JPH0336191A - 吊荷の姿勢制御装置 - Google Patents
吊荷の姿勢制御装置Info
- Publication number
- JPH0336191A JPH0336191A JP17062589A JP17062589A JPH0336191A JP H0336191 A JPH0336191 A JP H0336191A JP 17062589 A JP17062589 A JP 17062589A JP 17062589 A JP17062589 A JP 17062589A JP H0336191 A JPH0336191 A JP H0336191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flywheel
- tilting
- hanging
- flywheels
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013598 vector Substances 0.000 abstract description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は吊荷の姿勢制御装置に関するものである。
(従来の技術)
従来、1本のワイヤロープ等で回転自在に吊られた吊荷
の方位角を制御するには、そのままではその吊荷を水平
方向に回転させるためのモーメントの反力を吊荷部分で
取ることができないため、吊荷に介しやくロープの一端
を取り付けそのロープの他端を人力で引っ張ることで方
位角を変える方法が一般的に行われていた。しかし、こ
の方法は高所作業などにおいては非常に危険である。
の方位角を制御するには、そのままではその吊荷を水平
方向に回転させるためのモーメントの反力を吊荷部分で
取ることができないため、吊荷に介しやくロープの一端
を取り付けそのロープの他端を人力で引っ張ることで方
位角を変える方法が一般的に行われていた。しかし、こ
の方法は高所作業などにおいては非常に危険である。
一方、門型クレーン等のようにクレーン側の定滑車の取
り付は間隔が十分に取れ、また吊荷側の動滑車の取り付
は間隔も十分に取れ、かつ定滑車と動滑車との距離がそ
の距離に対して十分に小さい場合に限ってモータを使用
した姿勢制御装置はあるが、制約条件が多く一般的では
ない。
り付は間隔が十分に取れ、また吊荷側の動滑車の取り付
は間隔も十分に取れ、かつ定滑車と動滑車との距離がそ
の距離に対して十分に小さい場合に限ってモータを使用
した姿勢制御装置はあるが、制約条件が多く一般的では
ない。
そこで、近年ジャイロスコープのプレセツション効果を
利用した吊荷の姿勢制御装置が提案されている(特開昭
62−46894号公報、特開昭63−1695号公報
参照)。このプレセツション効果とはジャイロの回転軸
に外部からトルクを加えると、そのトルクの方向(ベク
トル方向)と直角な方向(ベクトル方向)のモーメント
が前記回転軸に生じることをいう。従って、吊荷に一体
的にジャイロを取り付け、前記プレセツション効果のモ
ーメントが吊ワイヤ回りに生ずるようにすることにより
、吊荷の姿勢を制御することができる。
利用した吊荷の姿勢制御装置が提案されている(特開昭
62−46894号公報、特開昭63−1695号公報
参照)。このプレセツション効果とはジャイロの回転軸
に外部からトルクを加えると、そのトルクの方向(ベク
トル方向)と直角な方向(ベクトル方向)のモーメント
が前記回転軸に生じることをいう。従って、吊荷に一体
的にジャイロを取り付け、前記プレセツション効果のモ
ーメントが吊ワイヤ回りに生ずるようにすることにより
、吊荷の姿勢を制御することができる。
具体的には、吊荷を水平平面で旋回させる方位制御の場
合には第7図(A)に示すように図示しない吊荷に連結
される吊治具1の上面にジャイロ2を配設する。このと
き、ジャイロ2の回転軸3は、吊治具1の長手方向と略
一致するように配置する。そして、ジャイロ2を所定方
向(矢印A)に回転駆動させる。この状態で、水平平面
内で回転軸3と直交する方向を軸としてジャイロ2を矢
印B方向に傾動させ、所定のトルクを与える。すると、
前記プレセツション効果により吊治具1が矢印C方向に
旋回することになる。
合には第7図(A)に示すように図示しない吊荷に連結
される吊治具1の上面にジャイロ2を配設する。このと
き、ジャイロ2の回転軸3は、吊治具1の長手方向と略
一致するように配置する。そして、ジャイロ2を所定方
向(矢印A)に回転駆動させる。この状態で、水平平面
内で回転軸3と直交する方向を軸としてジャイロ2を矢
印B方向に傾動させ、所定のトルクを与える。すると、
前記プレセツション効果により吊治具1が矢印C方向に
旋回することになる。
一方、吊治具1を垂直平面内で旋回、すなわち所定の角
度をもって傾斜させる傾斜制御の場合には、第7図(B
)に示すように、上記とは逆に垂直平面内で回転軸3と
直交する方向を軸としてジャイロ2を矢印り方向に傾動
させることにより、吊治具1を矢印E方向に傾斜させる
ことができる。
度をもって傾斜させる傾斜制御の場合には、第7図(B
)に示すように、上記とは逆に垂直平面内で回転軸3と
直交する方向を軸としてジャイロ2を矢印り方向に傾動
させることにより、吊治具1を矢印E方向に傾斜させる
ことができる。
そして、前記回転軸3の傾動作業は、ジャイロ2の外部
に取り付けた制御モータを正逆回転させることにより行
うことができる。
に取り付けた制御モータを正逆回転させることにより行
うことができる。
(発明が解決しようとする課題)
しかし、前述したジャイロを利用した装置では、方位制
御を行なう場合と傾斜制御を行なう場合とでジャイロ2
を傾動させる軸が異なるため、それぞれに対応させて別
個の制御モータが必要であると共に、それぞれの制御モ
ータに対して別々に制御装置を設置する必要があり、ま
た更に、必要に応じて両者を使い分けなければならず、
その作業が煩雑であると共に、コスト高となる。
御を行なう場合と傾斜制御を行なう場合とでジャイロ2
を傾動させる軸が異なるため、それぞれに対応させて別
個の制御モータが必要であると共に、それぞれの制御モ
ータに対して別々に制御装置を設置する必要があり、ま
た更に、必要に応じて両者を使い分けなければならず、
その作業が煩雑であると共に、コスト高となる。
また、仮に一つの制御装置で方位・傾斜制御を行おうと
すれば、ジャイロ2に取り付ける制御モータが2つ必要
になり、装置が大型化すると共にとその重量も大きく実
用に供し得ないという問題があった。
すれば、ジャイロ2に取り付ける制御モータが2つ必要
になり、装置が大型化すると共にとその重量も大きく実
用に供し得ないという問題があった。
本発明は上述した問題点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは1つの制御装置で方位制御並びに傾
斜制御の2つの制御を行うことができると共に、装置の
小型化を図ることのできる吊荷の姿勢制御装置を提供す
るにある。
目的とするところは1つの制御装置で方位制御並びに傾
斜制御の2つの制御を行うことができると共に、装置の
小型化を図ることのできる吊荷の姿勢制御装置を提供す
るにある。
(課題を解決するための手段)
垂下させた索条に吊治具を介して吊り下げた吊荷の姿勢
を、回転駆動されるフライホイールにより三次元で制御
するための吊荷の姿勢制御装置において、吊治具に、吊
荷具の軸方向に対する鉛直面内にそれらの回転軸を放射
状に等間隔で位置させて複数のフライホイールを配置し
、これらフライホイールに、それらの回転軸を鉛直面内
で傾動させる傾動手段を連結すると共に、これらフライ
ホイールに、鉛直面における設定された傾動角度を境界
としてこれらの回転軸を正逆回転させる回転駆動手段を
連結したことを特徴とする。
を、回転駆動されるフライホイールにより三次元で制御
するための吊荷の姿勢制御装置において、吊治具に、吊
荷具の軸方向に対する鉛直面内にそれらの回転軸を放射
状に等間隔で位置させて複数のフライホイールを配置し
、これらフライホイールに、それらの回転軸を鉛直面内
で傾動させる傾動手段を連結すると共に、これらフライ
ホイールに、鉛直面における設定された傾動角度を境界
としてこれらの回転軸を正逆回転させる回転駆動手段を
連結したことを特徴とする。
(作 用)
吊荷を現在向いている方向から所定の方向に向けて停止
させてその姿勢を保持するように姿勢制御する場合(方
位角制御子傾斜角制御)には、目的とする方位角と傾斜
角とから決まる吊荷の旋回ベクトルと上記境界とが平行
になるように境界を設定しつつ、フライホイールをそれ
ぞれ所定の方向に回転させながらこれらの回転軸を傾動
させる。
させてその姿勢を保持するように姿勢制御する場合(方
位角制御子傾斜角制御)には、目的とする方位角と傾斜
角とから決まる吊荷の旋回ベクトルと上記境界とが平行
になるように境界を設定しつつ、フライホイールをそれ
ぞれ所定の方向に回転させながらこれらの回転軸を傾動
させる。
その結果、プレセツション効果により、目的とする吊荷
の旋回ベクトルを得ることができ、目的の姿勢制御を達
成することができる。
の旋回ベクトルを得ることができ、目的の姿勢制御を達
成することができる。
(実 施 例〉
以下に本発明の好適実施例を、添付図面を参照しつつ詳
述する。
述する。
本発明は基本的には、垂下させた索条に吊治具4を介し
て吊り下げた吊荷15の姿勢を、回転駆動されるフライ
ホイール11により三次元で制御するための吊荷の姿勢
制御装置において、吊治具4に、吊治具4の軸方向に対
する鉛直面内にそれらの回転軸12を放射状に等間隔で
位置させて複数のフライホイール11を配置し、これら
フライホイール11に、それらの回転軸12を鉛直面内
で傾動させる傾動手段7を連結すると共に、これらフラ
イホイール11に、鉛直面における設定された傾動角度
αを境界Aとしてこれらの回転軸12を正逆回転させる
回転駆動手段(図示せず)を連結して構成される。
て吊り下げた吊荷15の姿勢を、回転駆動されるフライ
ホイール11により三次元で制御するための吊荷の姿勢
制御装置において、吊治具4に、吊治具4の軸方向に対
する鉛直面内にそれらの回転軸12を放射状に等間隔で
位置させて複数のフライホイール11を配置し、これら
フライホイール11に、それらの回転軸12を鉛直面内
で傾動させる傾動手段7を連結すると共に、これらフラ
イホイール11に、鉛直面における設定された傾動角度
αを境界Aとしてこれらの回転軸12を正逆回転させる
回転駆動手段(図示せず)を連結して構成される。
詳しくは第1図(A)、(B)に示すように、重下させ
た索条の下端に吊治具4を介して連結した吊荷15を三
次元平面内で旋回させ、且つ姿勢を保持するに際して、
吊治具4を水平に置いたとき、フライホイール装置5.
6のフライホイール11の回転軸12(第2図)が吊治
具4に対し直交する平面内に位置するように配設し、且
つ傾動軸がフライホイール11の回転軸12と直交する
ように配設する。また、フライホイール11(第2図)
の回転方向は、境界A (M4図)を境として逆転する
ようにする。また、フライホイール11の回転方向は、
同一方向から見て、境界Aを境とする同一の範囲で各フ
ライホイール装置5,6で互いに逆になるようにする。
た索条の下端に吊治具4を介して連結した吊荷15を三
次元平面内で旋回させ、且つ姿勢を保持するに際して、
吊治具4を水平に置いたとき、フライホイール装置5.
6のフライホイール11の回転軸12(第2図)が吊治
具4に対し直交する平面内に位置するように配設し、且
つ傾動軸がフライホイール11の回転軸12と直交する
ように配設する。また、フライホイール11(第2図)
の回転方向は、境界A (M4図)を境として逆転する
ようにする。また、フライホイール11の回転方向は、
同一方向から見て、境界Aを境とする同一の範囲で各フ
ライホイール装置5,6で互いに逆になるようにする。
また境界Aは、反転位置設定装置13に電気信号を送る
ことにより、任意に変えることができるようになってい
る。更にフライホイール装置5.6は、互いに傾動方向
を異にし、且つフライホイール11の配設角度a(第4
図)は、図示のように、各フライホイール装置5,6で
互いにa / 2だけ異なる配置になっている。
ことにより、任意に変えることができるようになってい
る。更にフライホイール装置5.6は、互いに傾動方向
を異にし、且つフライホイール11の配設角度a(第4
図)は、図示のように、各フライホイール装置5,6で
互いにa / 2だけ異なる配置になっている。
第1図(A)、(B)は本発明にかかる吊荷の姿勢制御
装置の一実施例を示す正面図、側面図である。
装置の一実施例を示す正面図、側面図である。
同図に示すように、吊治具4の両端部には、それぞれフ
ライホイール装置5,6が設けられていると共に、それ
らの中間部には傾動モータ7及び反傾動用ギヤボックス
8が配設され、これら傾動モータ7及び反傾動用ギヤボ
ックス8は駆動軸9を介して互いに連結されると共に、
フライホイール装置5,6に連結されている。また量産
10は、装置全体の重心のわずか上方に位置している。
ライホイール装置5,6が設けられていると共に、それ
らの中間部には傾動モータ7及び反傾動用ギヤボックス
8が配設され、これら傾動モータ7及び反傾動用ギヤボ
ックス8は駆動軸9を介して互いに連結されると共に、
フライホイール装置5,6に連結されている。また量産
10は、装置全体の重心のわずか上方に位置している。
前記フライホイール装W5,6を該量産10の左右に配
設したのは、吊治具4の安定を確保し、かつ傾動モータ
7のトルクバランスをとり、更に量産10の位置を容易
に確保するためである。したがって、方位角制御しか行
わない場合は、該量産10を本実施例よりはるか上方に
配置することにより、吊治具4の巾方向中央部に1個設
置するようにしてもよい。
設したのは、吊治具4の安定を確保し、かつ傾動モータ
7のトルクバランスをとり、更に量産10の位置を容易
に確保するためである。したがって、方位角制御しか行
わない場合は、該量産10を本実施例よりはるか上方に
配置することにより、吊治具4の巾方向中央部に1個設
置するようにしてもよい。
フライホイール装置5.6のフライホイール11(第2
図参照)の回転軸12は、吊治具4を水平に置いたとき
垂直平面内にあり、かつその配置構成は第2図、第3図
に示す如く、3つのフライホイール11を互いにa−1
20’の等間隔で配設しており、該フライホイール11
の回転方向B。
図参照)の回転軸12は、吊治具4を水平に置いたとき
垂直平面内にあり、かつその配置構成は第2図、第3図
に示す如く、3つのフライホイール11を互いにa−1
20’の等間隔で配設しており、該フライホイール11
の回転方向B。
Cは、境界Aを境にfの範囲とgの範囲とでは互いに逆
になっている。また、フライホイール11の数は配置角
度aを等しくすれば2つ以上何個でもよい。更に境界A
の位置は、目的とする姿勢制御に必要な旋回ベクトルに
合わせて、反転位置設定装置13(第1図(A)、第4
図(A)、(B)参照)を外部からの電気信号で制御す
ることにより、自由に変えることができるようになって
いる。
になっている。また、フライホイール11の数は配置角
度aを等しくすれば2つ以上何個でもよい。更に境界A
の位置は、目的とする姿勢制御に必要な旋回ベクトルに
合わせて、反転位置設定装置13(第1図(A)、第4
図(A)、(B)参照)を外部からの電気信号で制御す
ることにより、自由に変えることができるようになって
いる。
なお、第4図(B)において符号14は発光ダイオード
を示す。
を示す。
また本実施例においては、フライホイール装置5.6は
、互いにフライホイール11の配置をa/2だけ位相を
ずらしである。しかし、第3図の如く、フライホイール
装置5.6を重ね合わせて見たときのフライホイール1
1の数が偶数であれば、位相をずらさなくともよい。す
なわち、位相をずらしているのは、プレセツション効果
による旋回ベクトルのむらを極力小さくするためであり
、あえて位相をずらさなくてもよい。また、同一方向か
ら見て、フライホイール11の回転方向は、同一範囲に
おいて互いに逆回転(第3図においてB、B’ 、C,
C’方向)になっている。このように、フライホイール
装W5,6相互でフライホイール11の回転方向を反対
にしているのは、傾動モータ7のトルクバランスを考慮
してのことであり、方位角制御しか行わない場合は、量
産10を本実施例よりはるか上方に配置することにより
、逆回転させなくてもよい。そのときは、反傾動用ギヤ
ボックス8は必要ない。なお第3図において、Va、V
bはフライホイール11の回転ベクトル、D、Eはフラ
イホイール11の傾動方向を示す。
、互いにフライホイール11の配置をa/2だけ位相を
ずらしである。しかし、第3図の如く、フライホイール
装置5.6を重ね合わせて見たときのフライホイール1
1の数が偶数であれば、位相をずらさなくともよい。す
なわち、位相をずらしているのは、プレセツション効果
による旋回ベクトルのむらを極力小さくするためであり
、あえて位相をずらさなくてもよい。また、同一方向か
ら見て、フライホイール11の回転方向は、同一範囲に
おいて互いに逆回転(第3図においてB、B’ 、C,
C’方向)になっている。このように、フライホイール
装W5,6相互でフライホイール11の回転方向を反対
にしているのは、傾動モータ7のトルクバランスを考慮
してのことであり、方位角制御しか行わない場合は、量
産10を本実施例よりはるか上方に配置することにより
、逆回転させなくてもよい。そのときは、反傾動用ギヤ
ボックス8は必要ない。なお第3図において、Va、V
bはフライホイール11の回転ベクトル、D、Eはフラ
イホイール11の傾動方向を示す。
また、前記傾動モータ7は、駆動軸9を介して、フライ
ホイール装置5,6のフライホイール11の回転軸12
と直交するように配設されている。
ホイール装置5,6のフライホイール11の回転軸12
と直交するように配設されている。
更に、傾動モータ7の回転速度1回転トルク、回転方向
は、目的とする姿勢制御により自由に変えることができ
るようになっており、更にまた前記傾動モータ7には、
反傾動用ギヤボックス8が直結された構成となっている
。
は、目的とする姿勢制御により自由に変えることができ
るようになっており、更にまた前記傾動モータ7には、
反傾動用ギヤボックス8が直結された構成となっている
。
なお、吊荷15は、第1図(A)、(B)に示すように
、吊治具4の下側両端に吊かん16を配設し、該吊かん
16とシャックル17を介して吊るか、或は吊かん16
.シャックル17を介してワイヤロープ等で吊るように
している。
、吊治具4の下側両端に吊かん16を配設し、該吊かん
16とシャックル17を介して吊るか、或は吊かん16
.シャックル17を介してワイヤロープ等で吊るように
している。
次に、本実施例の作用を第5図(A)、(B)及び第6
図(A)、(B)に基づいて説明する。
図(A)、(B)に基づいて説明する。
第5図(A)、(B)に示す如く、現在向いているOA
の方向から、所定の方向OBに吊荷15を向けて停止さ
せ、その姿勢を保持するように姿1 勢制御する場合(方位角制御+傾斜角制御)について説
明する。この場合、基本的にはA点とB点とを結ぶ螺旋
線上をA点が旋回移動するように旋回させ、所定の位置
B点で停止し、自重によるモーメントとバランスするだ
けの、モーメントを加え続けることにより制御する。
の方向から、所定の方向OBに吊荷15を向けて停止さ
せ、その姿勢を保持するように姿1 勢制御する場合(方位角制御+傾斜角制御)について説
明する。この場合、基本的にはA点とB点とを結ぶ螺旋
線上をA点が旋回移動するように旋回させ、所定の位置
B点で停止し、自重によるモーメントとバランスするだ
けの、モーメントを加え続けることにより制御する。
すなわち、第5図(A)、(B)、第6図(A)(B)
において、量産10の中心Oを座標原点とし、垂線方向
をZ軸に、東西方向をX t+hに、南北方向をY軸に
とったXYZ座標を仮想する。今、X軸に対し平行に吊
荷15が安定した状態で吊られているものとする。それ
をZ軸を回転軸として反時計回りに01だけ旋回(矢印
F方向)して、Y軸と平行で、かつ、Y軸と02の仰角
を持って静止しているように制御する場合、A点の水平
移動距離(を 、Q−OA ・ θ1 とし、垂直移動りを h−OA−sinθ2 として、近似的に旋回モーメントmの水平面に対 2 する方向角δを tanδ−h/、Q δ−tan−’(sinθ2/θi) として求める。そして、境界Aと垂直面との成す角度α
を α 寓 δ として(第6図(A)参照)、反転位置設定装置13に
電気信号を用いて設定する。
において、量産10の中心Oを座標原点とし、垂線方向
をZ軸に、東西方向をX t+hに、南北方向をY軸に
とったXYZ座標を仮想する。今、X軸に対し平行に吊
荷15が安定した状態で吊られているものとする。それ
をZ軸を回転軸として反時計回りに01だけ旋回(矢印
F方向)して、Y軸と平行で、かつ、Y軸と02の仰角
を持って静止しているように制御する場合、A点の水平
移動距離(を 、Q−OA ・ θ1 とし、垂直移動りを h−OA−sinθ2 として、近似的に旋回モーメントmの水平面に対 2 する方向角δを tanδ−h/、Q δ−tan−’(sinθ2/θi) として求める。そして、境界Aと垂直面との成す角度α
を α 寓 δ として(第6図(A)参照)、反転位置設定装置13に
電気信号を用いて設定する。
次に、fの範囲(第3図参照)のフライホイール11を
外周から見て反時計回りに、gの範囲のフライホイール
11を時計回りにそれぞれ回転させ、更に、fの範囲が
左手に見える方向からみて反時計回りにフライホイール
11を傾動(第3図においてり、E方向)させる。する
と、回転ベクトルV1〜V3の関係は、第6図(A)に
示す如くになる。なお、vlは傾動モータ7の回転ベク
トル、V2はフライホイール装置5,6の回転ベクトル
、■3は姿勢制御装置全体としての回転ベクトルである
。したがって、図からも解るように、プレセツション効
果により、Z軸を回転軸として、水平面に対して角度δ
を持った反時計回りの回転モーメントが生じて旋回(矢
印H方向)を始める。
外周から見て反時計回りに、gの範囲のフライホイール
11を時計回りにそれぞれ回転させ、更に、fの範囲が
左手に見える方向からみて反時計回りにフライホイール
11を傾動(第3図においてり、E方向)させる。する
と、回転ベクトルV1〜V3の関係は、第6図(A)に
示す如くになる。なお、vlは傾動モータ7の回転ベク
トル、V2はフライホイール装置5,6の回転ベクトル
、■3は姿勢制御装置全体としての回転ベクトルである
。したがって、図からも解るように、プレセツション効
果により、Z軸を回転軸として、水平面に対して角度δ
を持った反時計回りの回転モーメントが生じて旋回(矢
印H方向)を始める。
なお、第6図(A)、(B)において、■はジャイロモ
ーメントの働く方向、第5図(B)1第6図(B)にお
いてWは吊荷15の重ffi、Pは垂線Zから重心Gま
での距離を示す。
ーメントの働く方向、第5図(B)1第6図(B)にお
いてWは吊荷15の重ffi、Pは垂線Zから重心Gま
での距離を示す。
旋回を始めると同時に第5図(B)から容易に推察でき
るように、吊荷15の重心Gの移動が起こり、吊荷15
は元の水平の状態に戻ろうとする復元モーメントが働く
。そこで、境界Aの設定位置αを水平方向にずらし、か
つ、フライホイール11の傾動トルクを大きくして、A
点とB点とを結ぶ螺旋線上をA点が所定の旋回速度で旋
回し続けるように制御する。
るように、吊荷15の重心Gの移動が起こり、吊荷15
は元の水平の状態に戻ろうとする復元モーメントが働く
。そこで、境界Aの設定位置αを水平方向にずらし、か
つ、フライホイール11の傾動トルクを大きくして、A
点とB点とを結ぶ螺旋線上をA点が所定の旋回速度で旋
回し続けるように制御する。
吊荷15が目的の姿勢に近付いたら、全体のモーメント
バランスをとりながら、徐々に境界Aを水平位置に設定
して行き、所定の姿勢になったら、境界Aを水平位置に
設定し、吊荷15の復元モーメントとバランスするよう
にフライホイール11の傾動トルクを常に制御する。こ
れらの制御を行う際、フライホイール装置5.6は互い
に、フライホイール11の回転方向J及び傾動方向Kを
逆方向とし、その他は同一の制御を行うようにする。
バランスをとりながら、徐々に境界Aを水平位置に設定
して行き、所定の姿勢になったら、境界Aを水平位置に
設定し、吊荷15の復元モーメントとバランスするよう
にフライホイール11の傾動トルクを常に制御する。こ
れらの制御を行う際、フライホイール装置5.6は互い
に、フライホイール11の回転方向J及び傾動方向Kを
逆方向とし、その他は同一の制御を行うようにする。
以上説明したように、吊荷15の姿勢制御を行なうに際
して、1つの制御装置で方位制御並びに傾斜制御の2つ
の制御を行なうことができると共に、装置の小型化を図
ることができる。
して、1つの制御装置で方位制御並びに傾斜制御の2つ
の制御を行なうことができると共に、装置の小型化を図
ることができる。
(発明の効果)
以上のように本発明にかかる吊荷の姿勢制御装置では、
方位制御は勿論のこと、傾斜制御をも行うことができる
。すなわち、吊荷を3次元空間内の任意の位置に旋回移
動させるとともにその状態を維持することができる。
方位制御は勿論のこと、傾斜制御をも行うことができる
。すなわち、吊荷を3次元空間内の任意の位置に旋回移
動させるとともにその状態を維持することができる。
また、本装置では、基本的にはフライホイール装置とそ
れに配設された一つの傾動モータで構成されるため、装
置の小形軽量化を図ることができる。
れに配設された一つの傾動モータで構成されるため、装
置の小形軽量化を図ることができる。
第1図(A)、(B)は本発明にかかる両前の姿勢制御
装置の正面図及び側面図、第2図はフラ 5 イホイール装置の断面図、第3図はフライホイールの配
置及び回転方向を示す図、第4図(A)(B)はフライ
ホイールの反転位置設定装置の斜視図及びその要部拡大
斜視図、第5図及び第6図は本発明装置の作用を説明す
るための図、第7図は従来例を示す図である。 4・・・・・・・・吊治具 5.6・・・フライホイール装置 7・・・・・・・・・傾動手段(傾動モ11・・・・・
・フライホイール 12・・・・・・回転軸 15・・・・・・吊 荷 A・・・・・・・・・境 界 α・・・・・・・・・傾動角度 夕)
装置の正面図及び側面図、第2図はフラ 5 イホイール装置の断面図、第3図はフライホイールの配
置及び回転方向を示す図、第4図(A)(B)はフライ
ホイールの反転位置設定装置の斜視図及びその要部拡大
斜視図、第5図及び第6図は本発明装置の作用を説明す
るための図、第7図は従来例を示す図である。 4・・・・・・・・吊治具 5.6・・・フライホイール装置 7・・・・・・・・・傾動手段(傾動モ11・・・・・
・フライホイール 12・・・・・・回転軸 15・・・・・・吊 荷 A・・・・・・・・・境 界 α・・・・・・・・・傾動角度 夕)
Claims (1)
- 垂下させた索条に吊治具を介して吊り下げた吊荷の姿勢
を、回転駆動されるフライホィールにより三次元で制御
するための吊荷の姿勢制御装置において、上記吊治具に
、上記吊治具の軸方向に対する鉛直面内にそれらの回転
軸を放射状に等間隔で位置させて複数のフライホィール
を配置し、これらフライホィールに、それらの回転軸を
上記鉛直面内で傾動させる傾動手段を連結すると共に、
これらフライホィールに、上記鉛直面における設定され
た傾動角度を境界としてこれらの回転軸を正逆回転させ
る回転駆動手段を連結したことを特徴とする吊荷の姿勢
制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17062589A JPH0336191A (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 吊荷の姿勢制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17062589A JPH0336191A (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 吊荷の姿勢制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0336191A true JPH0336191A (ja) | 1991-02-15 |
Family
ID=15908346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17062589A Pending JPH0336191A (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 吊荷の姿勢制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0336191A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014131940A (ja) * | 2013-01-07 | 2014-07-17 | Ohbayashi Corp | 吊物旋回装置及び方法 |
JP2017500257A (ja) * | 2013-12-02 | 2017-01-05 | サヴァント テック エーエス | 荷物を制御するための方法及びシステム |
JP2021137901A (ja) * | 2020-03-04 | 2021-09-16 | ダブル技研株式会社 | 空中搬送装置 |
-
1989
- 1989-06-30 JP JP17062589A patent/JPH0336191A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014131940A (ja) * | 2013-01-07 | 2014-07-17 | Ohbayashi Corp | 吊物旋回装置及び方法 |
JP2017500257A (ja) * | 2013-12-02 | 2017-01-05 | サヴァント テック エーエス | 荷物を制御するための方法及びシステム |
JP2021137901A (ja) * | 2020-03-04 | 2021-09-16 | ダブル技研株式会社 | 空中搬送装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6550069B2 (ja) | 荷物を制御するための方法及びシステム | |
US5090260A (en) | Gyrostat propulsion system | |
EP1982801A1 (en) | Parallel-link operational device | |
JP6605840B2 (ja) | 吊荷の姿勢制御装置 | |
KR890000737B1 (ko) | 직접구동방식 로보트 | |
US4361055A (en) | Torque converter | |
EP0128935A1 (en) | Improved suspension system for supporting and conveying equipment, such as a camera | |
JP5824206B2 (ja) | 吊荷旋回装置 | |
US6038940A (en) | Controlled robotic carrier | |
JPH0336191A (ja) | 吊荷の姿勢制御装置 | |
JPH0639314B2 (ja) | 吊下物体水平方位制御装置 | |
JP2009045739A (ja) | パラレルリンク型作業装置 | |
JPH02169493A (ja) | 吊荷の姿勢制御装置 | |
JP3315357B2 (ja) | ジャイロスコープを利用した吊荷の旋回姿勢制御装置およびその制御方法 | |
JP2688332B2 (ja) | 吊荷等の姿勢制御方法及びその装置 | |
JP2557852B2 (ja) | 吊荷等の姿勢制御方法及びその装置 | |
RU222144U1 (ru) | Виброробот с двумя маховиками и дебалансным движителем в рамке | |
JP2797912B2 (ja) | ジャイロスコープによる吊荷の方位角制御方法 | |
JPH04312293A (ja) | カメラ用アングル可変支持装置 | |
JPH0665594B2 (ja) | 吊荷の方位角制御装置 | |
JP2014131940A (ja) | 吊物旋回装置及び方法 | |
CA1218259A (en) | Improved suspension system for supporting and conveying equipment, such as a camera | |
JPH0726511B2 (ja) | 吊下げ装置の旋回防止装置 | |
JP2023170995A (ja) | 吊荷の旋回制御装置 | |
CN116215868A (zh) | 缆索悬挂式空中机械臂系统及其工作方法 |