JPS6050864A - 電極用炭素体の製造方法 - Google Patents

電極用炭素体の製造方法

Info

Publication number
JPS6050864A
JPS6050864A JP58159569A JP15956983A JPS6050864A JP S6050864 A JPS6050864 A JP S6050864A JP 58159569 A JP58159569 A JP 58159569A JP 15956983 A JP15956983 A JP 15956983A JP S6050864 A JPS6050864 A JP S6050864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall member
electrode
carbon body
external wall
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58159569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358146B2 (ja
Inventor
Hitoshi Fujimagari
等 藤曲
Nobuaki Katada
堅田 信明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP58159569A priority Critical patent/JPS6050864A/ja
Publication of JPS6050864A publication Critical patent/JPS6050864A/ja
Publication of JPH0358146B2 publication Critical patent/JPH0358146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気電池や燃料電池がとに用いられると好適な
電極用炭素体に関する。
各種合成樹脂など焼成によって炭化する成分を、黒鉛や
活性炭などの必要に応じて使用される成分とともに材料
とし、焼成して電極用炭素体としたものは、酸素などの
気体透過能を必要とされる空気電池や燃料電池などに対
し、焼成時に自ずと形成される微小気孔が気体通路とし
て役立つため、必要に応じての触媒層の形成。
撥水処理などを施されて電極として好適に使用れている
′が大きくなる場合には、添付第1図に示す電極用炭素
体1のように中孔2を形成することで効率的な電解質反
応部を大にするなど形状面からの工夫や、材料選定の検
討が加えられたりする。
しかし、成形面に対する検討も加えることができる。本
発明者らは9例えば押出成形によって筒状の成形物を得
る場合(この場合、電極用炭素体の中孔は貫通孔となる
。電極としては。
必要に応じて、シリコン樹脂などで封すれば有底となる
)にせよ、射出成形など材料を押圧して型に入れること
で第1図の電極用炭素体の如く成形する場合にせよ、焼
成によって形成される微細気孔は成形物における材料の
配向に沿うから、第1図の電極用炭素体1で言えば、微
細気孔は一般に図面上下方向に延びるものとなり。
中孔2から電解質反応部1での気体通路としては不要に
長いものとなってし1うのではないかと考えることによ
り本発明を導いたのである。
即ち1本発明の要旨は、焼成により炭化する成分を少な
くとも主材として含む材料を混線。
抑圧成形、焼成して気体供給用の中孔を有する電極用炭
素体を製造するにあたり、前記材料の抑圧成形時、材料
の流れを成形物における材料の配向が中孔方向となるよ
うになしたことを特徴とする電極用炭素体の製造方法で
ある。
甘ず1本発明で使用される材料の成分について例示する
と、焼成により炭化する成分としては、ポリ塩化ビニル
、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、塩素化ポリ塩化ビニル、塩素化ポリエチレンなどの
含塩素樹脂やフラン系樹脂をはじめとする各棟合成樹脂
11 勿論、ピンチ、アスファルト、セルロース誘導体
、リグニン誘導体、アラビアゴム、ポリビニルアルコー
ルといったように各種有機物が挙げられる。
1だ、必要に応じて使用される成分としては。
前述した黒鉛や活性炭など機能を高めることを主目的に
使用されるもの1例えば、触媒用とし状のものや偏平状
のもの、特に、好1しくは焼成温度までの熱処理の過程
で解重合したり、昇華したり、あるいは、炭化率の小さ
なもの1例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブタジェン、ポリイソブチレン、ポリスチレン。
