JPS60501368A - 内燃機関の過給方法および装置 - Google Patents
内燃機関の過給方法および装置Info
- Publication number
- JPS60501368A JPS60501368A JP59502027A JP50202784A JPS60501368A JP S60501368 A JPS60501368 A JP S60501368A JP 59502027 A JP59502027 A JP 59502027A JP 50202784 A JP50202784 A JP 50202784A JP S60501368 A JPS60501368 A JP S60501368A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- air
- supercharger
- piston
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/04—Cooling of air intake supply
- F02B29/0481—Intake air cooling by means others than heat exchangers, e.g. by rotating drum regenerators, cooling by expansion or by electrical means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/02—Valve drive
- F01L1/024—Belt drive
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B33/00—Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
- F02B33/02—Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps
- F02B33/06—Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps with reciprocating-piston pumps other than simple crankcase pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B39/00—Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
- F02B39/02—Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
- F02B39/04—Mechanical drives; Variable-gear-ratio drives
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B67/00—Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
- F02B67/04—Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
- F02B67/06—Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0223—Variable control of the intake valves only
- F02D13/0234—Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
- F02D13/0238—Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0269—Controlling the valves to perform a Miller-Atkinson cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/027—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/32—Miller cycle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
内燃機関の過給方法および装置
本発明は、変位過給機からの予備圧縮された空気を熱交換により冷却し、次いで
所望の過給圧に達するまで膨張させるようなIcIJQ関のシリンダ中への給気
の導入方法並びにこの方法を実施するための機関に関するものである。
同様な方法が過去にたとえば「ターボ冷却」またυJ「ミラー」方法として提案
されている。しかしなから、この種の方法を用いるよう設計された機関の大量生
産は、極めて高いコスト並θに過給機を駆動するための高いエネルギ要求のため
不可能であった。さらに詳細には、この高い駆動要求性は、たとえば燃料消費の
減少のような有利なこの方法の効果を部分的に減殺している。さらに、NOX値
における高度の減少およびガソリンエンジンの耐ノツク性の著しい改善は充分に
利用されていない。
本発明の目的は、特に過給機を駆動するのに必要な動力を節減することにより、
機関の燃料消費を減少させ、機関の出力対Nx量比を増大させ、かつ給気の温度
をできるだけ低し−、ルに保つことである。
この目的は本発明によれば、変位過給機のピストンの排出運動を、供給すべきエ
ンジンシリンダのピストン運動と同期させて、過給機から排出された空気を各エ
ンジンシリンダ中へ直接に移動させることにより達成される。
この方法は、いわゆる過給(スーパーチャージ)の場合におけるような中間的貯
蔵手段へ排気するよう操作する々・要かない。
本発明の方法の1実)IE例において、膨張はエンジンシリンダで行われる。
機関の運動と過給機の運動との間の同期は、たとえば変更しえないように最初か
ら永久的に設定することかできる。本発明のこの実施態様において、好ましくは
排気駆動変位過給機の場合、給気波のリズムは自然の排気パルスのリズムにより
制御する・ことができる。
本発明−の好適実施例によれは、膨張の程度はエンジンシリンダの大口弁を早め
に゛閉鎖して調節することができる。このような弁閉鎖のタイミングは、一定値
に設定するか、或いはこれを調整する手段を設けることもできる。
