JPS60501184A - 改良されたエレクトログラフィ現像方法、装置およびシステム - Google Patents

改良されたエレクトログラフィ現像方法、装置およびシステム

Info

Publication number
JPS60501184A
JPS60501184A JP59502656A JP50265684A JPS60501184A JP S60501184 A JPS60501184 A JP S60501184A JP 59502656 A JP59502656 A JP 59502656A JP 50265684 A JP50265684 A JP 50265684A JP S60501184 A JPS60501184 A JP S60501184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
magnetic
core
shell
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59502656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059790B2 (ja
Inventor
フリツツ,ギヤロルド・フレデリツク
カスパー,ジヨージ・フイリツプ
クロール,アーサー・スタンレイ
モーズハウアー,マイケル
Original Assignee
イ−ストマン・コダック・カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イ−ストマン・コダック・カンパニ− filed Critical イ−ストマン・コダック・カンパニ−
Publication of JPS60501184A publication Critical patent/JPS60501184A/ja
Publication of JPH059790B2 publication Critical patent/JPH059790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 改良されたエレクトログラフィ現像方法、装置お本発明はエレクトログラフィ現 像構造体、手順およびシステム(すなわち、共働する現像剤と塗布器との組合わ せに係り、更に詳細にいえば、硬い磁気担体と電気的絶縁トナーとを含むエロク トログラフィ現像剤を使用し1983年11月4日付で出願した国際出願PCT /US 83101.716号(ミスキンズおよびシャドウインの名義で198 1年11月8日付で出願した米国出願第440.146号に基いて)には硬い磁 気担体を含む2成分乾燥エロクトログラフイ現像剤組成物とそれを使用する方法 とが記載されている。一般に、この出願に記載したシステムは非磁性のシェル内 で回転する磁気コアから成る磁気ブラシ式塗布器に電気的絶縁性のトナー粒子と 硬い磁気担体粒子(磁気的に飽fOされると最小レベルが高い飽和保磁力を示す 〕とから成る現像剤混合物を併用する。トナーと担体との粒子は混合による相互 の作用により反対極性に摩擦帯電する。この塗布器と現像剤とのシステムは、た とえば、現像速度の増大、現像された像への引っ掻きの減少および磁界パターン の欠点により生じる現像された像パターンを減少することにおいて重2 し 要な工辱りトログラフィ現像の改善を行う。
そのような現像剤−塗布器システムはいくつかの問題ζこ逢着する。たとえば、 ある場合には、他のソリッド像部分ζこ関係した背影に好1しくない密度の変異 を生じる。
またaる用途では、■)ソリッド部分の縁部を完全に現像すること2)像を均一 になめらかに現像するという併合した見地から問題がある。更にまた、前記した システムのめる具体例では、現像した像に好1しくない量の取り上げた担体粒子 が存在する。
本発明 本発明の目的は、たとえば、前記した国際出願に記載したシステムにおいてエレ クトログラフィ像を現像するための改良された手段と方法とを提供し前記した問 題と欠点とを減少または回避することである。
1つの具体例では、本発明は現像される静電パターンを支持している形像部材を 現像剤を塗布する現像帯域をし 通り所定の線速度で移動させる型式の工嶌りトログラフイ装置における改良され た現像方法を提供する。この改良された現像方法は電気的絶縁性のトナー粒子と 硬い磁気的担体粒子とを含む乾燥した現像剤混合物の供給源と。
現像剤が現像帯域を移動中それを支持するようにした非″磁性のシェルと、外周 に交互の磁極性の関係にして位置決めした複数の磁極部分を含みシェル内を回転 可能な磁気コアと、形像部材とシェルとに相対的にコアを所定の態様で回転させ る駆動手段とを使用する。本発明の1つの好ましい面では、駆動手段は現像剤か 形像部材と同時に現像帯域を形像部材の線速度とほぼ同じ録速で移動するようコ アを回転させる。別の面においては、コアと駆動手段とは各光導電部分が現像帯 域を通過牛歩くとも5回状態を変えられるよう互いに共動する。特に好ましい具 体例では、本発明の前記した面を共働させるよう使用する。
図面の説明 添付図面を参照して本発明の好丑しい具体例を以下ζこ詳細に説明する。
第1図は本発明を実施する1つのエレクトログラフィ装置の略図、第2図は第1 図の現像部所の一部分の断面図、第3図は本発明に関係したある物理的メカニズ ムを説明するに有用なエレクトログラフィ現像システムの側面略図、第4A図、 第4B図および第4C図は第3図の説明に有用な略図、第5A図と第5B図とは 本発明に関係した他の現像を示す第3図に似ている図、第6図は不発明に有用な 担体の磁気特性を示すグラフである。
第1図には本発明を実施する1つの例示的エレクトログラフト装置10が示しで ある。この具体例では、装置10は1次電荷部所(コロナ放電装置11で表わし である)を通る作用通路を捷わり可動な無端状のエレクトログラフィ形像部材1 8と、露出部所12と、現像部所13と、移送部所14と清掃部所15とを備え ている。
作動すると、装置10は形像部材18の一部分を均一に静電帯電し、この形像部 材は次いで露出部所12で光像にさらされ(静電潜像を形成するため)次に現像 部所13で現像される。次いでトナー像を転写部所14で転写帯電部材により複 写シート(シート供給源16からのζこ転写し、トナーを支持した複写シートを 融解ローラ17を通し送給して転写したトナー像を焼き付ける。次いてこの形像 部材の部分を清掃部所15で清掃して再使用できるばかりにする。現像部所を除 いて第1図ζこ示した種々の部所と装置とは従来のものでめり他の種々の形式で 良い。
本発明に係る現像システム、構造およびモードの具体例を説明する以前ζこ、硬 い磁気担体を有する現像剤と回転する磁気的コアを有する塗布器とから成る種類 の現像システムに関係すると判った物理的現鷲のいくつかを簡単ζこ説明すると 役立つと思う。従って、第3図には例示的現像システムが略図で示してあり、こ のシステムでは現像剤りは前記した国際特許出願に記載した種類の電気的絶縁ト ナー粒子と硬い磁気担体粒子とから成る乾燥した混合物から成り、塗布器1はコ アの周囲に交互に配列した極部分(N、S)を有する複数の磁石から成る回転す る磁気コア2を含んでいる。
コア2は中心軸線を中心として反時計方向に回転しく矢印)、正帯電した電気的 絶縁のトナー粒子と負帯電された硬い磁気担体粒子とから成る現像剤D(往運動 する磁気コア2が形成した回転する磁界により塗布器1の固定の非磁性シェル3 の1わりそ時計方向(こ移送される。
シェル3は導電性で後記する背影が現像されるという好1しくない事態を防止す る1こめ選択した負電位にバイアスされている。