ナイロン、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸
エチル、ポリ−グーメチルスチレン。
ポリメタメチルスチレン、トリフルオロスチレン、ポリ
ーヴ−ドイテ口スチレン、ポリエステル、天然ゴム、ブ
チルゴム、ポリテトラフルオロエチレン、ロジン、サリ
チル酸、アントラキノン、ナフタセンなど、を使用する
と本発明の効果がより発揮される。尚、ポリテトラフル
オロエチレンなどのように1例えばロール混練すれば容
易に繊維化するものは予め繊維化しておく必要はない。
前述した成分はそれぞれ1種もしくは2種以上の組み合
わせとして使用することが可能で。
使用割合も基本的に任意であり、従来通りとしてよい。
尚、気孔形成用材については、その種類などによって異
なるが、概してさほど太登な使用割合でなくても十分に
気体透過能を高めることができ9例えば、ポリテトラフ
ルオロエチレンの場合、焼成により炭化する成分(およ
び。
焼成後も残存させる。必要に応じて使用される成分;黒
鉛など)に対する重量割合で、10%5− 程度以下で十分である。
前述した如き材料をヘンシェルミキサー、ニーダ−、ロ
ール機など適宜手段で混練し、押圧成形するが、この時
、材料の流れを成形物における材料の配向が中孔方向と
なるようになすことが重要であり、添付図面に示す例に
基づいて説明する。
第2図において、参照符号3はシリンダー。
同じく4はプランジャーである。例えば、ラム式押出成
形機を利用すればよい。シリンダー3の先端には取付部
材5.外壁部材6.内壁部材体化も可能であるし、また
射出成形で言うところの割シ型(合わせ型)のようにす
ることもできる。ちなみに、取付部材5の内壁の一部が
縮6一 径部5aとしであるが、これは参照符号Bの部分に存在
する椙科とへの部分に存在する成形物の分離を容易化す
るためである。捷た。内壁部材7は外壁部材6内部に延
在する柱状部7aを有し、柱状部7aの内部には開口端
を有する中空部7cと外壁部材6内部を結ぶ複数の孔7
bが形成されている。孔7bは電極の全表面が常に電解
質反応部である必要がないこともあって。
分布の秩序性はともかく多数個であるのが望1しく、ま
た、形状も例えばスリット状にするなど個々の大きさを
含め適宜であるが、スリット状の場合には2図面上下方
向に延びるものより。
これと垂直な方向(柱状部7aを立てたとき。
水平な方向)に延びるよう形成されている方が好ましい
プランジャー4を押し、Bに存在する材料に圧力を加え
ると、材料は外壁部材6の内部、Aの部分に入り込み2
次いで、流れの方向を変えて内壁部材7の孔7bを通り
、そして、中空部圧して取り出すと第1図の電極用炭素
体1のような成形物も得られることになる。即ち、外壁
部材6が電極用炭素体1の外壁を作り、内壁部材7が中
孔2を作る。
寸だ、第3図は第2図の変形例とも言えるものであり、
参照符号5ノ、 6’、 7’がそれぞれ第2図におけ
る取付部材5.外壁部材6.内壁部材7に相当する。第
3図の第2図との最も大きな違いは、外壁部材6′にも
複数の孔6’aを設け。
材料をこの孔6′aを通して成形するようにしたところ
にある。外壁部材6′の孔6’ aと内壁部材7′の孔
7’ bとを食違に配置し、孔6′aを通った材料が流
れ方向を変えてから孔7’ bに入るようしてもよい。
贅だ、孔6’ aが図面上下方向にあ7’ bは上下方
向に延びたものとしておいても成形物における材料の配
向は十分に中孔方向となる。尚、参照符号6’ bは成
形物を取り出し易くするだめに取り付けた帽部である。
捷だ、上記した第2図1第3図は内壁部材7゜71の中
空部7c、7’c開ロ端より材料が押し出されるようし
たものでおるが、逆に、中空部7c、7’c開ロ端側よ
り材料を流し入れることもできる。例えば、第3図の内
壁部材7′をシリンダー6の先端に取り付けるようにす
るのである。
尤も、第2図の場合には孔7bを通り抜ける材料の流れ
がAの部分を通り抜ける材料の流れによってかなり阻害
されてし1うのであ1り好ましくはないが、第6図の場
合のように外壁部材6Iが複数の孔6’ aを有すると
きは良好品が得られる。
上記例示したように成形したものを、必要に応じて整形
、乾燥などの工程を経て焼成し、更に必要に応じて整形
、触媒層の形成1撥水処理など施し電極として使用する
訳である。
9− 〔実施例1〕 ポリ塩化ビニル 100重量部 黒 鉛 100 〃 活性炭 100 〃 ジオクチルフタレート(可塑剤) 60 〃ステアリン
酸塩(安定剤) 3 〃 メチルエチルケトン(溶剤)150//ナイロン繊維(
