JPS6048514A - ロボットの動作制御装置 - Google Patents

ロボットの動作制御装置

Info

Publication number
JPS6048514A
JPS6048514A JP15624083A JP15624083A JPS6048514A JP S6048514 A JPS6048514 A JP S6048514A JP 15624083 A JP15624083 A JP 15624083A JP 15624083 A JP15624083 A JP 15624083A JP S6048514 A JPS6048514 A JP S6048514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
control
arm
deceleration
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15624083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yoshikawa
吉川 喜章
Katsuhiko Yabe
雄彦 矢部
Kenzo Takechi
武市 謙三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15624083A priority Critical patent/JPS6048514A/ja
Publication of JPS6048514A publication Critical patent/JPS6048514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4142Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by the use of a microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33337For each axis a processor, microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34008Asic application specific integrated circuit, single chip microcontroller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45083Manipulators, robot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、点から点への移゛動を行なう制御方式のロボ
ットに係り、複雑な演算を行なうことなく、アームの振
動を押えたモータ回転の加減速制御を可能とさせること
を特徴としたロボットの制御装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の点移動制御方式ロボットにおいては、ロボットの
各関節角に対して、制御系と駆動系との。
間で閉ループ制御を用いており、サンプリングタイム毎
に次の予測角を演算している。かがる方法によれば、非
常に短いサンプリングタイムに合わせて、あらかじめ設
定された加減速曲線に従って多数の予測角の算出が必要
となり、制御装置として高速、高機能のマイクロプロセ
ッ→ノ°が必要となってしまい、その制御ソフトウェア
も複雑で規模も大きくなるというような欠点があった。
また、アーム駆動用アクチュエータとしてはす〜ボモー
タを用いており位置決めfi’i度を上げるために高分
解能のパルス発生器を用いたり、大きな減速比の取れる
減速器を用いながらモータの高速回転を行なうかをしな
ければならず、そのために制御装置も高価になるという
欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記欠点を解決する為になされたもので点移
動制御方式のロボットζこおいて、複雑な演算を行なわ
ずtこ、各軸モータ回転の加減速制御を、任意の加減速
曲線で行なえるようにし、アームの振動を抑えたロボッ
トの動作制御を行なわんとするものである。
〔発明の概要〕
ロボットの各関節角に対して、制御系と駆動系との間を
開ループ制御とし、加減速の制御を各関節駆動部ごとに
独立したシングルチップマイコンに行なわせることによ
り、各関節駆動部は、駆動−させる必要のある回転角度
に相等するパルス数を各シングルチップマイフンごとに
もっている加減速データテーブルに従った時afJ間隔
でパルス出力して、ロボットの加減速動作制御を?jな
うものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第1図〜第2図図に示ず一実施例により
説明する。まず、第1図〜第2図により機構部分を説明
する鉄板製制御部ペースノ」二に、金属製の制御部キャ
ビネット2を載置している。キャビネット2は内部空間
を制御室3と電源室4とに区画する金属製仕切板5を有
している。制御室3はベーストキャビネット2・仕1.