支持体7に支持され接地されている導電層6をおおう光導電絶縁層5を含む光導 電形像部材8が塗布器1により運ばれた現像剤との現像インタフェースを横切り 移動せしめられる。形像部材8には正帯電されfこトナー粒子の吸引により現像 されろ像パターンを形成する負の静電帯電ならびに現像されるべきでないある負 帯電もされている。(第3図において、2重の帯電符号は現像されるべき静電像 パターンを衣わし単一の負帯電記号は現像されるべきでない背影を衣わす〕。こ の簡略(こし1こモデルでは、シェル3の電気的バイアス度は正のトナー粒子を 単一の負帯電部分の現像を防止するが2重の負帯電部分が現像される程度吸引す るに十分な負として選択する・以上の説明ζこより、現像剤との光導電現像イン タフェース(第3図にL帯域として示しである)内では、(1)正のトナー粒子 を光導電形像部材に像(2重の負)帯電が存在する光導電形像部材に回かわせ( 2)背影(単一の負)帯電が存在する光導電形像部材力)ら遠さがるよう正のト ナー粒子を吸引する作動電界があることが判る。正帯電されたトナーを負にバイ アスされ1こシェル(こ向けろ吸引は光導電形像部材に背影帯電か)全い場合( たとえば、負帯電のない光導電形像部材の部分か通過する時用こより6 強力となる。
現像した像にある面倒な欠点を認め1こ後、本発明者はこのような欠陥が電気的 にバイアスされたシェルの[トナープレートアウト(Plαte−out)と称 している現象による光導電形像部材のそのような低い(またはゼロ)荷電状態に 関連しているようである点を認めた。(第3図にはそのようなプレートアウトが 光導電形像部材の非帯電部分に回かい合っているシェル3上の正帯電したトナー で表しである)。通常の現像作業中、そのようなシェルに吸引されたすなわち「 プレートアウト」されたトナーは最後には順次に通過する光導電体領域における 像帯電部分によりシェルから遠ざかるよう吸引される。しかしながら、そのよう なトナープレートアウトにより少くとも1つの非常に好ましくなく現像され欠点 が生じ得る。
このような欠点がどのようにして生じるかをその後の例示的現像シーケンスが例 示する。光導電体すなわち形像部材の非電荷のこ1、または電荷電位の低い(白 色に現像した)可成りの部分に関係した現像シーケンスを先づ考察する。第4A 図に示しまた前記した如く、その結呆シェル3の2部分(十字形のハツチング) 部分が可成りプレートアウトすることをこなる。トナーが電気的絶縁性であるの で(静帯電)、シェル3の部分におけるトナーの可成りのプレートアウトにより そのようなシェル部分の有効バイアスレベルを下げる。
次に大きなソリッド面積の帯電パターンvb<黒い像個所)と横方向に隣接した 後続する背影の帯電部分Vw部分(白い像の個所)(第4B図)7i−有する光 導電体部分8の現像帯域を通るその後の運動を次に考察する。第4A図の状態に おいて塗布器により現像した後、第4B図に示した電荷パターンを有する光導電 体部分は第4C図に示したトナー密度レベルを示した(密度D6は高い密度で、 密度D2は比較的に低い密度で密度D1はOか密度レベルD2よりいちじるしく 低いトナー密度でめる〕。
本発明者が検討したところ第4C図をこ示した好1しくなく現像した像の欠点( DlとD2との間の密度差がいち゛じるしい)は第4B図の高い帯電個所がシェ ル3の向かい合う部分からプレートアウトしたトナーを吸引するが横方向に隣接 した低い帯電部分Vwがトナーを吸引しないことによるものと判った。従って、 低い密度部分D1はシェルのプレートアウトされない部分における高い有効なバ イアスにより生じシェルの幅にわたりプレートアウトが再び等しくされるまでは 密度り、−D2間に差が存在する。
この分析に基いて本発明者は第4C図に示した像の欠点の解決策は現像帯域と相 対的にシェルを現像に影響を及ぼすプレートアウトを避ける速度で回転させるこ とであろうかと思いついた。第4C図に示したものに似た情況を考察して本発明 者はプレートアウトが現像にいちじるしい影響を及ぼす時間が終了する以前にシ ェルの周囲の1個所を現像帯域(はぼ寸法L)の有効磁界を通り移動させるよう にしてシェルを回転させることが望ましいと思いついた。本発明はこの時間を先 づ現像した光導電体におけるプレートアウトの開始(第4C図にPlで示した位 置)とプレートアウトの効果が光導電体に認められるようになる(第4C図に位 置P2で示しである位置との間の距離dを測定することにより定めた。次に、本 発明者はプレートアウト時間tp (すなわち、シェルのトナープレートアウト が平衡状態に達する1での時間)を光導電体を距離d<p、とP2との開用こ作 用速度Velで移動させるに必要な時間として計算した、すなわち、tp=d÷ Vel−□。
たとえば、光導電体の作用速度が38.16+u/秒(15インチ/秒〕で測定 距離dが7.6crrL(3インチ)であると、プレートアウト時間ipは0. 2秒でめった。約0.64cIrL(0,25インチ)の典型な現像帯域の長さ L(こ対しては、シェルの速度は3.18cm/秒(1,25インチ/秒)より 少くとも3倍高いことが望1しく、また約1けた程度高い、すなわち、好1しく は約31.8鑵/秒C12,5インチ/秒)またはそれ以上であることが好フし い。このシェル回転手1@を試験して、第4C図(こ示し1こ如き像の欠点をな くすと判った。
概括的にいうと、現像システムの「d」の値を前記した如く測定した場合シェル の好ましい最小の面線速度に対する数学的懺現を導くことができる。従って、t p = d/ Veil−trL 上式において、tpはプレートアウトの平衡が生じる時間、Vel ’mは光導 電部材の線速でdはPIとP2との間の測定距離(第4C図〕。
像に影響を及ぼすプレートアウトを有用に減少するため、その弐面の1個所をシ ェル速度Velj−Bは、tpより短かい時間tsで現像帯域(距離L)にわた り移動させる必要がある。従って、 最も好ましいのは にほぼ等しいかほぼそれより大である。
本発明の現像システムでは、「d」の値(インチで)はシェルが約1.OVel 、WL、Lより大である周(線)速Vel;Bで回転せしめられるのに有用な程 度で、ここでVelomは毎秒毎インチでLはインチで衣わす(すなわち、dイ ンチで割った係数が組み込んである)。rdJと「L」とが函でVel−mがc m/秒であるメートル法ではシェルの対応する望ましい最小速度’l’ e l  8はcIn/秒で約0−4 Vel 、rn−Lである。シェルの速度Ve/ ;、s(インチ7秒)は少くとも10 3×veO,□×L (Lはインチで懺わし″”’mがインチ7秒)が好普しく すなわちメートル法ではVell、B (cm/秒〕が少くとも約1.2Ve1 3.□、Lが最も好ましい。前記した分析と本発明者(こよろ実験とでは第4A 図ないし第4C図に関して説明した像の欠点はもしシェルを以上説明し1こもの と一致する速度でいづれもの方向(・こ回転させると回避できるか可成り減少で き、また1つの抑において本発明は現像システムのシェルをそのようにして回転 させることを意図している。
シェルをプレートアウトに関連した欠点を回避するよう回転させる具体例では、 本発明者はシェルを一方向にその周囲部分が光導電体の運動方向と一致する方向 に現像帯域を通過するような方向に回転すると非常に好ましいことを確認した。
シェルのこの好ましい方向は本発明者による好ましい現像剤流れ方向と磁気コア の好丑しい回転方向との決定により左右される。
この好ましい共通方向に回転させる1つの理由を更(こ良く理解するには第3図 ζこ示しfこものと似ている(回転するコア2と固定のシェル3)とを有する磁 気ブラシを略図で示す第5A図と第5B図とを参照のこと。矢印で示した如く、 第5A図のコア2は反時計方向Oこ回転して現像剤を時計方向(こ現像帯域を通 り光導電体と並流方向に流れさせる。コアと現像剤との方向は第5B図の塗布器 では反対で現像帯域ζこわ1こり現像剤を対流させろ(光導電体に対し)。対流 する現像剤の流れモードである第5B図(こおいて現像剤集積帯域Xか第5A図 の現像剤の共通する流れモードの現像剤集積・m域Yより可成り太で4だ第5B 図のモードがいくつかの問題を提起すると判った。
