JPS6048559A - 初期プログラムロ−デイング処理装置 - Google Patents
初期プログラムロ−デイング処理装置Info
- Publication number
- JPS6048559A JPS6048559A JP58155273A JP15527383A JPS6048559A JP S6048559 A JPS6048559 A JP S6048559A JP 58155273 A JP58155273 A JP 58155273A JP 15527383 A JP15527383 A JP 15527383A JP S6048559 A JPS6048559 A JP S6048559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ipl
- disk
- main memory
- program loading
- completed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は電子計算機の初期プログラムローディング処理
装置に関するものである。
装置に関するものである。
一般に、電子計算機などにおいては、主メモリにプログ
ラムをローディングした後、このロードされたプログラ
ムに従って所定の処理が実行される。
ラムをローディングした後、このロードされたプログラ
ムに従って所定の処理が実行される。
従来において、このようなローディング作業は次のよう
にして行われている。すなわち、第1図において計算機
(1)に設けら扛た初期プログラムローディング(JP
L)始動スイッチ(2)をオン操作すると、ディスク(
3)に予め記憶されたブーツ(BOCITS)と呼ばれ
るプログラムが主メモリ (4)にロードされた後実行
され、このブーツプログラムによってさらに大きなブー
ツプログラムが主メモリ (4)にロードされる。これ
によって主メモリ (4)には徐々に最終的に用いるシ
ステムプログラムが順次構築され、初期プログラムロー
ディングの完了時には主メモリ (4)に監視プログラ
ムや制御テーブルなどが全て揃い、ユーザプログラムを
起動できる状態となる。
にして行われている。すなわち、第1図において計算機
(1)に設けら扛た初期プログラムローディング(JP
L)始動スイッチ(2)をオン操作すると、ディスク(
3)に予め記憶されたブーツ(BOCITS)と呼ばれ
るプログラムが主メモリ (4)にロードされた後実行
され、このブーツプログラムによってさらに大きなブー
ツプログラムが主メモリ (4)にロードされる。これ
によって主メモリ (4)には徐々に最終的に用いるシ
ステムプログラムが順次構築され、初期プログラムロー
ディングの完了時には主メモリ (4)に監視プログラ
ムや制御テーブルなどが全て揃い、ユーザプログラムを
起動できる状態となる。
ところが、このようなローディング作業において再び初
期プログラムローディングを行う場合には、再び最初の
ブーツプログラムのローディングから順次始めなければ
ならないため、時間がかかると同時に信頼性が低くなる
という欠点があった。
期プログラムローディングを行う場合には、再び最初の
ブーツプログラムのローディングから順次始めなければ
ならないため、時間がかかると同時に信頼性が低くなる
という欠点があった。
本発明は、上記のような従来のものの欠点を改善するた
めになされたもので、一度I P Lが完了した後は、
主メモリあるいはレジスタの記憶内容をディスクにセー
ブしておき、次回からはそのディスクにセーブした記憶
内容を復元して、IPLを完了させてしまうことにより
、IPL処理時間を短縮化し、信頼性をあげることがで
きる初期プログラムローディング処理装置を提供するこ
とを目的としている。
めになされたもので、一度I P Lが完了した後は、
主メモリあるいはレジスタの記憶内容をディスクにセー
ブしておき、次回からはそのディスクにセーブした記憶
内容を復元して、IPLを完了させてしまうことにより
、IPL処理時間を短縮化し、信頼性をあげることがで
きる初期プログラムローディング処理装置を提供するこ
とを目的としている。
以下、実施例を用いて本発明を説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す図であって、(6)は
計算機、(7)はI I) L始動スイッチ、(8)は
IPL完了時の主メモリ内容のディスクへのセーブスイ
ッチ、(9)はディスクから主メモリー、の復元スイッ
チ、(10)は主メモリ、(11)はIPL完了時の主
メモリイメージ(記憶内容)、(12)はIPLボリュ
ームディスク、(13)はIPL完了時のイメージのセ
ーブロード対象ディスクである。
計算機、(7)はI I) L始動スイッチ、(8)は
IPL完了時の主メモリ内容のディスクへのセーブスイ
ッチ、(9)はディスクから主メモリー、の復元スイッ
チ、(10)は主メモリ、(11)はIPL完了時の主
メモリイメージ(記憶内容)、(12)はIPLボリュ
ームディスク、(13)はIPL完了時のイメージのセ
ーブロード対象ディスクである。
このような構成において、最初のIPL時は、従来のI
PL方式と同様にIPLスイッチ(7)を入れることに
よってIPLボリュームディスク(12)よりブーツプ
ログラムがローディングされた後起動され、IPLが完
了する。この結果、主メモリ (10)にI P L完
了時のイメージ(11)が展開される。その後、セーブ
スイッチ(8)を入れることにより現在のIPL完了時
の主メモリ (10)から必要なイメージがディスク(
13)内の決められたファイルにセーブされる。
PL方式と同様にIPLスイッチ(7)を入れることに
よってIPLボリュームディスク(12)よりブーツプ
ログラムがローディングされた後起動され、IPLが完
了する。この結果、主メモリ (10)にI P L完
了時のイメージ(11)が展開される。その後、セーブ
スイッチ(8)を入れることにより現在のIPL完了時
の主メモリ (10)から必要なイメージがディスク(
13)内の決められたファイルにセーブされる。
セーブ完了後の次のIPLからは再びI f) L処理
手順を行わなくても、主メモリ・レジスタイメージのロ
ードスイソヂ(9)を入れるだけでディスク(13)の
ファイルからIPL完了時のイメージをハードウェア機
能によってロードすることにより、IPLを完了させる
ことができる。
手順を行わなくても、主メモリ・レジスタイメージのロ
ードスイソヂ(9)を入れるだけでディスク(13)の
ファイルからIPL完了時のイメージをハードウェア機
能によってロードすることにより、IPLを完了させる