IJ板5とで密閉している。制御室3内にはマイコン6
を有する基板8が配置されている。キャビネ・ノド2の
放熱室4部分には通風口2aをイTし一電源室4内にト
ランス等の電源部]0およびファン11を有している。
ファン11は電源部10を強制的に冷却するためのもの
であるが、金属製仕切板5も同時に冷却しているので、
制御室3を密閉してもその室−内を十分に冷却すること
ができる。従って、制御室3内を密閉して2塵埃が侵入
するのを防ぎ、制御室3内のマイコン6の信頼性を高め
ることができる。
前記制御部キャビネット2」二に鉄板製の第1駆動室用
キヤビネツト12が固着して取(−Jけられ、第1駆動
室13を構成する。このキャビネット12の上には第1
アーム14が水平に回動自在に載置されている。第1駆
動室13内には第1アーム14を駆動するための第1駆
動装置]5が設けられている。第1駆動モータ16・第
1下部ベルト17・第1伝達装置]8・第1−J一部ベ
ル)19より成っている。第1駆動モータ】6はステッ
ピングモータを使用し、支持板20を介してギヤビネッ
ト12に回転軸16aが」1方へ突出するように固定さ
れている。第1伝達装置18は、その中心の回転軸18
aがコ字状支持板21の」−下軸受部2]、a ・2]
、bに回動自在に支持され、下部に大きな第1下部円板
18bが固着され、上部に小さな第1」二部円板18C
が固着されている。第1下一部ベル)・17は第1駆動
モータ回転’1illl 16 aと第1下部円板18
bとにまたがって設けられている。
第1上部ベルトI9は第1−J:部円板18Cと第1ア
ーム回転軸円板22aとにまたがって設けられている。
第1アーム14は第1下部アーム14aと第1」二部ア
ーム14bとをねじJ/Icにて固定して構成されてい
る。この第゛1下部つ′−ム]4aと第1」二部アーム
14bとはプラスチック’A4出成形にて軽量に製作さ
れているので、第1駆動モータ16の容量を小さくする
のに大いに役立っている。又、第1下部アーム14aと
第1」二部アーム14bは断面略コ字状に製作されてい
るので、強度的に強いと共に、第1」一部アーム141
〕を取外すことにより、その内部機器の修理等を容易に
行うことができる。第1アームJ4の一端側下面には回
転軸22が固着されている。この回転軸22は、ギヤビ
ネット12内に突出しており、キャビネット12の上面
の上部軸受23にキャビネット12内の下部軸受24と
によって回転自在に支持きれている。下部軸受24は支
持板25を介して−キャビネット12に固定されている
。第1アーム回転軸22の中央部には大きな円板22a
が固着されている。而して、第1駆動モータ16を駆動
すれば、その回転軸16aの回転は第1下部ベルト】7
を介して伝達装置18に伝えられ、更に第1」一部ベル
)・19を介して回転+1illl 22に伝えられ、
これにより第1アーム14が第1駆動モータ1Gの回転
より減速して回転する。尚、第1駆動モータ16は第1
アーム回転軸22の直下に配置され。
これらと並んで第1伝達装置15が配置され、キャビネ
ットJ2内にコンパクトに纒めて収納されている。第1
アーム14内には第2アーム26を駆動するための第2
駆動装置27が設けられている。第2駆動装置27は第
2駆動モータ28・第2下部ベルト29・第2伝達装置
30・第2上部ベルト31より成っている。第2駆動モ
ータ28はステッピングモータを使用し、支持板32を
介して第1下部アーム1.4a上に載置されている。
第2駆動モータ28の回転軸28aは下方へ突出してい
る。第2伝達装置30は第1下部アーム14aに固定さ
れた軸30aとこれに回動自在lこ支持された第1下部
円板30bと第21一部円板30Cとよりなっている。
第2下部円板30bは大径とし、第2」二部円板30C
は小径となっている。
第2下部ベルト29は第2駆動モータ回転軸28aと第
2下部円板301〕とにまたがって設けられている。第
2」二部ベルト3]冒ま第2−1一部円板30Cと第2
アーム回転軸円板33aとにまたが9で設けられている
。第2アーム26は第2下部アーム2’6aと第2」二
部アーム26bとより構成されている。この第2下部ア
ーム2621と第2上部アーム26bとはプラスチック
4・1出成形にて軽量に製作されているので、第2駆動