第1ζこ、第5B図のモードの大きい集積帯域Xは現像剤混合物中の担体そコア 2の磁石の束縛磁界よりもはるかに移動させる。この大きい移動距離は光導電体 が担体を取り上げろ可能を増す。対照的に、第5A図のモード(現像剤が光導電 体と共通して流れろ)の集積帯域Yは担体がコアの磁界から逸出する可能性を減 少すると判った。更ζこ11こ、第5A図のモードでは光導電体により取り上げ られる帯域Yのとの担体も光導電体の現像帯域を離れる以前にコア20の磁石の 磁界(こ必ず戻ろ。従って、像個所での担体の取上げは第5A図のモードでは現 像剤塗布器(こより有効に取除かれこのことは第5B図の作用モードでは行われ ない。担体の取上げを極減するほかに、第5A図の同方向の現像剤の流れモード は現像した像は一層信頼でき1だなめらかである。更にぼた、詳細fこ後記する が、現像剤が共通する方向に流れろようにし現像剤の速度対光導電体の速度を適 当(こ選択することQこより非常に重要な利点が得られる。
好ましい共通する方向の現像剤の流れ(こ基いて(前記しfこ理由ならひ(こ後 記する理由により)シェルをプレートアウトに関する欠点を避ける方向(こ回転 させる具体例(こおいてはシェルを現像剤と同方向に回転させまfこコア2 を反対方向に回転させることが好ましいと判った。更ζこ詳細にいえば、現像剤 を可成り敏速な速度で現像帯域ζこ供給しく完全ζこ現像するため)またシェル とコアとの回転が現像剤の合成移送に寄与する相対速度成分を加えこれら速度成 分を控除(もしシェルの回転方向が現像剤の好ましい流れ方向と反対の場合(こ おけるよう(こ)しないことが非常に望ましいと判った。
以上の説明を考察すると、本発明者が(1)現像剤を光導電体と共通する好まし い方向に回転させること、(2)磁気コアを光導電体と対流する好lしい回転方 向にする(3)シェルを回転させる場合シェルを光導電体と共通する好ましい方 向に回転させる(4)シェルをプレートアウトの欠点を回避するため回転させる 場合好lしい最低速度はVel、8〉3.OVdlm、Lの関係に従うという点 を好ましいシステムパラメータとして提供したことが認められよう。
現像システムのその他の重要々パラメー月こは(a)シェルの有用な最大回転速 度、(b)磁気コアの有用な回転速度および(clシェルとコアとの好ましい回 転速度が含1れろ。
前記し1こパラメータを決めろ除(・乙第1に本発明者か現像剤の累積移送速度 (CDT速度)と呼称するすなわちシェルによる現像剤の移送速度十磁気コア( こよる現像剤の移送速度の有用で好ましい値を考慮することが非常に望ましいと 判った。そのようなCDT速度の選択は現像帯域を通る形像部材の運動の線速度 (こ主として左右されると判った。従って、本発明の別の重要な面ζこよれば、 3 形像部材と共通方向に現像帯域を通ることとCDT速度(従って、現像帯域を通 る現像剤の線速度)が形像部材の線速度にほぼ等しく(すなわち、約±15%) であることが非常に望ましいと判った。CDT速度と光導電部材の速度とをこの ように一致させると多くの像に対して非常に有用な結果を生じる。しかしながら 、本発明のこの面によれば、一層好ましいCDT速度が現像剤の線速度を光導電 部材の線速度の約±7%の範囲内で光導電体の線速度に匹敵する。この好ましい 速度は像の微細な線の中間調ドツトパターンに対しすぐれた現像を行うのに非常 に望ましい。現像剤の速度をそれより遅くすると像の先縁の現像を不良にしそれ より速くすると後縁部の現像を不良にすることになる。光導電体と現像剤との速 度はほぼ等しくして先後線と、倣細稼部分と中間調ドツトパターンとの現像をす ぐれたものにすることか好ましい。
従って、高速度写真により、光導電体に対しCDT速度をゼロの相対速度に一層 近接するに従いソリッド個所の縁部と微細線と中間調ドツトパターンとを引続き 完全に現像すると判った。シェルを好ましい正味の現像剤流わ一方向(すなわち 、光導電体に共通の方向)とは反対の方向(すなわち、光導電体と対流して)に 回転させることが望ましい場合には、CDT速度を前記した如くにするに十分な 程度コアを回転させることか非常に好ましい。プレートアウトの欠点を回避する のにシェルを回転させることが重要でない具体例では、CDT速度を前記した如 l4 〈にするのにコアの回転のみを利用することにより前記した如く像の現像をいち じるしく改善する。
次に、磁気コアの有用で好ましい回転速度を考察すると、前記米国特許出願には 約1000−3000RP、Mのガイドラインが記載されている。この米国特許 出願には特定のコア回転速度に対しては回転する磁気コアの交互に配列した磁極 の数が増すに従い現像剤の移送速度が増すと記載されている。本発明の別の重要 な面によれば、磁気コアとその回転手段とを共働させ現像帯域を通る光導電体の 各部分を能動現像挾持部(丁なわち、第3図における距離L)内で少くとも5極 トランジシヨンを受けさせることが非常に望ましいと判った(前記した種類の現 像剤と対照して好ましい最少の現像を行うという見地から)。それぞれ公称の光 導電部材速度Ve11mと現像帯域長さLとを与えると、以下の関係に従いこの 好ましい特徴に従いコアの特定構造と回転速度とを選択できることは当業者には 理解できよう、すなわち、上式において、Ptは1秒毎の極遷移数であり(コア の極数×1秒毎のコアの回転数である)またPdは速度Ve l−mで運動して いる形像部材の各部分が長さLの能動現像帯域内で受ける極の遷移数である。こ の極遷移速度にすると吸引したトナーを効率的に利用するため現像帯域において 担体を適肖に反転する。このことに関連して、磁気コアはその周囲に近接して間 隔をあけた複数の磁石から成りこの磁石の数が非常に高いコア回転速度を使用せ ずに現像挾持部内で光導電体の各部分をこの所望の5より大きい極遷移を受けさ せるに十分にすることが非常に好ましい。
この最少の極遷移速度とシェルの直径とに基いて、望ましい最小の磁石による移 送速度を線速度にして計算できる(または経験的に測定した、たとえば、高速度 写真、固定のシェルおよび最少の極遷移速度で回転するシアにより)。磁石によ り現像剤を移送する好ましい速度もまた好ましいCD、T速度に関連して前記し たシステムのパラメータに左右される。
前記に選択した最大の累算現像剤移送速度CDT(最大)と磁石による最小の現 像剤移送速度MDT(最低)により、シェルの望ましい最高の現像剤移送速度E DT(最大)従って、最高の所望のシェル回転速度は以下の関係によりシェルの 回転を行う具体例に対して定めることができる。すなわち、 SDT速度(最高)=CDT速度(最高)−MDT速度(最低)同様に、そのよ うな具体例に対しては、シェルによる望ましい現像剤移送速度、従って、シェル の好ましい回転速度は以下の関係により定めることができる、すなわち・ SDT速度(好まし1) =CDT速度(好まし))−MDT速度(好まLll 、))6 前にも述べたように、現在のところ好ましいCDT速度は現像した光導電部材に 接触する現像剤を現像した光導電部材の線速とほぼ同じ線速にするものである。
好ましいMDT速度は光導電体の形像部材が能動現像帯域を通過中この部材の各 部分を5またはそれ以上の数の極遷移を受けさせるものであり現像システムに望 ましいコントラスト特性に左右される。
