JPS6044021A - 除湿装置 - Google Patents

除湿装置

Info

Publication number
JPS6044021A
JPS6044021A JP58151991A JP15199183A JPS6044021A JP S6044021 A JPS6044021 A JP S6044021A JP 58151991 A JP58151991 A JP 58151991A JP 15199183 A JP15199183 A JP 15199183A JP S6044021 A JPS6044021 A JP S6044021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
air
heat
passage
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58151991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Morishita
雅雄 森下
Shinichiro Moriyama
守山 愼一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP58151991A priority Critical patent/JPS6044021A/ja
Publication of JPS6044021A publication Critical patent/JPS6044021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ベルチェ効果を利用した電子冷却素子によ
υ水分を凝縮させて除湿する除湿装置に関し、内側ケー
ヌ内に2組の除湿ユニットを組み込んで除湿能力の向上
を図るとともに、組立作業等の取り扱い性を良好にし、
かつ、運転コヌトを低減することを目的とする。
従来、ベルチェ効果を利用した電子冷却素子により水分
を凝縮させて除湿する除湿装置は、第1図に示すように
構成され、吸気口(1)および排気口(2)を有するケ
ーク(3)内にベルチェ効果を利用した電子冷却素子(
4)が設けられ、該電子冷却素子(4)の吸気口(1)
側の冷却面に凍結防止用ヌイッチを内蔵したア7レミ等
の熱伝導体(5)を介して冷却フィン(6)が外伝的に
接合されるとともに、電子冷却素子(4)の排気口(2
)側の発熱面に放熱フィン(7)が外伝的に接合され、
電子冷却素子(4)と熱伝導体(5)との外周に両フィ
ン+、a) 、 (7)間の熱遮断用の断熱材(8)が
設けられ、さらに、吸気口(1)側には外気をケーク(
1)内に吸気する吸気ファン(9)が、排気口(2)側
にはケー7(1)内の空気を外部に排出する排気ファン
QOがそれぞれ配設されている。なお、0◇はケーク(
3)の底板に形成された排水口、@およびα椴はファン
ガードである。
そして、電子冷却素子(4)および両ファン(9) 、
 00)を駆動して除湿運転を開始すると、熱伝導体(
5)を介して冷却フィン(6)の温度が低下するととも
に、放熱フィン(7)の温度が上Aし、吸気ファン(9
)により吸気された外部の多湿空気が冷却フィン(6)
により冷却され、多湿空気に含まれた水蒸気が凝ml〜
て水となり、枝木が排水口(]])より114出され、
他方、水分が取や除かれノこ空気は乾燥空気となり、排
気ファン00の吸気により排気口(2)側に案内され、
放熱フィン(7)により暖められて排気口(2)より外
部に吐出される。
ここで、吸気ファン(9)は外部空気を冷却フィン(6
)に強制的に吹き付けて水蒸気の凝縮を促進し、また、
排気ファンIIQは放熱フィン(7)近傍の空気を強制
的に吸い込んで放熱を促進し、除湿効果を高めるように
している。なお、前記熱伝導体(5)は内蔵ヌイツチに
より凍結を防止するのみならず、熱伝導体(5)自体の
厚みにより両フィン+6) 、 (7)間寸法を稼ぎ、
該両フィン(6) 、 (7)間の熱遮断をより確実な
ものにする効果を有している。
しかし、前記従来の除湿装置によると、吸気ファン(0
)による冷却用送風側と排気ファン(11による#、熱
用送風側との2機能が必要になるだめ、2個のファン(
9) 、 +10)が必要になり、消費電力が大きく、
運転コヌトが増大する欠点があり、しかも、両ファン(
9) 、 00による可動部が多くなるため、故障率が
大になる不都合がある。
また、この種除湿装置では、電子冷却素子(4)の冷却
面および発熱面にそれぞれ冷却フィン(6)および放熱
フィン(7)を接合して除湿ユニットが構成されるため
