JPH0656533U - 振子式制振装置 - Google Patents
振子式制振装置Info
- Publication number
- JPH0656533U JPH0656533U JP313893U JP313893U JPH0656533U JP H0656533 U JPH0656533 U JP H0656533U JP 313893 U JP313893 U JP 313893U JP 313893 U JP313893 U JP 313893U JP H0656533 U JPH0656533 U JP H0656533U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pendulum
- reduction mechanism
- damping device
- vibration damping
- pinion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 長周期的構造物用の制振装置、特にばね−質
量系の制振装置をよりコンパクト化することを目的とす
る。 【構成】 制振対象物上を走行可能で、減速機構6を備
えた台車5と、減速機構6の出力軸を支軸2とする振子
とからなり、前記減速機構6の入力軸に前記台車5の走
行方向と平行に設けたラック8と噛み合うピニオン9が
取付けられており、振子の支点が振子の傾斜角θに比例
した振巾で移動可能にした。かくして見掛けの腕の長さ
を短くすることができるようにした。
量系の制振装置をよりコンパクト化することを目的とす
る。 【構成】 制振対象物上を走行可能で、減速機構6を備
えた台車5と、減速機構6の出力軸を支軸2とする振子
とからなり、前記減速機構6の入力軸に前記台車5の走
行方向と平行に設けたラック8と噛み合うピニオン9が
取付けられており、振子の支点が振子の傾斜角θに比例
した振巾で移動可能にした。かくして見掛けの腕の長さ
を短くすることができるようにした。
Description
【0001】
本考案は振子式制振装置に関するものである。
【0002】
橋梁・高層ビルなどの建築構造物は、長大化,巨大化されつつある。これら構 造物の風による振動や地震による振動を抑制するために制振装置が注目を集めて いる。制振装置には振子式制振装置やばね−質量系制振装置等がある。 これらのうち振子式制振装置の基本構造は図3の如き構成をなし、構造物a内 に支軸bを介して長さLのア−ムcを垂下し、ア−ムcの下部に重錘dを取付け たもので重錘dの揺動によって構造物aに対し制振力を発生させるものである。 一般に、制振装置は制振対象物と固有周期を一致させることが必要であるが、 橋梁やビル等の大型の建築構造物は非常に固有周期が長く、この振子式制振装置 で固有周期を一致させるには、腕cの長さLを非常に長くしなければならず、非 常に大型化せざるを得ない。たとえば0.1Hzで24.8mをも要する。
【0003】 又図4のものは質量mの重錘eとばねfよりなるばね−質量系の制御装置であ る。この装置は質量mの錘りeが左右に往復振動することによって構造物aに対 し制振力を発生させるものである。しかし乍らこの装置を長周期用とするには、 非常に柔くしかも伸縮量が大きなばねが必要となり、実現可能性で問題がある。 又、このようなばねの実現性の問題から、振動体の振動を検知する振動センサ と、この振動センサの検知した信号を受け、それに対応した電流を流す制御器か ら制御電流を受けて回転する駆動モ−タと、振動体に回転自在に固定され駆動モ −タより駆動トルクを伝達されるピニオンギアと、このピニオンギアと噛み合う ラックに固定され、ラック軸方向に可動する可動質量から構成されたばねを用い ない能動制御装置もしられている(特開昭61−70243号)。しかしながら このような装置はモ−タによって重錘を強制的に駆動して制振しようとするもの で、その駆動トルクの発生は容易でない。 因みに、いま重錘質量5t,固有振動数を0.1Hzの制振装置を作成したいと する。 1)図3の従来の振子型の場合には、
【0004】
【数1】
【0005】 2)又図4の従来のばね−質量系の場合には、
【0006】
【数2】
【0007】 実現性のうすい非常に柔かいばねが必要となる。
【0008】
長周期的構造物用の制振装置、特に振子式制振装置をよりコンパクト化するこ とを目的とする。
【0009】
制振対象物上を走行可能で、減速機構6を備えた台車5と、減速機構6の出力 軸を支軸2とする振子とからなり、前記減速機構6の入力軸に前記台車5の走行 方向と平行に設けたラック8と噛み合うピニオン9が取りつけられており、振子 の支点が振子の傾斜角に比例した振巾で移動できるようにした。
【0010】
図1及び図2に基いて説明する。図1で、1は制振対象物A上に設けられたフ レ−ム、2は台車5上の支軸で、これに重錘4を備えた振子の腕3の上端が支持 され、振子は支軸2のまわりに揺動可能である。台車5はレ−ル7上を走行可能 な車輪5aを有している。台車5は減速機構6を備えている。減速機構6の入力軸 (図示しない)に前記レ−ル7と平行に設けられたラック8と噛み合うピニオン 9が取付けられている。即ち、減速装置6の入力軸にピニオン9の回転が伝えら れ、これが減速装置6で減速されて出力軸が振子の支軸2となっている。そして この減速機構6は振子の揺動方向と台車5の移動方向が一致するよう構成されて いる。
【0011】
いま減速機構6の減速比をR、ピニオン9の半径をr、振子の腕3の長さをL とする。図2の如く振動によって振子の腕3が角θ傾くと、減速機構6を構成す るピニオン9はRθ回転する。すると台車5はrRθレ−ル7上を振子の揺動方 向に移動する。従って、振子の重錘4は図2に示す様に腕3の長さがL2+Rrの 振子と同じ動きをすることになる。 いま、本考案の振子の固有振動数f2 を減速機構6、台車5の質量を無視して 計算すると、