さらに、エンジンシリンダにおける給気の膨張開始の時点は、エンジンピストン
の運動と過給機ピストンの運動との間の位相関係により与えることかできる。こ
のような位相変化により空気速度を変化させることができる。この空気速度は、
さらに他の方法で調節することもできる。
本発明の有利な実施例によれは、給気の1部をエンジンピストンの運動により吸
入する。その結果、装置の構造はより簡単となり、かつ過給機を駆動するのに必
要な勅ノjか少なくなる。
エンジンピストンの運動と過給機ピストンの運動との間の位相変化は、排気駆動
式変位過給機の場合、この過給機の排気側に対する調節自在な制御により行なう
ことができる。機械駆動式過給機の場合、エンジンピストンと過給機ピストンと
の間の運動の位相変化は、ヘルド駆動を用いて行なうことができ、この場合人力
軸を出力軸に対し回転させて11節することができる。
排気駆動式過給機の場合、自然の排気パルスの強さは、たとえばチョークのよう
な過給機の排気側に対する吋加的手段X(
により高めることができる。
排気駆動式過給機の場合、速度制御は、自由移動式過給ピストンに対し作用する
よう適宜設計された復帰ばねにより行なうことができ、ピストン行稈を排気パル
スの強さに応して変化させることができる。
エンジンシリンダにおける給気の膨張開始は、過給機ピストンの行程終了と一致
するよう制御することができる。この場合、過給機の空気出口に逆止弁が存在し
なければ、エンジンシリンダから過給機中−1の圧縮給気の逆膨張を機関の人口
弁が閉鎖するまで行なうことができる。このような設計はコストを低減させると
共に、過給機とエンジンとの間に設置された熱交換器を通過する給気の流速に対
し有利な効果を与える。
過給機の吸引運動と共に吸入された空気は、過給機に対する迂回路を介してエン
ジンシリンダ中−1、或いは適当に設計された過給機中へ直接に移動させること
ができる。
さらに、この方法の好適実施例によれば、空気速度と膨張の開始とを別々に制御
するため、過給機の容積変化並びに過給機、空気ダクト、熱交換器およびエンジ
ンにおけるナノ1−スペースをそれに応して変化させることができる。
エンジンシリンダにて膨張を住せしめる代りに、本発明の他の具体例によれば、
この種の膨張を熱交換器とエンジンシリンダとの間の開所で生ぜしめることもで
きる。この場合、膨張エネルギは、エキスパンダを介してエンジン出力軸に供給
することができる。給気を予備圧縮するため膨張エネルギを良好に利用するには
、エキスパンダを過給機と組み合せることができる。さらに、過給機と給気エキ
スパンダと排気膨張用の装置とを組み合せて使用することも可能である。
以下、添付図面を参照して本発明を実施例につき説明する。
$1図は2個のシリンダが本発明の方法を実施する変位過給機に接続されている
4気筒エンジンの屹図であり、第2図は円盤状ピストンを有する変位過給機のエ
ンジンシリンダの略図であり、
第3図は第2図のエンジンと同様な略図であって、エンジンクランク軸から駆動
されるような変位過給機に取り付けられ、
第4図は従来の給気における過給機のサイクル図であり、第5図は本発明の方法
の第1実施例に使用した過給機のサイクル図であり、
第6図は本発明の第2の実施例における過給機のサイクル図であり、
第7図は第3図の装置に使用しうるヘルド駆動の第1実施例の略■り面図であり
、
第8図はこのベルト駆動装置の第2実施例における略側面図である。
本発明の操作をよりよく理解するよう、第4〜6図を用いて公知の過給法と比較
して説明する。これら図面において、給気室における容積変化を水平軸に沿って
示し、全ての実施例における空気要求は1.5pであり、かつ過給すべき燃焼空
間の容積は17!であり、その結果1.571の所望の圧縮比が得られる。この
装置におけるデ・ノドスペースは無視される。
圧力は縦軸に沿って測定され、圧力P1は大気圧であり、かつ圧力P2Mエンジ
ンシリンダにおける給気圧である。水平軸において、UTばldcすなわぢ下死
点(給気室がその作動す・イクルにおいて最大容積を有するような変位過給既の
位置)を示し、かつOTはudcすなわち上死点(給気室がその作動サイクルに
おいて最少容積を有する変位過給間のピストンの″位置)を示す。
第4図に示したサイクル図は、慣用の過給操作におけるピストン変化と変位過給
機における圧力変化とを示している。
この場合、給気は先ず大気圧P1から最終゛給気圧P2まで圧縮され、次いで変
位過給機から中間貯蔵手段(空気マニホールド)まで排出され、そこから圧縮空
気は次いでエンジンシリンダ中へ流入する。この圧力変化図において、貯蔵手段
は圧縮後に圧力がP2の一定に保たれるような一定容積を有する。
第4図におい′て、過給機の圧縮行程とエンジンピストンの吸入行程との間には
、直接的な時間関係はない。何故なら、エンジンシリンダ中へ流入する前の任意
の時点で、所定の空気容積が給気圧力に達しうるからである。行なうべき仕事の
と大きい仕事部分A2とが存在し、後者は中間貯蔵手段または空気分配もしくは
マニホールド手段により形成された一般にエンジンシリンダもしくは過給機シリ
ンダの数行程容積の容量を有するような緩衝器への過給機からの圧縮空気排出に
必要とされる仕事を示す。第4図におけるような給気操作の場合、圧縮空気は吸
入行程の開始から直ちに、すなわち入口弁の開放後直ちにエンジンシリンダ中へ
流入し、A2として示した排出仕事の部分をエンジンピストンに移動させる。
第4図にしたがう給気操作の場合、変位過給間の運動と供給すべきエンジンシリ
ンダにおけるピストン運動との間には同期が必要とされず、すなわち過給機から
排出された空気が、不可j壁のデア1゛スペースを考慮に入れて、エンジンシリ
ンダー、移動するように設計される。第5図および第6図は、このような作動方
法の2つの可能な実施例を示している。
第5図に示した方法において、変位過給機の排出および圧縮行程は一般に、エン
ジンピストンの吸入行程の全期間にわたり行なわれる。給気はピストン運動によ
り、エンジンシリンダに吸入され、それと同時に空気が変位過給機から排出され
、かつ過給機の行程変位が大きいため、大気圧P1から最終圧力P2まで膨弓i
前に圧縮され、この理由でこの方法名−「同時過給」と呼ぶ。
この同時過給において、変位過給機によりポンプ輸送される空気の容積は寸法に
関し、慣用の給気(第4図)と同しであり、ただし相違点は最終圧力P2が変位
過給機の圧縮行程の終点(すなわち上死点)においてのみ達し、これは問題とす
るエンジンシリンダ中への流入の終点と一致する。さらに第4図と第5図とを比