、装置としての除湿能力を高めるためにケース(3)内
に2組の除湿ユニットを組み込む場合、両除湿ユニット
を一体に構成すると表が困難であシ、組立生業、配線等
の取り扱い性が非常に悪い欠点がある。
この発明は、前記の点に留意してなされたものであり、
筒状の上下方向の外側ケースと上部が金属材、下部が断
熱材により構成された筒状の上下方向の内側ケースとを
2重筒構造に設けるとともに、前記内側ケースの内部お
よび前記両ケーヌ間の全周にそれぞれ除湿im路および
冷却通路を形成し、01J記内側ケーヌ内の中心線上に
上部が該内側ケースの金属材に接合する1枚の」二下方
向の導熱板を削設し、前記導熱板の下部の両面にそれぞ
れベルチェ効果を利用した2個の電子冷却素子のそれぞ
れの発熱面を接合するとともに、前記両電子冷却素子の
それぞれの冷却面に冷却フィンを接合し、前記導熱板の
上部の両面にそれぞれ放熱フィンを接合したことを特徴
とする除湿装置を提供するものである。
したがって、この発明の除湿装置によると、外側ケース
と内側ケースとの2重筒構造によシ除湿空気用の除湿通
路と冷却空気用の冷却通路とを形成することができると
ともに、除湿通路に、電子冷却素子、冷却フィン、導熱
板および放熱フィンからなる除湿ユニツ1〜を2組設け
ることができ、除湿能力の向上が図れるものであシ、し
かも、両除湿ユニットは1枚の導熱板にそれぞれ組み込
まれるため、組立作業、配線等の取り扱い性が良好とな
るものである。
また、除湿通路および冷却通路における空気流はそれぞ
れ空気の自然対流により形成でき、省エネlレヤー化が
図れるとともに、外側ケースの上部に、両通路にそれぞ
れ下から上への空気流を強制的に形成するファンを設け
れば、両通路における流入空気が増し、除湿能力をよシ
向上することができ、しかも、1つのファンによシ冷却
面への送風、すなわち除湿用空気の送風と放熱面への送
風。
すなわち冷却用空気の送風とを行なうことができるため
、従来のように2個のファンを使用する必要がなく、運
転コヌトが低減するとともに、故障率も小さくできるも
のである。
つぎにこの発明を、その1実施例を示した第2図以下の
図面とともに詳細に説明する。
これらの図面において、α→は断面正方形の筒状の上下
方向の外側ケース、0時は外側ケース(14)より小径
に形成された断面正方形の筒状の上下方向の内側ケース
であり、熱伝導の良好な上部の金属筒体0句と樹脂、力
゛う7.雲母等の断熱材で構成された下部の断熱筒体0
乃とからなり、外側ケース(14)と内側ケ−700と
が2重筒構造に設けられ、内側ケース(10の」二部が
外側ケース04)の上端より低く配置されて外側ケース
Q4)の」二部に吸込空気のフードが形成されるととも
に、内側ケース(I均の断熱筒体a乃が外側ケース(1
4)の下端より下方へ導出されている。
08)は内側ケースθつの内部に上下方向に形成された
除湿通路、0!jlは外側ケース04)の内周面と内側
ケース0わの外周面との間の全周に上下方向に形成され
た冷却通路、(4は外側ケース04)内の」二部に設け
られ前記各通路(18) 、 INにそれぞれ第2図に
矢印で示すような下から上への空気流を形成するファン
である。
(21)は内側ケーク0句の内部の中心線上に上下方向
に設けられ前面および後面がそれぞれ内側ケース(10
の金属筒体Oe前側内面および後側内面に熱体的に接合
された1枚の導熱板であり、第3図に示すように、内側
ケース00の前後面から取付ねしく221により固定さ
れており、該導熱板(21)は内側ケース(Iυより短
かく形成され、導熱板CI+の下端が内側ケー(7) ヌQ0の下端にほぼ面一にされ、内側ケーヌαυ内の上
部に部品の収納部が形成されている。(23a) 。
(231っけベルチェ効果を利用した電子冷却素子であ
υ、面電子冷却素子(28a)、(2:3b)はそれぞ
れ導熱板(21)の断熱筒体q′?)に対応する部分の
左側面および右側面に発熱面を熱体的に接合させて取シ
付けられている。
(2/1.a)、 (24+))は面電子冷却素子(2
3a)、 (2B’l〕)のそれぞれの冷却面に熱体的
に接合され除湿通路◇8)の下端部に配置された冷却フ
ィン、(25a)、(25b)は面電子冷却素子(23
a)、 (23b)のそれぞれの外周に設けられ該面電
子冷却素子(23a)、(23b)のそれぞれの発熱側
と冷却側間を熱遮断するtM熱材、(26a)、(26
+))は導熱板(21+ )上部の左側面および右側面
に熱体的に接合され除湿通路08)の中央部に配置され
た放熱フィンである。
啼は内側ケーヌαυ内の上部、すなわち除湿通路08)
の上部に配設された面電子冷却素子(23a)、(28
