JP4880477B2 - 胃粘膜疾患の治療のための医薬組成物 - Google Patents

胃粘膜疾患の治療のための医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4880477B2
JP4880477B2 JP2006542160A JP2006542160A JP4880477B2 JP 4880477 B2 JP4880477 B2 JP 4880477B2 JP 2006542160 A JP2006542160 A JP 2006542160A JP 2006542160 A JP2006542160 A JP 2006542160A JP 4880477 B2 JP4880477 B2 JP 4880477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
glutamine
helicobacter pylori
infected
gastric mucosal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006542160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006043336A1 (ja
Inventor
孝治 竹内
英志 中村
泰 冨山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki Seiyaku Co Ltd filed Critical Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Publication of JPWO2006043336A1 publication Critical patent/JPWO2006043336A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880477B2 publication Critical patent/JP4880477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、胃粘膜疾患の治療のための組成物に関する。更に詳しくは、ヘリコバクター・ピロリ菌による胃粘膜疾患の治療のための医薬組成物に関する。
Marshallらが発見したヘリコバクター・ピロリ菌の胃内感染が、胃炎、胃潰瘍、更には胃癌の発症につながることが知られている。従来は、ヘリコバクター・ピロリ菌に感染した場合は、ビスマス塩或は抗菌剤を大量投与して除菌を施し、この除菌によって胃粘膜疾患の発症を予防するのが一般的であった。しかし、除菌の際、大量に用いられるビスマス塩や抗菌剤の使用による副作用が問題となっており、また最近では、抗菌剤使用による耐性菌の発生が大きな問題として提起されるまでに至っている。
そして、最近では、ヘリコバクター・ピロリ菌感染が原因で起こる胃腸疾患の治療法は、従来の胃腸疾患治療剤による胃腸疾患治療法とは異なる扱われ方をしている。グアイアズレンスルホン酸ナトリウムは、古くから、抗炎作用を有する胃腸疾患治療剤として知られている。また、エグアレンナトリウム(特許文献1)は、pH非依存性の胃潰瘍結合保護作用を有する胃腸疾患治療剤として知られている(特許文献2)。しかし、ヘリコバクター・ピロリ菌感染が原因で起こる胃腸疾患に対する、グアイアズレンスルホン酸ナトリウムやエグアレンナトリウムの治療効果、予防効果、使用方法については知られていなかった。
特開昭60−48960号公報 特開平11−147822号公報
本発明は、ヘリコバクター・ピロリ菌に感染したとき、ヘリコバクター・ピロリ菌による胃粘膜傷害の発症そのものを治療するための医薬組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意研究した結果、条件的必須アミノ酸であるL−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムとの配合剤の投与により、ヘリコバクター・ピロリ菌に起因する胃粘膜疾患が治療できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、ヘリコバクター・ピロリ菌による胃粘膜疾患を治療するために使用する医薬組成物であって、L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムとを10:1から500:1までの比率で含有することを特徴とする医薬組成物である。
L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムとの配合物を経口摂取することによって、ヘリコバクター・ピロリ菌によって引き起こされる胃炎を含む胃粘膜疾患を治療することができる。すなわち、本発明の組成物は、ヘリコバクター・ピロリ菌による胃粘膜疾患を治療するために有用である。また、L−グルタミンは必須アミノ酸の一つであり、副作用がなく、長期間経口投与できる利点がある。そのため、本発明の組成物は、医薬組成物のみならず、健康維持のために長期間経口投与使用される組成物、例えば、健康食品などにも利用できる。また、L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムを併用するこによって、それぞれ単独で投与したときより優れた効果を発揮できる。
本発明で用いるL−グルタミンは、アミノ酸の一種である。生体において生合成され、多く存在するものの、ある種の病態においては不足すると言われている条件的必須アミノ酸の一つである。L−グルタミンの投与量は、症状、年齢等により異なるが、好ましくは一日当たり1〜30gである。