較すれば判るように、仕事の量は極めて少ない。節約される仕事部分はElとし
て示される。
第6図はさらに改良された方法を示しており、ここでも空気を変位過給機から直
接にエンジンシリンダ埒移送し、必要とされるエネルギ量がさらに減少する。こ
の方法において、エンジンシリンダによる吸入は、暫くの間、変位過給機からの
空気を圧縮しかつ排出することな(大気圧下でまず行なわれる。エンジンシリン
ダにおけるピストンが所望の膨張点(膨張開始)になった時初めて容積差を直接
にエンジンクランク軸へ変位過給機により移動させて、また大気圧下の吸入空気
を所望の最終圧力に到達させる。この場合、成る種のエンジンシリンダに所望さ
れる容積差の圧縮はエンジンシリンダにおけるピストン運動に関し正確に調時さ
れ、かつそれにより圧縮過給機から燃焼空間へ直接に移動され、この理由で過給
のこの方法を9下「直接的後過給j法と呼ぶ。
7
第4図および第6図を比較して判るように、直接向後過給における圧縮行程の際
、第4図でA1により示される圧縮仕事が行われ、この仕事はエンジンシリンダ
における圧力を最終圧力まで膨張前に上昇させる。本発明においてはもはや必要
でない[1用の給気における仕事部分をE2として示し、その量は第4図にA2
として示した排出仕事と同しである。この操作方法において、過給装置を駆動す
るのに必要な駆動の量は、理論的に証明されるように給気をまず第4図における
ように圧縮しかつ!jjfe器中へ排出し、次いでエンジンシリンダ中へ移送す
るような場合に必要とされる駆動力の約18%に等しい。
第1図は、4気筒エンジンを図示し、これは2つのシリンダーOaおよび10b
を備える。これらシリンダのそれぞれは空気人口14aおよび14bをそれぞれ
備え、かつ排気口16aおよび16bを備える。2つのシリンダーOaと1゜b
との間に排気過給機工2を設け、ここで給気室18をピストンの形態の隔壁20
によって排気室22と給気室24とに分割する。排気室は排気入口26と排気出
口28とを備え、排気入口26をシリンダー0aの排気出口16aと接続すると
共にシリンダーObの排気出口16bと接続する一方、排気室22の排気出口2
8をエンジンの排気装置と接続する。
給気室24は給気入口30を備え、ここに逆止弁31と給気出口32とを設け、
後者をシリンダー0aの空気人口14aとシリンダーObの空気人口14bとに
接続する。エンジンシリンダから給気室24中−・の圧縮空気の逆流が望ましく
ない場合、給気出口32に逆止弁を装着することもできる。給気出口32は、圧
縮かつ加熱された給気を冷却するための熱交換器81に開口する。この個所から
、次いで空気は給気入口14aおよび14. bまで流動する。
隔壁20を案内棒201に装着し、これを案内202におりる案内運動に使用す
る。復帰ばね203か案内棒201を押圧して排気圧に抗する。これにより隔壁
20は、排気パルスが到達する都度、給気室24における下死点に到るよう(呆
証される。
ばね203は、隔壁20の行程長さが常に排気パルスの強さに相当するように設
計され、これは給気室24を介してポンピングされる量をエンジン負荷に適合さ
せることができる。
「同時過給」法の場合、過給機12の容積変化は、シリンダ行程の1サイクルに
つきシリンダ10aもしくは1obの最大空気必要量を丁度溝たすような大きさ
である。
たとえば、下死点から上死点に到るシリンダ10 bにおけるピストンllbの
運動により、空気人口14bが開放されて空気が過給機12の空気人口3oを介
して導入される。この装置を適当に調節することにより、ピストンllbの吸入
行程の開始に際し、すなわちシリンダ]Obの空気人口14bが開放する際、隔
壁20はシリンダ10aの排気出口16aからの圧力パルスを受けて、第1図の
ように上方へ押し上げられ、その結果空気入口3oが直ちに逆止弁31により閉
鎖され、そしてシリンダ10bの全空気要求は過給機12の給気室24から与え
られ、隔壁2oの運動は第5図に示したように操作の終点がP2に達するまで給
気の圧力を′増大させる。背圧蓄積は最終的に隔壁20を再び復帰ばね203の
助けによって復帰させ、かくして排気室22からの排気は排気出口28を介して
排気装置中へ排出される。同時に、空気も再び給気入口30を介して給気室24
中へ導入され、この場合逆止弁31が開放される。
「直接向後過給」の場合、シリンダ]、 Oaの排気出口J6aからの排気パル
スは、ピストンllbが所望の膨張点となった時のみ隔壁20に達するように開
時される。したがってピストンIlbは大気圧P1の下で給気を、この時点まで
給気入、口30と給気室24と給気出口32とを介して導入し続ける。最終的に
隔壁20が上方移動すると(第1図)、逆止弁が給気入口30を遮断し、シリン
ダー0bにおける圧力がPlからP2の圧力まで上昇し、これは第6図から判る
ように比較的小さいクランク角に相当するピストン11の変位の際に生ずる。
第2図に示した本発明の実施例において、第1図のシリンダ]Obに対応する】
個のみのエンジンシリンダ34を示す。
このシリンダ34はピストン35を内蔵し、これをエンジンのクランク軸39と
接続棒39により接続する。この本発明の実施例において、排気過給機42ば枝
ダクト38によって吸入ダクト36に連通され、このダクト38の接読点から上
流に逆止弁44を装着して過給機42に対する迂回を直接に生ぜしめることがで
きる。熱交換器81を過給機42と枝ダク1−38との間に設置して、過給機4
2で圧縮加熱された空気が熱交換器を流過するようにする。
変位過給機42は短行程の扁平ピストン過給機として設置され、隔壁として作用
するピストン41はこの過給機42のハウジング43から外方に延在するピスト
ン棒45を備える。
ハウジング43の外側において、ピストン棒45を案内47および49によりピ
ストン運動の方向に案内する。案内の遊び■および案内作用の長さは、ピストン
がハウジング43内で走行し、しかもその壁部がピストン上のシールを介して嵌
合接触しないようにする。かくして、極めて小型かつ安j[lliな高効率の構
造が得られる。過給機42の給気室51は空気入0
口53と空気出口55とに逆止弁57〜59を備えるが、所望に応し空気出口5
5には逆止弁59を省略することもでさる。第2図の設計は[同時過給−1また
は「直接向後過給」の両老に同様に使用することができる。同時過給の場合、排
気人口61を介して過給機42の排気室63中に流入する排気の圧力はピストン
