JPS6048224B2 - 石炭類の液化反応用触媒の製法 - Google Patents

石炭類の液化反応用触媒の製法

Info

Publication number
JPS6048224B2
JPS6048224B2 JP6281676A JP6281676A JPS6048224B2 JP S6048224 B2 JPS6048224 B2 JP S6048224B2 JP 6281676 A JP6281676 A JP 6281676A JP 6281676 A JP6281676 A JP 6281676A JP S6048224 B2 JPS6048224 B2 JP S6048224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
iron
liquefaction reaction
coal
elemental sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6281676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52145386A (en
Inventor
敬夫 中子
静夫 横田
護 谷内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6281676A priority Critical patent/JPS6048224B2/ja
Publication of JPS52145386A publication Critical patent/JPS52145386A/ja
Publication of JPS6048224B2 publication Critical patent/JPS6048224B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石炭類の液化反応用触媒の製法、さらに詳し
くは、石炭類の液化反応に有用な還元鉄含有触媒の製法
に関する。
従来より、石炭類の液化法として、各種の石炭類、すな
わち、瀝青炭、褐炭、亜炭、リグナイト、ヒート、その
他の低品位化石燃料を高温高圧下に高活性の触媒(たと
えば、コバルトーモリブテン系触媒)の存在下、水素ガ
スを添加して石炭類を高度に水素添加分解する方法およ
び比較的低活性の触媒(たとえば、鉄系触媒)の存在下
または無触媒下に水素ガスを添加して比較的軽度の水素
添加分解する方法、さらに、とくに水素ガスを添加せず
、あるいは少量の水素ガスの存在下に、アントラセン油
、その他の芳香族に富んだ炭化水素油などの水素供与性
溶媒(ハイドロジエン、ドナー・ソルベント)を用いて
高温高圧下に液化反応させる方法などが知られている。
このような石炭類の液化法は、一般に、石炭類の粉砕物
、沸点約150℃以上を有する炭化水素などの溶媒およ
び種々の触媒を混和したスラリーを予熱器を通して予熱
し、所望によりその予熱の前後(好ましくは前)に水素
ガスまたは水素を含むかまたは発生する還元性ガス(た
とえば、Co+H2O、Co+H2O+H2、Co+H
2またはルリツチガス)からなる高圧還元性ガスを添加
し、その予熱されたスラリーと高圧還元性ガスを反応器
で触媒の存在下に液化反応に付している。しかして、こ
の液化反応に際しては、原料石炭の種類によつては触媒
を添加することなく石炭中・に含有する触媒成分を利用
することもあるが、一般には、別途、触媒を用いて該液
化反応の効率を高めている。
このような触媒としては、コバルト−モリブデン系触媒
や鉄系触媒などが用いられているが、高価であつたり、
あるいは活性が充分でフないなどの欠点を有する。本発
明者等は、石炭類の液化反応用にすぐれた、高活性でか
つ低廉な触媒をうるべく種々研究を重ねた結果、製鉄所
より排出されるミルスケール、高炉ダスト、鉄鉱石粉あ
るいはこれらの混合5物に特定の処理をほどこすことに
よりきわめて高活性の触媒がえられることを知り本発明
を完成するにいたつた。
すなわち、本発明によれば、製鉄所より排出される6喧
量%以上の酸化鉄を含有し、50〜400メッシュに粒
度調整されたミルスケール、高炉グストあるいは鉄鉱石
粉などのきわめて低廉な酸化鉄系排出物を力焼し、つい
で水素雰囲気下に加熱還元することにより、石炭類の液
化法に適した、還元鉄含有触媒がえられる。
通常、出発物質である製鉄所から排出される該酸化鉄系
排出物には通常、前記のとおり60%(重量%、以下同
じ)以上の酸化鉄が含まれるが、これを50〜400メ
ッシュ1に粒度調整し、空気の存在下に、約300〜6
00゜Cの温度にて約1時間以上、好ましく350〜4
50℃にて、約2時間、力焼すれば、その鉄含有物質は
完全に酸化され、表面積が増加するとともに、含有され
る不純物が焼却される。この力焼された鉄含有物質は粒
度が約50〜400メッシュ、好ましくは200〜30
0メッシュのものが好適である。なお、力焼温度が低過
ぎれば充分な酸化が行なわれず、所望の効果がえられ難
く、一方、高過ぎると焼結を起して表面積の低下をきた
し、好ましくない。かくして力焼された鉄含有物質を、
水素雰囲気下に300〜600℃て約3粉以上、好まし
くは約450゜Cて約2時間、加熱還元すれば、含有さ
れ酸化鉄が還元されて、高活性の還元鉄含有触媒をうる
。このようにしてえられた還元鉄含有触媒は3002c
イ/g以上の表面積を有し、粒度は約50〜400メッ
シュ、好ましくは200〜300メッシュである。本発
明の方法でえられる還元鉄含有触媒は、原料の石炭粉砕
物とともに炭化水素などの溶媒中に、好ましくは窒素、
アルゴンなどの不活性ガス3雰囲気下に混合してスラリ
ーとして石炭類の液化反応に供するのが好ましいが、該
スラリー中に混和せず、該触媒を炭化水素などの溶媒に
混合して液化反応器に別途添加してもよい。なお、本発
明の還元鉄含有触媒は、それ単独よ3.りも単体硫黄の
共存下においてより好ましい触媒活性を示すため、別途
これに単体硫黄を混和される。
単体硫黄との混和は、還元鉄:単体硫黄の原子比が1:
0.5〜1:2の範囲で選ばれるのが好ましく、これは
、前記スラリー中においてこの比率となるようにする。
この還元鉄触媒と単体硫黄との混合は、前記のごとく、
原料石炭粉砕物、溶媒および触媒からスラリーを調整す
る際に行なつてもよく、あるいは、還元鉄触媒と単体硫
黄のみをあらかじめ、炭化水素などの溶媒中で、好まし
くは窒素、アルゴンなどの、不活性ガス雰囲気下に行な
つてもよい。
なお混合される単体硫黄の粒度は触媒の粒度とほぼ同じ
範囲に選ぶのが好ましい。つぎに実施例をあげて本発明
をさらに具体的に説明する。
実施例 ミルスケール(粒度:100メッシュより小さい)を4
50’Cにて、、空間速度10hr−゛の空気流通下に
2時間焼成し、ついで、焼成管内を窒素ガスでパージし
たのち、空間速度10hr−゛の水素ガス流通下に45
0℃で2時間加熱して還元する。
かくしてえられた還元鉄触媒を単体硫黄と1:1(原子
比)の割合で窒素ガス雰囲気下、沸点180〜400゜
Cの炭化水素混合溶媒中に混合して石炭類の液化反応用
触媒をうる。
この触媒を、豪州ヴイクトリア州産の褐炭ととも、該褐
炭の1.5%に相当する量の還元鉄となるごとく、沸点
180〜400℃の炭化水素混合物溶媒中に混和してス
ラリー化し、このスラリーをオートクレーブ中、水素圧
1印気圧、反応温度440゜C、反応時間7紛にて液化
反応を行なつた。
その結果、つぎの組成からなる生成物をえた。CO:2
.1%、CO。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 60重量%以上の酸化鉄を含有し、50〜400メ
    ッシュに粒度調整されたミルスケール、高炉ダスト、鉄
    鉱石粉あるいはこれらの混合物を空気の存在下に300
    〜600℃にてカ焼し、ついで水素雰囲気下に300〜
    600℃で加熱還元して還元鉄含有触媒を得、しかる後
    に単体硫黄を混合することを特徴とする石炭類の液化反
    応用触媒の製法。 2 該還元鉄触媒と単体硫黄の混合割合が1:0.5〜
    1:2(原子比)である特許請求の範囲第1項の触媒の
    製法。
JP6281676A 1976-05-28 1976-05-28 石炭類の液化反応用触媒の製法 Expired JPS6048224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281676A JPS6048224B2 (ja) 1976-05-28 1976-05-28 石炭類の液化反応用触媒の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281676A JPS6048224B2 (ja) 1976-05-28 1976-05-28 石炭類の液化反応用触媒の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52145386A JPS52145386A (en) 1977-12-03
JPS6048224B2 true JPS6048224B2 (ja) 1985-10-25

