JPS6048600A - 車両位置検出装置 - Google Patents

車両位置検出装置

Info

Publication number
JPS6048600A
JPS6048600A JP15695183A JP15695183A JPS6048600A JP S6048600 A JPS6048600 A JP S6048600A JP 15695183 A JP15695183 A JP 15695183A JP 15695183 A JP15695183 A JP 15695183A JP S6048600 A JPS6048600 A JP S6048600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
point
information
map
angular velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15695183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221640B2 (ja
Inventor
晃 馬場
重治 鈴木
窪寺 謙之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP15695183A priority Critical patent/JPS6048600A/ja
Publication of JPS6048600A publication Critical patent/JPS6048600A/ja
Publication of JPH0221640B2 publication Critical patent/JPH0221640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明1づ、自動車などり車両に取・1・Jけられて
その車両の走行位尚′を暎・中!する車両位置検出装置
に関する。
従来のこ(D朴の装置;、1として(・1陰極線管表示
器−ヒに地図を記入j−だフィルムを張付けると共に車
両の出発時に自分の位置を地図上の位置に合せてそ゛の
位置に陰極線管表示器の輝点が生じるように設定し、そ
の後その車両が走行するに従って距離悴報と角速度情報
とからその刻々の重両位償佇j報を検出してこれに応じ
てその位伺゛情報を順次リフ1/ソンユメモリにS己を
靭すると共にその糸イ″こ返し2リフし・ツンユメモリ
をルf1出して陰In−組T1・表示器に表示する。従
って、陰極線管表示器に現われたiJq省糺を示すル1
(線が地図′上に重なって見えろ。
このようなJ1’i両位11ト1検出装置においては出
発++:」に位柩合ぜをすると、これを基準てして!1
1両位11ツ1が’al#’)さノ1.るが、1j、1
間紅過とJl、につ寸り車両のメト二行と共にその]、
j両位置の誤差が増大しで石く欠点があった。この誤差
を補正するため従来においては陰極線%・表示器の表示
1fi1に配さitでいる地図をずらして地図上の道路
と輝線とを合せて袖jI(、−(:いた。このように地
図をいちいち動かして補正−4ることは煩aなととてあ
った。
この発明の目的は地図をすらして位も合せするような面
倒な操作をすることなく、予め記憶している!lj4図
佇」報を用いて自動的に補正することかできる車両位置
検出装置を提供することにある。
この発明によれば車両の走行距高11軸報と角速度ti
’+報とから、、r11!両の位置士11j報を削31
すると共に予め」112図佇、報を記i:t’;、して
おき、その地はl (’l’1報と演37)−シた位置
情報とを比較してその地図情報に対する位名□情報のず
れを補止するようにする。
以下この発明による車両位置検出装置の実施例5・図U
11を参照1−、て説明しよう。例えは第」図に示すよ
うにこのようなJi路に対して各交叉点や凸り角(以下
こtt、を総相\してポイントという)につきぞのXY
座標上で示し7だ位If 4tq報と、そのポイントと
隣接するポイントの番号が記憶される。即ち;r!l 
lシ1については第2図に示すようにホ1ントP。