また、本発明において、L−グルタミンをグアイアズレンスルホン酸ナトリウムと配合して用いる。グアイアズレンスルホン酸ナトリウムを併用することにより、作用増強効果がある。L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムとの配合割合は、L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムを10:1から500:1までの比率で変化し得る。この配合したものは、通常、薬理学的に許容される賦形剤や希釈剤等と混合し、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤又はシロップ剤等の経口剤として投与する。また、種々の食品に添加配合して、いわゆる健康食品として経口投与してもよい。配合物の投与量は、L−グルタミンの投与量が、好ましくは一日当たり1〜30gになる量である。
以下に、実施例(試験例)を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、これらは、本発明を限定するものではない。なお、各データの数値は、平均±標準誤差で示した。統計学的検定は、ダネット検定を用い、有意水準は5%とし、P値が5%未満の時、「統計学的に有意差あり」とした。
雄性スナネズミ(セアック吉富、6週齢)を、A,B,C,D,E,F,G,H,I,Jの10群に分け、それぞれの群について次の措置をした。
A群:ヘリコバクター・ピロリ菌に感染させていないスナネズミに、薬物を配合しない食餌を経口摂取させた(正常対照群)。
B群:ヘリコバクター・ピロリ菌に感染させていないスナネズミに、L−グルタミンが20(w/w)%含有する食餌を経口摂取させた。
C群:ヘリコバクター・ピロリ菌に感染させていないスナネズミに、L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムが予め330:1になるよう調整した薬物を20(w/w)%含有する食餌を経口摂取させた。
D群:ヘリコバクター・ピロリ菌を感染させたスナネズミに、薬物を配合しない食餌を経口摂取させた(対照群)。
E群:ヘリコバクター・ピロリ菌を感染させたスナネズミに、L−グルタミンが2(w/w)%含有する食餌を経口摂取させた。
F群:ヘリコバクター・ピロリ菌を感染させたスナネズミに、L−グルタミンが10(w/w)%含有する食餌を経口摂取させた。
G群:ヘリコバクター・ピロリ菌を感染させたスナネズミに、L−グルタミンが20(w/w)%含有する食餌を経口摂取させた。
H群:ヘリコバクター・ピロリ菌を感染させたスナネズミに、L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムが予め330:1になるよう調整した薬物を2(w/w)%含有する食餌を経口摂取させた。
I群:ヘリコバクター・ピロリ菌を感染させたスナネズミに、L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムが予め330:1になるよう調整した薬物を10(w/w)%含有する食餌を経口摂取させた。
J群;ヘリコバクター・ピロリ菌を感染させたスナネズミに、L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムが予め330:1になるよう調整した薬物を20(w/w)%含有する食餌を経口摂取させた。
上記において、A群、B群、C群には偽感染を施し、D群、E群、F群、G群、H群、I群、J群にはヘリコバクター・ピロリ菌(TN株)を感染させた。偽感染又は感染させたスナネズミの食餌の経口摂取は、感染2週間後から3ヶ月間行った。薬物を配合しない食餌は、ペーストフード(実験動物用固形飼料CE-2、ゼラチン、水を配合し、作成したもの)である。L−グルタミンを配合した食餌は、L−グルタミンを2〜20(w/w)%含有させたペーストフードである。L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムを配合した食餌は、L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムを予め330:1になるよう調整した薬物を、2〜20(w/w)%含有させたペーストフードである。これら食餌の一匹一日当たりの経口摂取量は約10gであった。3ヶ月後に動物を安楽死させ、定法に従い胃を取り出し、胃内ヘリコバクター・ピロリ菌の生菌数、胃粘膜湿重量、胃粘膜損傷程度のスコア化、組織学的検討(ヘマトキシリン-エオジン染色、パーオキシダーゼ染色による炎症性細胞浸潤の同定)を行った。
その結果を、第1図及び第2図に示す。第1図は、A〜Jの各群の胃粘膜病変(潰瘍、うっ血、浮腫及び粘膜損傷)を調べ、それぞれの病変の程度をその面積(mm)で示したグラフである。第1図において、ヘリコバクター・ピロリ菌に感染させていないA〜C群は、胃粘膜病変はみられなかった。D群はヘリコバクター・ピロリ菌を感染させたスナネズミに、薬物を配合しない食餌を経口摂取させた対照群である。このD群との対比により、L−グルタミン単独投与(E〜G群)或はL−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムの併用投与(H〜J群)が、ヘリコバクター・ピロリ菌感染(約3ヶ月)により発生する胃粘膜傷害を、用量依存的にかつ有意に軽減したことが分かる。また、その作用は、L−グルタミン単独投与より、L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムの併用投与の方が強いことが分かる。
