JPS60501001A - 硬化性プラスチツクを含む可撓性ホ−スによるパイプラインの裏打ち方法および装置 - Google Patents

硬化性プラスチツクを含む可撓性ホ−スによるパイプラインの裏打ち方法および装置

Info

Publication number
JPS60501001A
JPS60501001A JP59501629A JP50162984A JPS60501001A JP S60501001 A JPS60501001 A JP S60501001A JP 59501629 A JP59501629 A JP 59501629A JP 50162984 A JP50162984 A JP 50162984A JP S60501001 A JPS60501001 A JP S60501001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
pipeline
curing
plastic material
radiation source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59501629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456738B2 (ja
Inventor
ヨナツソン、ボルマル
Original Assignee
インパイプ・スウェーデン・アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インパイプ・スウェーデン・アクチエボラーグ filed Critical インパイプ・スウェーデン・アクチエボラーグ
Publication of JPS60501001A publication Critical patent/JPS60501001A/ja
Publication of JPH0456738B2 publication Critical patent/JPH0456738B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0065Heat treatment
    • B29C63/0069Heat treatment of tubular articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • F16L55/1652Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section the flexible liner being pulled into the damaged section
    • F16L55/1654Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section the flexible liner being pulled into the damaged section and being inflated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/18Appliances for use in repairing pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 硬化性プラスチックを含む可撓性ホー・スによるパイプラインの裏打ち方法およ び装置この発明は硬化性プラスチック材料を含む可撓性ホースと一緒に地中に配 置される水道管および下水管等の現存するパイプラインの裏打ち方法および装置 に関するものであり、該ホースは裏打ちしようとするコンジット内に未硬化状態 で導入され、その後当該ホースに含まれる硬化性プラスチック材料を硬化させる ことにより安定形態にされる。
地中に埋設され、何等かの方法で破損しまたは損傷しおよび/または腐食により 弱化した、例えば、水道管および下水管等のパイプラインを修繕するにあたり、 事前にパイプラインの損傷部分を掘り起こしておいて該損傷部分を新しいパイプ で置き換えることによりパイプの修繕を行うことができる。この作業は厄介であ り、時間浪費が大きく、多くの器具を要しかつ非常に高価であり、従って、十数 年来、地中に配置されている現存のパイプラインの修繕をより簡単にかつ効率的 に行える方法の創作が試みられてきた。この方法とは掘削を要することなくある いは当該パイプラインもしくは修繕すべきパイプラインの部分にとのような外部 露出部もないものである。このように、現在ではセメント注入等の種々の補修方 法があるが、この方法は一般に大きな漏洩部を勃発する危険性のある傾斜コンジ ットに対して好適である一方、ことのほか、パネルライニングとか現存するコン ジット内に新しいコンジットを設置するのに良好である。しかしながら、後者の 方法は実質的にコンノット領域を狭めるため大きなコンノットに対してのみ有効 であり、該コンジットの容量が十分に利用されない。
一方、これらの公知の補修方法はある程度限定して使用されるに過ぎない。よっ て、このような補修方法の改良が試みられ、該方法の原理はポリエステルコンパ ラントと一緒にパイプ状に形成されたテリレンフェルトをソーキングし、次いで 、これを水あるいは空気等の圧力媒体を介して補修すべきパイプライン内に未硬 化状態でラミネートとして、導入するものである。このラミネートをパイプライ ン内に配置した後、該ラミネートに熱水または熱風をある圧力下てポンプ送りし て該ラミネートをパイプラインの包囲体に対し膨張させたままで該ポリエステル を硬化させ、硬化後当該パイプライン内に上記ラミネートが緊締内面層を形成す るようにする。この種の補修方法は、数年来の改良作業に拘わらず、幾らかの利 点が見出だされたに過ぎず、誰もラミネートの完全な硬化に関する問題を解決す るに至っていない。即ち、その硬化時に当該プラスチックにパイプラインの包囲 体、後者の周囲の土の質量および内部流通冷却地下水もしくは地表水を有する場 合、冷却、特に、冬期における影響を無視して考えることができず、非常に厄介 であることが解った。また、従来の硬化方法、即ち、既存のパイプラインに適用 されたラミネートを通し!熱水あるいは熱風を循環させる硬化方法によってはパ イプライン全体の満足な硬化を行いかつ当該硬化処理およびその結果の点検を行 うことが非常に困難であることは明らかなことである。また、この硬化方法は、 浴びせられる熱水もしくは熱風1、更には、より多くの所要のエネルギーに対し て一定の冷却を行うものであるから比較的長い期間にわたって行わなければなら ない。