本発明の以上の一般原理と手順とを念頭に入れて、1つの好ましい現像システム が例示しである第1図と第2図とを再び参照する。従って、現像剤供給源りが現 像剤だめに位置決めした混合手段21を有するノ・ウジフグ20内に収容されて いる。非磁性のシェル部分21(たとえば、ステンレス鋼、アルミニウム、導電 的に被覆されたプラスチックかファイバガラスまたはカーボンを満たしたプレキ シガラスで作った)がノ・ウジフグ20内に位置決めされ軸受22により中心軸 線を中心として回転するよう装着されている。駆動手段23がシェルを第1図か ら見て反時計方向に回転させるようにしてありシェル21は基準電位線35に接 続しである。シェル21内には磁気コアが軸受22.27に回転するよう装着さ れ駆動手段24がコアを第1図から見て時計方向に回転させるようにしである。
コアは当業界に知られている種々の形式を有することができるが図示した具体例 では周囲に交互の極性磁石ス11ツブ28が複数位置決めされている鉄製コア2 6から成る(第1図)。塗布品の磁気スフ トリップは種々の良く知られた永久磁石材のいづれか1種またはそれ以上の種類 から作ることができる。代表的磁気材には1977年8月16日付でエル・オー ・ジョーンズに許可された米国特許第4,042,518号に記載したガンマ酸 化第2鉄および「硬い」フェライトが含まれる。コアの磁界強さは広範囲に変る ことができるがホール効果プローブでコアの表面で測定して少くとも450ガウ スでもあるのが好ましく約800ないし1600ガウスの強度が最も好ましい。
ある用途では、電磁石が好ましい。コア用の好ましい磁石材は鉄または磁気鋼で ある。
一般に、コアの寸法は使用する磁石の寸法により決まり、磁石の寸法は所望の磁 界強さにより選択する。前にも述べたように、2インチのコア直径に有用な磁極 の数は8ないし24個で好ましいのは12ないし20個であるがこのパラメータ はコアの寸法と回転速度とに左右される。一層重要なパラメータは極の遷移速度 でありこの遷移速度は前記した如くである。いくつかの特定の例として、2イン チ(5,1CM)直径のローラには約10ないし25インチ/秒(25,4ない し63.5cbの光導電体速度で現像するには12個の極が有用であると判った 。20個の極を有する2インチ(5,1cIn)直径のコアが35インチ/秒( 88,9cb体速度で現像するのに有用であると判った。同様に、16個の磁石 を有する2、75インチ(a99cm)直径のコアl8 で光導電体の速度を30インチ/秒(76,2/秒)にしてすぐれた現像を行え ることが判った。シェルと光導電体との間の間隔は比較的ζこ狭く、約0.01 インチ(1,025cm)ないし0.03 (0,076cm、 )の範囲であ る。金剛鼓車30が光導電体18用の現像帯域に送給された現像剤を調整するよ う位置決めされシェルから光導電体とシェルとの間隔に等しい距離間隔をあける ことが好ましい。
本発明に特(こ有用な乾燥し1こ現像剤組成物の特性は1983年11月4日付 で出願した国際出願PCT/US83101716号に菩己載しである。一般に 、そのような現像剤は帯電したl・ナー粒子と、磁気的ζこ飽和されると所定の 高い最少レベルの保磁性を示す磁性材を含んでいる反対極性に帯電され1こ担体 粒子と力)ら成る。更に詳細ζこいえば、そのような高い最小レベルの飽和した 保磁性は少くとも100ガウス(下記の如くに測定して)で担体粒子はバインダ なしの担体(すなわちバインダまfコは母材そ含まない担体粒子か複合担体(す なわちバインダ内に複数の種類の磁性材が分散されている担体粒子うで良い。1 00ガウスの最少飽オロ保磁性を有するバインダなしおよび複合担体粒子は本発 明では「硬い」磁気担体粒子と呼称する。
本発明に使用する複合担体粒子においては、磁気材の個々の小片は比較的ζこ寸 法が均一で複合担体粒子全体の寸法より小さくがければならずそのようにするこ とが好ましい。磁気材の平均直径は担体粒子の平均直径の約20%以下であるの か望ましい。最大5ミクロンから最zl−0,05ミクロン程度の磁気粉末を使 用してすぐnlこ結果が得られる。細分しても磁気特性ζこ好ましくない8変え ない場合(こはもつと細かい粉も使用でき選択しγこハ4ンダの量と特注とが満 足な強度を生じるほか(こその他の望ましい機械的特性そ生じる。磁気材のa度 は広範囲に変えることができる。微細に砕いfこ磁気材の比率は複合担体粒子の 重量の約90X使用できる。
微細ζこ粉砕した磁気相と併用する母材は所望の機械的および電気的特性を生じ るよう選択する。旬月は(1)磁気材tこ良く接着し、(2)丈夫でなめらかな 底面の形成を促進し、(3)トナーと担体とを混合する際(・こ静電帯電を両者 間を適当な極性と程度とで使用するトナー粒子とは十分異なる摩擦帯電特性を有 することが好ましい。
母材はガラス、金属、珪素樹脂等の如き有機ま1こは無機母材で構成できる。適 当な機械的および摩擦帯電特性を有する天然ま1こは合成重合樹脂ま1こはその ような樹脂の混合物を使用することが好ましい。適当な単量体(この用途の樹脂 を作る1こめに使用できるもの)は、1ことえば、アルキルアクリレートおよび メタクリレートの如きビニール単量体、スチレンおよび置換スチレンおよび塩化 ビニリデンの如き塩基性単量体を含んでいる。これらおよび、1ことえば、アク リル酸またはメタクリル酸である酸性単量体の如き他のビニール単量体で作つf こ共重合0 体を使用できる。そのような共重合体はジビニルベンゼン、メタクリル酸グリコ ール、くえん酸トリアリル等の如き多官能単量体を少量含んでいると好ましい。
ポリエステル、ポリアミドま1こはポリカーボネートの如き凝縮重合体もまた使 用できる。
そのような複合担体粒子は熱可塑性物質を軟化させるか熱硬化性物質を硬化する ためそれζこ熱をかけ、液体のビヒクルを取り除くためこの物質を蒸発乾燥し、 塑性および鋳造および押出し等まfこは担体粒子を作形するため切断まfこは剪 断に圧力または熱と圧力とを共に使用し、たとえば、ボールミルで研削して担体 物質を適当な粒子寸法に小さくし、粒子を分類する1こめふるいにかける。
1つの準備技術ζこよれば、粉末状(こした磁気材をパイを蒸発さ一@:その結 果(こよる中実の塊を研削Oこより細分してスクリーンζこかけ適当な寸法の担 体粒子を生じる。
別の技術ζこよれば、乳化または懸濁重合を使用してなめらかさがすぐれ耐用寿 命の長い均一な担体粒子そ生じる。
磁気材(バインダなしまたは複合担体粒子)に本発明で使用した飽オロ保磁力と いう用語は磁気材が外部の磁界に保持されている間か磁気材が磁気的に飽和され fコ後(すなわち、磁気材が恒久的に磁化された後)磁気材の残留磁気をゼロζ こ減少するζこ必要な外部磁界を(後記するよう(こガウス卆位で測定して)意 味する。特(こ、担体粒子の磁気材の飽和保磁力を測定する1こめ、磁気材の試 料(重合体母材(こ固定しり)ヲニュージャジイ州プリン七トン所在のプリン七 トン・アプライド・リサーチ コーポレイションが販売しているプリン七トン・ アプライド・モデル155振動試料磁力計の試料ホルダーに入れることができ外 部の磁界の磁気的ヒステリシスループ(ガウス単位で)対磁気CEMU1gm) を作図した。
第6図ζこは磁気的に飽和された時の典型的な「硬い」磁気的担体のヒステリシ スループを示す。担体物質が磁気的に飽和され漸次に強度が増す印加した磁界に 固定されると、最大すなわち飽オロした磁気的モーメンI□l3satが磁気材 (こ誘導される。もし印加し1こ磁界かゼロを経て漸次ζこ減少され印加した極 性を逆(こされ次いで逆極性で磁界が増大せしめられると、担体物質の誘起し1 こモーメントは最終的ζこけゼロとなり従って誘起しfコ極性は逆転を開始する 。残留磁気Brをゼロにまで減少するに必要な印加磁界Hの値(前記しfこ磁気 計で測定し1こ)は磁気材の飽オロ保磁力11c と称する。不発明に使用する 現像剤の担体は合成できるがバインダか無くても磁気的飽和した時少くとも50 0ガウスの飽和保磁力、好ましいのは少くとも1000ガウスの飽和保磁力を示 すことが好ましい。
