JPS6048118A - 除湿装置 - Google Patents

除湿装置

Info

Publication number
JPS6048118A
JPS6048118A JP58155626A JP15562683A JPS6048118A JP S6048118 A JPS6048118 A JP S6048118A JP 58155626 A JP58155626 A JP 58155626A JP 15562683 A JP15562683 A JP 15562683A JP S6048118 A JPS6048118 A JP S6048118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
heat
air
cooling element
electronic cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58155626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669527B2 (ja
Inventor
Toshimi Masuda
増田 俊美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP58155626A priority Critical patent/JPH0669527B2/ja
Publication of JPS6048118A publication Critical patent/JPS6048118A/ja
Publication of JPH0669527B2 publication Critical patent/JPH0669527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ベルチェ効果を利用した電子冷却素子によ
り水分を凝縮させて除湿する除湿装置に関し、小形化を
図るとともに、運転コストの低減を図シ、かつ、効果的
な除湿を行なうことを目的とする。
従来、ベルチェ効果を利用1〜た電子冷却素子により水
分を凝縮させて除湿する除湿装置は、たとえば第1図お
よび第2図に示すように構成されている。それらの図面
において、(1)は除湿装置本体、(2)は本体(1)
内に設けられたポンプ、(3)は本体(1)内に設けら
れ電子冷却素子(4)が収納された冷却用の筐体、(5
)は配電盤(図示せずンとポンプ(2)とを接続して設
けられた多湿空気の吸入用パイプ、(6)はポンプ(2
)と筐体(3)とを接続して設けられた多湿空気の送出
用パイプであシ、ポンプ(2)の作動により、l!!l
i!電盤内の多湿空気が、吸入用パイプ(5)内を流通
してポンプ(2)内に吸入されるとともに、送出用パイ
プ(6]内を流通して筐体(3)内に送り込まれる。(
7)は筐体(3)と配電盤とを接続して設けられた乾燥
空気の排出用パイプ、(8)は筐体(3)の内部と本体
(1)の外部とを連通して設けられた排水用パイプ、(
9)は本体(1)の背壁に設けられた電子冷却素子(4
)のMt熱用フィンである。
そして、ポンプ(2)の作動により、配電盤内の多湿空
気が吸入用、送出用パイプ(5) 、 161を経て筐
体(3)内に送り込まれ、電子冷却素子(4)により、
多湿空気に含1れた水蒸気が冷却され、凝縮して水と、
11、排水用パイプ(8)よシ本体(1)の外部に排出
される。一方、水分が取り除かれた空気は、乾燥空気と
なって排出用パイプ(7)よシ配電盤の内部に送9込ま
れ、これらの動作の繰り返しにより、配電盤内の除湿が
行なわれる。
しかし、この場合、配電盤内の多湿空気を筐体(3)内
に強制的に送り込むだめ、ポンプ(2)および吸入用、
送出用パイプ(5) 、 +61が必要であり、装置が
大形化するとともに、運転コヌトおよび部品コヌトが高
くなる欠点がある。
そこで、従来よシ第3図に示すように、空気の対流を利
用して配電盤内の除湿を行なう除湿装置が考案されてい
る。すなわち、同図において、(10は縦長の円筒状の
除湿装置本体、u])、 a’aは本体QOの一側面の
下部および上部にそれぞれ形成されだ吸気口および排気
口、θ葎、 Q4)は吸気口aυおよび排気口(2)の
周縁の本体+ll側壁に一体に形成された配電盤への取
付用の筒状部、θOは吸気口01)および排気口UaK
より本体(10内に形成された通風路、θ→は本体fi
lの底面を閉塞する底板aηに形成された排水口、けり
は底板01)のほぼ中央部に立設されるとともに通風路
00に上下方向に配設された導熱板、θりはベルチェ効
果を利用した電子冷却素子であシ、吸気口(]υの上方
に電子冷却素子θつの冷却フィン(イ)が位置するよう
に、導熱板(18)の一方の側面の下部に設けられてい
