 残部亜鉛および少量の付加元素と
してマグネシウム、錫、ニッケル、銅、クロム、ミツシ
ュメタルからなる組成を有し、制御された拡散の熱化学
的処理を行なうだめに、これら2回の浸せきは制御され
た冷却および/または制御された加熱(R,およびR2
)を伴なうことを特徴とする特許請求の範囲牙4項の方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8310660 | 1983-06-28 | ||
FR8310660A FR2548216B1 (fr) | 1983-06-28 | 1983-06-28 | Fil d'acier a revetements superposes resistant a la corrosion |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6052568A true JPS6052568A (ja) | 1985-03-25 |
JPH0573824B2 JPH0573824B2 (ja) | 1993-10-15 |
Family
ID=9290246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59132127A Granted JPS6052568A (ja) | 1983-06-28 | 1984-06-28 | 防腐食被覆を重複被着した鋼線 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4605598A (ja) |
EP (1) | EP0132424B1 (ja) |
JP (1) | JPS6052568A (ja) |
AU (1) | AU567948B2 (ja) |
DE (1) | DE3477676D1 (ja) |
ES (1) | ES533776A0 (ja) |
FR (1) | FR2548216B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63134653A (ja) * | 1986-11-22 | 1988-06-07 | Nippon Steel Corp | 耐食性および加工性にすぐれた合金めつき鋼材の製造法 |
JPH02267282A (ja) * | 1989-04-06 | 1990-11-01 | Nippon Steel Corp | 耐食性に優れた複層めっき鋼板 |
JP2010165529A (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | アルミニウム合金線 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4830184A (en) * | 1988-04-21 | 1989-05-16 | Tri-Steel Industries Inc. | Metal wire spacer for use in the bundling of nested stacks of metal pieces |
CH685065A5 (it) * | 1991-07-10 | 1995-03-15 | Alian Int Ag | Dado autobloccante. |
CA2093090C (en) * | 1992-07-01 | 1997-12-09 | Yukio Yamaoka | Two-phase stainless steel wire rope having high fatigue resistance and corrosion resistance |
JPH07109556A (ja) * | 1993-10-08 | 1995-04-25 | Shinko Kosen Kogyo Kk | 合金層被覆鋼線およびその製造方法 |
US5849408A (en) * | 1993-12-27 | 1998-12-15 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Hot-dip zinc plating product |
DE29814074U1 (de) * | 1998-08-07 | 1999-12-09 | Pfeifer Seil- und Hebetechnik GmbH & Co, 87700 Memmingen | Preßfitting aus Stahl |
FR2788499B1 (fr) | 1999-01-20 | 2001-02-16 | Sagem | Dispositif de fermeture de boitier et boitier le comportant |
WO2001064971A1 (fr) | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Nippon Steel Corporation | Article en acier plaque dote d'une grande resistance a la corrosion ainsi que d'une remarquable aptitude au formage et procede de production |
EP1441400B1 (en) * | 2003-01-17 | 2009-11-04 | Greatbatch Ltd. | Hermetically sealed coin cell |
US20070119715A1 (en) * | 2005-11-25 | 2007-05-31 | Sacks Abraham J | Corrosion Resistant Wire Products and Method of Making Same |
PL1837097T3 (pl) * | 2006-03-13 | 2009-05-29 | Wolfgang Schmauser | Spawana krata druciana do koszów szańcowych |
ES2322740B1 (es) * | 2007-05-10 | 2010-04-06 | Asociacion Española De Fabricantes De Ladrillos Y Tejas De Arcilla Cocida, Hispalyt | Lamina flexible de ladrillos para la construccion de elementos arquitectonicos, y procedimiento de fabricacion de dicha lamina. |
US7901769B2 (en) * | 2008-11-21 | 2011-03-08 | Brow Richard K | Corrosion-resistant glasses for steel enamels |