まfコ塗布器と担体粒子間に十分な磁気的吸引が存在しでてコアの回転中塗布器 のセルに担体粒子を保持してそれζこより担体が像ζこ移される量を減少するこ とが重要で22 ある。従って、回転するコアの磁界Hにより担体の磁気材に誘導した磁気的モー メントBは少くとも5EMU/im好ましいのは少くともIOEMU/gm最も 好ましいのは1000ガウスまたはそれより大な印加磁界に対しては少くとも2 5EMU/gmが最も好ましい。この点に関して、1000ガウスの誘導した磁 界では担体粒子の磁気的モーメントは40ないし100EMU/gmが特ζこ有 用であると判った。
第6図ζこは例示のためヒステリシスループが同じである2種の物質に対する誘 導モーメントが示しである。これら物質は透磁率曲線Pl、P2により衣わした 如く磁界に対する応答が異なる。図示しに如き1000ガウスの印加した磁界に 対しては物質P2は約5EMU/j;imの磁気的モーメン)V有し他方物質P 、2は約15 EMU/9rnの磁気的モーメントラ有する。いづれもの物質の モーメントを増大するため当業者は少くとも2つの技術により選択できる。すな わち、コアの印加した磁界を約1000ガウスに増大するか物質をオフラインで コアの磁界より高い磁界にさらし次いでこの物質をコアの磁界に再び導入する。
そのようなオフライン処理においては、物質は磁気的に飽和することが好ましく 、その場合(こは、第6図に示した物質のいづれも約40EMU/l!mの誘起 したモーメントBを示す。
本発明ζこ使用する2成分現像剤がその未使用すなわち新鮮な状態で磁化する必 要のないことは当業者ζこは理解できよう。このよう(こして、現像は好ましく ない粒子対粒子の吸引もなく現像剤をオフラインで処方および処理できる。その ような場合に、必要とする飽和保磁力は別にして、現像剤が回転可能なコアまた はあるその他の供給源にさられると、担体は塗布器のシェルにまといつくζこ十 分な誘導モーメンIIII生ずる。1つの具体例0こおいては、未使用の担体磁 気材の透磁率が可成り高いので、現像剤が塗布器に接触すると、その結果誘導し たモーメントは前記したオフライン処理の必要もなく担体をシェルに保持する( こ十分である。
有用な「硬い」磁気材はフェライトおよびガンマ酸化第2鉄がある。担体粒子は 大部分を金属成分として鉄を含む磁気的酸化物の化合物であるフェライト化合物 で構成することが好ましい。たとえば、Mがモノまたは2価金属であり鉄が+3 の酸化状態にある一般式MFeO2またはMF e 0204を有する基本的酸 化金属で形成し1こ酸化第2鉄の化合物がフェライトである。
好ましいフェライトは73 aF e1201e、5rFe、20.g如バリウ ムまたはストロンチウムもしくはその両方を含むものと本発明に引用しである1 973年2月13日付でビイ・チイ・シャートに許可された米国特許第3,71 6.’630号ζこ記載した如くMがバリウム、ストロンチウムまたは鉛である 式MO・6Fe20Bを有する磁気フェライトである。
本発明に有用な「硬い」磁気的担体粒子の寸法は広範囲に変ることができるが平 均粒子寸法は100ミクロン4 以下であることが望ましい。担体粒子の平均寸法は約5ないし45ミクロンであ ることが好ましい。現像された像により取り上げられる担体を極減するという見 地から、そのような小さい担体粒子を磁気的(こ飽オロして、たとえば1000 ガウスのコア磁界において、少くとも10EMU/9mのモーメントが誘起され 少くとも25EMU/1mのモーメントが好ましい。
本発明によれば、担体粒子は電気絶縁性のトナー粒子と併用して乾燥した2成分 組成物を形成する。使用する際にトナーと現像剤とはトナーが現像される静電像 とは反対極性を有して反対の静帯電を示す必要がある。
トナーと「硬い」磁気担体とに好ましく摩擦帯電する(こはトナーと担体との粒 子が互いζこ混合する際に所望の、極性と帯電程度と(こするため摩擦帯電シリ ーズ(こ位置決めされる物質を選択することにより行う。もし担体粒子が使用し たトナーで所望通り帯電しない場合には担体に帯電する物質で被覆する。
本発明の担体とトナーとから成る現像剤混合物ではトナーの濃度は種々変えるこ とができトナーの濃度は高いことが望ましい。たとえば、現像剤は現像剤の総重 量を基礎として約70−99重量先の担体と30ないし1重量26のトナーとを 含むことができ、そのような濃度の望ましいものは担体が75ないし92重量先 またトナーが約25ないし8重量丸である。
トナー成分は好適には着色されて粉末化した樹脂で良5 い。トナーは通常では樹脂に着色剤すなわち染料か顔料およびその他所望の添加 剤と化合して作る。もし不透明度の低い像が所望の場合には、着色剤を加える必 要はない。しかしながら、通常では着色剤を加えこの着色剤は原則として「色の 索引J CCo1our Index) I!1および第2巻第3判に記載した 物質のいづれでも良い。カーボンブラックが特に有用である。着色剤量は広範囲 に変えることができ、たとえば重合物の3ないし20重量光で良い。
混合物を加熱し微粉砕して着色剤とその他の添加剤とを樹脂に分散する。この質 量体を冷却し、塊状ζこ砕き最後に粉砕する。その結果によるトナー粒子は直径 が0.5ないし25ミクロンで平均寸法は工ないし16ミクロンである。このこ とQこ関し、本発明の現像剤は平均寸法が比較的に接近しているトナー粒子と担 体粒子とで調製すると特に有用である。たとえば、担体対トナーの平均粒子寸法 比は約4.1ないし約1.1の範囲内にすることが望ましい。しかしながら、担 体対トナーの平均粒子寸法比は50:1と高くしてもま1こ有用である。
トナー樹脂は、たとえば、1978年2月28日付でカスバー等に許可された米 国特許第4,076,857号に記載し1こ如き天然おまひ合成樹脂ならびに変 性し1こ天然樹脂の如き広範囲の物質から選択できる。特に有用なものは197 6年2月17日付でシャドウイン等に許可された米国特許第3,938,992 号および1976年3月26 2日付でサダマツ等に許可され1こ米国特許第3・941・898号に記載し1 こ交差連結重合体である。1ことえば、アクリル酸アルキルまたはメタクリル醪 アルキルの如きアクリル酸単量体とスチレンま1こは低級アルキルスチレンとの 交差連結しfこか非交差連結の共重合体が特に有用である。またポリエステルの 如き縮合重合体もまfこ有用である。
トナーの形状は粉砕したトナーの場合は不規則でも良くまたは球状でも艮い。球 状粒子は溶媒にトナー樹脂を入れた溶液をスプレィ乾燥することζこより得られ る。あるいはまた球状粒子は1979年9月5日付でジエイ・ウゲルスタツドに 公告されたヨーロッパ特許第3905号(こ記載した重合体ビード膨潤技術によ り作れる。
トナーはまた帯電制御剤とブロック化防止剤の如き成分を少量含むこともできる 。特に有用な帯電制御剤は米国特許第3,893,935号および英国特許第1 ,501゜065号に記載されている。英国ハンプシャーク091EFハヴアン ト・ホームウェル所在のインダストリャル・オボーチュティズ・リミテネドが1 981年10月(こ発行し1こ「研究発表」第21030号第210巻(こ記載 し1こ四アンモニウム塩帯電剤もまた有用でめる。
本発明による1つの特定の現像システム構成の以下の例が前記し1こ一層一般的 な好ましいパラメータを更(こ良く理解するに役立つことと思う。この例におい て、現像システムは第1図に示し1こ如き電子写真装置に組み込まれ形像部材は 1秒毎に約11.4インチ(30−0cm/秒)の公称作用速度を有していた。