る。121)は電子冷却素子0りの放熱フィンであり、
排気口Q秒の下方に位置するように導熱板08)の一方
の側面の上部に設けられている。@は導熱板a句の上方
かつ排気口Qりの下方の通風路a均に配設された電子冷
却素子(1俤の駆動用電源トラン7、内は導熱板0匂の
他方の側面に取付けられた整流回路基板、(2)、α)
はそれぞれ基板力jに設けられた整流用ダイオードおよ
び平滑コンデンサであり、トラン7、 Hの交流がダイ
オード+241 、コンデンサ(251によシ直流に変
換され、該直流によ!ll電子冷却素子Qlが駆動され
る。
そして、除湿装置本体α0を両筒状部03.O→を介し
て配電盤に取り付け、電子冷却素子<11を駆動すると
、冷却フィン(イ)の温度が低下するとともに、導熱板
0句を伝熱して放熱フィン(21)の温度が上昇し、通
風路QGの上部の空気が放熱フィンc!1)およびトラ
ン7C27Jの熱によシ暖められて膨張し、排気口Q功
より配電盤内に吐出される。
つぎに、通風路0均内の空気が吐出されると、該通風路
(IQ内の圧力が低下するため、配電盤内の多湿空気が
吸気口aυより本体ul内に流入され、該多湿空気が通
風路0$の下部において、冷却)、イン(4)によシ冷
却され、多湿空気に含まれた水蒸気が凝縮して生じた水
が、排水口0→よシ本体G1の外部に排出される。一方
、水分が取シ除かれた空気は乾燥空気となり、通風路0
0の上部において、放熱フィンI21)およびトランヌ
囚により暖められ、排気口Qaよシ配電盤内に吐出され
る。
そして、これらの動作の繰り返しにより、配電盤の内部
と通風路OQとの間に空気の対流が生じ、当該対流によ
シ、配電盤内の多湿空気が、順次通風路0QIl′I:
流入し7て乾燥され、配電盤内の除湿が行なわれる。
しだがって、この種除湿装置によると、配電盤の内部と
通風路αυとの間に生じる対流によシ、配電盤内の多湿
空気が順次通風路00に流入して除湿されるため、前述
の場合のような、ポンプ、ファン等が不要となシ、構造
が簡素化し、小形化およびコヌトの低減を図ることがで
きる。
しかし、前記除湿装置の場合、除湿装置本体GO内に冷
却フィン■による冷却部と放熱フィン(21)およびト
ラン7(社)による放熱部とを配設するため、装置はな
お大きく、小容積配電盤に設置できない欠点があり、さ
らに、除湿のために生じる空気の流れは、配電盤内から
外部の除湿装置本体+10内を通って再び配電盤内に戻
る経路であるため、対流による空気の流量は少なく、効
果的な除湿とはいい難いものである。
この発明は、前記の点に留意してなされたものであシ、
金属製筒体と該筒体の下方に一体に連設された樹脂製筒
体とにより上下方向の除湿装置本体を構成し、前記本体
の上面および下面にそれぞれ吸気口および排気口を形成
するとともに、前記本体内に前記吸気口および排気口に
連通ずる通風路を形成し、mJ記連通風路上下方向の導
熱板を、該導熱板の上部を前記金属製筒体の内面に接合
して配設し、前記導熱板の下部に電子冷却素子の加熱面
を接合して設けるとともに、前記電子冷却素子の冷却面
にfFiJ記吸気口の上方に位置する冷却フィンを接合
し、かつ、前記通風路の上部に前記電子冷却素子の駆動
用電源トランクを配設したことを特徴とする除湿装置を
提供するものである。
したがって、この発明の除湿装置によると、電子冷却素
子の駆動によシ、樹脂製筒体内の冷却フィンの温度が低
下され、該所において通風路内に流入された多湿空気が
除湿されるとともに、電子冷却素子の加熱部の熱が導熱
板を介して金属製筒体に伝熱され、導か・板および金属
製筒体より熱放散されるものであり、放熱用の放熱フィ
ンが不要となり、装置の小形化が図れるとともに、小容
積龜電盤への1箇用を容易にできるものであシ、さらに
、通風路の上部にトランクが配設されるため、その熱に
よシ通風路において空気流を形成でき、しかも、電子冷
却素子の熱が金属製筒体より放散されることによシ空気
流がよシ円滑になシ、自然対流によシ外部の多湿空気が
順次通風路に流入して乾燥され、効果的な除湿が行なえ
るものであシ、従来のようなポンプ、ファンが不要とな
シ、運転コヌトの低減を図ることができる。
つぎにこの発明を、その1実施例を示した第4図以下の
図面とともに詳細に説明する。
これらの図面において、(2G)は金属製筒体(潤と該
筒体(271の下方に一体に連設された樹脂製筒体(2
8)とにより構成された円筒状の上下方向の除湿装置本
体、+291および001は本体(2G)の下面および
上面にそれぞれ形成された吸気口および排気口、!3+
)は本体c2ω内に上下方向に形成され吸気口(圃およ
び排気口(3o)に連通された通風路である。
(囮は通風路頭)に配設され本体がの内面に沿って上下
方向に設けられた導熱板であシ、導熱板132の上部が