ことができる。
おな、上記実施例でばIPLイメージの復元ということ
で説明したが、実際には計算機を使用している途中で、
その状態を再現したいために一時的にセーブしておくと
いうような用途にも用いることができる。
で説明したが、実際には計算機を使用している途中で、
その状態を再現したいために一時的にセーブしておくと
いうような用途にも用いることができる。
以上のように、この発明によればIPL完了イメージを
セーブしておくことにより、次回のIPL時からは復元
スイッチを壕作するだけでIPLを完了させることがで
きるようになり、IPL処理が短縮化され、しかも完全
にノー−ドウエフ機構でIPLが完了するので信頼性を
高くできるというuノ果がある。
セーブしておくことにより、次回のIPL時からは復元
スイッチを壕作するだけでIPLを完了させることがで
きるようになり、IPL処理が短縮化され、しかも完全
にノー−ドウエフ機構でIPLが完了するので信頼性を
高くできるというuノ果がある。
第1図は従来の計算機のIPL処理処理槽成を示す図、
第2図はこの発明の一実施例を示す図である。 (1)、(6) ・・・計算機、(7)・・・IP L
始動スイッチ、(8)・・・セーブスイ・ノチ、(9)
・・・復元スイッチ、(lO)・・・主メモリ、(12
)・・・IPLボリュームディスク、(13)・・・デ
ィスク。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。
第2図はこの発明の一実施例を示す図である。 (1)、(6) ・・・計算機、(7)・・・IP L
始動スイッチ、(8)・・・セーブスイ・ノチ、(9)
・・・復元スイッチ、(lO)・・・主メモリ、(12
)・・・IPLボリュームディスク、(13)・・・デ
ィスク。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (1)
- 計算機の初期プログラムローディング完了時の主メモリ
の記憶内容をディスクにセーブするセーブ手段と、セー
ブされたディスクの記憶内容を主メモリにロードするロ
ード手段とを具備し、初期プログラムローディングをデ
ィスクからのローディングにより行うことを特徴とする
初期プログラムローディング処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58155273A JPS6048559A (ja) | 1983-08-25 | 1983-08-25 | 初期プログラムロ−デイング処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58155273A JPS6048559A (ja) | 1983-08-25 | 1983-08-25 | 初期プログラムロ−デイング処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6048559A true JPS6048559A (ja) | 1985-03-16 |
Family
ID=15602293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58155273A Pending JPS6048559A (ja) | 1983-08-25 | 1983-08-25 | 初期プログラムロ−デイング処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6048559A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6297045A (ja) * | 1985-10-23 | 1987-05-06 | Hitachi Ltd | オンラインシステムにおけるテーブルローディング方法 |
-
1983
- 1983-08-25 JP JP58155273A patent/JPS6048559A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6297045A (ja) * | 1985-10-23 | 1987-05-06 | Hitachi Ltd | オンラインシステムにおけるテーブルローディング方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2772103B2 (ja) | 計算機システム立上げ方式 | |
US20060150037A1 (en) | Methods and systems for operating system recovery | |
US20050204107A1 (en) | Method and apparatus for dumping memory | |
JP2000242484A (ja) | 制御プログラムの変更方法 | |
JPS6048559A (ja) | 初期プログラムロ−デイング処理装置 | |
JP2715988B2 (ja) | プログラムシミュレータ装置及びプログラムデバッグ方法 | |
JPH02300932A (ja) | Ramディスクos実現方式 | |
JPH0675957A (ja) | 編集中障害の復旧機構 | |
JPS6212538B2 (ja) | ||
JP3010737B2 (ja) | 情報処理装置のデータ退避復元方式 | |
JPS5838815B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JPS5835648A (ja) | プログラム実行制御方式 | |
JPH0587856B2 (ja) | ||
JPS63127315A (ja) | データ処理装置 | |
JPH0546444A (ja) | ログ機能付きデバツカ | |
JPH08272653A (ja) | フリーズ処理システム | |
JPH03240828A (ja) | 動的領域初期化処理方法 | |
JPS61226820A (ja) | 復電によるデ−タ処理再開方式 | |
JPH01121932A (ja) | プログラムローディング方式 | |
JPS6336547B2 (ja) | ||
JPS6238955A (ja) | 計算機システムにおける主記憶部自動退避・自動再稼動方式 | |
JPH08235029A (ja) | システム障害情報保存方法 | |
JPS61290543A (ja) | エラ−発生装置 | |
JPS58154027A (ja) | 電子計算機装置 | |
JPS60101646A (ja) | 割込み処理方法 |