現像システムは独立して回転可能なシェル成分21とコア部分22とから成る塗 布器を備え、これら部分はそれぞれ第2図ζこ示し1こ如く個別の駆動手段23 .24を有している。シェル部分はステンレス鋼製で外径が2インチ(5,IC −In、)厚味は0.040インチ(0,10crrL)であった。コア成分は アルミニウムで作ったノツチ付きシリンダ部分26から成り第1図と第2図とに 示しであるように周囲に12個のストリップ磁石が配置されている。コアの外面 とシェルの外面との間の間隔は約0.05インチ(0,13cIrL)±0.0 03インチ(0,008σ〕でめった。磁石は米国特許第4,042,518号 (こ記載した如き硬いフェライトで作られシェルの表面に1000ガウスの磁界 を生じた。
シェルと光導電体との間の間隔は0.025インチ(0,64□□□〕士帆01 インチ(0,03cm)で約4インチ(LOcm)の長さの現像帯域を形成し。
引さき刃30が現像帯域から上手側位置に(現像剤の流れ方向に相対的にシェル から0.025インチ(0,064確りfあった。現像剤は前記した如き硬い磁 気担体と電気的絶縁性のトナーとで構成され約−350ボルトの「黒い」露出さ れなかった個所と約−90ボルトの「白い」露出された個所ならび(こ中間の像 帯電個所とを有する静電潜像は塗布器のシェルに約−1000ボルトのバイアス をかけて現像した。
磁気コアは光導電体に対流する方向Oこ弾1図から見てB 時計方向)1500RPMで回転させシェルは光導電体と共通する方向に(第1 図から見て反時計方向)約36RPMで回転させた。これらコアとシェルとの回 転速度(こより1秒毎(こ約300の極遷移と複合現像剤を現像帯域を光導電体 と共通方向に1秒毎(こ約11.4インチ(30−0cm/秒)の流速にした。
その結実現像された像にすぐれた最大密度個所と、良好なコントラスト比と、最 少の担体取上げと、欠点のない先後縁と第4A図ないし第4C図ζこ関連して説 明した如き種類の欠点もないこ本発明の1つの重要な利点は現像された像の欠点 を可成り減少するということである。本発明はまた現像された像の現像の完全さ 、均一性および可視の「なめらかさ」という見地からも利点を生じる。別の重要 な利点は本発明が現像した形像部材の担体取上げを減少するのを助けるというこ とである。本発明の好ましい具体例では以上説明した利点のすべてから共働して 利益を生じるエレクトログラフィ方法と、装置とシステムとを提供する。
図面の簡単な説明 国捺調査報告 ANNEX To Th= INTERNATIONAL 5EARCHREP ORT ON第1頁の続き 優先権主張 [相]198拝6月18日[相]米国(US)■621351[株 ])発 明 者 クロール、アーサー・スタンレ アメリイ −ノく− @発明者 モーズハウアー、マイケル アメリアウニ 力合衆国 ニューヨーク州 14610.ロチニスター市 クロランド・ドライ ブ229 力合衆国 ニューヨーク州 14612.ロチニスター市 シヨ :イ・ドライ ブ128

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)静電帯電パターンを叉持し現像帯域を通り運動しているエレクトログラフィ 形像部材を硬い磁気担体粒子と電気的絶縁トナー粒子とから成る現像剤で現像す る方法であり、該方法が電気的にバイアスされた非磁気シェルとシェル内の交互 の極の磁気コアとを含む磁気ブラシ形塗布器を使用するものにおいて、現像剤を 形像部材と共通する方向に形像部材の速度とほぼ同じ速度で現像帯域を通り移送 するような速度でコアを回転させることを特徴とする方法。 2〕 コアを現像剤が形像部材と共通する方向ζこ形像部材3〕現像剤が現像帯 域を形像部材の線速にはとんど等し4)コアの回転速度が光導電体が現像帯域を 通過中光導電体の各部分を少くとも5つの極遷移を受けさせるζこ十分でるる請 求の範囲第1項ないし第3項のいづれかに記載した方法。
JP59502656A 1983-07-01 1984-06-27 改良されたエレクトログラフィ現像方法、装置およびシステム Granted JPS60501184A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/510,109 US4473029A (en) 1983-07-01 1983-07-01 Electrographic magnetic brush development method, apparatus and system
US621351 1984-06-18
US510109 1984-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60501184A true JPS60501184A (ja) 1985-07-25
JPH059790B2 JPH059790B2 (ja) 1993-02-05

Family

ID=24029409

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502656A Granted JPS60501184A (ja) 1983-07-01 1984-06-27 改良されたエレクトログラフィ現像方法、装置およびシステム
JP59502519A Granted JPS60500834A (ja) 1983-07-01 1984-06-27 電子写真方式による現像方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502519A Granted JPS60500834A (ja) 1983-07-01 1984-06-27 電子写真方式による現像方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4473029A (ja)
EP (1) EP0148904A1 (ja)
JP (2) JPS60501184A (ja)
CA (1) CA1228634A (ja)
WO (1) WO1985000438A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533748A (ja) * 2000-05-17 2003-11-11 ハイデルバーグ デジタル エル.エル.シー. 最適化された設定値で静電画像を現像するプロセス

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4794421A (en) 1983-05-12 1988-12-27 Eastman Kodak Company Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
US4602863A (en) * 1983-07-01 1986-07-29 Eastman Kodak Company Electrographic development method, apparatus and system
US4714046A (en) * 1985-11-20 1987-12-22 Eastman Kodak Company Electrographic magnetic brush development apparatus and system
US4764445A (en) * 1987-06-15 1988-08-16 Eastman Kodak Company Electrographic magnetic carrier particles
DE68912299T2 (de) * 1988-08-15 1994-07-07 Eastman Kodak Co Elektrophotographisches verfahren.
