JPS604835Y2 - トラックのサイドガ−ド取付構造 - Google Patents

トラックのサイドガ−ド取付構造

Info

Publication number
JPS604835Y2
JPS604835Y2 JP1979124373U JP12437379U JPS604835Y2 JP S604835 Y2 JPS604835 Y2 JP S604835Y2 JP 1979124373 U JP1979124373 U JP 1979124373U JP 12437379 U JP12437379 U JP 12437379U JP S604835 Y2 JPS604835 Y2 JP S604835Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side guard
cabin
cargo box
seat
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979124373U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5642447U (ja
Inventor
敏隆 土手
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP1979124373U priority Critical patent/JPS604835Y2/ja
Publication of JPS5642447U publication Critical patent/JPS5642447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604835Y2 publication Critical patent/JPS604835Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、トラックにおけるサイドガードの取付構造に
関する。
近年、各種トラックにおいてはフロントタイヤとりャタ
イヤとの間にサイドガードを設けて、歩行者の巻き込み
、引っ掛は等を防止するようにしている。
このサイドガードを例えばダブルキャビン車にも取付け
ようとすると、該ダブルキャビン車は運転席の後側に乗
員席が、運転席の下方にフロントタイヤが設けられてい
るため、フロントタイヤの後方、即ち乗員席の下方位置
よりリヤタイヤの前方にまで設ける必要があり、しかも
乗員席の下方には該乗員席のステップをも設ける必要が
あり、両者を別個に形成して取付けると、部品点数が多
くなり、取付作業が複雑になるという問題がある。
また、サイドガードをキャビンから荷箱に亘る一体もの
として取付けると、走行時などキャビンと荷箱との振動
が異なるため、ねじれが生じて耐久性が劣化するという
問題がある。
本考案はかかる点に鑑みてなされたもので、フロントタ
イヤとリヤタイヤとの間に設けられるサイドガードをキ
ャビンおよび荷箱の外側面とほぼ面一にするとともに前
後に分割し、フロント側サイドガードは前後方向に延び
る側壁の上端部に内方へ延びた水平状のステップを形成
してキャビンのフロアに、リヤ側サイドガードは荷箱に
それぞれ固定するよ、うにしたダブルキャビン車のサイ
ドガード取付構造を提供するものである。
以下、本考案の構成を実施例について図面に基づいて説
明する。
1はダブルキャビン車であって、キャビン2の後方に荷
箱3が搭載され、キャビン2内には運転席4と運転席4
の後側に乗員席5とが設けられている。
さらに運転席4の下方にはフロントタイヤ6が、荷箱3
の後部下方にはりャタイヤ7がそれぞれ設けられ、フロ
ントタイヤ6とリヤタイヤ7との間には前後方向に延び
、かつ、フロント側サイドガード9とリヤ側サイドガー
ド10とに分割したサイドガード8が取付けられている
フロント側サイドガード9は鋼板でできており、基部1
3と前後方向に延びる側壁14、該側壁14の後端に連
なり内側に傾斜する傾斜壁15と該傾斜壁15の後端に
連なる左右方向の後壁16とが順に形成され、側壁14
にステップ17が形成されたものである。
このフロント側サイドガード9は乗員席5の略下方の位
置で、上端部がキャビン2の乗員席フロア11の下面部
に固定されたステー12の下端部に基部13が略垂直に
固定されていて、上記側壁14の外面がキャビン2の外
側面とほぼ面一になされている。
ステップ17は側壁14の中央部に上端から下部に亘る
開口部18が形成され、開口部18の下辺、つまり、側
壁14の前後方向に延びる部分の上端部に踏板19が内
側に突出して略水平に連設されている。
また、開口部18の前辺には段部を介してステー12の
取付部20が連設されている。
リヤ側サイドガード10は荷箱3の横板太21に下方へ
延びるステー22がその上端部にて固定され、ステー2
2に前後方向に延びる2本のチャンネル材23.24が
上下2段に一定間隔を存して平行にブラケット25を介
して固定されている。
チャンネル材23,24.は外面がフロント側サイドガ
ード9の側壁14の外面と面一になるように取付けられ
て、このチャンネル材23.24の外面、つまりはリヤ
側サイドガード10の外面が荷箱3の外側面とほぼ面一
になっており、前後両端部には内側に湾曲した湾曲部2
6.27が形成されている。
上段チャンネル材23の前端は荷箱3の略前端下方にま
で延長され、下段チャンネル材24の前端はフロント側
サイドガード9の後壁16の内側にまで延長されている
28はキャビン2の前部両側下端に連設された運転席4
のステップ、29は荷箱3の前部両側下端に連設された
荷箱3のステップである。
尚、本実施例において、リヤ側サイドガード10はチャ
ンネル材23.24で構成したが、丸棒など各種の部材
を用いてもよく、また湾曲部26.27は、歩行者の引
っ掛は防止に役立つことがあるから形成するのが好まし
い。
以上のように本考案によれば、フロントタイヤとりャタ
イヤとの間に設けられるサイドガードを前後に分割し、
フロント側サイドガードはステップを形成してキャビン
のフロアに、リヤ側サイドガードは荷箱にそれぞれ固定
してこの前後のサイドガードをキャビンおよび荷箱の外
側面とほぼ面一にしたことから、フロント側サイドガー
ドがステップとしての機能とサイドガードとしての機能
を充分に果し、歩行者の巻き込み、引っ掛は等を確実に
防止することができ、またフロント側サイドガードとス
テップとを一体にして兼用したので、部品点数が軽減さ
れると共に、取付作業が簡略化され、安価に製作するこ
とができる。
さらにサイドガードを前後に分割したので、走行時など
にキャビンと荷箱との振動が異った場合においても、サ
イドガードはねじれなどが作用することがなく、耐久性
が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を例示するものであり、第1図
はダブルキャビン車の斜視図、第2図は一部省略して示
すリヤ側サイドガードの斜視図、第3図はフロント側サ
イドガードの斜視図である。 1・・・・・・ダブルキャビン車、2・・・・・・キャ
ビン、3・・・・・・荷箱、4・・・・・・運転席、5
・・・・・・乗員席、6・・・・・・フロントタイヤ、
7・・・・・・リヤタイヤ、8・・・・・・サイドガー
ド、9・・・・・・フロント側サイドガード、10・・
・・・・リヤ側サイドガード、17・・・・・・ステッ
プ、1訃・・・・・開口部、19・・・・・・踏板、2
3.24・・間チャンネル材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロントタイヤの上方に位置した運転席およびこの運転
    席の後側に位置した乗員席を有するダブルキャビンと、
    乗員席の後方でリヤタイヤの上方に位置する荷箱とを備
    えたトラックにおいて、フロントタイヤとりャタイヤと
    の間には、キャビンおよび荷箱の外側面とほぼ面一で前
    後方向に延び、かつ、前後に分割したサイドガードが設
    けられており、フロント側サイドガードは、前後方向に
    延びる側壁の上端部に内方に延びた水平状のステップ部
    が形成されていて、このフロント側サイドガードはキャ
    ビンの乗員席フロア下面部に固定されており、リヤ側サ
    イドガードは荷箱に固定されていて、その前端はフロン
    ト側サイドガードの後端部まで延びていることを特徴と
    するトラックのサイドガード取付構造。
JP1979124373U 1979-09-08 1979-09-08 トラックのサイドガ−ド取付構造 Expired JPS604835Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979124373U JPS604835Y2 (ja) 1979-09-08 1979-09-08 トラックのサイドガ−ド取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979124373U JPS604835Y2 (ja) 1979-09-08 1979-09-08 トラックのサイドガ−ド取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5642447U JPS5642447U (ja) 1981-04-18
JPS604835Y2 true JPS604835Y2 (ja) 1985-02-13

Family

ID=29356272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979124373U Expired JPS604835Y2 (ja) 1979-09-08 1979-09-08 トラックのサイドガ−ド取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604835Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5642447U (ja) 1981-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0919452B1 (en) Bumper-mounting structure for frame-mounted-body vehicle
US4988121A (en) Seat belt device for open-top vehicle
US4577905A (en) Vehicle armrest
JPS604835Y2 (ja) トラックのサイドガ−ド取付構造
JP3864522B2 (ja) 自動車の車体構造
JPS58185317A (ja) 自動車用ドア
JPS6116671B2 (ja)
JPS5812871A (ja) 自動車の車体構造
KR100692077B1 (ko) 트럭차량의 승하차용 하부 스텝 마운팅 구조
JPS6021318Y2 (ja) 自動車用シ−トヒンジ
JPS6260309B2 (ja)
KR0119414Y1 (ko) 자동차의 견인고리 장착구조
JPS6256824B2 (ja)
JPH01164681A (ja) 車両のフロア構造
JPH0439054Y2 (ja)
JPH07323866A (ja) 車両の下部車体構造
JP2002362408A (ja) 低床バスのエアサスペンション構造
KR100365231B1 (ko) 해치백형 자동차의 수화물 차단부재
JPS6311017Y2 (ja)
JPH0139648Y2 (ja)
JPS624043Y2 (ja)
JPH0519259Y2 (ja)
JPH0687469A (ja) 自動車の下部車体構造
JP2526561Y2 (ja) 自動車のリヤピラー補強構造
RU14035U1 (ru) Автомобиль, преимущественно марки уаз