第2図は、A〜Jの各群の胃粘膜湿重量を示したグラフである。胃粘膜湿重量が重いほど、浮腫や胃粘膜肥厚があり、胃粘膜疾患が進んでいる。第2図において、ヘリコバクター・ピロリ菌に感染させていないA〜C群は、胃粘膜湿重量が軽く、胃粘膜疾患がない。D群はヘリコバクター・ピロリ菌を感染させたスナネズミに、薬物を配合しない食餌を経口摂取させた対照群であり、A〜C群に比し胃粘膜湿重量が増加していた。そして、ヘリコバクター・ピロリ菌感染により増加した胃粘膜湿重量は、L−グルタミン単独投与(E〜G群)或はL−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムの併用投与(H〜J群)により、用量依存的に、かつ有意に減少した。このことは、L−グルタミン単独投与或はL−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムの併用投与が浮腫や胃粘膜肥厚の程度を抑制することを意味する。また、その作用は、L−グルタミン単独投与より、L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムの併用投与の方が強いことが分かる。
雄性スナネズミ(セアック吉富、6週齢)にヘリコバクター・ピロリ菌(TN株)を感染させ、感染2年間後から3ヶ月、薬物を配合した食餌を経口摂取させた。薬物投与の諸条件、評価方法等は、実施例1と同様に行なった。その結果を第3図に示す。第3図は、A群、B群、C群、D群、G群及びJ群について、胃粘膜に発生した腫瘍(胃癌様病変)の程度を、その面積で示したグラフである。ヘリコバクター・ピロリ菌に感染させていないA〜C群は胃癌様病変はみられなかった。
D群はヘリコバクター・ピロリ菌を感染させたスナネズミに、薬物を配合しない食餌を経口摂取させた対照群であり、胃癌様病変部が大きかった。ヘリコバクター・ピロリ菌感染2年間で胃粘膜に腫瘍(胃癌様病変)が発生したが、L−グルタミン単独投与(G群)或はL−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムの併用投与(J群)は、胃粘膜腫瘍(胃癌様病変)を有意に減少した。特に、L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムの併用投与(J群)では、胃粘膜の腫瘍(胃癌様病変)発生を完全に抑制した。
第1図〜第3図は、本発明の実施例の実験結果を示すグラフである。
第1図は、A〜Jの各群について、胃粘膜病変(潰瘍、うっ血、浮腫及び粘膜損傷)の程度を面積(mm)で示したグラフである。
第2図は、A〜Jの各群について、胃粘膜湿重量(mg)を示したグラフである。
第3図は、A〜D,G,J群について、胃粘膜に発生した腫瘍(胃癌様病変)の程度を面積(mm)で示したグラフである。
各図において*印は、D群に対する、ダネット検定におけるP値が5%未満であって、統計的に有意差があることを示す。

Claims (1)

  1. ヘリコバクター・ピロリ菌による胃粘膜疾患を治療するために使用する医薬組成物であって、L−グルタミンとグアイアズレンスルホン酸ナトリウムとを10:1から500:1までの比率で含有することを特徴とする医薬組成物
JP2006542160A 2004-10-20 2004-10-20 胃粘膜疾患の治療のための医薬組成物 Active JP4880477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/015860 WO2006043336A1 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 胃粘膜疾患の治療又は予防のための組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006043336A1 JPWO2006043336A1 (ja) 2008-05-22
JP4880477B2 true JP4880477B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=36202762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006542160A Active JP4880477B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 胃粘膜疾患の治療のための医薬組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4880477B2 (ja)
CN (1) CN101065121A (ja)
WO (1) WO2006043336A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0602446L (sv) * 2006-11-16 2008-05-17 Entress Ab Ny användning av kända farmakologiskt aktiva kemiska sammansättningar
WO2008123298A1 (ja) 2007-03-26 2008-10-16 Hirofumi Matsui 癌患者用輸液製剤
CN104825433A (zh) * 2007-07-03 2015-08-12 达努塔·克鲁谢夫斯卡 α-酮戊二酸的新医药用途
JP5465867B2 (ja) * 2008-11-12 2014-04-09 壽製薬株式会社 安定なエグアレンナトリウム固形製剤
CN102861337B (zh) * 2012-03-26 2017-08-11 北京阜康仁生物制药科技有限公司 一种含乙呱仑钠固体制剂
CN106901344A (zh) * 2017-03-16 2017-06-30 北京知蜂堂健康科技股份有限公司 一种缓解胃痛腹痛的组合物及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048960A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 Kotobuki Seiyaku Kk アズレン誘導体及びその製法並びにこの化合物を有効成分とする抗潰瘍剤