または隔壁41を第2図に示すように下方へ押し下げる一方、エンジンピストン
35はその吸入行程を行なう。直接向後過給の場合、エンジンピストン35が一
所望の膨張点に達した時のみ排気パルスが生ずる。過給機42の給気行程の後、
隔壁41はピストン棒45に作用する圧縮ばね65によって第2図に見られる上
端1ケ置まで復帰する。
多くのエンジンの場合、利用しうる空間の大きさおよび/または弁運動の作動時
間は操作方法を上記のように所望のままに行なうことができず、すなわち一方の
シリンダの排気弁から流出する排気波を直接に使用して給気を他のシリンダ中へ
押し込み、或いは推進させることができない。このような場合には、エンジンシ
リンダの排気出口と給気室との間に排気緩衝器または貯蔵手段を設けるのが最良
であるが、制御すべき排気を給気室に位相供給する必要があり、すなわち給気室
にはそれぞれの場合行程割合およびコンプレツサのエネルギ要求に応して各場合
につき排気緩衝器からの排気量が供給される。この場合、一方の給気室における
圧縮行程と、対応するエンジンシリンダの給気行程との直接的もしくはその他の
同期を得ることができる。
父ジンと給気ピストンとの運動の同期を得る場合には、排気過給機において排気
パルスを制御する手段を設りることかできる。
特定の要件に応して、給気室18の排気側に大口弁および/または出L1弁を装
着することができる。給気室18の排気側の制御iJさらに電子的とすることが
でき、この場合、当業者はエンジンの操作データを電子入力するための公知手段
と前記過給機と過給機の作動を最適化するような他の設備とを利用することがで
き、これらの因子はガソリンエンジンの場合には、ノッキング防止制御またはN
OX値の制御を含み、これらにつき詳細にここで説明する必要はない。この最適
化・「段は、さらに排気ガスにおける給気手段で生した背圧を最適化することに
より行われる。電子自動制御装置は駆動装置の効率および挙動ならびにコストに
有利となる。
エンジンの設計に応して、さらに詳細にはその最大速度に応じて、過給機を複数
対の4気筒エンジンのシリンダと組み合せるか、或いは2気筒エンジンの多数の
シリンダと組み合1!るのが有利である。多気筒エンジンの場合、さらに好まし
くは多数のエンジンシリンダからの排気を共通の排気マニホールドに移送し、次
いでこれを同時的に圧力均衡容器および緩衝器として作用させる。この点におい
て、経済的には大型エンジンの多数の給気室18を単一の排気マニホールドまた
はコレクタから供給するのが良好である。しかしながら、特に有利には、所望設
計のエンジンにおける別々のエンジンシリンダ、或いは任意の数のシリンダにお
いて直接的または個々の同時もしくは後過給を上記のように有利に操作すること
ができる。
上記の「同時過給」および「直接向後過給」の方法において、エンジンピストン
の運動と過給機の運動との間の同期が重要である。しかしなから、これはエンジ
ンの運動と過給機の運動との間の位相を変1ヒさ甲ても この割合を調整するこ
とができる。さらに、これ(」):とえば第3図に見られろように、機械駆動式
過給機の速度調整につき有利である。何故なら、これは機械過給機の場合に関連
する速度制御を行程の変化、回転速度の調整または圧縮空気の吹き出しにより省
略しうるからである。
第3図に示した過給機67は第2図における排気駆動式過給機42とは、排気室
63が存在せず、かつピストン棒45を接続棒69によりクランク71と接続し
た点において相違し、この部分は一般に参照符号100で示したヘルド駆動を介
してエンジンクランク軸39により駆動することができ、ヘルド駆動100はエ
ンジンクランク軸39と加熱器67を駆動するのに使用されるクランク71との
間の位相を変化させる装置を備える。この装置を以下詳細に第8図および第9図
を参照して説明する。
「直接向後過給」の場合、過給機67の上死点をエンジンシリンダ34の所望の
膨張点に正確に一致するよう調時した時ψみ、エンジンシリンダ34において充
分な給気が達成される(第2図)。
第3図に示した過給機67に空気入口および空気出口を備えた上方端壁部を設け
、この空気入口とできれば空気出口とにそれぞれ逆止弁を設ければ、その結果簡
単に第2の給気室を形成することができる。最良には、これら給気室のそれぞれ
をエンジンの空気入口の各半分と接続する。このようにして多気筒エンジンの場
合に−mM−Q著となるような給気パルスの相互干渉を有利に減少させることが
できる。
第1図に示したベルト駆動機100はヘルド110を備え、これば好ましくは歯
付ヘルドの形態であって、全部で4個のプーリ、すなわち駆動プーリ114と出
力プーリ112とこれら出力プーリ】12と駆動プーリ114との間のヘルド移
動方向で見たプーリ120との周囲を走行し、前記プーリ120はヘルドの運動
方向に対し垂直方向の位置を調整することができる。さらにプーリ122を設り
、これを駆動プーリ114と出力プーリ1]2との間に設置し、ベルト移動方向
に対し垂直方向の位置をに周整することができる。この即用で、プーリ120は
ヘルドの戻り部116と係合し、ブー1月22はヘルド11oの駆動走行部11
8に存在する。この配置は、プーリ120をばね124によりベルl−110に
対し押圧して所望のへルトテンンヨンを保持しうるので便利である。プーリ12
0をヘルドの移動方向に対し7垂直方向に若干移動さセ、これをプーリ122の
調整なしに行ないうるので、駆動部におけるプーリ120の配置は駆動部の長さ
の僅かな未調整変化によって駆動プーリ】14と被動プーリ112とが一様に走
行しないようにすることができろ。
他方、プーリ122は、ヘルド110の移動方向に対し垂直方向の位置に正確に
調整することができる。たとえば、プーリ122をこの目的でピストン棒126
に装着し、これをシリンダ128内で摺動するピストン130に接続し、このピ
ストン130の両側を液圧作動させ、すなわちシリンダ128とピストン130
とからなる復動式液圧シリンダとしてプーリ122の位置を正確に調整すること
ができる。この種の液圧操作は、たとえば自動車またはそのICエンジンの運転
データのような外ftBバラメークに応してヘルド駆動の位相を調整する簡単な
方法を与える。
プーリ122を反り1方向に運動させれば、ヘルドの駆動部118は徐々にその
長さを減少して、真直に沖びた状態となる。この配置は、たとえば調整自在なプ
ーリ]22の1端部位置において一方の駆動ri++t+aもしくは118がゝ
