JPS6048893B2 - 密封電気コイルの製造法およびその型 - Google Patents

密封電気コイルの製造法およびその型

Info

Publication number
JPS6048893B2
JPS6048893B2 JP9065178A JP9065178A JPS6048893B2 JP S6048893 B2 JPS6048893 B2 JP S6048893B2 JP 9065178 A JP9065178 A JP 9065178A JP 9065178 A JP9065178 A JP 9065178A JP S6048893 B2 JPS6048893 B2 JP S6048893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
bobbin
coil
receiving
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9065178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5518026A (en
Inventor
八十太郎 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9065178A priority Critical patent/JPS6048893B2/ja
Publication of JPS5518026A publication Critical patent/JPS5518026A/ja
Publication of JPS6048893B2 publication Critical patent/JPS6048893B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本願の発明は、電気コイル就中、小形の変圧器およびそ
の同類物の如き電磁装置用の誘電コイル等の密封処理法
の改良に関するものである。
前記の型のコイル製造時には、コイル素線に絶縁ワニス
、合成樹脂等を含浸して絶縁線輪内部の間隙の充填およ
び線輪内の繊維質絶縁物に含浸し、絶縁の強化、または
素線間同志を接着して、各種機械応力に対する抵抗性の
向上、さらには塵埃、湿気等より保護せしめることが広
く知られている。しかし、電気コイルは前記のままの構
成では、コイル構造物の変契約いは破壊されるおそれが
あり、またコイルと協同する装置の隣接部分から絶縁し
ておかねばならない。
とくに航空機の如く激しい振動および衝撃を受け、さら
に温度、湿度、大気密度等の変化を経験・する。
このような過激な作動環境下で、所望の性能を常に発揮
せしめ維持せしめるためには、コイルの構造体を耐侯性
の絶縁材料によつて完全に被覆包装される必要がある。
上記の目的を果すために、従来コイル構造体を丁可塑性
合成樹脂材料により、その中央通路の内周表面および外
方周表面を包装するが、その包装処理に当つては、通常
コイルの中央通路の内周表面に密着するボビン部を予め
成型し、これにコイル構造体の中央通路を外嵌し、所要
の成型用型の凹窩部におき、可塑性合成樹脂材料を注入
してその硬化後に型脱しを行い製品を得ているが、この
提案によつては、予め成型し硬化したボビン部と、コイ
ル構造体の外方周表面部に注入された合成樹脂材料との
相互接合面が狭小であり、硬化後のボビン部と新たに注
入された合成樹脂層との境界面の融着は不完全で、しば
しばその境界面から亀裂を生じ或いは剥離し密封包装の
目的を果さない欠点を免れなかつた。
前記に鑑み発明者は、研究の結果本発明を完成したもの
である。
したがつて本発明の目的は、コイル構造体を完全に密封
することのできる電気コイルの製造法およびその型を供
することであり、本発明の次の目的は、均一化した包装
層を具える密封電気コイルの製造法およびその型を供す
ることであり、さらに本発明の次の目的は、製造工程を
単純化し、製造速度を昂めしたがつて安価に製品を提供
することのできる密封電気コイルの製造法およびその型
を得んとするものである。
本発明のその他の目的および特徴は次の説明によつて知
ることができる。
次に実施例を示す添付図面につき、本発明の構成を詳し
く説明する。
本発明を例示する添付図面において、本発明の密封電気
コイルの包装処理法は、所要の型部材支持枠に固定され
、恒温装置を付装した成型用型と材料温度制御装置と連
繋した合成樹脂材料噴射装置とが結合され、噴射装置の
移送銃の先端部が成型用型の注入口と共動して湯路口か
ら型の凹窩部−に向つて材料の移送路が続いて居り材料
は凹窩部に注入される。
その際、成型用の型は断面W字状に形成した円筒状の受
型1,1’と、該受型1,1’の凹窩部2に内嵌てき、
その内周壁面3の下方部の縦方向に二放射状の凹溝4,
4’を刻設し、凹窩部2に装嵌した際受型1,1’の芯
型部1″との間にボビン状空間部5を具えかつ頭部側に
注入口6ならびに湯路口7を設けた中子8と、および注
入口6’ならびに湯路口7’を設けた蓋型9とから構成
された4成型用の型10を用い、コイル11を密封包層
するに当つては、受型1,1’の凹窩部2に中子8を装
嵌し、材料噴射装置の移送銃12から、例えばエフアー
ルペツト等のような電気絶縁硬化性可塑合成樹脂材料を
注入口6、湯路口7、ゲート7″,7″を経てボビン状
空間部5に充填する第1工程とおよび、その充填した材
料が硬化を始め成型され硬化進行中に中子8を離脱し、
離脱した中・子8は隣接して設けた別の受型の凹窩部に