US5001028A (en) * 1988-08-15 1991-03-19 Eastman Kodak Company Electrophotographic method using hard magnetic carrier particles
US5061586A (en) * 1990-04-05 1991-10-29 Eastman Kodak Company Glass composite magnetic carrier particles
US5063399A (en) * 1990-08-06 1991-11-05 Eastman Kodak Company Electrophotographic apparatus having reduced drum drive flutter
US5095340A (en) * 1990-09-06 1992-03-10 Eastman Kodak Company Method of controlling the operation of a magnetic brush toning station
US5104761A (en) * 1990-09-14 1992-04-14 Eastman Kodak Company Interdispersed three-phase ferrite composite and electrographic magnetic carrier particles therefrom
US5300988A (en) * 1991-06-07 1994-04-05 Eastman Kodak Company Toning station for selectively applying toner to an electrostatic image
US5162854A (en) * 1991-06-07 1992-11-10 Eastman Kodak Company Image forming apparatus having at least two toning stations
US5190841A (en) * 1991-12-19 1993-03-02 Eastman Kodak Company Two-phase ferroelectric-ferromagnetic composite and carrier therefrom
US5190842A (en) * 1991-12-19 1993-03-02 Eastman Kodak Company Two phase ferroelectric-ferromagnetic composite carrier
US5306592A (en) * 1992-10-29 1994-04-26 Eastman Kodak Company Method of preparing electrographic magnetic carrier particles
US5268249A (en) * 1992-10-29 1993-12-07 Eastman Kodak Company Magnetic carrier particles
US5400124A (en) * 1992-11-16 1995-03-21 Eastman Kodak Company Development station having a roughened toning shell
US5409791A (en) * 1993-05-20 1995-04-25 Eastman Kodak Company Image forming method and apparatus
US5376492A (en) * 1993-05-20 1994-12-27 Eastman Kodak Company Method and apparatus for developing an electrostatic image using a two component developer
US5325161A (en) * 1993-05-24 1994-06-28 Eastman Kodak Company Device for developing an electrostatic image on an image member
US5512404A (en) * 1994-08-29 1996-04-30 Eastman Kodak Company Developer compositions exhibiting high development speeds
US5500320A (en) * 1994-08-29 1996-03-19 Eastman Kodak Company High speed developer compositions with ferrite carriers
US5747145A (en) * 1995-12-13 1998-05-05 Eastman Kodak Company Copolymer blend for toner receiver
US5818501A (en) * 1995-12-28 1998-10-06 Eastman Kodak Company Apparatus and method for grey level printing with improved correction of exposure parameters
US5739841A (en) * 1995-12-28 1998-04-14 Eastman Kodak Company Apparatus and method for grey level printing with uniformity correction
US5631728A (en) * 1996-01-31 1997-05-20 Eastman Kodak Company Process control for electrophotographic recording
US5723240A (en) * 1996-05-29 1998-03-03 Eastman Kodak Company Method for controlling the formation of toner images with two distinct toners
US5740495A (en) * 1996-12-19 1998-04-14 Eastman Kodak Company Apparatus and method for adjusting cleaning system performance on an electrostatographic recording apparatus
US6088050A (en) * 1996-12-31 2000-07-11 Eastman Kodak Company Non-impact recording apparatus operable under variable recording conditions
US5809216A (en) * 1996-12-31 1998-09-15 Eastman Kodak Comapny Method and apparatus for multiple address recording with brightness and exposure time control
US5966576A (en) * 1997-07-28 1999-10-12 Eastman Kodak Company Extended development zone apparatus with rotating magnets
US5956544A (en) * 1997-11-14 1999-09-21 Eastman Kodak Company Electrostatographic reproduction apparatus with electrometer control and method of calibrating the electrometer
US5937229A (en) * 1997-12-29 1999-08-10 Eastman Kodak Company Image forming apparatus and method with control of electrostatic transfer using constant current
US5862433A (en) * 1997-12-29 1999-01-19 Eastman Kodak Company Electrostatographic method and apparatus with improved auto cycle up
US6121986A (en) * 1997-12-29 2000-09-19 Eastman Kodak Company Process control for electrophotographic recording
US5987271A (en) * 1997-12-29 1999-11-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for control of variability in charge to mass ratio in a development station
US5903800A (en) * 1998-06-04 1999-05-11 Eastman Kodak Company Electrostatographic reproduction apparatus and method with improved densitometer
US5897238A (en) * 1998-06-18 1999-04-27 Eastman Kodak Company Method of setting position of a corona charger
US6118953A (en) * 1998-09-18 2000-09-12 Eastman Kodak Company Electrostatographic apparatus and method with programmable toner concentration decline with the developer life
US6144024A (en) * 1998-10-30 2000-11-07 Rushing; Allen J. Digital densitometer using voltage-controlled oscillator, counter, and look-up table
US6225618B1 (en) 1998-11-04 2001-05-01 Nex Press Solutions Llc Digital densitometer with auto-ranging
US6222176B1 (en) 1998-11-04 2001-04-24 Nexpress Solutions Llc Digital densitometer with lut output summation to yield density value
US6229972B1 (en) 2000-04-03 2001-05-08 Allen J. Rushing Digital densitometer with calibration and statistics
US6791485B1 (en) 2000-04-03 2004-09-14 Allen Joseph Rushing Digital densitometer using light-to-frequency converter
US6567171B1 (en) 2000-04-03 2003-05-20 Rushing Allen J Digital densitometer with controlled light emitter
US6331832B1 (en) 2000-04-03 2001-12-18 Allen J. Rushing Auto-ranging digital densitometer with lookup table
EP1156373A1 (en) 2000-05-17 2001-11-21 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Electrographic developer compositions and method for development of an electrostatic image
US6228549B1 (en) 2000-05-17 2001-05-08 Heidelberg Digital L.L.C. Magnetic carrier particles
US6232026B1 (en) 2000-05-17 2001-05-15 Heidelberg Digital L.L.C. Magnetic carrier particles
US6538677B1 (en) 2000-05-17 2003-03-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Apparatus and method for gray level printing
CA2374787A1 (en) 2000-05-17 2001-11-22 Heidelberg Digital L.L.C. Electrostatic image developing method and apparatus
US6723481B2 (en) 2000-05-17 2004-04-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method for using hard magnetic carriers in an electrographic process
US6427057B1 (en) 2000-08-15 2002-07-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag Image-forming machine with a pulse densitometer
US6610451B2 (en) * 2000-12-26 2003-08-26 Heidelberger Druckmaschinen Ag Development systems for magnetic toners having reduced magnetic loadings
US6728503B2 (en) 2001-02-28 2004-04-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Electrophotographic image developing process with optimized average developer bulk velocity
US6797448B2 (en) * 2001-05-14 2004-09-28 Eastman Kodak Company Electrophotographic toner and development process with improved image and fusing quality
US6692880B2 (en) 2001-05-14 2004-02-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Electrophotographic toner with stable triboelectric properties
US7314696B2 (en) 2001-06-13 2008-01-01 Eastman Kodak Company Electrophotographic toner and development process with improved charge to mass stability
JP3979046B2 (ja) * 2001-07-27 2007-09-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 静電潜像現像用トナー、該トナーの製造方法および定着方法