呻び、かつ他方の駆動部118もしくは116が直線状態からできるだけ変位し
、すな4
わち屈曲するような2つの実施例に見られる。この状態を考慮して、プーリ】2
0および122の位置に関し、変更も可能である。たとえば、第7図において、
プーリ120を他方のヘルド側に設けることもでき、この場合他方のヘルド側で
操作し、駆動部116を伸長状態から外して、左方向でなく右方向へ移動させる
。第7図の配置において、ばね124はプーリ122の設定運動をバランスする
。第8図の実施例において、これは必要でなく、より小さいかつ硬質のばねを使
用することができる。
第8図に示した実施例において、ピストン棒126を軸受部材132に接続し、
プーリ122を固定軸支する。プーリ120をスライド134に軸支し、このス
ライド′を軸受部材132においてベルト110の運動方向に対し横方向に所定
距離だけ移動さこの目的で収容することができる。スライド134を軸受部材1
32にばね138を介して支持する。一般に、このばねはベル+410を所望の
緊張下に保つ目的を有する。
好ましくは、過給機26もしくは64には、隔壁2oもしくは41の運動を緩衝
する手段、たとえば液圧手段などを設ける。
Fig、 1
A2
国際調査報告
Claims (1)
- 1.変位過給IJ!からの予備圧縮された空気を熱交換により冷却し、次いで所 望の給気圧力に達するまで膨張させるようなIC14関のシリンダ中へ給気を導 入する方法において、変位過給機のピストンの排出連動を供給すべきエンジン、 シリンダのピストン運動と同期さセで、過給機から排出された空気を直接に各エ ンジンシリンダ中へ移送することを特徴とする給気の導入方法。 2、膨張をエンジンシリンダで行なうことを特徴とする請求 。 の範囲第1項記載の方法。 3、エンジンと過給機との間の連動の同期を予備決定し、かつ変化させないこと を特徴とする請求の範囲第2項記載の方法。 4、排気駆動式変位過給機において変位給気波のリズムを自5、膨張の開始をエ ンジンシリンダにおける大口弁の早期の閉鎖により行なうことを特徴とする請求 の範囲第4項記載の方法。 6、閉鎖時点を永久設定することを特徴とする請求の範囲第5項記載の方法。 7、閉鎖時点を調整することを特徴とする請求の範囲第5項記載の方法。 8、膨張の開始および/またはエンジンシリンダにおける給気の速度の調整を、 エンジンのピストン運動と過給機ピストンの運動との間の位相を変化させて行な うことを特徴とする請求の範囲第2項記載の方法。 9、給気速度をさらに調整することを特徴とする請求の範囲第8項記載の方法。 10、エンジンシリンダにおける給気の膨張開始を、過給機ヒストンの行程の終 点となるように調時することを特徴とする請求の範囲第8項乃至第9項のいずれ かに記載の方法。 11、エンジンシリンダにおける空気の1部を過給機ピストンの行程の終りに過 給機中へ返送することを特徴とする請求の範囲第10項記載の方法。 12、給気の1部をエンジンピストンの運動により吸入することを特徴とする請 求の範囲第6項もしくは第7項または第10項もしくは第11項記載の方法。 13、エンジンピストンの運動により吸入された給気の1部を直接に過給機に流 過させることを特徴とする請求の範囲第12項記載の方法。 14、エンジンピストンの運動により吸入された給気の1部を迂回路を介して過 給−機に供給することを特徴とする請求の範囲第12項記載の方法。 15、排気駆動変位過給機を使用するに際し、エンジンピストンの運動と過給機 ピストンの運動との位相変化を過給機の排気側に作用する調整自在な制御により 行なうことを特徴とする請求の範囲第10項、第12項、第13項または第14 項記載の方法。 】68機械駆動式変位過給機を使用するに際し、エンジンピストンの運動と過給 機ピストンの運動との間の位相変化をヘルド駆動により行ない、その駆動軸をそ の出力軸に対し回転させうろことを特徴とする請求の範囲第1O項、第11項、 第13項または第14項記載の方法。 17、自然排気ガスパルスの強さを、たとえばチョークのような過給機の排気側 に設けた付加手段により高めることを特17 徴とする請求の範囲第4項記載の方法。 18、空気速度と膨張の開始とを独立して行なうため、過給(幾の掃引容稍を過 給機、空気ダクト、熱交換器およびエンジンシリンダのデッドスペースを考慮し て相応に変化させることを特徴とする請求の範■第10項またば第11項記載の 方法。 19、過給機の圧縮行程を調整自在な力によって妨げることを特徴とする請求の 範囲第4項記載の方法。 20、膨張を熱交換器とエンジン入口との間で生せしめることを特徴とする請求 の範囲第1項記載の方法。 21’、Iif気の膨張エネルギをエンジンクランク軸に供給することを特徴と する請求の範囲第20項記載の方法。 22、給気の膨張エネルギを過給機に供給することを特徴とする請求の範囲第2 0項記載の方法。 23 機械駆動式変位過給機を使用するに際し7、給気波のリズムをエンジンの クランク軸により決定することを特徴とする請求の範囲第3項記載の方法。 24、エンジンシリンダにおける給気の膨張開始を給気ピストンの行程の終点に より決定することを特徴とする請求の範囲第4項、第17項または第19項記載 の方法。 25、エンジンシリンダにおける空気の1部を、過給機ピストンの行程が終了し た後に過給機へ返送することを特徴とする請求の範囲第24項記載の方法。 26、給気用の熱交換器を介してエンジンの空気入口と直接に接続された変位過 給機を備えてなる請求の範囲第2項記載の方法に使用するrc機関にお釈て、こ の変位過給機のヒストンの排出運動を供給すべきエンジンシリンダにおけるピス トンの運動と同期させる装置を備え、さらにエンジンピストンが下死点に達する 前に各エンジンシリンダ゛の充気相を終了させる装置を備えることを特徴とする IC機I■。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3318161.6 | 1983-05-18 | ||
DE3318136.5 | 1983-05-18 | ||
DE3318161A DE3318161A1 (de) | 1983-05-18 | 1983-05-18 | Verfahren zur zufuhr von brennluft in den brennraum einer nicht aufgeladenen verbrennungskraftmaschine und verbrennungskraftmaschine zur durchfuehrung des verfahrens |