装嵌しておき、次いで上記第1工程により受型1,1’
の凹窩部2の中央部に型成され硬化進行中のボビン13
を留意したまま、コイル11の中央通路11’を該ボビ
ン13に外嵌しつつ凹窩部2内に収フ納した上、蓋型9
を装着し、移騒銃12から前記合成樹脂材料を注入口6
、湯路口7、ゲート7″,7″を経てコイル11の外方
および内方周面部の空隙部に充填し、ボビン13と一体
的に嵌合し、成型硬化後に型脱しする第2工程との結合
にiよつて密封処理を行い、型脱し後バリの除去等の後
加工を経て製品を得るものである。
本発明は上記の構成によるので第1工程によるボビン1
3の成型後その硬化の進行中に、第2工程におけるコイ
ル11内外各周面の空隙部に注入・された合成樹脂材料
は、ボビン13の接合面において互いに一体的に融着せ
しめることができる。
とくに、ボビン13の外周面には中子8の下方部内周面
の凹溝4,4’によつて縦方向に放射状に成型されたリ
ブ14,14′が形成され、かつ上方部は空隙部を有し
ているためコイルの収納は容易であり、コイルを凹窩部
の中心軸に対して正しく収納できるのでその包装層は平
均化される。又リブ間に第2工における合成樹脂材料が
注入されかつ、ボビン13の硬化進行中に後続する第2
工程の材料を注入せしめるので、ボビン13とコイル1
1の周囲に注入した材料とは一体的に融着し、とくにボ
ビン13下方部においてリブ14,14′により接合部
が互いに楔合状態に一体的に接合融着せしめることがで
きる。したがつて、従来の包装処理における如く、ボビ
ンを予め成型硬化後において、ボビンを成型用型の凹窩
部の内壁の一部として、これにコイルを外嵌収納して、
コイルの外方周面に材料を注入するため、その注人材料
とボビンとの接合端面が狭小であり、かつその接合部の
融着は不完全となりがちのため、機械的応力に対する抵
抗性に欠け、該接合部に亀裂を生じたり剥離するおそれ
があつたが本発明においては、それらの欠点を克服除去
することができる。
又、本発明における中子はボビン成型後その硬化進行中
に受型より離脱した際、隣接して別に設ける受型に装嵌
しておけば、型温の管理も容易で、第2工程の成型作業
を円滑に継続することができ、さらにボビンを予め別に
成型しないで、一つの受型で連続した作業ができるので
、省力的で生産性に優れ、したがつて安価に提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は中子を装嵌した型の平面図、、第2図は同第1
図A−A線における縦断面図、第3図は中子を離脱した
受型にコイルを収納し、蓋型を装嵌した状態の縦断面図
、第4図は同第3図B−B線における横断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 断面W字状に形成した円筒状の受型1、1′と該受
    型1、1′の凹窩部2に内嵌でき、その内周壁面3の下
    方部に縦方向に放射状の凹溝4、4′を刻設し、受型1
    、1′の芯型部1″との間にボビン状空間部5を具え、
    かつ頭部側に注入口6、湯路口7を設けた中子8とおよ
    び、注入口6′、湯路口7′を設けた蓋型9とから構成
    された成型用の型10を用い、受型1、1′に凹窩部2
    に中子8を装嵌し、ボビン状空間部5に電気絶縁硬化性
    可塑合成樹脂材料を充填する第1工程と、その充填した
    材料が成型され硬化進行中に中子8を離脱し、凹窩部2
    に成型されたボビン13を留意したままコイル11を収
    納して蓋型9を装着し、収納したコイル11の全周面部
    の空隙部に、合成樹脂材料を一体的に充填し密封成型後
    型脱しする第2工程とを結合したことを特徴とする密封
    電気コイルの製造法。 2 断面W字状に形成した円筒状の受型1、1′と、該
    受型1、1′の凹窩部2に内嵌でき、その内周壁面3の
    下方部に縦方向に放射状の凹溝4、4′を刻設し、受型
    1、1′の芯型部1″との間にボビン状空間部5を具え
    、かつ頭部側に注入口6、湯路口7を設けた中子8と、
    および注入口6′、湯路口7′を設けた蓋型9とから構
    成され、合成樹脂材料の注入により成型されたボビン1
    3の硬化進行中にボビン13を留置したままコイル11
    を収納し、引き続き凹窩部内の空隙部に材料を充填し、
    一体的に包装層を融着させ密封包装できるようにしたこ
    とを特徴とする密封電気コイルの製造用型。
JP9065178A 1978-07-25 1978-07-25 密封電気コイルの製造法およびその型 Expired JPS6048893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065178A JPS6048893B2 (ja) 1978-07-25 1978-07-25 密封電気コイルの製造法およびその型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065178A JPS6048893B2 (ja) 1978-07-25 1978-07-25 密封電気コイルの製造法およびその型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5518026A JPS5518026A (en) 1980-02-07
JPS6048893B2 true JPS6048893B2 (ja) 1985-10-30