この発明は、」二連した欠点および不都合点の無い、比較的わずかなエネルギー 消費量をちってソックス内で出来る限り迅速かつ効率的にプラスデックを硬化す るソックスまたはホースを構成する可撓性硬化プラスデックによるパイプライン の裏打ち方法を提供することを目的とする。更に、この発明は−Jl記方法を実 行する装置の実現を目的とする。
これらの目的は請求の範囲に特定される方法および装置により達成されろ。
この発明を添付図面とともに更に詳しく説明する。
第1図および第2図は、それぞれ、地中に配置され、ソックスあるいはホースと 端子部材とが押し込まれおよび押し込まれていない状態のパイプラインの概略縦 断面図、第3図は端子手段の拡大部分断面図である。
第4図は絞り込みホース内に押し込まれる前の位置におけろ硬化機構の概略断面 図、第5図は上記ホース内に押し込まれて硬化を行っている時の硬化機構の概略 図である。
図面において、■は、地中に配置され、その非被覆端部2および3間を硬化、佳 プラスデックから成ろ可撓性ソックスあるいはホース4により裏打ちしようとす るパイプラインを示す。該ソックスあるいはホース4はパイプラインl内に未硬 化状態で適用される。第1図に、ホース4が未硬化状態でパイプラインl内に押 し込まれかつその両端部に端子手段5か設けられている様子を示す。各端子手段 はそれぞれ各クリップ7を介して接触させられた外ゴム内袋8を備えた硬質バイ ブロ(第3図)から成り、該内袋は圧搾空気により当該パイプラインlにホース 4を接触させかつ封止するために膨張させられる。各端子手段のバイブロは該内 袋8から離間したその両端部に中央貫通孔10を有する端子スリーブ9あるいは それと類似のものにより封止され、硬化する前にそれをパイプラインlに押圧し および硬化時に当該ホースを抑圧状態に維持するように該ホース4へおよび該ホ ース4からの空気を圧送しかつバイブロ内に配置されたコンジット15を介して 該ゴム内袋8に空気を圧送する圧搾空気コンノット13.14用の2つの接続部 材11、I2を備えている。圧搾空気コンジット14と同様にして圧搾空気コン ンノト13は圧搾空気源16に接続され、該圧搾空気源18は2つの端部材5と 互いに接続しかつポース4と一緒に空気循環路を形成している。
更に、第2図に示すようにホース内で圧搾空気によりパイプラインlに対して膨 張させられるプラスチック硬化開始位置において、硬化機構18は一方の端子手 段のバイブロ内に設置される。この機構+8(第4図)は放射源19とこれを支 持するキャリッジ20とから成り、該機、構18は他方の端子手段の中央孔l。
を貫通して延在する引っ張りロープ21と接続している。この引っ張りロープは 駆動モータ22と接続されかつ該駆動モータ22の後方に配置された駆動ドラム 23に琶さ取られるようになっている。
図面に一例としてのみ示す実施例における硬化機構のキヤ、リッジ20は前方部 24と後方部25とを備え、それらの間に放射源19が配置される。更に詳しく は、これはその両端部が各部分24.25にそれぞれ含まれる端子シールド部材 26と接触させられ、両シールド部材はそれぞれ当該シールド部材26の各端部 に設置されたねし端子手段およびロックナツト28およびそれと類似のものを備 える4つのバー27の少なくとも2つ、好ましくは3つによって往復運動可能( こ固定される。この配置により放射源を単純な方法で変位させることができかつ シールド部材26間の間隔を調節できるようにし、キャリッジ20に種々の長さ の放射源を設置することができる。
上記キャリッジの前方部24は端シールド部材26に接続された引っ張りバー2 9、該引っ張りバーと接触させられた引っ張りロープ21.それぞれ車輪31を 備えるとともに引っ張りバー29に取り付けたホルダー32にピボット運動可能 に装着される、好ましくは二重形式の角度を成して配置される少なくとも2つ、 好ましくは3つまたは4つの脚30から構成される。
第4図において、各脚30は引っ張りバー29に対向させられるとともにばね力 の影響下で脚30を揺動させかつこれが第4図に示す位置でバイブロに妨害・さ れることのないようにされる一方、車輪30を備えた各脚30は端子手段のバイ ブロを離間するや否やこれらが揺動してパイプラインlに抗して膨張したホース 4を押圧し、その後、低減したばね力によってこれとパイプラインlとの接触状 態を維持するようにし、よって、各脚30は偶然に障害物と出会おうとも過大な 抗力を受けることもなく内方に弾性運動するようになっている。図面に示す実施 例において、ばね力は上記引っ張りバーの周囲に設けられたスプリング33によ り発生され、該スプリングの一端が該バーに固定された支持部、材35に支持さ れる一方、その他端が引っ張りバー29に摺動可能に設けられる、好ましくは、 テーパー状圧縮リングもしくはスリーブ34に支持されるかあるいは接続され、 これらがバイブロから離間すると同時にそれらを揺動させるために緊締スプリン グを介して全ての脚30が保持される。
上記キャリッジの後方部25は、その前方部24と同様に、組み立てられるとと もに動作する。よって、それらの詳細な説明を省略するとともに上記前方部の各 部分に対応する部分と同一の符号に −記号を付して示す。しかるに、図面に示 す実施例において、後方部の各脚30′はシールド部材26にピボット運動可能 に装着される一方、後方部の中空ロッド29′は複合導体ケーブル36のケーシ ングとして作用する点が異なっている。この複合導体36は電流源37(第5図 )から放射源19への給電、その接地および前方および後方部の1つあるいはそ れ以上の脚30.30′に又は他の適宜な位置に設置されて硬化処理時にホース の内側の温度を感知するようにした温度センサ38から制御ユニット39への制 御信号の伝送を行うためのものである。複合導体ケーブル36は上記キャリッジ から端子手段の中央貫通孔lOを介して延在するとともに更に上記電流源37お よび裏打ち長さに対応する余分な長さを有する信号伝導部分36′を備える上記 制御ユニット49へ延びている。該信号伝導部分36′の余剰長さ部が非巻回部 への抵抗力の負荷を僅かなものにするようにした型式のものであり、また、そこ から当該ケーブルがこれに向かってテーパー状とされた制御パイプを介して端子 手段の中央貫通孔内に走行しているドラム40に巻き取られるようになっている 。該制御パイプは明らかなものであるために図面に詳細には図示しない。