DE3318094.6 | 1983-05-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60501368A true JPS60501368A (ja) | 1985-08-22 |
Family
ID=6199340
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59097673A Pending JPS6035120A (ja) | 1983-05-18 | 1984-05-17 | 内燃機関の燃焼室に燃焼空気を供給する方法 |
JP59502027A Pending JPS60501368A (ja) | 1983-05-18 | 1984-05-18 | 内燃機関の過給方法および装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59097673A Pending JPS6035120A (ja) | 1983-05-18 | 1984-05-17 | 内燃機関の燃焼室に燃焼空気を供給する方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4817386A (ja) |
EP (1) | EP0126464B1 (ja) |
JP (2) | JPS6035120A (ja) |
BR (1) | BR8402352A (ja) |
DE (2) | DE3318161A1 (ja) |
ES (1) | ES532553A0 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01503078A (ja) * | 1987-03-18 | 1989-10-19 | ポール,マリウス・アンジェロ | 高圧往復動装置 |
KR100922830B1 (ko) * | 2009-03-12 | 2009-10-20 | 기검 | 내연기관의 흡배기 연결장치 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3918268C2 (de) * | 1989-06-05 | 1993-12-02 | Krampe & Co Hmf Gmbh | Steuerung für ein Verfahren zum Kühlen von Schäumen, vornehmlich eßbarer Schäume |
DE4026013A1 (de) * | 1990-08-17 | 1992-02-20 | Kloeckner Humboldt Deutz Ag | Vorrichtung zur winkelverstellung von zwei wellen |
DE102021102817A1 (de) | 2021-02-08 | 2022-08-11 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeug |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB225527A (en) * | 1923-11-28 | 1925-07-30 | Oscar Walfrid Hult | Improvements in motors with extra cooling of the air or the fuel mixture before the admission into the working cylinder |
US4211082A (en) * | 1978-10-11 | 1980-07-08 | Bristol Robert D | Internal combustion engine with free floating auxiliary piston |
JPS5612016A (en) * | 1979-07-12 | 1981-02-05 | Mitsuwa Seiki Co Ltd | Intercooler for supercharger |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB815494A (en) * | 1956-06-01 | 1959-06-24 | Crossley Brothers Ltd | Improvements in two stroke cycle internal combustion engines |
BE413171A (ja) * | ||||
US1636937A (en) * | 1923-11-28 | 1927-07-26 | Hult Oscar Walfrid | Motor with extra cooling of the air or fuel mixture before admission into the working cylinder |
DE463308C (de) * | 1924-04-01 | 1928-07-28 | Aeg | Mit verschiedenen Brennstoffen arbeitende Brennkraftmaschine |
DE614688C (de) * | 1929-11-27 | 1935-06-15 | Renold & Coventry Chain Co Ltd | Nachspannbarer Kettentrieb fuer den Nockenwellenantrieb von Brennkraftmaschinen |
DE676001C (de) * | 1933-04-23 | 1939-05-25 | Alexandra Von Grotten Geb Bibi | Regelverfahren fuer gemischverdichtende Brennkraftmaschinen |
FR781987A (fr) * | 1934-11-28 | 1935-05-25 | Procédé et dispositif pour la suralimentation des moteurs à explosions et moteurs munis de ce dispositif | |
US2391163A (en) * | 1943-06-15 | 1945-12-18 | Sellers E Jessup | Art of compressing fluid |
