JPS6048960A - アズレン誘導体及びその製法並びにこの化合物を有効成分とする抗潰瘍剤 - Google Patents
アズレン誘導体及びその製法並びにこの化合物を有効成分とする抗潰瘍剤Info
- Publication number
- JPS6048960A JPS6048960A JP15318783A JP15318783A JPS6048960A JP S6048960 A JPS6048960 A JP S6048960A JP 15318783 A JP15318783 A JP 15318783A JP 15318783 A JP15318783 A JP 15318783A JP S6048960 A JPS6048960 A JP S6048960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- azulene
- lower alkyl
- sodium
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規アズレン誘導体及びその製造方法ならび
に、この化合物の医薬用途への応用に関する。
に、この化合物の医薬用途への応用に関する。
本化合物は、以下の如き一般式(1)によって示さ基を
、nにl又は2を、夫々表す)を、B及びYは、各々水
素又は低級アルキル基を、夫々表す。
、nにl又は2を、夫々表す)を、B及びYは、各々水
素又は低級アルキル基を、夫々表す。
以−ト同じ〕。
上記一般式(りでボされる本発明に保る化合物は、優れ
た抗ペプシン作用及び、抗潰瘍作用を有し抗炎症剤或は
、抗潰瘍剤として有用である。
た抗ペプシン作用及び、抗潰瘍作用を有し抗炎症剤或は
、抗潰瘍剤として有用である。
従来、グアヤアズレン−3−スルホン酸ソーダが、上記
用途における治療剤として用いられているが、本願化合
vIJは、この化合物と比較しても、より優れた抗ペプ
シ/作用、抗潰瘍作用を示し、又、化学的安定性の点で
も勝れている。
用途における治療剤として用いられているが、本願化合
vIJは、この化合物と比較しても、より優れた抗ペプ
シ/作用、抗潰瘍作用を示し、又、化学的安定性の点で
も勝れている。
上記一般式(りにおいて、R1,R2、R5、B 、
Yなどによって表される低級アルキル基は、炭素数が1
〜6個程度の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基を意味
する。特に、Yで示される置換基の置換位置は、5位、
6位又は7位に置換されている化合物が望ましい。一般
式(I)の化合物として以下の如き化合物を例示するこ
とができる。
Yなどによって表される低級アルキル基は、炭素数が1
〜6個程度の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基を意味
する。特に、Yで示される置換基の置換位置は、5位、
6位又は7位に置換されている化合物が望ましい。一般
式(I)の化合物として以下の如き化合物を例示するこ
とができる。
(1) ]−]メチルーアスレンー3−スルホン酸ソー
ダ2) 1−エチル−アズレン−3−スルホン酸ソーダ
(3) 1−エチル−5−イソプロピル−アズレン−3
−スルホン酸ソーダ (4) 1−エテル−6−イツプロビルーアズレ/−3
−スルホン酸ソーダ (5) ] −(]’R,8−1’ 、5’−ジメチル
−4′−ヘキセン)−アズレン−3−スルホン酸ソーダ (6) 1−n−ブチル−アズレン−3−スルホン酸ソ
ーダ(7) 1−メチル−2−エチル−アズレン−3−
スルホン酸ソーダ(8) 1− (1’ 8−1’ 、
5’−ジメチル−41−ヘキセン)−アズレン−3−ス
ルホン酸ソーダ (9) 1−(1’R−1’、5’ジメチル−4′−ヘ
キセン)−アズレン−3−スルホン酸ソーダ (10) ]−(]1’S−1’、5’−ジメチルー4
′キセノ)−5−インプロピル−アズレン−3−スルホ
ン酸ソーダ(11) 1−(1’R−1’、5’−ジメ
チル−41−ヘキセン)−5−イソプロピル−アズレン
−3−スルホン酸ソーダ一般式(1)の新規アズレン鋳
導体は、一般式(■)二 5− 1式中、A、B、Yは一般式CI)の場合に同じ。)で
示される化合物をスルホン化し、ナトリウム塩とするこ
とにより得られる3、一般式(II)において。
ダ2) 1−エチル−アズレン−3−スルホン酸ソーダ
(3) 1−エチル−5−イソプロピル−アズレン−3
−スルホン酸ソーダ (4) 1−エテル−6−イツプロビルーアズレ/−3