JPS6314719A (ja) * 1986-07-08 1988-01-21 Shunichi Naito グアヤズレンスルホン酸塩製剤
US20010031748A1 (en) * 1996-10-11 2001-10-18 Thompson Richard Paul Hepworth Use of metal complexes to treat gastrointestinal infections
JP2003160484A (ja) * 2001-11-27 2003-06-03 Kotobuki Seiyaku Kk 苦味軽減した経口投与製剤組成物
JP2004002320A (ja) * 2002-03-04 2004-01-08 Medorekkusu:Kk 生体内で相転移する液状マトリックスおよび液状経口製剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048960A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 Kotobuki Seiyaku Kk アズレン誘導体及びその製法並びにこの化合物を有効成分とする抗潰瘍剤
JPS6314719A (ja) * 1986-07-08 1988-01-21 Shunichi Naito グアヤズレンスルホン酸塩製剤
US20010031748A1 (en) * 1996-10-11 2001-10-18 Thompson Richard Paul Hepworth Use of metal complexes to treat gastrointestinal infections
JP2003160484A (ja) * 2001-11-27 2003-06-03 Kotobuki Seiyaku Kk 苦味軽減した経口投与製剤組成物
JP2004002320A (ja) * 2002-03-04 2004-01-08 Medorekkusu:Kk 生体内で相転移する液状マトリックスおよび液状経口製剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN101065121A (zh) 2007-10-31
WO2006043336A1 (ja) 2006-04-27
JPWO2006043336A1 (ja) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880477B2 (ja) 胃粘膜疾患の治療のための医薬組成物
JP6444515B2 (ja) タウリンのコロナウイルス属及び/又はロタウイルス属のウィルスにより引き起こされる疾患の予防及び/又は治療における応用
US11026906B2 (en) Pharmaceutical quality strontium L-lactate
JP2022537712A (ja) 代謝性肝疾患の予防または治療用組成物
JPWO2014010658A1 (ja) ヒハツ配合製剤
AU2013320148B2 (en) Plant phenols and their use in the treatment or prevention of eosinophilic esophagitis
EP2870964A2 (en) Composition for preventing or treating colitis comprising s-allyl-l-cysteine as active ingredient, and medical preparation comprising same
JP2015193660A (ja) 経口b12治療
JP4667244B2 (ja) 医薬組成物
WO2012106947A1 (zh) 含维生素d和二甲双胍的药物组合物
JP4203170B2 (ja) 医薬組成物
JP4786166B2 (ja) 制酸剤組成物
US20080145409A1 (en) Composition for the treatment and prevention of peptic ulcer
KR102405111B1 (ko) 쇼가올을 이용한 철 항상성 유지 방법
JP7293492B2 (ja) 尿酸性疾患を予防又は治療するための組成物
TWI846645B (zh) 光色素用於製備治療或改善非酒精性脂肪性肝病及肥胖症之組合物的用途
CN112933091B (zh) 一种抗胃酸类疾病的药物组合物及应用
KR20070073894A (ko) 위 점막 질환의 치료 또는 예방을 위한 조성물
DK2537528T3 (en) Pharmaceutical compositions containing beta and alpha-galactosidase and their use in the treatment of gastroesophageal reflux disease
JP4993998B2 (ja) イブプロフェンを含有する医薬組成物
EP4393486A1 (en) Compositions and methods for preventing or reducing the risk of metabolic syndrome
JP2007145731A (ja) 止瀉効果を有する内服用製剤
JPWO2008136173A1 (ja) スチルベン誘導体を有効成分とする脂肪細胞分化抑制剤
JP2007137896A (ja) イブプロフェン含有医薬製剤
CN115531444A (zh) 预防/治疗猫结石症的药物组合物和制备方法及应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250