GB638923A (en) * | 1947-07-28 | 1950-06-21 | Crossley Brothers Ltd | Improvements relating to the exhaust systems of two-stroke cycle internal combustionengines |
US2670595A (en) * | 1949-10-19 | 1954-03-02 | Miller Ralph | High-pressure supercharging system |
US2780912A (en) * | 1951-08-17 | 1957-02-12 | Miller Ralph | Method and apparatus for varying the final compression temperature in a four cycle internal combustion engine |
US2851851A (en) * | 1953-11-06 | 1958-09-16 | English Electric Co Ltd | Pressure-charged internal combustion engines |
US2936575A (en) * | 1956-06-07 | 1960-05-17 | Nordberg Manufacturing Co | Supercharged spark-fired gas engines |
US2989840A (en) * | 1956-08-08 | 1961-06-27 | S O B E M Soc De Brevets Et D | Supercharged internal combustion engines |
US3029594A (en) * | 1960-11-10 | 1962-04-17 | Miller Ralph | Matched turbocharger and engine |
GB1024846A (en) * | 1962-12-27 | 1966-04-06 | Federico Fornelli | Improvements in or relating to valve timing devices |
FR1397178A (fr) * | 1963-11-14 | 1965-04-30 | Nordberg Manufacturing Co | Moteur à combustion interne à forte suralimentation |
CH413494A (de) * | 1964-01-31 | 1966-05-15 | Sulzer Ag | Aufgeladene Dieselbrennkraftmaschine sowie Verfahren zu deren Betrieb |
US3603296A (en) * | 1970-04-02 | 1971-09-07 | Gen Motors Corp | Engine camshaft and accessory drive |
US3986351A (en) * | 1973-07-27 | 1976-10-19 | Woods Robert L | Method and apparatus for controlling the air flow in an internal combustion engine |
JPS5231214A (en) * | 1975-09-02 | 1977-03-09 | Ntn Toyo Bearing Co Ltd | Valve timing control mechanism of internal combustion engine |
FR2461809A1 (fr) * | 1979-07-16 | 1981-02-06 | Chausson Usines Sa | Dispositif pour reguler la pression de suralimentation d'un moteur |
DE2942326A1 (de) * | 1979-10-19 | 1981-04-23 | Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg | Verfahren zum betrieb einer antriebseinheit, bestehend aus einer mit einem abgasturbolader ausgeruesteten brennkraftmaschine |
JPS5683540A (en) * | 1979-12-10 | 1981-07-08 | Mazda Motor Corp | Controller for opening and closing of intake and exhaust valve of engine |
US4426985A (en) * | 1980-09-26 | 1984-01-24 | Kanesaka Technical Institute Ltd. | Supercharged internal combustion engine |
-
1983
- 1983-05-18 DE DE3318161A patent/DE3318161A1/de not_active Withdrawn
-
1984
- 1984-05-17 BR BR8402352A patent/BR8402352A/pt unknown
- 1984-05-17 JP JP59097673A patent/JPS6035120A/ja active Pending
- 1984-05-17 ES ES532553A patent/ES532553A0/es active Granted
- 1984-05-18 DE DE8484105708T patent/DE3475545D1/de not_active Expired
- 1984-05-18 EP EP84105708A patent/EP0126464B1/de not_active Expired
- 1984-05-18 JP JP59502027A patent/JPS60501368A/ja active Pending
-
1986