金属製筒体1潤の内面に外伝的に接谷されて支持されて
いる。(33)は導熱板134の下部前面に取シ(−1
けられたベルチェ効果を利用した電子冷却素子であり、
電子冷却素子1側の後面の加熱部が導熱板+321 K
 r$伝的に接合されている。(34)は電子冷却i子
(33)の前面の冷却面に外伝的に接合して取着された
冷却フィンであシ、樹脂製筒体(□□□に内装されると
とも妬、通風路用)の下部、すなわち吸気口T2!1の
上方に配置されている。幀は電子冷却素子133)の外
周に設けられ該電子冷却素子133)の冷却部と加熱部
との間を熱遮蔽する断熱材である。
1列は通風路β1)の上部、すなわち金属製筒体筒内の
りl欠口(30)の直下に配設された電子冷却素子(3
3)の駆動用電源トランク、13カは整流用ダイオ−1
包平滑用コンデンサ等を基板に組み込んで形成された整
流回路であり、トランク136+の交流が整流回路(3
ηによ勺直流に変換され、該直流にょシミ予冷却素子(
33)が駆動される。1泗は冷却フィン134)の下方
に設けられすし水口(39)を有する水受けである。
つぎに、niJ記実施例の動作について説明する。
除湿装置の除湿装置本体(至)をたとえば配電盤の盤本
体内に設置し、駆動用電源トランス(刺にょシミ予冷却
素子(33)を駆動すると、電子冷却素子(33)の冷
却面の温度低下により冷却フィン岨)の温度が低下され
るとともに、加熱面の温度上昇により導熱板132+の
温度が上昇され、該導熱板1321の熱がその上部に接
合された金属製筒体(4に伝熱され、加熱面の熱が導熱
板13力および金属製筒昨朝よシ放散される。
そして、本体(26I内のd風路131)においては、
その上部空気がトラン713Qおよび金属製筒昨朝から
の熱によシ暖められて膨張し、排気口(3o)より盤本
体内に吐出されるため、通風路431j内の圧力低下に
ょシ吸欠口のよシ通風路則内に新たな盤本体内の空気が
流入され、通風路31)に第4図に矢印に示すような空
気の流れが生じる。
したがって、吸気口内より通風路・31)内に流入され
た盤本体内の多湿空気は、冷却フィン(矧において冷却
され、多湿空気に含まれた水蒸気が凝縮して水となシ、
これが水受け1331上に収容されて排水口(39)よ
り排出される。一方、水分が取り除かれた前記空気は乾
燥空気となシ、通風路お1)の上部において、トラン7
136)および金属製筒体(潤により暖められ、排気目
印)よシ吐出される。
そして、ml述の動乍の繰り返しにより、盤本体内と通
風路用)との間に空気の自然対流が生じ、当該対流によ
り、盤本体内の多湿空気が順次通風路3りに流入して乾
燥され、盤本体内の除湿が行なわれる。
したがって、前記実施例によると、電子冷却素子(33
)の加熱面の熱を導熱板(34を介して除湿装置本体圀
)の一部を構成する金属製筒体(潤に伝熱し、該所で放
散することができるため、放熱用の放熱フィンが不要に
なシ、装置の小形化を図ることができるものであり、小
容債配電盤への適用を可能にできるものである。
また、本体+261の通R路叫)においては、その上部
空気がトランク1361および金属製筒体□□□からの
熱により加熱されるため、空気の自然な流れが生じ、外
部の空気を順次通風路011において除湿するととがで
き、従来のようなポンプ、ファン等が不要になシ、部品
コヌトおよび運転コヌトの低減が図れるものでちゃ、し
かも、通風路頭)における空気の流れは下から上への自
然な流れとなるため、多量の空気流が得られ、除湿効果
は大である。
なお、071記実施例では除湿装置本体のを円筒状とし
たが、これが断面矩形状の筒体であってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の除湿装置の切断正面図およ
び切断側面図、第3図は他の従来例の切断側面図、第4
図以下の図面はこの発明の除湿装置の1実施例を示し、
第4図は切断側面図、第5図は切断平面図である。 ■・・・除湿装置本体、勾・・・金属製筒体、例・・・
樹脂製筒体、囚・・・吸気口、■・・・排気口、(31
)・・・通風路、13’4・・・導熱板、(劃・・・電
子冷却素子、13勇・・・冷却フィン、131・・・駆
動用電源トランク。 代理人 弁理士 藤田龍太部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 金属製筒体と該筒体の下方に一体に連設された樹脂
    製筒体とによシ上下方向の除湿装置本体を構成し、前記
    本体の上面および下面にそれぞれ吸気口および排気口を
    形成するとともに、前記本体内にMf■記吸気口および
    排気口に連通ずる通風路を形成し、前記通風路に上下方
    向の導熱板を、該導熱板の上部を前記金属製筒体の内面