(・、4位置情報と(〜てXo 、 Yoが降接ポイン
トとしてP+とP4とが記・世され、ポイントP+につ
いては位置軸郭Xl+YI及び近接ポイント情報Po 
、 P2 、 P3が記憶τSれている。ポインlPo
、P+を結ぶ道路R+o上の点Poo (この位置はX
oo + Yooとする)よシボインドP1に向って車
両が走行するとする。
第3図如示すように屯両手にはその車両の走行に対応し
た信号を発生する走行距向)計11が設けらハ、壕だ車
両の走行(で基づく角速度を検出する、例えば振動形ジ
ャイロセンサなどの角速度センサ12か設けられている
。これら走杓距前鯖11や角速度センサ12の各測定値
はCPU]3に取込捷れる。
CPU13はROM14内のプログラムをv[、出し、
て角為′読実行することによって各種処理を行うと共に
その処理に必要なデータをRAM15に記憶し、寸だこ
れより読出すよう々ことを行う。更に必要なデータを外
部から人力するためキーボー ド16か設けられてお9
1寸だデータを表示するための陰極糾愼表示器17か設
けられている。第2図に示しAニような][1シ図情報
かメモリ18に記憶、されである。
この動作(は第4図に示すように動作する。寸ずステッ
プS1に示すようにその走行に先立って車両の初期位t
Xoo r Yooとその車両が位渦゛シてる道路R。
の両端のポイントPo、P+とをキーボード1Gによっ
て入力する。次にステップS2においてその入力に基づ
いて道路Roの基準線、第1図におりる水平線18に7
1する角度(反1.5割回pを正とする)θ。を、両端
のポイン)Po、P+の位置情報から、IJI ’ l
’−芙(ゴへ一1 Xo −X+ の演算によってめる。同様にして向っているポインlP
+と各■)「接するポイント1)2.P3とを結ぶ道P
2;R2+ R3の各水平線18とのなす角度θ2.θ
3をそれそtt m sすII O更にステップS3で
iリカホ゛インドP11での出発点Pooからの距ml
 Lを、ステソノS、でΔ5n−0.Δθ、 = 0 
、 X、、 = Xoo +−Yn= Yoo +θ。
=θ0を設定する。以」の各データθ0゜θ2.θ3 
、 L、 +ΔS11+Δθ、IXn、Y、lθ。など
URAM15に記憶しておく。
ステップS5では第5図に示すような処理が行われる。
即ち第3図における走行距離宮」11.Jニジの走行距
離SS(: +角速度センサ12よシの角速度θs8を
f?i::期的に取込むととをステップS6で行い、ス
テップS7ではこれら取込んだ走行距離SSeを積算し
てΔSnをめ、また角速度θ3eも演算してΔθ□をめ
る。ステップS8ではその程4や距離ΔSllかQi定
(iti、例えは5mを経過したたかチェックされ3m
以下C・場合はステップS6に戻り、5 m f経過し
た場合(、′iステップS9に杉って、ステソノS7で
イ4jブ(角速度の積算値Δθ。をθ1.−1に加′f
f11. +、、てθ。とする(同様に1i旨:’1.
 Wjl旨1ぐとしてX1□−1+ΔS++αへθ11
をX11とし、廿たYn−、十ΔSJI 5illθ1
1を)′11と設汁:すン)。そのイ友ステノグ531
oでΔSn及びΔθ。をそれぞれQ (tc−する。
このようにして第4図におけるステソノS5の処νl!
 t A肉了する。々44図においてステップS 11
でj也図十の朴動距紬ΔS′を演算する1−1即ちΔS
n’ =ΔSl征θ11を演算するっこれは第1図に示
1゛ように出発+’A、 PQ 11からΔS/とけ走
行したとき、その道路上を正しく走行した場合はΔSと
ΔS′が等しいか、道路を↑・Vν)&′17走行した
場合は道路」−の走子〕(、て斜1正されてΔS′とさ
れることを示す。
スーテノプS12にνいては前方ボイ/トPl″′cガ
ム択することができる道路の数(分岐点l;5.)/〕
・1以上か否かが壬ニックさノ11[シか無い場合はス
テップS l 3でフラグBを1としてステソノ°13
.4に移り、ステツブS+2で前方ポイントP+での分
岐点数が1より多ければ直ちにステップS14に移る。
この例においてはポイン)P+において分岐点が二つあ
るためステップSI2からステップSI4に直接移る。