- 1986-12-29 US US06/948,456 patent/US4817386A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB225527A (en) * | 1923-11-28 | 1925-07-30 | Oscar Walfrid Hult | Improvements in motors with extra cooling of the air or the fuel mixture before the admission into the working cylinder |
US4211082A (en) * | 1978-10-11 | 1980-07-08 | Bristol Robert D | Internal combustion engine with free floating auxiliary piston |
JPS5612016A (en) * | 1979-07-12 | 1981-02-05 | Mitsuwa Seiki Co Ltd | Intercooler for supercharger |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01503078A (ja) * | 1987-03-18 | 1989-10-19 | ポール,マリウス・アンジェロ | 高圧往復動装置 |
KR100922830B1 (ko) * | 2009-03-12 | 2009-10-20 | 기검 | 내연기관의 흡배기 연결장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3475545D1 (en) | 1989-01-12 |
BR8402352A (pt) | 1984-12-26 |
DE3318161A1 (de) | 1984-11-22 |
EP0126464B1 (de) | 1988-12-07 |
US4817386A (en) | 1989-04-04 |
ES8503070A1 (es) | 1985-02-01 |
JPS6035120A (ja) | 1985-02-22 |
EP0126464A1 (de) | 1984-11-28 |
ES532553A0 (es) | 1985-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6595183B1 (en) | Internal combustion engine | |
US6279550B1 (en) | Internal combustion engine | |
US5421308A (en) | Control system for engine with mechanical supercharger | |
US2817322A (en) | Supercharged engine | |
US8807099B2 (en) | Turbocharged downsized compression cylinder for a split-cycle engine | |
US20050098162A1 (en) | Internal combustion engine and working cycle | |
US20080208434A1 (en) | Internal Combustion Engine and Working Cycle | |
SE512943C2 (sv) | Förbränningsmotor | |
AU743600B2 (en) | Improved internal combustion engine and working cycle | |
JPH09505654A (ja) | 空気掃気熱機関の運転を改良する方法とこの方法を実施する熱機関 | |
US4633671A (en) | Exhaust gas driven supercharger for supercharging internal combustion engines | |
CN104005837A (zh) | 带有两通道涡轮的增压式内燃发动机和用于操作所述类型的内燃发动机的方法 | |
JPS63501304A (ja) | 2サイクル内燃エンジンおよびその運転方法 | |
JP2011064201A (ja) | 往復動内燃機関の作動方法 | |
US4759188A (en) | Method for introduction of charging air into the cylinder of an internal combustion engine and an engine for undertaking the method | |
US4254745A (en) | Two-stroke cycle gasoline engine | |
JP2598060B2 (ja) | 内燃機関の作動サイクルを制御する方法とその実施方法 | |
JPS60501368A (ja) | 内燃機関の過給方法および装置 | |
JPS61200331A (ja) | マルチタ−ボチヤ−ジヤ | |
US4667646A (en) | Expansion compression system for efficient power output regulation of internal combustion engines | |
JPS6035108A (ja) | 内燃機関のシリンダに対する過給空気の導入方法およびこの方法を実施するエンジン | |
US6470681B1 (en) | Supercharged or turbocharged engine having ambient air intake port and charged air intake port | |
US4709683A (en) | Internal combustion engine with a positive displacement supercharger mechanically driven from the engine crankshaft | |
RU99115865A (ru) | Усовершенствованный двигатель внутреннего сгорания и его рабочий цикл | |
EP0060802A1 (en) | Air-charging control system for two-cycle diesel engine |