Family

ID=14004410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9065178A Expired JPS6048893B2 (ja) 1978-07-25 1978-07-25 密封電気コイルの製造法およびその型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048893B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3318654B2 (ja) * 1998-09-04 2002-08-26 株式会社村田製作所 ビーズインダクタの製造方法及び製造装置
JP2010118503A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Denso Corp リアクトル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5518026A (en) 1980-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5341149A (en) Antenna rod and procedure for manufacturing same
US6682681B1 (en) Method of fabricating a thermoplastic rubber encapsulated transformer
US3045290A (en) Method of encapsulating coils
US2956312A (en) Process of manufacturing insulated magnet coils
JPS5914882B2 (ja) 電気部品をカプセル内に収納する方法
US4553320A (en) Rotor for a dynamo-electric machine and method of making same
US20020005773A1 (en) Moulded coil and production method thereof
JPS6048893B2 (ja) 密封電気コイルの製造法およびその型
JP2879179B2 (ja) コイルボビン、コイルボビンの成形方法及びその射出成形用金型
CN110732115A (zh) 一种哑铃杠铃片制造方法
JP2604017B2 (ja) モールド形電気機器の製造方法
JPH01255453A (ja) 回転電機固定子及びその製造方法
JP3584948B2 (ja) 液状樹脂の封止成形方法
JPS5881137A (ja) 合成樹脂製品の成形方法
JPS6256644B2 (ja)
JPH0430182B2 (ja)
JPS62135331A (ja) ゴム・プラスチツクの多層成形品のモ−ルド成形方法
JPS605531Y2 (ja) 樹脂モ−ルドコイル
JPH03208320A (ja) モールドコイルの製造方法
JP2777238B2 (ja) モールドコイルの製造方法
JPS59222915A (ja) モ−ルドコイルの製造方法
JPH08197189A (ja) 完成中子の製造方法およびその部分中子
JP2519675Y2 (ja) ボルトのインサート成形に使用するキャップ
JPS6241850B2 (ja)
JPS6059826B2 (ja) 電動機用コイル組立の製造方法