モータ28の容量を小さくすることに大いに役立ってい
る。又、第2下部アーム26aと第2に部アーノ、26
bは断面略コ字状に製作されているので、強度的に強い
と共に、第2」二部アーム261〕を取外すことにより
、その内部機器の修理等を容易に行うことができる。第
2アーム26はその一端部が第1アーム14の他端側開
口14d内に挿入されている。こ−の第2アーム26の
一端部には上下に貫通する回転軸33が取付けられてお
り、この回転軸33は第1アームの上下軸受部14e 
・14fに支持されており、その中央部に大径の円板3
3aを有している。而して、第2駆動モータ28を駆動
すれば、その回転軸28aの回転は第2下部ベルト29
を介して第2伝達装置30に伝えられ、更に、第2」二
部ベルト31を介して回転軸33に伝えられ、これによ
り第2アーム26が第2駆動モータ28の回転より減速
して回転する。第2駆動モータ28の回転を第2伝達装
置30を介して第2アームに伝えるようにしたので、第
2アーム回転軸33の円板33aの大きさを小さくする
ことができ、第1アーム14および第2アーム26の外
径を小さくすることができる。
第2アーム26内には第3」1下動軸34を駆動するた
めの第3駆動装置35が設けられている。
第3駆動装置35は第3駆動モータ36・第3ギヤ37
よりなっている。第3駆動モータ36はステッピングモ
ータを使用し、第2下部アーム26−aのリブ26Cに
固定されている。第3駆動モータ36の回転軸36aは
横方向に突出している。
第3ギヤ37は第2下部アーム262Iの一端部26d
とリブ26eとに両端が回動自在に支持され、第3」1
下動軸34の凹凸にかみ合うようになっている。第3ギ
ヤ37は第3駆動七−タ36に連結されている。
第3上下動軸34は第2アーム26を貫通して支持装置
39・40を介して」1下動自在に支持されている。こ
の第3上下動軸34は蛇腹部材43にて覆われている。
第4駆動モータ4]は、第3上下動軸34の下端に固定
され、その回転軸41aは下方へ突出している。この回
転軸41aにグリッパ−42等を取付けて部品等を移動
させる。
次に制御部分を第3図により説明する。′順序制御部5
]は教示された順序に従1て、次の目標点を指示する。
動作制御部52は教示された点の各軸の絶対パルス数を
記憶する。また順序制御部51より指示された目標点に
アームを移動させる場合には、目標点と現在点との絶対
パルス数の差を演算し、それを出力する。その後、目標
点パルス数を現在点パルス数とする。駆動制御部53で
、各軸ごとに独立に設けられており、動作制御部52よ
り送られてきたパルス数を、加減速制御を行ないながら
回転するように、相出ノJする。励磁1・゛フィバ54
で、駆動制御部53がらの相出力をモータを回転させる
に足る電力に変換する。55はステッピングモータのよ
うなアクチュエータで、各軸を指定の角度だけ回転させ
る。
本動作制御装置によれば、ロボットの動作時における各
軸の加減速の制御を、53の各軸ごとに独立のシングル
チップマイコン(マイコン53)が、各軸のモータを単
独に制御することができる。
また各軸のシングルチップマイコンは、中c7) 加減
速データテーブルを変える事で、1〜4の各軸に適した
加減速を行なうようにすることが可能である。
次に、加減速制御の方法と加減速テーブルtこついて第
5図、第6図により説明する。61は、アームの振動を
抑えるモータ回転加速曲線を示す。
γの曲線にそったモータ回転加速をp)る為に、マイコ
ン53は、例えば回転開始から1秒後の回転速度をPt
 (パルス7秒)とするとT=1/PtでめられるT時
間間隔をあけて次のパルスを出方すればよいことになる
。そこでマイコン53の中に。
次のパルス出力をするまでの時間を定めるタイマ64を
設け、このタイマの値゛が6]の加減速+Ifr線を得
られるように変化させるデータテーブルを用いればよい
。このデータチルプルは容17iを小さくする必要があ
るので、65に示すように、タイマ64の初期値から、
66の減算値を減算し、その結果を次のタイマ値とする
。同じ減算値で、対応するパルス回数出力するまで゛こ
れをくり返す方式を用いている。又この方式によるとク
イマロ4の初期値を少し大きくするだUの事で、62.