+〕)の駆動用の電源トラツク、吻)は整流用ダイオー
ド。
平滑用コンデンサ等を基板に組み込んで形成された電源
回路であ勺、前記トランヌ匈の交流が電源(8) 回路(28)によシ直流に変換され、該直流により面電
子冷却素子(28B、)、(2g1りが駆動される。(
29)はファンガードである。
つぎに、mJ記実施例の動作について説明する。
まず、電源トラツク(271により面電子冷却素子(2
3a)。
(23h)を駆動すると、電子冷却素子(2sa)、(
231りのそれぞれの冷却面の温度低下によ9両冷却フ
ィン(24&)。
(241))の温度が低下されるとともに、電子冷却素
子(23&)、(231))のそれぞれの発熱面の温度
上昇により導熱板(21)の温度が上A、され、該導熱
板(2J)の熱がそれぞれの上部に接合された内側ケ−
7(1つの金属筒体OQおよび両放熱フィン(26a)
 、、(26b)に伝熱される。
そして、ファン(イ)が駆動されると、前述したように
、除湿通路(坤および冷却通路09)にそれぞれ下から
上への空気流が発生し、除湿通路(+8)においては、
内側ケースθυの下端開口より除湿通路α8)に流入さ
れた空気がまず両冷却フィン(24a);(241])
において冷却され、空気中に含まれた水蒸気が凝縮して
水となり、下方へ排出されるとともに、水分が取り除か
れた空気は乾燥空気とな9、上方へ移動し、両放熱フィ
ン(26a)、 (261りを冷却して暖められるとと
もに、金属筒体0Oの内表面からの熱および電源トラツ
ク(2′71からの熱を吸熱してさらに暖められ、ファ
ン(201よ勺上方へ吐出される。また、冷却通路(1
1においては、内側ケー700の下部外周の空気が外側
ケース(14)の下端より冷却通路(鵜に流入され、該
空気が冷却通路0つを下から上へ移動する間に金属筒体
θ・の外表面からの熱を吸熱して暖められ、ファン舛よ
シ上方へ吐出される。
ところで、電子冷却素子(23a)、(231りの駆動
時にファン(イ)を停止しておくと、除湿通路08)に
おいては、内部の空気が放熱フィン(26a)、(26
b) 、金属筒体θ0および電源トランス翰により暖め
られて膨張し、上方へ移動するため、除湿通路08)に
は新だな空気が順次下方より流入し、また、冷却通路0
りにおいては、内部の空気が金属筒体a0によシ暖めら
れて膨張し、上方へ移動するため、冷却通路(18)に
も新たな空気が順次下方よシ流入し、このため、両通路
θ8) 、 (]!111にはそれぞれ空気の自然対流
により下から上への空気流が発生し、所定の除湿が行な
われる。
したがって、前記実施例によると、内側ケーク0$内の
除湿通路α8)に、2個の電子冷却素子(23a)。
(23b) 、 2個の冷却フィン(24a)、(24
b)および2個の放熱フィン(26a)、(261りを
収納し、2組の除湿ユニットを組み込むととができ、し
かも、これらを]枚の導熱板I21)に組み立てること
ができるため、前述したように、除湿能力の向上が図れ
るとともに、除湿ユニットの組立作業、配線等の取り扱
い性を良好にできるものであり、さらに、両除湿ユニッ
トにおいて導熱板(21)を兼用できるため、部品点数
の削減が図れるものである。
また、両電子冷却素子(23a)、(28h)のそれぞ
れの発熱面の熱は導熱板121)を介して両数熱フィン
(26a)。
(’26b)に伝熱されるのみならず、内側ケーヌθ枠
の金属筒体Oeにも伝熱され、金属筒体0傍の内外表面
より放熱されるものであり、放熱効果を高め、除湿効果
をさらに高めることができるものである。
また、除湿通路θ樽および冷却通路0りにおいては、下
から上への空気流を自然対流により形成できるため、省
エネルギー化が図れ、しかも、ファン(イ)を駆動した
場合、1個のファン(イ)によシ両通路0枠。
Qすにそれぞれ空気流を形成できるだめ、従来のように
冷却面への送風用と放熱用との2個のファンを使用する
必要がなく、消費電力を削減するとともに、故障率を低
下することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の除湿装置の切断正面図、第2図以下の図
面はこの発明の除湿装置の1実施例を示し、第2図は切
断正面図、第3図は第2図のA−X線切断平面図である
。 0→・・・外側ケーク、0均・・・内側ケーク、α・・
・・金属筒体、(17)・・・断熱筒体、αね・・・除
湿通路、θO・・・冷却通路、+211 ・・’導熱板
、(2:3Fs)、(287))−・・電子冷却素子、
(24a)、 (24b)・・・冷却フィン、(26a
)、(26b)・・・放熱フィン。 代理人 弁理士 藤田龍太部 hI−&