径ニアμm、長さ1.5m+n)0.005 N6本ロ
ールで溶剤を実質的に含まない状態1で混練し、ラム式
押出機のシリンダー内に入れ、圧力1.50 D KP
’/ cdt、温度100°Cで第2図のようにして成
形した。Aの部分の形状は、外径13間、長さ70關、
中孔径8龍。
中孔深さ65闘の有底円筒状の成形物を与えるものであ
る。−2だ、内壁部材7の孔7bは軸心方向に形成した
直径0.5 gmの円柱孔であり、柱状部7aの横断面
放射方向に対称的に15個、軸方向に2框の間隔で配列
するように総数450個を分布させた。
 10− 成形物を室温から600°C寸で20時間かけて昇温し
、その後、1,000’Cで1時間焼成して電極用炭素
体を得だ。
〔実施例2〕 実施例1において、ナイロン繊維を使用しなかった以外
すべて実施例1と同様にした。
〔比較例〕
実施例1の成形において、取付部材51例壁部材6.内
壁部材7を使用せず9代わりに開口端径15*mのノズ
ルを使用して、圧力300 KP / cr/l + 
温度100’Cで押り、出り、テ棒状物を得、これを旋
盤にて実施例1で得た成形物と同寸法に加工した以外、
すべて実施例1と同様にした。
各側で得たものの中孔に100 Torrの空気を圧送
したときの空気透過量の測定結果、及び。
電極としての性能を調べるために、各側で得たものの表
面にパラフィン10%を含む石油ベンジン溶液を噴霧し
2石油ベンジンを揮発させて撥水処理したものを陽極と
して空気(湿)電池を構成したときの開路電圧、放電特
性(25°C9100mAの定電流連続放電)の測定結
果を表−1に示す。尚、電池構成に関しては、陰極が9
9.9%の板状亜鉛、電解液が60%水酸化ナトリウム
水溶液(30d)、陽極の電解液中に(注)「初期電圧
」は放電開始5分後の電圧値。
「01v低下」は初期電圧値から0.10V低下する寸
での放電時間、「有効放電」は電圧が0.75 V (
単なる設定値)になる1での放電時間をそれぞれ示す。
初期電圧は消費される酸素と供給される酸素が平衡状態
にあることを意味するものであり。
その電圧値が置いということは供給される酸素量が多い
からである。また、初期電圧値からの値低下には、少く
ともその一因として、酸素供給量の低下が挙げられる。
そして、更に空気透過量の測定結果より明らかなとおり
9本発明によれば、電極用炭素体としての気体透過能を
高めることによって電池としての特性を改善できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は電極用炭素体の一例を示す斜視図。 第2図は本発明の成形時の一例を示すための装置の要部
縦断面図、第3図は第2図の変形例を示す要部縦断面図
である。 1・・・電極用炭素体 2・・・中孔 5・・・シリン
ダー 4・・・プランジャー 5,5′・・・取付部材
 5a・・・縮径部 6,6′・・・外壁部 16− 材 6’ a・・・孔 6’ b・・・帽部 7,7・
・・・内壁部材 7a、7’a・・・柱状部 7b。 7’ b・・・孔 7c、7’c・・・中空部。 特許出願人 ぺんてる株式会社  14−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 焼成により炭化する成分を少なくとも主材として含む材
    料を混線、抑圧成形、焼成して気体供給用の中孔を有す
    る電極用炭素体を製造するにあたり、前記材料の抑圧成
    形時、材料の流れを成形物における材料の配向が中孔方
    向となるようになしたことを特徴とする電極用炭素体の
    製造方法。
JP58159569A 1983-08-31 1983-08-31 電極用炭素体の製造方法 Granted JPS6050864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159569A JPS6050864A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 電極用炭素体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159569A JPS6050864A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 電極用炭素体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050864A true JPS6050864A (ja) 1985-03-20
JPH0358146B2 JPH0358146B2 (ja) 1991-09-04