63で示す様な、さらにゅるやがな加速曲線が得られる
。減速時には、このテーブル値を加算してゆく事で、加
速曲線と対象な減速曲線を?47ることができる。さら
に、加速時に、テーブルの途中から始めることで第6図
に示す様に、立」ニリ加速を早く一シ、加速に要する時
間を短縮でき、アームの振動も抑えられる。
又、10〜10000までの広い範囲で速度制御が行な
えるように、13bitのマイコン内ハードタイマに3
bitのソフトタイマを設け、タイマ64としている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ロボット動作時の各軸モータ回転の加
減速制御を、マイコン63の加減速データテーブルを変
えることにより任、0:に設定でき、その為に必要なデ
ータ量も小さくできる。
同じ加減速テーブルを用いて、容易に、低速でなめらか
な加減速を得ることができる。
加速時のみの立」ニリを早くして、アーム振動を押えな
がら、動作速度アップを計れる。
等の機能をシングルチップマイコンを用いて実現するこ
とができ、低機能、低価格なマイコンによる分散制御で
、ロボットの動作制御を行なえる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本制御装置を用いたスカラー形ロホットの外観
図、第2図は同ロボットの縦断面図5第3図は本動作制
御装置の概略イIIl成図、第4図は、モータ回転加速
曲線、第5図は、加減速データテーブルとその使用法、
第6図は、立上り時急加速制御時の加減速曲線の説明図
である。 51・・・本体制御装置内の順゛序制fal1部、52
・・・動作制御部、53・・・駆動制御マイコン、54
・・何パライバ、55・・・アクチュエータ5 G4・
・・駆動制御マイコン内のパルス出力用タイマ、67・
・不動作Flr制御装置による各軸のモーフ回転加減速
曲線。 第 4 図 第5図 加減速デュタテク゛ル 第 6 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、点から点へ移動を行なう制御方式のロボットにおい
    て、複雑な演算を行なうことなく、あらかじめ教示した
    任意の点を任意の順序で通過可能とすることを特徴とす
    るロボットの動作制御装置。 2 制御部と駆動部との間を、開ループ制御とすること
    により、サンプリングタイムごとの各関節角の算出を不
    要にしたことを特徴とする特許請求の範□囲第1項記載
    のロボットの動作制御装置。 3、各軸ごとに設けたパルスモータコントロール)T)
     ttコンに、加減速制御用データのテーブルを持だぜ
    、アームの振動を抑えた各軸モータ回転の加減速制御を
    可能としたことを特徴とする特許請求の範囲第1.2項
    記載のロボットの動作制御装置。 4、加減速制御用データテーブルの途中のデータより、
    モータ回転の加速制御を行うことにより、急加速回転立
    上りを可能にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    .2.3項記載のロボットの動作制御装置。
JP15624083A 1983-08-29 1983-08-29 ロボットの動作制御装置 Pending JPS6048514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15624083A JPS6048514A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ロボットの動作制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15624083A JPS6048514A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ロボットの動作制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6048514A true JPS6048514A (ja) 1985-03-16

Family

ID=15623434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15624083A Pending JPS6048514A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ロボットの動作制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048514A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003637B1 (ko) 로보트의 동작제어장치
JP3413730B2 (ja) 水平多関節ロボット
KR890000737B1 (ko) 직접구동방식 로보트
JP2014124742A (ja) アーム駆動装置
EP0135772B1 (en) Operation control apparatus for robots
JPS6048514A (ja) ロボットの動作制御装置
JPS5998206A (ja) ロボツトの動作制御装置
JPS6048507A (ja) ロボット
JPS6240052A (ja) 回転及び軸直線運動両用型の電動機
JPS5874226A (ja) 位置決め方法
JP2844572B2 (ja) 直交2軸移動装置
US20190326795A1 (en) Torque Driven Dynamic Electrical Generator
JP2797912B2 (ja) ジャイロスコープによる吊荷の方位角制御方法
JPH0192086A (ja) ロボットの関節部
JPS59169778A (ja) ロボツトの動作制御装置
JPS62188690A (ja) 作業ロボツトの駆動系揺動抑制装置
JPH0615952Y2 (ja) 機械式駐車装置の速度検出装置
JPH04312293A (ja) カメラ用アングル可変支持装置
JPH0656533U (ja) 振子式制振装置
JPH03166083A (ja) ロボツト用手首装置及び産業用ロボツト
JPH063580U (ja) スカラー型ロボットの駆動機構
JPH0643039B2 (ja) 多関節ロボットのアーム駆動装置
JP2875535B2 (ja) 移動テーブルの制御方法
JPH0336191A (ja) 吊荷の姿勢制御装置
WO2021003049A1 (en) Torque driven dynamic electrical generator