JP2019096492A (ja) * | 2017-11-23 | 2019-06-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | アルミニウム系素線、撚線導体、編組線、および、ワイヤーハーネス |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE315712C (ja) * | ||||
US1307853A (en) * | 1919-06-24 | Assigwob | ||
US1468905A (en) * | 1923-07-12 | 1923-09-25 | Joseph L Herman | Metal-coated iron or steel article |
US2069658A (en) * | 1933-12-09 | 1937-02-02 | Robert F Renkin | Method of coating strip steel and product |
US2068904A (en) * | 1934-05-07 | 1937-01-26 | Northwestern Barb Wire Company | Galvanizing process |
BE440257A (ja) * | 1940-03-29 | 1941-02-28 | Kohle Und Eisenforschung Gmbh | |
US3190768A (en) * | 1961-07-24 | 1965-06-22 | Nat Steel Corp | Method for galvanizing steel |
US3320040A (en) * | 1963-08-01 | 1967-05-16 | American Smelting Refining | Galvanized ferrous article |
GB1115673A (en) * | 1964-07-14 | 1968-05-29 | Bethlehem Steel Corp | Zinc-aluminum coated products and methods therefor |
US3343930A (en) * | 1964-07-14 | 1967-09-26 | Bethlehem Steel Corp | Ferrous metal article coated with an aluminum zinc alloy |
DK134571B (da) * | 1970-09-17 | 1976-11-29 | Fredericia Galvaniseringsansta | Fremgangsmåde til varmgalvanisering af jern- og ståloverflader med en zinklegering. |
US4152472A (en) * | 1973-03-19 | 1979-05-01 | Nippon Steel Corporation | Galvanized ferrous article for later application of paint coating |
US3952120A (en) * | 1974-05-31 | 1976-04-20 | Bethlehem Steel Corporation | Aluminum-zinc coated low-alloy ferrous product and method |
FR2306275A1 (fr) * | 1975-04-02 | 1976-10-29 | Garphytte Bruk Ab | Procede de fabrication de cables et de fils elastiques en acier au carbone presentant une resistance a la corrosion amelioree |
US4056366A (en) * | 1975-12-24 | 1977-11-01 | Inland Steel Company | Zinc-aluminum alloy coating and method of hot-dip coating |
US4029478A (en) * | 1976-01-05 | 1977-06-14 | Inland Steel Company | Zn-Al hot-dip coated ferrous sheet |
US4202921A (en) * | 1976-02-24 | 1980-05-13 | Aktiebolaget Garphytte Bruk | Process for the preparation of rope and spring wire of carbon steel with an improved corrosion resistance |
US4287008A (en) * | 1979-11-08 | 1981-09-01 | Bethlehem Steel Corporation | Method of improving the ductility of the coating of an aluminum-zinc alloy coated ferrous product |
US4287009A (en) * | 1979-11-08 | 1981-09-01 | Bethlehem Steel Corporation | Method of producing an aluminum-zinc alloy coated ferrous product to improve corrosion resistance |
US4350539A (en) * | 1979-11-08 | 1982-09-21 | Bethlehem Steel Corporation | Method of improving the ductility of the coating of an aluminum-zinc alloy coated ferrous product |
EP0037143B1 (fr) * | 1980-03-25 | 1985-03-20 | CENTRE DE RECHERCHES METALLURGIQUES CENTRUM VOOR RESEARCH IN DE METALLURGIE Association sans but lucratif | Procédé de revêtement à chaud |
AU544400B2 (en) * | 1980-03-25 | 1985-05-23 | International Lead Zinc Research Organization Inc. | Zinc-aluminum alloys and coatings |