ステップS14でΔθ。がある角度、例えは5°より小
さいかチェックさ!シ、5°より小さい1)h)自はス
テップS+sに移る。ステップS’5においてはLl1
−1−Δs11′f:L工、と設定し、つせシ第1図に
おいて出発点Po。
よシ前方ポイントPIまでの距離り。から進行した分の
距離ΔS′を引3pシてこれをポインhP+までの新た
な距離Ln七設定する。従ってLnは現在の車両位置よ
シ8ft方ポイントPli、でのIr1IN;l+を示
す。このようにステップSrsでは前方ポイントP1ま
での新たな距離Lnを演算し、ステップSI6 K移る
。ステップSI6においてはLnが所定値、例えば20
m以下となったかがチェックされ、20m以下でない場
合はステップ$5に戻j:l、20m以下になった場合
はステップSI7に移る。ステップS14でΔθ7.が
5°よシ大きい場合は直接ステップS17に移る。この
ステップS14においてΔθ□が5°よシ大きくなった
という゛ことは交叉点に入って曲り始めたものと判断し
、たことを示す。またステップSI6でLnが20++
r以下と々っだことは交叉点に接近したことをハ、味し
7ている。
ステップSI7でtri、 LnlをOK段設定、ステ
ップS+sて第5図に示した処理を実行し1ステップS
+9−” 1−’l1l−1+ΔSI、をLll、とお
き、ステップS20て/J−ぞのLnlが所定値以上か
例えば30m以上かが”l’lJ定され、30m以下の
場合はステップS+sK戻シ、30ypr以上となった
」場合は、つ1p交叉点のS520 mからの走行距離
が30pn以」二になつノこ場合はその交叉点を曲った
と判定してステップS21に移る。ステップS21でU
:フラグBが1でないかをチェックし、1でない場合は
ステップS22に移る。ステップS22では、このポイ
ントP1で何れの道路に曲ったかを判定する。
このため先に演算したポイントP1と隣接する前方ポイ
ン)P2.P3に対する角度θ2或は03の何れとθ□
がはソ等しいかを比較し、θ。に最も近い値、例えばθ
2からポイントP2(tillに曲ったと判定する。
ステップS23で初期位置の再設定が行われる。即ちS
+=、/(XI X11)2+(YI Yrl)丁を演
算し、Xo+= XI 十S+ eaiθ2 h Yo
+ = YI +S15iIIθ2とし、とのX、、 
YOIを新たな初期位置、即ち前記X。Ll、YOOと
する、またこのポイン1−PlをWiJ記PO+ポイン
トP2を前記ポイントPIとして道路1句を進行する車
両位置’brtf、’i+:を行つ。従ってステップS
23よりステップS2に戻る。
なおステップS21においてフラッグBが1である場合
は何れのポイント側に曲つだかの判定をする必要がなく
、ステップS21からステップS23に移る。
以上述べたようにこの発明によれは車両上の走行距離側
と角速度計とより′畠に位置情報ΔSを検出すると共に
、その位置情報ΔSを地図情報に基づき正しい道路上の
軸郭ΔS′にtii+止している。また先の例において
(#、l交叉点や曲シ角を検出し、地図情報中の曲り角
の位置笛報を、そのポイントを曲った後の車両位置の演
算に対する基準としているため誤差が蓄積されることな
く正しいfiF、、算が行われる。前記例ではポイン1
−PIで曲った時に、そのポイン1−PIの位置付j報
X+ 、 YIを基準とし、これより51cmθ21 
St si++θ2だけ道路R1上を走行した点を〃ま
たな出発点としている。従来では先に詠べたように誤差
が蓄積されて地図と走イj表示線とがずれると地図をず
らす必要があったか、そのような煩若1なことを行う必
吸はない。
なおこのf/1」においても従来と同様に各車両走行位
置を検出しているため、その走行している位1?1を表
示器17に対するリフレソンユメモリに1悦(すること
によって走行した軌跡を表示することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図(・まこの発明を説明する7/シめの道路を示−
ず図、第2図は地図情報の記・1.い、内′δ7をボず
図、第3図はこの発明による車両位置検出装値の−f!