EP1291727B1 (en) * 2001-09-05 2005-11-16 Eastman Kodak Company Electrophotographic toners containing hight crystallinity polyalkylene wax
US6825970B2 (en) * 2001-09-14 2004-11-30 E Ink Corporation Methods for addressing electro-optic materials
US6946230B2 (en) 2001-11-13 2005-09-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag Electrostatic image developing processes and compositions
JP2004163879A (ja) * 2002-06-13 2004-06-10 Heidelberger Druckmas Ag ワックスが均一に分散したエレクトロフォトグラフトナー
JP2004252402A (ja) * 2002-06-24 2004-09-09 Heidelberger Druckmas Ag 化学的に調製されたトナーを用いるエレクトロフォトグラフィックトナーおよび現像法
US7035576B2 (en) * 2002-09-19 2006-04-25 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus of developing a latent image formed on a surface of an image carrier
EP1429195B1 (en) * 2002-10-01 2013-02-13 Eastman Kodak Company Image forming apparatus and method for switching to printing with MICR toner
US20040179867A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Crichton John F. Method and apparatus for improved printing with toner having magnetic content
EP1460578A1 (en) 2003-03-18 2004-09-22 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Led writer with improved uniform light output
EP1623281A2 (en) * 2003-03-27 2006-02-08 Eastman Kodak Company Method and system for wide format toning
US6959162B2 (en) * 2003-03-31 2005-10-25 Eastman Kodak Company Electrographic image developing apparatus and process
US20050142468A1 (en) 2003-12-24 2005-06-30 Eastman Kodak Company Printing system, process, and product with a variable pantograph
US20050271961A1 (en) * 2004-03-05 2005-12-08 Jadwin Thomas A Substrate and near infrared absorbing toner
US20060150902A1 (en) * 2004-03-09 2006-07-13 Eastman Kodak Company Powder coating apparatus and method of powder coating using an electromagnetic brush
EP1723474A2 (en) * 2004-03-09 2006-11-22 Eastman Kodak Company Powder coating using an electromagnetic brush
US7391425B2 (en) * 2004-03-29 2008-06-24 Eastman Kodak Company Synchronous duplex printing systems using directed charged particle of aerosol toner development
US7469119B2 (en) * 2004-03-29 2008-12-23 Eastman Kodak Company Synchronous duplex printing systems with intermediate transfer members
US7295799B2 (en) * 2004-03-29 2007-11-13 Eastman Kodak Company Synchronous duplex printing systems using pulsed DC fields
US20050220518A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Eastman Kodak Company Treatment of preprinted media for improved toner adhesion
US20060230273A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Eastman Kodak Company Hidden MIRC printing for security
US20060250656A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Eastman Kodak Company Printing system, process, and product with a variable watermark
US7426361B2 (en) * 2005-09-01 2008-09-16 Eastman Kodak Company Developer mixing apparatus having four ribbon blenders
US7885584B2 (en) * 2007-06-29 2011-02-08 Eastman Kodak Company Self-cleaning electrophotographic toning roller system
US8435712B2 (en) 2008-05-21 2013-05-07 Eastman Kodak Company Developer for selective printing of raised information by electrography
US8221947B2 (en) * 2008-12-18 2012-07-17 Eastman Kodak Company Toner surface treatment
US8204411B2 (en) 2009-07-31 2012-06-19 Eastman Kodak Company Electrographic image developing apparatus and method for developing including compensation for slippage
US8722304B2 (en) 2010-07-30 2014-05-13 Eastman Kodak Company Method for forming surface decorated particles
US8728692B2 (en) 2010-07-30 2014-05-20 Eastman Kodak Company Surface decorated particles
US8147948B1 (en) 2010-10-26 2012-04-03 Eastman Kodak Company Printed article
US8626015B2 (en) 2010-10-26 2014-01-07 Eastman Kodak Company Large particle toner printer
US8530126B2 (en) 2010-10-26 2013-09-10 Eastman Kodak Company Large particle toner
US8465899B2 (en) 2010-10-26 2013-06-18 Eastman Kodak Company Large particle toner printing method
JP5452744B1 (ja) 2013-02-26 2014-03-26 株式会社昭和 表面処理された金属チタン材料又はチタン合金材料の製造方法、及び表面処理材。
US9207582B1 (en) 2014-09-25 2015-12-08 Eastman Kodak Company Reducing toning spacing sensitivity
US9182690B1 (en) 2014-09-25 2015-11-10 Eastman Kodak Company Reducing toning spacing sensitivity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127740A (en) * 1975-04-30 1976-11-08 Tdk Corp Electrophotogrphic method
JPS5627178A (en) * 1979-08-13 1981-03-16 Minolta Camera Co Ltd Magnetic brush developing method
JPS5670578A (en) * 1979-11-15 1981-06-12 Fujitsu Ltd Developing method of magnetic toner developing device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3152924A (en) * 1961-05-24 1964-10-13 Robertson Photo Mechanix Inc Xerographic brush
JPS5116926A (en) * 1974-08-01 1976-02-10 Mita Industrial Co Ltd Seidenkasenzono genzohoho
JPS5545392Y2 (ja) * 1975-10-07 1980-10-24
US4098228A (en) * 1976-11-22 1978-07-04 Xerox Corporation High speed magnetic brush development system
GB2006054B (en) * 1977-09-10 1982-12-08 Canon Kk Developing apparatus for electrostatic image
US4235194A (en) * 1978-03-09 1980-11-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Dry process developing apparatus for use in electrophotographic copying machine
JPS5529834A (en) * 1978-08-22 1980-03-03 Mita Ind Co Ltd Electrophotographic developing apparatus
JPS5654466A (en) * 1979-10-11 1981-05-14 Minolta Camera Co Ltd Ear height adjusting method of developer
JPS5662256A (en) * 1979-10-24 1981-05-28 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic developer and developing method
US4435494A (en) * 1982-03-05 1984-03-06 Hitachi Metals, Ltd. Process for depositing magnetic toner material on electrostatic latent images

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127740A (en) * 1975-04-30 1976-11-08 Tdk Corp Electrophotogrphic method
JPS5627178A (en) * 1979-08-13 1981-03-16 Minolta Camera Co Ltd Magnetic brush developing method
JPS5670578A (en) * 1979-11-15 1981-06-12 Fujitsu Ltd Developing method of magnetic toner developing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533748A (ja) * 2000-05-17 2003-11-11 ハイデルバーグ デジタル エル.エル.シー. 最適化された設定値で静電画像を現像するプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60500834A (ja) 1985-05-30
WO1985000438A1 (en) 1985-01-31
JPH059790B2 (ja) 1993-02-05
JPH0352870B2 (ja) 1991-08-13
EP0148904A1 (en) 1985-07-24
CA1228634A (en) 1987-10-27
US4473029A (en) 1984-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501184A (ja) 改良されたエレクトログラフィ現像方法、装置およびシステム
EP0148243B1 (en) Improved electrographic development method, apparatus and system
AU555150B2 (en) Electrographic developer composition and method for using thesame
US3239465A (en) Xerographic developer
US4531832A (en) Electrographic apparatus, method and system employing image development adjustment
JPH05502430A (ja) 相互分散三相フェライト複合体及びそれからの電子記録磁性キャリア粒子
JP3217880B2 (ja) 相互分散形二相系フェライト複合材料、キャリヤ粒子、乾式現像剤組成物、及び静電画像の現像方法
JP3333260B2 (ja) 磁性キャリヤー粒子
JPS6129856A (ja) 静電潜像現像方法
JPH05100500A (ja) 現像方法
JPH087498B2 (ja) 現像装置
EP0559250B1 (en) Magnetic carrier particles
JP2962040B2 (ja) 絶縁性磁性1成分トナーの現像方法
JP3047073B2 (ja) 高濃度現像方法
JP3009436B2 (ja) 現像方法
JPH06332266A (ja) 現像方法
JPS63161468A (ja) 静電記録現像方法
JPS6177868A (ja) 静電荷像現像方法
JPH04211286A (ja) 現像方法
JPH06337550A (ja) 現像方法
JPH0115062B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term