Family

ID=15696583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58159569A Granted JPS6050864A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 電極用炭素体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050864A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290851A (ja) * 1986-06-09 1987-12-17 Sky Alum Co Ltd アルミニウム合金圧延板の製造方法
JPS6320437A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Sumitomo Light Metal Ind Ltd プレス加工性に優れたアルミニウム合金板材及びその製造法
JPH02118049A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Sky Alum Co Ltd 成形加工用t4処理アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPH06145926A (ja) * 1992-11-12 1994-05-27 Furukawa Alum Co Ltd ボディーシート用アルミニウム合金板の製造方法とこれにより得られるアルミニウム合金板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761778U (ja) * 1980-09-29 1982-04-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165944A (en) * 1979-06-13 1980-12-24 Hitachi Chem Co Ltd Curative solution for resol type phenol resin for hot box

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761778U (ja) * 1980-09-29 1982-04-12

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290851A (ja) * 1986-06-09 1987-12-17 Sky Alum Co Ltd アルミニウム合金圧延板の製造方法
JPS6320437A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Sumitomo Light Metal Ind Ltd プレス加工性に優れたアルミニウム合金板材及びその製造法
JPH02118049A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Sky Alum Co Ltd 成形加工用t4処理アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPH0547615B2 (ja) * 1988-10-27 1993-07-19 Sky Aluminium
JPH06145926A (ja) * 1992-11-12 1994-05-27 Furukawa Alum Co Ltd ボディーシート用アルミニウム合金板の製造方法とこれにより得られるアルミニウム合金板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358146B2 (ja) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3512326C2 (ja)
EP1465278A3 (en) Laminated structures of sintered ceramic material, electrochemical cells, filters and process for producing such sintered laminated structures
JPH076769A (ja) 固体酸化物電解質電気化学的セルの自立型空気電極管及びその製造方法
US20050173244A1 (en) Diffusion film, electrode having the diffusion film, and process for producing diffusion film
JP2002512428A (ja) 閉端部を有するセラミック燃料電池用管体の製造方法
KR100731594B1 (ko) 일단 폐쇄형 세라믹 기체분리막 튜브용 몰드 및 이를이용한 기체분리막 튜브 제조방법
EP1246288B1 (de) Poröser, gasdurchlässiger Schichtunterbau zu einer dünnen, gasdichten Schicht, zur Verwendung als funktionelle Komponente in Hochtemperatur-Brennstoffzellen
JPS6050864A (ja) 電極用炭素体の製造方法
DE3524604C2 (ja)
US4725391A (en) Method of extruding ceramic tube
JP2001338631A (ja) 鉛蓄電池用リブ付きセパレータおよびその製造方法
JPH11297334A (ja) 中空平板状基板およびその製造方法ならびに固体電解質型燃料電池セルの製造方法
JP2006032251A (ja) 金属多孔体の製造方法
JPH0377623B2 (ja)
DE10004955A1 (de) Elektrode für eine Brennstoffzelle und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS5940469A (ja) 電極用炭素体の製造方法
JPS58172210A (ja) 電極用炭素体の製造方法
CN111180636B (zh) 孔径均一的pp/pe/pp三层共挤隔膜的制备工艺
JPH0577225A (ja) 押出し成形機
RU2307428C2 (ru) Нетканый микропористый материал для сепараторов химических источников тока и способ его получения
JP4587910B2 (ja) 電気化学セルの製造方法
RU2279157C2 (ru) Нетканый микропористый материал для сепараторов химических источников тока и способ его получения
JPH0554899A (ja) 電極−固体電解質複合体の製造方法
DE102019004806A1 (de) Poröse keramische Formkörper , Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS6252855A (ja) アルカリ蓄電池用陽極板の製造法