i ’i−示ずブロック図、第4は(はその動作の例を
示す流!L図、第5図は第4”図の〜部処辺・動作を示
すdILノア、1スである。 ll:走6 filE 14L if、12:角速% 
セフす、13 : CPU。 14 : ROM、15 : R,AM、 1G=キー
7ノパ− ド、17:表示器、18:地図fk報記憶用
ノモリ。 軸杵出願人 矢崎総業株式会社 代理人 草里−1卓 1′P 2 図 オ 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両に設けられ、その車両の角速度を検出する角
    速度セ/すど、上記車両に設けられ、そのi1’i両の
    進行11′1−ノ賄を1.す1″lする定行filf鼎
    11刷と、これら角速度セ/ザ及び走hi1t:)離宮
    1からの各出力を人力してその車両の位置ti’i報を
    演算するjA r1手段と、i也図上の′11”j報を
    記憶する記憶手段と、その記憶手段シこ記1シ&さL謬
    こ地図上の位u・1と上記jノt(3つ手段により61
    走算さrtた6゛り置11“」報とを比較1.て地図」
    −の位置に補正する手段とを具(1ii+する重両[ヶ
    論検出装置。
JP15695183A 1983-08-26 1983-08-26 車両位置検出装置 Granted JPS6048600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15695183A JPS6048600A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 車両位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15695183A JPS6048600A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 車両位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048600A true JPS6048600A (ja) 1985-03-16
JPH0221640B2 JPH0221640B2 (ja) 1990-05-15

Family

ID=15638894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15695183A Granted JPS6048600A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 車両位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048600A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312096A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 パイオニア株式会社 車両の現在地認識方法
JPS63150618A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Honda Motor Co Ltd 走行経路表示装置
JPS6459007A (en) * 1987-08-31 1989-03-06 Yazaki Corp On-vehicle navigation device
US5351059A (en) * 1989-08-24 1994-09-27 Toshio Tsuyuki Navigation system and method therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312096A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 パイオニア株式会社 車両の現在地認識方法
JPS63150618A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Honda Motor Co Ltd 走行経路表示装置
JPS6459007A (en) * 1987-08-31 1989-03-06 Yazaki Corp On-vehicle navigation device
US5351059A (en) * 1989-08-24 1994-09-27 Toshio Tsuyuki Navigation system and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221640B2 (ja) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01214711A (ja) ナビゲーション装置
EP0272078B1 (en) Apparatus for display travel path
JPS6390712A (ja) 車両用運行装置
JPS6260647B2 (ja)
CN101750086A (zh) 导航信息修正方法及其导航装置
JPS6048600A (ja) 車両位置検出装置
JPS63168508A (ja) ナビゲ−シヨン装置
JP2502432B2 (ja) 車両位置検出装置
JP2897440B2 (ja) 車両走行位置表示装置
JPS63128222A (ja) 地磁気方位センサの着磁補正方法
JP2580032B2 (ja) 車両用走行方位検出装置
JPS58121500A (ja) コ−ス誘導装置
JP2759002B2 (ja) 車載ナビゲータの車両位置検出装置
JPS6366698A (ja) 車両用経路案内装置
JPS61217900A (ja) 車両用経路誘導装置
JPS61217899A (ja) 車両用経路誘導装置
JP2645479B2 (ja) 車両走行位置表示装置
JP3231070B2 (ja) ナビゲーション装置における走行経路一致方法
JPS61180400A (ja) 車両位置検出装置
JP3046389B2 (ja) 車載ナビゲータの車両位置検出装置
JPH02157616A (ja) 車両位置検出装置
JPH01162110A (ja) 車載用ナビゲーションシステム
JPH02165010A (ja) 車両走行位置表示装置
JP3205800B2 (ja) 移動体の現在位置表示装置
JPH05134604A (ja) 移動体の現在位置表示装置