−スルホン酸ソーダ (5) ] −(]’R,8−1’ 、5’−ジメチル
−4′−ヘキセン)−アズレン−3−スルホン酸ソーダ (6) 1−n−ブチル−アズレン−3−スルホン酸ソ
ーダ(7) 1−メチル−2−エチル−アズレン−3−
スルホン酸ソーダ(8) 1− (1’ 8−1’ 、
5’−ジメチル−41−ヘキセン)−アズレン−3−ス
ルホン酸ソーダ (9) 1−(1’R−1’、5’ジメチル−4′−ヘ
キセン)−アズレン−3−スルホン酸ソーダ (10) ]−(]1’S−1’、5’−ジメチルー4
′キセノ)−5−インプロピル−アズレン−3−スルホ
ン酸ソーダ(11) 1−(1’R−1’、5’−ジメ
チル−41−ヘキセン)−5−イソプロピル−アズレン
−3−スルホン酸ソーダ一般式(1)の新規アズレン鋳
導体は、一般式(■)二 5− 1式中、A、B、Yは一般式CI)の場合に同じ。)で
示される化合物をスルホン化し、ナトリウム塩とするこ
とにより得られる3、一般式(II)において。
にラムとYが水素又に低級アルキル基で、Bが水素であ
る場合の化合wi、L 、 T 、 Set>l;j;
等(Jour。
る場合の化合wi、L 、 T 、 Set>l;j;
等(Jour。
A+u、 006m、 Soc、 102 、6311
(1980) ) 或u本発明の発明者の一人でるる
安並% −(Chemistry Letter。
(1980) ) 或u本発明の発明者の一人でるる
安並% −(Chemistry Letter。
の場合の化合物ij −A−CH2CHOで示されるア
ルデヒドより得られるエナミンを、安並等(cnemi
θtryLetter 、 1980579 )の方法
により、2H−シクロへブタ(’b)フラン−2−オン
と反応させることにより得ることができる。
ルデヒドより得られるエナミンを、安並等(cnemi
θtryLetter 、 1980579 )の方法
により、2H−シクロへブタ(’b)フラン−2−オン
と反応させることにより得ることができる。
ミンを用いて、(ii)の場合と同様にして得ることが
できる。又、上y に;)において、使用するアルデヒ
ドが立体異性体である場合、反応は、立体異性構造を保
持したま\進むことが、見いだされた。たとえrfd又
ハθ−シトo不う−ル(C1tronθ1lal)又は
リモネンが挙げられる。
できる。又、上y に;)において、使用するアルデヒ
ドが立体異性体である場合、反応は、立体異性構造を保
持したま\進むことが、見いだされた。たとえrfd又
ハθ−シトo不う−ル(C1tronθ1lal)又は
リモネンが挙げられる。
このようにして得られた一般式([I)の化合物に、J
ic空蒸留或はカラムクロマトグラフィーなどによって
精製され、スルホン化工程に移される。スルホン化反応
に、一般に無水酢酸中において、冷却下で健ばを加える
ことにより行なわれるが、代替的には、無水硫酸・ピリ
ジンコンプレックス2用いても得ることができる。かぐ
して、得られるスルホ/化vllJニ、水酸化ナトリウ
ム水溶液若しくはナトリウムエチラートを用いて、スル
ホン酸ソーダ塩とすることができる。得られたスルホン
酸ソーダ化合物は、アルコール類から再結晶することK
よりN製される。このようにして得られる本願アズレン
酵導体は、優れた抗ペプシン作用及び抗潰瘍作用を示し
、抗炎症剤或は抗潰瘍剤としての治療効果が期待できる
ものである。又、従来、同様の用途に用いられているグ
アヤアズレン−3−スルホン酸ソーダと比べて、より化
学的に安定で、薬効においても優れている。以)に本願
化合物の薬理効果を示す試験列と、製造実施例を掲げる
。
ic空蒸留或はカラムクロマトグラフィーなどによって
精製され、スルホン化工程に移される。スルホン化反応
に、一般に無水酢酸中において、冷却下で健ばを加える
ことにより行なわれるが、代替的には、無水硫酸・ピリ
ジンコンプレックス2用いても得ることができる。かぐ
して、得られるスルホ/化vllJニ、水酸化ナトリウ
ム水溶液若しくはナトリウムエチラートを用いて、スル
ホン酸ソーダ塩とすることができる。得られたスルホン
酸ソーダ化合物は、アルコール類から再結晶することK
よりN製される。このようにして得られる本願アズレン
酵導体は、優れた抗ペプシン作用及び抗潰瘍作用を示し
、抗炎症剤或は抗潰瘍剤としての治療効果が期待できる
ものである。又、従来、同様の用途に用いられているグ
アヤアズレン−3−スルホン酸ソーダと比べて、より化
学的に安定で、薬効においても優れている。以)に本願
化合物の薬理効果を示す試験列と、製造実施例を掲げる