LU82598A1 (fr) * | 1980-07-09 | 1982-02-17 | Arbed | Procede et installation pour la metallisation a chaud d'objets en metal |
EP0111039A1 (fr) * | 1982-12-07 | 1984-06-20 | James W. Hogg | Procédé de galvanisation et de recuit en continu à grande vitesse d'un fil métallique |
-
1983
- 1983-06-28 FR FR8310660A patent/FR2548216B1/fr not_active Expired
-
1984
- 1984-06-19 EP EP84401266A patent/EP0132424B1/fr not_active Expired
- 1984-06-19 DE DE8484401266T patent/DE3477676D1/de not_active Expired
- 1984-06-26 US US06/624,961 patent/US4605598A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-06-26 AU AU29894/84A patent/AU567948B2/en not_active Ceased
- 1984-06-27 ES ES533776A patent/ES533776A0/es active Granted
- 1984-06-28 JP JP59132127A patent/JPS6052568A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63134653A (ja) * | 1986-11-22 | 1988-06-07 | Nippon Steel Corp | 耐食性および加工性にすぐれた合金めつき鋼材の製造法 |
JPH02267282A (ja) * | 1989-04-06 | 1990-11-01 | Nippon Steel Corp | 耐食性に優れた複層めっき鋼板 |
JP2010165529A (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | アルミニウム合金線 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3477676D1 (en) | 1989-05-18 |
FR2548216B1 (fr) | 1988-10-21 |
AU567948B2 (en) | 1987-12-10 |
JPH0573824B2 (ja) | 1993-10-15 |
ES8601327A1 (es) | 1985-10-16 |
EP0132424A1 (fr) | 1985-01-30 |
ES533776A0 (es) | 1985-10-16 |
EP0132424B1 (fr) | 1989-04-12 |
FR2548216A1 (fr) | 1985-01-04 |
US4605598A (en) | 1986-08-12 |
AU2989484A (en) | 1985-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6052568A (ja) | 防腐食被覆を重複被着した鋼線 | |
US3343930A (en) | Ferrous metal article coated with an aluminum zinc alloy | |
US4013488A (en) | Process for improving the anti-corrosion properties of steel coated with nickel or cobalt | |
US4128676A (en) | Method of hot-dip coating a ferrous substrate with a zinc-aluminum alloy resistant to intergranular corrosion | |
JPH0321627B2 (ja) | ||
JP2000328216A (ja) | 高耐食性めっき鋼板 | |
US4287009A (en) | Method of producing an aluminum-zinc alloy coated ferrous product to improve corrosion resistance | |
JPS6055590B2 (ja) | 耐経時めっき剥離性に優れたゼロスパングル亜鉛めっき鋼板及びその製造方法並びに溶融亜鉛めっき被覆浴 | |
US3058206A (en) | Aluminum coating of ferrous metal and resulting product | |
US4350540A (en) | Method of producing an aluminum-zinc alloy coated ferrous product to improve corrosion resistance | |
JPH073417A (ja) | 高耐蝕性合金化溶融Znめっき鋼板 | |
EP1458899B1 (en) | Method of applying the coatings from aluminium alloy on cast iron and steel products | |
US3677797A (en) | Method of forming corrosion resistant films on steel plates | |
JP3503594B2 (ja) | 耐黒変性に優れた溶融Zn−Al合金めっき鋼板とその製造方法 | |
JPS6411112B2 (ja) | ||
JP5661699B2 (ja) | 樹脂被覆鋼板の製造方法 | |
JPH04165096A (ja) | 電子部品用リード線 | |
JPH0124221B2 (ja) | ||
JP3077950B2 (ja) | 溶融亜鉛合金めっき被覆物の製造方法 | |
TWI787119B (zh) | 熔融Al-Zn系鍍覆鋼板及其製造方法 | |
JPH0575833B2 (ja) | ||
JPH0368749A (ja) | 亜鉛系溶融めっき鋼板の製造方法 | |
WO2024219123A1 (ja) | 溶融めっき鋼材 | |
JP3077951B2 (ja) | 溶融亜鉛合金めっき被覆物の製造方法 | |
JP2009114512A (ja) | 樹脂被覆鋼板およびその製造方法 |