    に接合して配設し、前記導熱板の下部に電子冷却素子の
    加熱面を接合して設けるとともに、前記電子冷却素子の
    冷却面に前記1汲気口の上方に位置する冷却フィンを接
    合し、かつ、前記通風路の上部に前記電子冷却素子の駆
    動用電源トラン7を配設したことを特徴とする除湿装置
JP58155626A 1983-08-25 1983-08-25 除湿装置 Expired - Lifetime JPH0669527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155626A JPH0669527B2 (ja) 1983-08-25 1983-08-25 除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155626A JPH0669527B2 (ja) 1983-08-25 1983-08-25 除湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048118A true JPS6048118A (ja) 1985-03-15
JPH0669527B2 JPH0669527B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=15610109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58155626A Expired - Lifetime JPH0669527B2 (ja) 1983-08-25 1983-08-25 除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669527B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103724U (ja) * 1986-12-22 1988-07-05
JPH037924U (ja) * 1989-06-06 1991-01-25
JPH0386023U (ja) * 1989-12-22 1991-08-30
JPH0386024U (ja) * 1989-12-22 1991-08-30

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8938919B2 (en) 2007-09-21 2015-01-27 Andalay Solar, Inc. Electrical connectors for solar modules

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103724U (ja) * 1986-12-22 1988-07-05
JPH037924U (ja) * 1989-06-06 1991-01-25
JPH0386023U (ja) * 1989-12-22 1991-08-30
JPH0386024U (ja) * 1989-12-22 1991-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669527B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048118A (ja) 除湿装置
KR20200020211A (ko) 펠티어소자가 구비된 습기제거모듈
JPS61116259A (ja) 除湿冷却装置
JPH0372329B2 (ja)
JPH0641628Y2 (ja) 除湿器の排水装置
JPH0353522Y2 (ja)
KR880001925B1 (ko) 제습냉각장치
JPS5995358A (ja) 配電盤用除湿装置
JPH0641625Y2 (ja) 除湿冷却装置
JPS6044021A (ja) 除湿装置
JPH08798Y2 (ja) 冷却除湿装置
JPH0217621Y2 (ja)
JPS6041526A (ja) 除湿装置
JPS6086338A (ja) 除湿装置
JP3097292B2 (ja) 電子除湿器
JPH0618446B2 (ja) 配電盤用除湿装置
JPS63156954A (ja) 除湿機
CN219908323U (zh) 一种加热除湿装置及衣物护理机
JP2586232B2 (ja) 電子冷却装置
CN219160500U (zh) 循环扇
JPS6046706A (ja) 配電盤用除湿装置
JP2001259345A (ja) 熱電除湿装置
JPH068410Y2 (ja) 除湿装置
JPH0225468Y2 (ja)
KR20200020214A (ko) 펠티어소자가 구비된 폐쇄형 공기순환 제습장치