。
〔試験例1〕
本願化合物の抗ペプシン作用の検定のため。
V、 K、 Tniemer等(Arznei−FOr
sch 22 、6.1086゜(1972) )の方
法により、血清アルブミン溶液(25mIj/rat)
を(1,25m/と0.IN塩酸0.3 rl及び被験
薬として本願化合物(2)〜(5)を、各々0.125
1曜、025η。
sch 22 、6.1086゜(1972) )の方
法により、血清アルブミン溶液(25mIj/rat)
を(1,25m/と0.IN塩酸0.3 rl及び被験
薬として本願化合物(2)〜(5)を、各々0.125
1曜、025η。
0.5mg、1ダづつ含む溶液24に、ベブシ/(1:
10.000.和光紬薬製)100μy10.5 N
−HCI!1 mtの濃度のペプシン−M液0.5νq
を加え、353Cで30分間イノキュベートしたのち、
トリクロル酢酸2吋を加えて遠心分離し、残渣に、4%
Na2SO4:2%硫酸鋼が、50:1の溶液cA液)
を54加え。
10.000.和光紬薬製)100μy10.5 N
−HCI!1 mtの濃度のペプシン−M液0.5νq
を加え、353Cで30分間イノキュベートしたのち、
トリクロル酢酸2吋を加えて遠心分離し、残渣に、4%
Na2SO4:2%硫酸鋼が、50:1の溶液cA液)
を54加え。
10分間振とうした後、この液50μlを分取し、上記
のAa2−を加え、さらに水2WLI!を加えたのち、
フェノール試薬0.2ml!を加えて30分放置してか
ら、750Cmの吸光度を測定した0別に、牛血溜アル
ブミン0.2吋にペプシ70.5 m/ 、 0.1
N魯HCl0.3−及び水2t+tl!を加え35’C
で30分間インキュベートしたときの吸光度を抑制率0
%とした。
のAa2−を加え、さらに水2WLI!を加えたのち、
フェノール試薬0.2ml!を加えて30分放置してか
ら、750Cmの吸光度を測定した0別に、牛血溜アル
ブミン0.2吋にペプシ70.5 m/ 、 0.1
N魯HCl0.3−及び水2t+tl!を加え35’C
で30分間インキュベートしたときの吸光度を抑制率0
%とした。
これから、IU、so(ダ/ we )をめ、表1に示
曵〔試験例2〕 本化合物の抗潰瘍作用の検定のため、8hayの方法(
Gastroenterology 26,906)に
従って、48時間絶食させたラットに、本順化合物を十
二指1iM投与し、冑幽門部と十二指腸を結紮して、1
6時間後に生じた潰瘍を測定した。薬効は、対照群に対
する阻止率(%Inhibition ) :でめた。
曵〔試験例2〕 本化合物の抗潰瘍作用の検定のため、8hayの方法(
Gastroenterology 26,906)に
従って、48時間絶食させたラットに、本順化合物を十
二指1iM投与し、冑幽門部と十二指腸を結紮して、1
6時間後に生じた潰瘍を測定した。薬効は、対照群に対
する阻止率(%Inhibition ) :でめた。
結果を表2に示す。
セl
〔参考例1」
本願化合物の製造において、出発物質として用いられる
1−メチル−アズレンは、y記の化学式処よって示さる
工程により、製造される。
1−メチル−アズレンは、y記の化学式処よって示さる
工程により、製造される。
(1)l−メチル−3−カルボキシメチルアズレ/(ロ
)の製造 オキサアズラノン(イ)67 、ツロビオンアルデヒド
5.22Pとモルホリン7、84 Pを、エタノール1
20WLl!中で、油浴上4時間加熱還流したのち減圧
濃縮を行い、残留物をベンゼンにとかし水洗後脱水を行
う。アルミナのカラムクロマトグラフィーを行い、ベン
ゼンを用いて溶出する。
)の製造 オキサアズラノン(イ)67 、ツロビオンアルデヒド
5.22Pとモルホリン7、84 Pを、エタノール1
20WLl!中で、油浴上4時間加熱還流したのち減圧
濃縮を行い、残留物をベンゼンにとかし水洗後脱水を行
う。アルミナのカラムクロマトグラフィーを行い、ベン
ゼンを用いて溶出する。
収量 5.9 y (98,5%)、融点 69〜71
’C。
’C。
工、R,2950,1690,]450,1440,1
421゜1202.1027,774,746 (至)
−1’H−HMR(CDC15) 2.5B(3H、S
、 Mθ) 、 3.92(3m 。
421゜1202.1027,774,746 (至)
−1’H−HMR(CDC15) 2.5B(3H、S
、 Mθ) 、 3.92(3m 。
8、OMθ1.7.28(IH,da、、T=9.6,
9.6.H−517,37(IE[、(ld、J=9.