Family

ID=13211226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6281676A Expired JPS6048224B2 (ja) 1976-05-28 1976-05-28 石炭類の液化反応用触媒の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048224B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11221580B2 (en) 2019-03-04 2022-01-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that establishes short-range wireless communication between the image forming apparatus and an external device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183285A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> 石炭の液化方法
JPS6183286A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> 石炭の液化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11221580B2 (en) 2019-03-04 2022-01-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that establishes short-range wireless communication between the image forming apparatus and an external device
US11592779B2 (en) 2019-03-04 2023-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that establishes short-range wireless communication between the image forming apparatus and an external device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52145386A (en) 1977-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1305467C (en) Additive for the hydroconversion of a heavy hydrocarbon oil
US3753682A (en) Ported rotary kiln process for direct reduction of oxides of metallic minerals
US3920536A (en) Coal dissolving process
JPS5844411B2 (ja) メタン化触媒の製造法
JPS6048224B2 (ja) 石炭類の液化反応用触媒の製法
US2747988A (en) Method for the recovery of pure iron oxide and iron from oxidic iron ores
CN109759104B (zh) 一种用于低温甲醇合成催化剂的制备方法
US2063302A (en) Oxidation catalyst and method of making the same
JP4262798B2 (ja) リホーミング用コバルト系触媒およびこれを用いた合成ガスの製法
JPH0149318B2 (ja)
JPS5839193B2 (ja) 石炭の液化方法
JP4505127B2 (ja) リホーミング用触媒の製法およびこれを用いた合成ガスの製法
CN110368943A (zh) 一种钴基催化剂的预处理方法
US3639647A (en) High surface area alloys of nickel with molybdenum and tungsten
JPS6335301B2 (ja)
Karanasios et al. SHS-produced cobalt-alumina catalysts for dry reforming of methane
JPS6126955B2 (ja)
JPS6160115B2 (ja)
JP3128292B2 (ja) 石炭液化用触媒の製造方法
US1858220A (en) Production of metal carbonyls
JP2884058B2 (ja) ルテニウム担持金属酸化物触媒による効率的な石炭液化方法
JP2955185B2 (ja) 石炭の液化方法
US2488926A (en)
JPS62161889A (ja) 石炭を液化する方法
DE2825692A1 (de) Verfahren zum abkuehlen heisser agglomerate bei der kuenstlichen brennstofferzeugung