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 筒状の上下方向の外側ケークと上部が金属材。 下部が断熱材により構成された筒状の上下方向の内側ケ
    ークとを2重筒構造に設けるとともに、前記内側ケーク
    の内部および前記両ケーヌ間の全周にそれぞれ除湿通路
    および冷却通路を形成し、前記内側ケーヌ内の中心線上
    に上部が該内側ケ−7の金属材に接合する1枚の上下方
    向の導熱板を配設し、前記導熱板の下部の両面にそれぞ
    れベルチェ効果を利用した2個の電子冷却素子のそれぞ
    れの発熱面を接合するとともに、前記画電子冷却素子の
    それぞれの冷却面に冷却フィンを接合し、前記導熱板の
    上部の画面にそれぞれ放熱フィンを接合したことを特徴
    とする除湿装置。
JP58151991A 1983-08-19 1983-08-19 除湿装置 Pending JPS6044021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151991A JPS6044021A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151991A JPS6044021A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 除湿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6044021A true JPS6044021A (ja) 1985-03-08

Family

ID=15530668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58151991A Pending JPS6044021A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044021A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279128A (en) * 1990-10-30 1994-01-18 Nippondenso Co., Ltd. Dehumidifying apparatus with electronic refrigeration unit
GB2386569A (en) * 2002-03-07 2003-09-24 Alistair Allan Macfarlane A dehumidifier.
GB2455125A (en) * 2007-11-29 2009-06-03 Alistair Macfarlane Dehumidifier

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279128A (en) * 1990-10-30 1994-01-18 Nippondenso Co., Ltd. Dehumidifying apparatus with electronic refrigeration unit
GB2386569A (en) * 2002-03-07 2003-09-24 Alistair Allan Macfarlane A dehumidifier.
GB2386569B (en) * 2002-03-07 2004-10-13 Alistair Allan Macfarlane Dehumidifier
GB2455125A (en) * 2007-11-29 2009-06-03 Alistair Macfarlane Dehumidifier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5320001B2 (ja) 電子除湿器
JPS6044021A (ja) 除湿装置
JPS6246096Y2 (ja)
JPH0528413U (ja) 電子除湿器
KR20050089752A (ko) 다목적 전자 제습 건조기
JPS6048118A (ja) 除湿装置
JPH11294890A (ja) 冷熱源モジュール及びそれを利用した冷熱源ユニット
JPS6041526A (ja) 除湿装置
JP3097292B2 (ja) 電子除湿器
JPH0641625Y2 (ja) 除湿冷却装置
JPS6041525A (ja) 除湿装置
TWI769945B (zh) 除溼裝置
JPS63156954A (ja) 除湿機
JP3331039B2 (ja) 気体乾燥装置
JP2891957B2 (ja) 電子機器の冷却構造
JP2588047Y2 (ja) 気体乾燥装置
JPS6086338A (ja) 除湿装置
JP2000165076A (ja) 屋外用表示装置の筺体
JPH067824U (ja) 電子式除湿機
JPH0225468Y2 (ja)
JP2636320B2 (ja) 放熱器
JPH0359641B2 (ja)
JP3089826B2 (ja) 熱電変換素子の吸熱装置
JPH0730864Y2 (ja) 溶室扉
JPH0744889Y2 (ja) 電子除湿器