6.9.6; H−7) 、 7.67(IH,d4.
T==9.6,9.6;H−6)、8.14(LH。
9.6.H−517,37(IE[、(ld、J=9.
6.9.6; H−7) 、 7.67(IH,d4.
T==9.6,9.6;H−6)、8.14(LH。
S、H−2)、8.24(xH,d、a、、T=9.6
,1.4;H−43,9,49(IH,(L、(l J
=9.6.1.4 M−8) (2)1−メチル−アズレン(ハ)の製造(1)で得た
1−メチル−3−カルボキシメチルアズレン(ロ)5.
91Pに100%リン酸60m/を入れ水浴上90〜9
5°Cで15分間加熱を行う。今後3004の水中にあ
けn−へキサンで抽出を行う。
,1.4;H−43,9,49(IH,(L、(l J
=9.6.1.4 M−8) (2)1−メチル−アズレン(ハ)の製造(1)で得た
1−メチル−3−カルボキシメチルアズレン(ロ)5.
91Pに100%リン酸60m/を入れ水浴上90〜9
5°Cで15分間加熱を行う。今後3004の水中にあ
けn−へキサンで抽出を行う。
rl−ヘキサン層を水洗し、無水硫酸ソーダで脱水後シ
リカゲルのカラムクロマトグラフィーを行う。溶出液は
ベンセンを用いる。紫色の油状物3.72/’(90,
1係)を得る。工R3012,29301577,15
10,1455,1396,947,880art−”
H−NMR(CDC1512,58(3H、S 、M
θ )3.92(3H,S、OMl 7.28(IH,
d、(1,J=9.69.6H−5) 7.37(II
(、act、J=9.6,9.6H−717,67(I
H,d d、 、 J=9.6,9.61(−6)8.
14(IH,S、H−238,24(LH,cla 、
工=9.6 、1,4 H−439,49(IH,da
、J=9.6,1.4H−81(実施例) l−メチル−アズレン−3−スルホン酸ソーダ(化合物
l)の製造 1−メチル−アズレン1.0ノに無水酢酸10−を加え
、氷水で冷却し、滴下ロートよりH2SO43,4ノを
ゆっくり滴下する。4時間OaCで攪拌する。
リカゲルのカラムクロマトグラフィーを行う。溶出液は
ベンセンを用いる。紫色の油状物3.72/’(90,
1係)を得る。工R3012,29301577,15
10,1455,1396,947,880art−”
H−NMR(CDC1512,58(3H、S 、M
θ )3.92(3H,S、OMl 7.28(IH,
d、(1,J=9.69.6H−5) 7.37(II
(、act、J=9.6,9.6H−717,67(I
H,d d、 、 J=9.6,9.61(−6)8.
14(IH,S、H−238,24(LH,cla 、
工=9.6 、1,4 H−439,49(IH,da
、J=9.6,1.4H−81(実施例) l−メチル−アズレン−3−スルホン酸ソーダ(化合物
l)の製造 1−メチル−アズレン1.0ノに無水酢酸10−を加え
、氷水で冷却し、滴下ロートよりH2SO43,4ノを
ゆっくり滴下する。4時間OaCで攪拌する。
40チ水酸化ソーダ液でPH8〜9にする。結晶をろ過
し乾燥する。1.49(92%)の目的物を得る。95
%エタノールで再結晶を行う。収量Llr、融点35〜
38″C,工、R,1630,1420゜1220.7
500m 。
し乾燥する。1.49(92%)の目的物を得る。95
%エタノールで再結晶を行う。収量Llr、融点35〜
38″C,工、R,1630,1420゜1220.7
500m 。
実施例2〜11に掲げた化合物(2)〜Qj)は、実施
例1と同様の操作により得られた。
例1と同様の操作により得られた。
〔実施例2〕
1−エチル−アズレン−3−スルホン酸ソーダ(化合物
2) 1、IL 1630,1425,1400,1220.