【0012】
【数3】
【0013】 ただしL2:腕の長さ、r:ピニオン9の半径、R:減速比、 よって、同じ固有振動数を抑制するためには、f1=f2であるから、L1=L2+ Rrとなり、減速比あるいはピニオン半径を大きくすることにより、振子の腕の 長さを短くできることになる。
【0014】
制振対象物上を走行可能で、減速機構6を備えた台車5と、減速機構6の出力 軸を支軸2とする振子とからなり、前記減速機構6は前記台車5の走行方向と平 行に設けたラック8と該ラックと噛み合うピニオン9とで構成し、振子の支点が 振子の傾斜角に比例した振巾で移動するようにしたので、減速機構6の減速比或 いはピニオンの半径を大きくすることにより振子の腕の長さを短かくでき、制御 装置のコンパクト化が可能となった。 又減速機構6にモ−タ等を付けることにより、新たに別の動力伝達機構をつけ ることなく、能動的制振も可能である。
【図1】本考案制振装置。
【図2】本考案制振装置の原理説明図。
【図3】従来型の振子式制振装置を示す。
【図4】従来型のばね質量系制振装置を示す。
1 フレ−ム 2 支軸 3 (振子の)腕 4 重錘 5 台車 6 減速機構 7 レ−ル 8 ラック9 ピニ
オン
オン
Claims (1)
- 【請求項1】 制振対象物上を走行可能で、減速機構を
備えた台車と、該減速機構の出力軸を支軸とする振子と
からなり、前記減速機構の入力軸に前記台車の走行方向
と平行に設けたラックと噛み合うピニオンが取付けられ
ており、振子の支点が振子の傾斜角に比例した振巾で移
動可能にしたことを特徴とする振子式制振装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP313893U JPH0656533U (ja) | 1993-01-13 | 1993-01-13 | 振子式制振装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP313893U JPH0656533U (ja) | 1993-01-13 | 1993-01-13 | 振子式制振装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0656533U true JPH0656533U (ja) | 1994-08-05 |
Family
ID=11548996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP313893U Pending JPH0656533U (ja) | 1993-01-13 | 1993-01-13 | 振子式制振装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0656533U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009270680A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Kajima Corp | 振動抑制装置 |
-
1993
- 1993-01-13 JP JP313893U patent/JPH0656533U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009270680A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Kajima Corp | 振動抑制装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2668990B2 (ja) | 構造物制振装置 | |
JP3207258B2 (ja) | エレベータの制振装置 | |
JPH0656533U (ja) | 振子式制振装置 | |
JP3887138B2 (ja) | 振動制御装置 | |
JP3082408B2 (ja) | 制振装置 | |
JPH09264379A (ja) | 制振装置 | |
JP2553181Y2 (ja) | 振子式制振装置 | |
JPH0676742U (ja) | 制振装置 | |
JP2697386B2 (ja) | 制振装置 | |
JP2689652B2 (ja) | 制振装置 | |
JP3707298B2 (ja) | 制振装置 | |
JPH0662246U (ja) | ばね組込型制振装置 | |
JP2727796B2 (ja) | 制振装置 | |
JP2844606B2 (ja) | 構造物制振装置 | |
JP2607647B2 (ja) | 高架線移動装置 | |
JP3085113B2 (ja) | 制振装置 | |
JP2841488B2 (ja) | 構造物制振装置 | |
JP2501341Y2 (ja) | 重力復元式動吸振器 | |
JP2533322Y2 (ja) | 構造物の制振装置における駆動装置 | |
JP3067226B2 (ja) | 制振装置 | |
JPH0656534U (ja) | 倒立振子式制振装置 | |
JPH08296344A (ja) | 上下方向アクティブ制振装置 | |
JPH0629364Y2 (ja) | コンクリート作業装置における方向変換機構 | |
JPS59219539A (ja) | 振動制御装置 | |
JPH05118382A (ja) | 慣性モーメントを応用した低振動数の制振装置 |