図面に示さないが、前方および後方部の脚30130′は個別にバー29.29 ′と各脚3o、′3o′との間に設けられた各スプリングにより付勢され、これ により各脚がそれぞれ弾力性を有するようにされかつ当該パイプライン内で他の 脚と独立して発生される可能性のある異常に対応してそれ自体で調節することが できる。一方、各脚30.30′の腕は、キャリッジがホース内で硬化性プラス チックを硬化するためにパイプラインl内に引き込まれる際、常に放射源19を 中央位置に保持するように設けられ、したがって、上記後者のホースは安定形態 に形成される。
上記硬化機構に含まれる放射源IOは含有プラスチックの硬化によって安定形態 にしようとするホースに使用されるプラス・チックの型式に応して赤外線ランプ 、UV(紫外線)ランプ、rr(赤外線)ヒータあるいはそれと同類のものから 構成される。
ホース4を裏打ちするパイプラインlに導入し、端子手段を位置決めしかつその 他の機器を所定の場所に接続した後、圧搾空気を放出して該パイプラインの内側 に該パイプを押し付けるとともにパイプラインlに該ホースの両端部を固定かつ 封止するために両端子手段のゴム内袋8を膨張させる。パイプラインに対し押し 圧された際に僅かに収縮するようにホース4の両端部に余裕をもたせて該パイプ ラインに適用しなければならないとともに、これは、就中、スウェーデン国公開 公報第7701281−6号に記載型式のポースに適用するものであり、好まし くは、この目的で市販されている他の種類のホースまたはソックスであってもよ いことをここで述べなければならない。これはその装甲によって当該ホースの膨 張を許容し、よって、それ自体をパイプラインと接触させ、硬化状態において当 該問題とする目的のために市販されている他の型式のホースにより達成可能なも のよりも実質的により高い強度をホースに付与するからである。
このように、ホース4がパイプライン1および端子手段のゴム内袋8に押圧され ると、駆動モータ22は端子手段のバイブロから当該ホース内に硬化機構18の 引き込みを開始する。バイブロが前方部の各脚3゜を解放すると同時にこれらは スプリング33により揺動され、同様にしてこれらがバイブロにより解放された ときに後方部の各脚30′が揺動する。この後、これらの脚30.30′はパイ プラインl内で放射源19を中心位置に保持する。放射源19が端子手段のバイ ブロから完全にあるいはその一部が離間した時にそれは接続されてその後当該プ ラスチックを所定に形成すべく所要のエネルギーを放出する一方、駆動モータ2 2によりそのときある位置に停留させせられているホース4内にそのキャリッジ 20を誘導するとともに第1図に示す状態から第2図に示す状態にホース4を押 圧するのに用いられるよりも実質的に低い圧力を有することができる循環圧搾空 気によりパイプラインlに押し付けられる。その後、当該ホース内側の温度を使 用プラスチックに要求される温度限界内に維持すべく冷媒として空気が使用され る。上記ホースの内側の温度は連続的に温度センサ38により感知され、温度が 予め定められた最大値を超えあるいは予め定められた最小値を下まわることが察 知されるや否や、このことは温度センサ38により記録される。そして、該セン サ38は制御ユニット39を介して圧搾空気用コンンノノト13に設置された調 節バルブ41に制御信号を送り、これにより、それぞれ、ホース4を通して流れ る空気を増加したりまたは低減したりする。このようにして、温度が常時許容値 に保持される。また、この発明の範囲内であるが、当該ホースの内部周辺に行き 渡る温度に従って駆動モータ22を制御し、よって、当該硬化機構が駆動される 速度は温度の上昇時に高められる一方、該速度は温度の下降時に低減されるよう にすることができる。また、こ−れは上述したホース4内の空気流の調節と組み 合わせるようにしてもよい。
硬化機構18がホース4を貫通しかつその硬化が完了すると、放射源19は切り 離されるとともに該硬化機構は各脚30.30′の現在の傾き具合によって端子 手段のバイブロ内に引き込まれる。ホース内に硬化機構を推進させている時に要 求される牽引力を通常以上に増加しなければならないならば、これは図解的に示 すようにモータ22に接続される負荷感知手段42により記録され、もし上記牽 引力が予め定められた最大値を超えるとか過熱による当該プラスチックの損傷を 防止するための牽引力か完全に消失し、即ち、引っ張り四〜プ21か破断するこ とになれば、放射源19への電流が断たれる。
この発明は上述の記載事項および図面に限定されるものでもなく、請求の範囲に 記述されろ考えに基づいてこの発明の範囲内で種々に変更および改良することが できる。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硬化性プラスチック材料を含む可撓性ホースにより、地中に配置された水道 管または下水管等め現存するパイプラインを裏打ちするにあたり、裏打ちしよう とするパイプライン内に上記ホースを未硬化状態で導入し、その後上記ホースに 含まれる硬化性プラスチック材料を硬化させて安定形態にする裏打ち方法であっ て、 ホース(4)に含まれるプラスチック材料を硬化するにあたり、該ホース(4) は圧搾空気により上記パイプライン(1)に押圧された後に放射源(19)を備 える硬化機構(18)から放射エネルギーが浴びHられ、該機構は」−記ホース (4)に空気が流れると同時に該ホース内に引き込まれることを特徴とする方法 。 2 空気流かホース内部周辺に行き渡る温度に応して調節され、よって、冷媒と して使用される空気によりこの温度が予め定められた最大値を超えかつ予め定め られた最小値より下まわるのを阻止する請求の範囲第1項に記載の方法。 3 ホース(4)内を推進させられる硬化機構(18)の速度が該ホースの内部 周辺に行き渡る温度に応して調節されろ請求の範囲第1項または第2項に記載の 方法。 4 ホース(4)内に硬化機構(18)を駆動するのに要する牽引力が予め定め られた値を超えるかまたはその値より下まわるときに当該硬化機構の放射源(1 9)の切り離し用負荷感知手段(42)により調整される請求の範囲第1項〜第 3項のいづれかに記載の方法。 5、放射源(19)か赤外線ランプ、紫外線ランプまたは赤外線ヒータから構成 される請求の範囲第1項〜第4項のいづれかに記載の方法。 6 硬化性プラスチック材料を含む可撓性ホースにより、地中に配置された水道 管または下水管等の現存するパイプラインを裏打ちするにあたり、裏打ちしよう とするパイプライン内に上記ホースを未硬化状態で導入し、その後上記ホースに 含まれる硬化性プラスチック材料を硬化させて安定形態にする請求の範囲第1項 に記載の方法を実行する装置において、放射源(19)を備える硬化機構(18 )はポース(4)内に引き込めるように設け、該硬化機構(18)は圧搾空気に より上記ホースをパイプライン(+)の包囲体に押圧した後に該ホースに上記硬 化機構の放射源(19)からの放射エネルギーを浴びせるために引き込み、これ により該硬化機構(18)がその内部に引き込まれると同時に上記ホース内に空 気を循環させることを特徴とする特許
JP59501629A 1983-04-06 1984-04-06 硬化性プラスチツクを含む可撓性ホ−スによるパイプラインの裏打ち方法および装置 Granted JPS60501001A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8301890-3 1983-04-06
SE8301890A SE435866B (sv) 1983-04-06 1983-04-06 Forfarande och anordning for infodring av rorledningar, med en flexibel, herdbar plast innehallande slang

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5335053A Division JP2622495B2 (ja) 1983-04-06 1993-12-28 紫外線硬化性樹脂硬化用の硬化装置
JP6290963A Division JP2513448B2 (ja) 1983-04-06 1994-11-25 ライニングホ―ス内の雰囲気温度の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60501001A true JPS60501001A (ja) 1985-07-04
JPH0456738B2 JPH0456738B2 (ja) 1992-09-09

Family

ID=20350677

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501629A Granted JPS60501001A (ja) 1983-04-06 1984-04-06 硬化性プラスチツクを含む可撓性ホ−スによるパイプラインの裏打ち方法および装置
JP5335053A Expired - Fee Related JP2622495B2 (ja) 1983-04-06 1993-12-28 紫外線硬化性樹脂硬化用の硬化装置
JP6290963A Expired - Lifetime JP2513448B2 (ja) 1983-04-06 1994-11-25 ライニングホ―ス内の雰囲気温度の制御方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5335053A Expired - Fee Related JP2622495B2 (ja) 1983-04-06 1993-12-28 紫外線硬化性樹脂硬化用の硬化装置
JP6290963A Expired - Lifetime JP2513448B2 (ja) 1983-04-06 1994-11-25 ライニングホ―ス内の雰囲気温度の制御方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4687677A (ja)
EP (1) EP0122246B1 (ja)
JP (3) JPS60501001A (ja)
AT (1) ATE48685T1 (ja)
DE (1) DE3480729D1 (ja)
DK (1) DK157906C (ja)
ES (1) ES531249A0 (ja)
FI (1) FI76201C (ja)
SE (1) SE435866B (ja)
WO (1) WO1984003928A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615736A (ja) * 1992-04-07 1994-01-25 Ashimori Ind Co Ltd 管路を補修する方法、装置及び補修材
JP2006297615A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 管ライニング工法
JP2007130804A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Yoshika Kk 管ライニング用硬化性樹脂含浸多層ホ−スの連続的製造方法及びこの方法を実施するための装置
JP2020082408A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 吉佳エンジニアリング株式会社 既設管の補修方法及び既設管の補修システム

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0217189B1 (en) * 1985-09-17 1989-12-27 Insituform Group Limited lining and method of a lining pipe
GB8608805D0 (en) * 1986-04-11 1986-05-14 Du Pont Uk Thermoplastic polymer-lined pipe
SE454097B (sv) * 1986-09-03 1988-03-28 Byggnads & Industriservice Ab Sett och anordning for invendig fodring av en passage
CH672536A5 (ja) * 1987-04-28 1989-11-30 Ametex Ag
ATE67572T1 (de) * 1987-07-29 1991-10-15 Softlining Ag Systems For Reli Schlauch fuer die innenerneuerung von rohrleitungen und verwendung desselben.
DE3904524C3 (de) * 1989-02-15 1994-05-11 Guenter Dr Ing Klemm Spreizvorrichtung zum Auskleiden von Rohrleitungen
GB8904227D0 (en) * 1989-02-24 1989-04-12 Insituform Group Ltd Improvements relating to the lining of pipelines and passageways(rib-lock modification)
GB8904475D0 (en) * 1989-02-28 1989-04-12 Pipe & Sewer Renovations Limit Rubber compositions
DE3922351A1 (de) * 1989-07-07 1991-01-10 Jt Elektronik Gmbh Verfahren zur sanierung von abflussrohren unter verwendung eines verharzten innenrohres
US5019417A (en) * 1989-08-15 1991-05-28 Northcutt Gerald G Pipe lining system
CA2036544A1 (en) * 1990-02-28 1991-08-29 John Goff Ultraviolet light curing apparatus and process
GB9009899D0 (en) * 1990-05-02 1990-06-27 Du Pont Canada Lining of metallic pipe
US5205886A (en) * 1990-05-02 1993-04-27 Du Pont Canada Inc. Method of lining metallic pipe using concentric tubes of thermoplastic polymer and tear resistant material
SE9100870D0 (sv) * 1991-03-22 1991-03-22 Inpipe Sweden Ab Foerfarande och anordning foer infodring av en helt eller delvis vaeggomsluten passage
DE4113002A1 (de) 1991-04-20 1992-10-22 Teerbau Gmbh Strassenbau Verfahren zur herstellung eines armierten, haertbaren kunststoffschlauches und vorrichtung dazu
WO1992020504A1 (en) * 1991-05-21 1992-11-26 Sonic-Curing Inc. Ultrasonically cured replacement pipe and method of installation
GB2264765B (en) * 1992-02-27 1995-04-12 British Gas Plc Method of lining a pipeline
DE59404285D1 (de) * 1993-08-06 1997-11-13 Brandenburger Patentverwertung Verfahren zum herstellen eines rohrförmigen auskleidungsschlauches
GB9320854D0 (en) * 1993-10-09 1993-12-01 Insituform Uk Limited Improvements relating to the lining of pipe lines or passageways
DE4427969C2 (de) * 1994-08-09 1998-05-14 Teerbau Gmbh Strassenbau Vorrichtung zur Aushärtung von Kunststoffauskleidungen
AT402550B (de) * 1995-04-07 1997-06-25 Kuebel Johann Verfahren und vorrichtung zum sanieren der undichten wände von leitungen
GB9712806D0 (en) * 1997-06-19 1997-08-20 Rice Nigel L Apparatus and method for curing the lining of a pipeline
US5915419A (en) * 1997-11-26 1999-06-29 Insituform (Netherlands) B.V. Cured in place lateral seal for relining of pipelines and method of manufacture
US6068725A (en) * 1997-11-26 2000-05-30 Insituform (Netherlands) B.V. Method of installation of a flexible cured in place lateral seal in an existing main pipeline
GB2335247A (en) * 1998-03-13 1999-09-15 Eric Frederick Joseph Crisp Pipe lining
DE19817413C2 (de) * 1998-04-18 2002-09-19 Uv Reline Tec Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Sanieren von Rohrleitungen
DE29812835U1 (de) 1998-07-18 1998-09-24 UV Reline. tec GmbH & Co., 87437 Kempten Strahlungsquelle für die Bestrahlung von Innenwänden langgestreckter Hohlräume
KR100365708B1 (ko) * 1998-07-29 2003-02-25 이홍모 산화방지제가첨가된세정제조성물
DE19900229A1 (de) * 1999-01-07 2000-07-27 Rico Mikroelektronik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Auskleiden von Kanälen
EP1065429A1 (de) * 1999-06-29 2001-01-03 Idroambiente s.a.s., di Giorgio Dini & C. Vorrichtung zur Herstellung von Auskleidungen im Inneren von Schächten und/oder Leitungen mit wasserdichtem, harzbeschichtetem Filz
WO2001088338A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Sord Technologies Limited Apparatus for and method of lining passageways
GB0022921D0 (en) * 2000-09-19 2000-11-01 Sev Trent Water Ltd Lining ducts
DE10122565B4 (de) 2001-05-10 2010-01-14 Allmann, Ludwig Verfahren zum Sanieren von Rohrleitungen
NZ562503A (en) 2002-09-02 2009-04-30 Vortex Pipes Ltd Apparatus for and method of lining conduits
GB0308529D0 (en) * 2003-04-12 2003-05-21 Sev Trent Water Ltd Lining ducts
US7789643B2 (en) * 2005-01-10 2010-09-07 EMS Global Inc. In situ pipe repair controller and system
DE202005020431U1 (de) * 2005-11-16 2007-03-29 Brandenburger Patentverwertung Gbr (Vertretungsberechtigte Gesellschafter Herr Joachim Brandenburger Anordnung zur Bestrahlung von Innenwänden langgestreckter Hohlräume mit einer eine UV-Licht erzeugende Metall-Halogenidlampe umfassenden Strahlungsquelle
GB0617823D0 (en) * 2006-09-11 2006-10-18 Knex Pipelines & Cables Ltd Methods of lining a conduit and devices for same
DE102007042546B4 (de) 2007-09-07 2010-01-14 Ulrich Glombitza Verfahren zur ortsaufgelösten Temperaturmessung in einem Rohr- oder Kanalsystem
DE102007038197A1 (de) 2007-08-14 2009-02-19 Brandenburger Patentverwertung GbR (vertretungsberechtigter Gesellschafter: Wilhelm Leo Betz, 76887 Bad Bergzabern) Verfahren und Vorrichtung zum Sanieren von Rohrleitungen
AU2008200548B1 (en) * 2008-02-06 2008-06-05 Reginald Charles Bourne An Apparatus and Method for Internally Lining an Elongate Member
DE102009022241A1 (de) 2009-05-22 2010-11-25 Nicod Industrie Design UG (haftungsbeschränkt) Auskleidungsschlauch für die Sanierung flüssigkeitsführender Leitungssysteme
DE102009033140A1 (de) 2009-07-13 2011-05-12 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch für die Sanierung flüssigkeitsführender Leitungssysteme und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102009050084A1 (de) * 2009-10-20 2011-07-28 Fasel, Albert, 65520 Mehrschichtiger Schlauch mit einer schlauchförmigen Innenfolie, Vorrichtung und Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102010011610A1 (de) 2010-03-16 2011-09-22 Bkp Berolina Polyester Gmbh & Co. Kg Optisches Sensorkabel und Verwendung des Sensorkabels während der Installation eines Relining-Schlauchs
GB2479374A (en) * 2010-04-07 2011-10-12 Volodymyr Valerievich Krasovskyy A method of lining a pipeline or passageway
US20120255664A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Richard Lindner Method and apparatus for determining proper curing of pipe liners using distributed temperature sensing
US20110186203A1 (en) 2011-04-08 2011-08-04 Richard Lindner Method and apparatus for determining proper curing of pipe liners using distributed temperature sensing
DE102011105592A1 (de) 2011-06-27 2012-12-27 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch zur Sanierung fluidführender Systeme
DE102011105995B4 (de) 2011-06-30 2016-09-01 Sml Verwaltungs Gmbh Photochemisch härtbare Auskleidungsschläuche zur Sanierung fluidführender Systeme und deren Verwendung
KR101218172B1 (ko) * 2012-03-13 2013-01-03 호용종합건설주식회사 자외선 조사용 램프 트레인 유닛
KR101218173B1 (ko) * 2012-03-13 2013-01-03 호용종합건설주식회사 자외선 조사용 램프 트레인 유닛
DE102014110928A1 (de) 2014-07-31 2016-02-04 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch zur Sanierung fluidführender Leitungssysteme
DE102014118689A1 (de) 2014-12-15 2016-06-16 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch zur Sanierung fluidführender Systeme
GB2539483B (en) * 2015-06-18 2021-06-09 Southern Gas Networks Plc Sealing method, apparatus and system
DE102015122313A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Sml Verwaltungs Gmbh Verfahren zum Aushärten eines Auskleidungsschlauchs
DE102016105722A1 (de) * 2016-03-29 2017-10-05 Sml Verwaltungs Gmbh Längenveränderbare Vorrichtung zum Aushärten eines Auskleidungsschlauchs
DE102016109843A1 (de) 2016-05-27 2017-11-30 Sml Verwaltungs Gmbh Härtbare Auskleidungsschläuche zur Sanierung fluidführender Systeme
DE102016124729A1 (de) 2016-12-16 2018-06-21 SML Verwaltungs- GmbH Härtbare Auskleidungsschläuche zur Sanierung fluidführender Systeme
CN110770217B (zh) * 2017-04-24 2023-07-07 巴斯夫欧洲公司 通过用溶剂/水混合物洗涤来回收丙烯
US11674628B2 (en) 2017-08-18 2023-06-13 Moray Group, Llc Method, apparatus and system for lining conduits
CN108253223B (zh) * 2018-02-13 2023-10-03 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 一种管内环向预应力修补加固系统
DE102018111361A1 (de) 2018-05-14 2019-11-14 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch für die Sanierung fluidführender Systeme
EP3699474A1 (en) * 2019-02-25 2020-08-26 Composite Consultant SP. Method for repairing and/or reinforcing a pipe segment
EP3839320A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-23 Bodus GmbH System zum aushärten und/oder überprüfen einer rohrleitungsauskleidung und verfahren zum aushärten und/oder überprüfen einer rohrleitungsauskleidung
KR102505463B1 (ko) * 2020-11-11 2023-03-06 주식회사 테크로스 자외선 처리장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119971A (ja) * 1973-03-02 1974-11-15
JPS55107425A (en) * 1979-02-14 1980-08-18 Dai Ichi High Frequency Co Ltd Lining method of long sized material
JPS5741917A (en) * 1980-08-26 1982-03-09 Osaka Bosui Kensetsushiya:Kk Curing and hardening of lining layer at pipe lining process
GB2094862A (en) * 1981-03-14 1982-09-22 Dunlop Ltd Lining of tubular structures
JPS5845022A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Nippon Kanken Kogyo Kk 埋設管の樹脂内張り方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2312993A (en) * 1938-08-10 1943-03-02 Gustin Bacon Mfg Co Method of lining pipe
CH309287A (fr) * 1953-03-06 1955-08-31 Ebner Arthur Procédé d'application d'un revêtement à l'intérieur d'un tuyau souple en textile.
GB820121A (en) * 1956-05-02 1959-09-16 Ti Group Services Ltd Method of lining pipes and vessels with polymer plastics
US2996085A (en) * 1956-07-20 1961-08-15 American Pipe & Constr Co Apparatus for lining pipelines
GB840630A (en) * 1957-03-21 1960-07-06 Marston Excelsior Ltd Improvements in or relating to tubes and their construction
GB866925A (en) * 1957-11-04 1961-05-03 Insulating Components And Mate Method of applying a lining to a tube
US3804663A (en) * 1971-05-26 1974-04-16 Dow Chemical Co Method of internally coating rigid or semi-rigid plastic containers
US3996967A (en) * 1972-10-18 1976-12-14 Takata Kojyo Co., Ltd. Reinforced lining for tubes
DK139243A (ja) * 1972-10-18
GB1563424A (en) * 1974-01-25 1980-03-26 Insituform Ltd Lining of passageways
AU4541179A (en) * 1978-04-05 1979-10-18 Daniel Cahuzac Sheath for forming and internal lining for a conduit
GB8400233D0 (en) * 1984-01-05 1984-02-08 Edgealpha Ltd Lining pipelines and passageways

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119971A (ja) * 1973-03-02 1974-11-15
JPS55107425A (en) * 1979-02-14 1980-08-18 Dai Ichi High Frequency Co Ltd Lining method of long sized material
JPS5741917A (en) * 1980-08-26 1982-03-09 Osaka Bosui Kensetsushiya:Kk Curing and hardening of lining layer at pipe lining process
GB2094862A (en) * 1981-03-14 1982-09-22 Dunlop Ltd Lining of tubular structures
JPS5845022A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Nippon Kanken Kogyo Kk 埋設管の樹脂内張り方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615736A (ja) * 1992-04-07 1994-01-25 Ashimori Ind Co Ltd 管路を補修する方法、装置及び補修材
JP2006297615A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 管ライニング工法
JP2007130804A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Yoshika Kk 管ライニング用硬化性樹脂含浸多層ホ−スの連続的製造方法及びこの方法を実施するための装置
JP2020082408A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 吉佳エンジニアリング株式会社 既設管の補修方法及び既設管の補修システム

Also Published As

Publication number Publication date
SE435866B (sv) 1984-10-22
ATE48685T1 (de) 1989-12-15
SE8301890D0 (sv) 1983-04-06
JPH0747605A (ja) 1995-02-21
DK580984D0 (da) 1984-12-05
ES8501862A1 (es) 1984-12-01
FI844816L (fi) 1984-12-05
EP0122246A1 (en) 1984-10-17
SE8301890L (sv) 1984-10-07
DK157906C (da) 1991-06-03
JP2513448B2 (ja) 1996-07-03
FI844816A0 (fi) 1984-12-05
EP0122246B1 (en) 1989-12-13
FI76201C (fi) 1988-09-09
DK580984A (da) 1984-12-05
JP2622495B2 (ja) 1997-06-18
JPH07171893A (ja) 1995-07-11
DE3480729D1 (de) 1990-01-18
FI76201B (fi) 1988-05-31
ES531249A0 (es) 1984-12-01
WO1984003928A1 (en) 1984-10-11
US4687677A (en) 1987-08-18
DK157906B (da) 1990-03-05
JPH0456738B2 (ja) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501001A (ja) 硬化性プラスチツクを含む可撓性ホ−スによるパイプラインの裏打ち方法および装置
US5964249A (en) Apparatus and method for repairing a pipeline
US4778553A (en) Method of lining a pipeline with a flexible tubular sleeve
US4434115A (en) Method for remote lining of side connections
JP2945138B2 (ja) チューブの反転装置及びその使用方法
JP2605220B2 (ja) 枝管ライニング工法
US5108533A (en) Method and combination for installing a liner within a service pipe transversely connected to a main pipe
US5927341A (en) Lining of "Tees" and "Wyes" in pipelines or passageways
JPH0615736A (ja) 管路を補修する方法、装置及び補修材
US20180229404A1 (en) Ultraviolet light curing
US10024481B2 (en) Method and apparatus for lining a pipe
JP2635736B2 (ja) 管路補修工法
GB2096265A (en) Lining of side connections
JPH10249940A (ja) 管状樹脂吸着材への樹脂含浸方法
CA1273278A (en) Method and a device for lining pipelines by means of flexible hose containing a curable plastic
JP2578539Y2 (ja) 管路内面の補修装置
JP3691880B2 (ja) 管路の補修用被覆体
JPH0814476A (ja) 管部分補修用部材及び管部分補修工法
JP2000154899A (ja) 管路の分岐部の補修方法、補修装置及び補修材
KR102611649B1 (ko) 하수관로 보수장치 및 이를 이용한 하수관로 보수공법
JP4318951B2 (ja) 取付管用の補修材及びそれを用いた補修方法、補修装置
JP4560370B2 (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JPH06265089A (ja) 樹脂被覆式管内面補修方法および樹脂被覆式管内面補修装置
JP2509101B2 (ja) 取付管用内張り材の施工方法
JP2000211027A (ja) 流路施設ライニング工法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term