8501)l−’融点 28〜306C 〔実施例3〕 1−エチル−5−イソプロピル−アズレン−3−スルホ
ン酸ソーダ(化合物3) 工・R−1650,1640,1565,1418,1
180,1050011−”H−NMR(DMSO)
1.3Q(3H,t、Jニア、4CHs ’) 、 1
33(6H,cl、J=6.6 (CH3)2 )、3
.00(2H,’I J=7.4.CHz)、3.50
(IH,8ept 。
2) 1、IL 1630,1425,1400,1220.
8501)l−’融点 28〜306C 〔実施例3〕 1−エチル−5−イソプロピル−アズレン−3−スルホ
ン酸ソーダ(化合物3) 工・R−1650,1640,1565,1418,1
180,1050011−”H−NMR(DMSO)
1.3Q(3H,t、Jニア、4CHs ’) 、 1
33(6H,cl、J=6.6 (CH3)2 )、3
.00(2H,’I J=7.4.CHz)、3.50
(IH,8ept 。
J=6.6 −CH(CH3)21 、4.10(IH
,bs、H2o)7.20(IH,a、J=10.I(
−73,7,90(IH,8゜H−2)、8.23(I
H,(1,、T=10.H−4)、9.1713− (l H、S 、 H−8) 融点 85〜88℃ 〔実施例4〕 1−エチル−6−イツブロピルーアズレンー3−スルホ
ン酸ソーダ(化合物4) 1、R,1640,1580,1410,1190,1
060釧−1’H−NMR(DMSO) 1.27(3
H,t、J=7.40H3)、1.30(6H、d m
J =6.6 e (CHs )2−ハ2.96 (
I HT S ept−J=6.6 1sopropy
1) 3.02(2H,(1,J=7.4.CH,)。
,bs、H2o)7.20(IH,a、J=10.I(
−73,7,90(IH,8゜H−2)、8.23(I
H,(1,、T=10.H−4)、9.1713− (l H、S 、 H−8) 融点 85〜88℃ 〔実施例4〕 1−エチル−6−イツブロピルーアズレンー3−スルホ
ン酸ソーダ(化合物4) 1、R,1640,1580,1410,1190,1
060釧−1’H−NMR(DMSO) 1.27(3
H,t、J=7.40H3)、1.30(6H、d m
J =6.6 e (CHs )2−ハ2.96 (
I HT S ept−J=6.6 1sopropy
1) 3.02(2H,(1,J=7.4.CH,)。
7.17(2H,d、J=10.H−5,7)、7.7
0(IH,S、、H−2)。
0(IH,S、、H−2)。
8.20(IH,d、J=10. 、H−8)、8.9
0(IH,CI、J=10゜H−4) 融点 55〜58℃ 〔実施例5〕 1− (1’RI S −1’l’5’−ジメチル−4
7−ヘキセン〕−アズレンー3−スルホン酸ソーダ(化
合物5)1、R,1630,1560,1420,]4
00,1190,1120゜10501750cIn−
” m、p、 78〜81℃ 〔実施例6〕 1−n−ブチル−アズレン−3−スルホン酸ソーダ(化
合物6) 1、R,1630,1420,1400,1220,7
50171”m−p・83〜85″C 〔実施例7」 1−メチル−2−エチル−アズレン−3−スルホン酸ソ
ーダ(化合物7) ■、R,1640,1560,1420,11,90,
1040,7401 11m m−1)、280’−283’C〔実施例8〕 1− (1’S−1’、5’ジメチル−4′−ヘキセン
)−アズレン−3−スルホン酸ソーダ(化合物8)工R
,1630,1560,1420,1400,1190
,1120゜1050、 75007& 。
0(IH,CI、J=10゜H−4) 融点 55〜58℃ 〔実施例5〕 1− (1’RI S −1’l’5’−ジメチル−4
7−ヘキセン〕−アズレンー3−スルホン酸ソーダ(化
合物5)1、R,1630,1560,1420,]4
00,1190,1120゜10501750cIn−
” m、p、 78〜81℃ 〔実施例6〕 1−n−ブチル−アズレン−3−スルホン酸ソーダ(化
合物6) 1、R,1630,1420,1400,1220,7
50171”m−p・83〜85″C 〔実施例7」 1−メチル−2−エチル−アズレン−3−スルホン酸ソ
ーダ(化合物7) ■、R,1640,1560,1420,11,90,
1040,7401 11m m−1)、280’−283’C〔実施例8〕 1− (1’S−1’、5’ジメチル−4′−ヘキセン
)−アズレン−3−スルホン酸ソーダ(化合物8)工R
,1630,1560,1420,1400,1190
,1120゜1050、 75007& 。
m、p−78−81’C
〔実施例9〕
1− (1’R−1’、5’ジメチル−4′−、キセノ
)−アズレン−3−スルホン酸ソ〜ダ(化合69)・工
、R・1630,1560.1420.1400,11
90.11’201050 、 750 llm= 川、I)、78 〜81 llC 〔実施例10〕 ]−(1’S −1’ 、5’ジメチル−41−ヘキセ
ン)−5−インプロビル−アズレン−3−スルホン酸ソ
ーダ(化合物10) ■・R・1630,1560,1420.1220,1
050 Cln−’m、p、 108−110’C 〔実施例1]〕 ] −(1’R−1’、5’−ジメチル−4′−ヘキセ
ン)−5−1ソブロビルーアズレン−3−スルホン酸ソ
ーダ(化合物11) 工R,1630,1560,1420,1220,10
50on−’”−p−108−11Q’C 特許出願人 寿製薬株式会社 手続補正書 昭和58年12月8日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願第153187号
2、発明の名称 アズレン誘導体及びその製法並びにこ
の化合物を有効成分とする抗潰瘍剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 長野県埴利郡坂城町大字坂城6351名称 71
゛ズ1r遂′株 式 会 社代表考° 未ゝ萬””M’ 4、代理人 昏271 住所 千葉県松戸市小根本20−3 井上マンション302 5、補正命令日付 自 発 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄7
、補正の内容 明細書第12ページ−にから第12行と第13行との間
に以下の記載を加入する。
)−アズレン−3−スルホン酸ソ〜ダ(化合69)・工
、R・1630,1560.1420.1400,11
90.11’201050 、 750 llm= 川、I)、78 〜81 llC 〔実施例10〕 ]−(1’S −1’ 、5’ジメチル−41−ヘキセ
ン)−5−インプロビル−アズレン−3−スルホン酸ソ
ーダ(化合物10) ■・R・1630,1560,1420.1220,1
050 Cln−’m、p、 108−110’C 〔実施例1]〕 ] −(1’R−1’、5’−ジメチル−4′−ヘキセ
ン)−5−1ソブロビルーアズレン−3−スルホン酸ソ
ーダ(化合物11) 工R,1630,1560,1420,1220,10
50on−’”−p−108−11Q’C 特許出願人 寿製薬株式会社 手続補正書 昭和58年12月8日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願第153187号
2、発明の名称 アズレン誘導体及びその製法並びにこ
の化合物を有効成分とする抗潰瘍剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 長野県埴利郡坂城町大字坂城6351名称 71
゛ズ1r遂′株 式 会 社代表考° 未ゝ萬””M’ 4、代理人 昏271 住所 千葉県松戸市小根本20−3 井上マンション302 5、補正命令日付 自 発 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄7
、補正の内容 明細書第12ページ−にから第12行と第13行との間
に以下の記載を加入する。
〔参考例2〕
1−エチル−5−イソプロピル−アズレン(〔実施例3
〕の出発物質)の製造 〔参考例1〕において、オキサアズラノンの代わりに5
−イソプロビルオキサアズラノンを、プロピオンアルデ
ヒドの代わりにn−ブチルアルデヒドを夫々用い、同様
の操作によって目的物質を得る。
〕の出発物質)の製造 〔参考例1〕において、オキサアズラノンの代わりに5
−イソプロビルオキサアズラノンを、プロピオンアルデ
ヒドの代わりにn−ブチルアルデヒドを夫々用い、同様
の操作によって目的物質を得る。
〔参考例3〕
1− (1’R,S−1’、5 ’−ジメチルー4−ヘ
キセン)−アズレン(〔実施例5〕の出発物質)の製造 〔参考例1〕において、プロピオンアルデヒドの代わり
にd、A−シトロネラールを用い、同様の操作によって
目的物質を得る。
キセン)−アズレン(〔実施例5〕の出発物質)の製造 〔参考例1〕において、プロピオンアルデヒドの代わり
にd、A−シトロネラールを用い、同様の操作によって
目的物質を得る。
〔参考例4〕
1−メチル−2−エヂルーアズレン(〔実施例7〕の出
発物質)の製造 Cm考例] )において、プロピオンアルデヒドの代わ
りに3−(1−ピロリジニル)−2−ペンテンを用い同
様の操作によって目的化合物を得る。
発物質)の製造 Cm考例] )において、プロピオンアルデヒドの代わ
りに3−(1−ピロリジニル)−2−ペンテンを用い同
様の操作によって目的化合物を得る。
Claims (3)
- (1) 一般式: は低級アル中ル基を、nI/′i1又は2を示す。)を
、B及びYは、各々水素又は低級アルキル基を、夫々表
す。〕で示されるアズレン誘導体、。 - (2) 一般式: 又は低級アルキル基を、nに、1又は2を夫々表す)を
、B及びM44、各々、水素又は低級アルキル基を、夫
々表す〕 で示されるアズレン誘導体を有効成分として倉荷する抗
潰癌剤。 - (3) 一般式二 に1 キル基を、nは1又t/12を、夫々表す。)を、B及
びYは、各々、水素又は低級アルキル基を、夫々表す。 以下この項に於て同じ〕 でボされる化合物を、スルホン化したのち、ナトリウム
塩とすることを%徴とする、一般式:で示されるアズレ
ン訪導体の製造方法。
Priority Applications (16)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15318783A JPS6048960A (ja) | 1983-08-24 | 1983-08-24 | アズレン誘導体及びその製法並びにこの化合物を有効成分とする抗潰瘍剤 |
AU31396/84A AU571554B2 (en) | 1983-08-24 | 1984-08-01 | Azulene sulfonates |
ZA845948A ZA845948B (en) | 1983-08-24 | 1984-08-01 | Azulene derivatives,processes of their synthesis and their uses as anti-ulcerative and anti-inflammatory agents |
DK377984A DK169870B1 (da) | 1983-08-24 | 1984-08-03 | Azulenderivater, fremgangsmåde til deres syntese og anti-ulcerative og anti-inflammatoriske midler omfattende disse derivater |
CA000461108A CA1228862A (en) | 1983-08-24 | 1984-08-15 | Azulene derivatives, processes of their synthesis and their uses as anti-ulcerative and anti-inflammatory agents |
US06/642,043 US4595694A (en) | 1983-08-24 | 1984-08-17 | Azulene derivatives, processes of their synthesis and their uses as anti-ulcerative and anti-inflammatory agents |
KR1019840005107A KR920000956B1 (ko) | 1983-08-24 | 1984-08-23 | 아줄렌 유도체의 제조방법 |
AR29767884A AR240554A1 (es) | 1983-08-24 | 1984-08-23 | Procedimiento para preparar derivados del acido azulen-3-sulfonico y sus sales |
HU843172A HU195478B (en) | 1983-08-24 | 1984-08-23 | Process for the production of azulene-derivatives |
NO843377A NO158673C (no) | 1983-08-24 | 1984-08-23 | Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive azurenderivater. |
ES535381A ES535381A0 (es) | 1983-08-24 | 1984-08-23 | Un metodo para preparar un derivado de azuleno |
EP84305775A EP0147915B1 (en) | 1983-08-24 | 1984-08-23 | New azulene derivatives useful as anti-ulcerative and anti-flammatory agents |
DE8484305775T DE3463502D1 (en) | 1983-08-24 | 1984-08-23 | New azulene derivatives useful as anti-ulcerative and anti-flammatory agents |
PT79119A PT79119B (en) | 1983-08-24 | 1984-08-23 | Azuren derivatives processes of their synthesis and their uses as anti-ulcerative and anti-inflammatory agents |
SU3785251A SU1311618A3 (ru) | 1983-08-24 | 1984-08-23 | Способ получени производных азулена |
AT84305775T ATE26976T1 (de) | 1983-08-24 | 1984-08-23 | Azulenderivate verwendbar als antiulcusmittel und als entzuendungshemmer. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15318783A JPS6048960A (ja) | 1983-08-24 | 1983-08-24 | アズレン誘導体及びその製法並びにこの化合物を有効成分とする抗潰瘍剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6048960A true JPS6048960A (ja) | 1985-03-16 |
JPH0149259B2 JPH0149259B2 (ja) | 1989-10-24 |
Family
ID=15556944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15318783A Granted JPS6048960A (ja) | 1983-08-24 | 1983-08-24 | アズレン誘導体及びその製法並びにこの化合物を有効成分とする抗潰瘍剤 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6048960A (ja) |
ZA (1) | ZA845948B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006043336A1 (ja) * | 2004-10-20 | 2006-04-27 | Kotobuki Pharmaceutical Co., Ltd. | 胃粘膜疾患の治療又は予防のための組成物 |
JP2010116337A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Kotobuki Seiyaku Kk | 安定なエグアレンナトリウム固形製剤 |
JP2014024872A (ja) * | 2013-11-07 | 2014-02-06 | Kotobuki Seiyaku Kk | 安定なエグアレンナトリウム固形製剤 |
-
1983
- 1983-08-24 JP JP15318783A patent/JPS6048960A/ja active Granted
-
1984
- 1984-08-01 ZA ZA845948A patent/ZA845948B/xx unknown
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006043336A1 (ja) * | 2004-10-20 | 2006-04-27 | Kotobuki Pharmaceutical Co., Ltd. | 胃粘膜疾患の治療又は予防のための組成物 |
JPWO2006043336A1 (ja) * | 2004-10-20 | 2008-05-22 | 壽製薬株式会社 | 胃粘膜疾患の治療又は予防のための組成物 |
JP4880477B2 (ja) * | 2004-10-20 | 2012-02-22 | 壽製薬株式会社 | 胃粘膜疾患の治療のための医薬組成物 |
JP2010116337A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Kotobuki Seiyaku Kk | 安定なエグアレンナトリウム固形製剤 |
JP2014024872A (ja) * | 2013-11-07 | 2014-02-06 | Kotobuki Seiyaku Kk | 安定なエグアレンナトリウム固形製剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0149259B2 (ja) | 1989-10-24 |
ZA845948B (en) | 1985-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4818441A (en) | Quinine derivatines | |
EP0009554B1 (de) | Indanyl-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Präparate | |
KR920000956B1 (ko) | 아줄렌 유도체의 제조방법 | |
JPS6048960A (ja) | アズレン誘導体及びその製法並びにこの化合物を有効成分とする抗潰瘍剤 | |
Fieser et al. | 10-Substituted 1, 2-Benzanthracene Derivatives | |
SU880251A3 (ru) | Способ получени производных тиохромана или их солей | |
JPS61180761A (ja) | 6−置換アズレン誘導体スルホン酸塩,抗潰瘍剤及びその製造方法 | |
DD228811A1 (de) | Verfahren zur herstellung von neuen triazolopyrimidinen | |
US2625566A (en) | Beta-(ortho-methoxy) phenyl-isopropyl benzyl alkyl amines and salts thereof | |
Gilman et al. | organolead Salts | |
US2525674A (en) | Beta-(ortho-methoxy) phenyl-isopropyl 2-thenyl alkyl amines and salts thereof | |
JPS6112660A (ja) | 新規2−ピロリドン誘導体及び抗炎症剤 | |
US3410902A (en) | 3-oxo or oxy-1-phenyl-1-indanethylamines | |
JPS6144853A (ja) | γ−リノレン酸誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤 | |
KR850000427B1 (ko) | 피롤 유도체의 제조방법 | |
JPS5934712B2 (ja) | 7− ヒドロキシ −2− ニトロベンゾフラン ノ セイゾウホウ | |
KR800001450B1 (ko) | 1, 3, 5-트리치환 벤젠 유도체의 제조방법 | |
Corley et al. | The Reaction of β-Naphthol, β-Naphthylamine and Formaldehyde. II. 1-(2'-Naphthylaminomethyl)-2-naphthol and its Isomerization to 2'-Amino-2-hydroxy-1, 1'-dinaphthylmethane | |
KR820001081B1 (ko) | 모라노린 유도체의 제법 | |
US3429888A (en) | Tetrahydronaphthalene derivatives | |
KR790001740B1 (ko) | 벤즈아닐리드 유도체의 제법 | |
JPS6051471B2 (ja) | 3,4−ジヒドロカルボスチリル誘導体 | |
JPH051063A (ja) | ピラゾロピリジン誘導体及びその製造法 | |
JPS6051472B2 (ja) | 3,4−ジヒドロカルボスチリル誘導体 | |
JPS6339862A (ja) | ピリジルアミノフエノ−ル誘導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |