JPS6047386A - 接続端子の圧着接続方法 - Google Patents

接続端子の圧着接続方法

Info

Publication number
JPS6047386A
JPS6047386A JP15406483A JP15406483A JPS6047386A JP S6047386 A JPS6047386 A JP S6047386A JP 15406483 A JP15406483 A JP 15406483A JP 15406483 A JP15406483 A JP 15406483A JP S6047386 A JPS6047386 A JP S6047386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core wire
connection
crimping
rate
clamping piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15406483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412597B2 (ja
Inventor
重明 山田
功 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tanshi Co Ltd
Original Assignee
Nippon Tanshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Tanshi Co Ltd filed Critical Nippon Tanshi Co Ltd
Priority to JP15406483A priority Critical patent/JPS6047386A/ja
Publication of JPS6047386A publication Critical patent/JPS6047386A/ja
Publication of JPH0412597B2 publication Critical patent/JPH0412597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は接続端子の圧着接続方法VC関する。
従来型抜わ“じ端子の圧着接続方法全示す第1図乃至第
11 Iンjを参照するに、導電性金属条片J:り成形
されン,半淀成状接続端子片1には軸線を挾んで対称的
な配置の芯線挾持片(ワイヤーバレル)2及U 破壊挾
持8(インンユし・−7′−Iンバレル)3が設けられ
、該芯線挾持片2間の中央底部4附、下型(アンビル)
5の芯線用押接rl116上に載(jT L、被覆挾持
片3間の中央底部7は、下型5の被榎用押接面8上に載
置し、該芯線挾持片2間への芯線9の挿入、及び該被覆
挾持片3間への電線被覆10の挿入後における、上方よ
りの芯線用上型(WSクリノ・F−)11及び被〜用−
にpi7Q (J Sクリン・や−)12の該両挾持片
2,3に対する加圧により該両挾持片2,3を各々上記
芯&!9及び引l0(fc対し曲折し接続部17の形成
をもって第2図の状態にて接続端子の電線]3に対する
圧着接続百行うが、端子の圧着性能に第4図に示す接u
11部17での圧着HlコCWと圧着高さCI−IとK
より決定さ力、CWの値は通常次式 %式% (上式中、dは圧着前の芯線9の交差方向総断面積、 tは圧着前の接続端子の芯線挾持片 2部分の交差方向断面積である。) にてIiえられ、また、CI−Iの値は、圧着前の接続
端子の芯線挾持片部分の交差方向断面積と圧着前の芯線
9の交差方向総断面積のfll′Tなわち(1+d)を
−70乃至90%の圧着率の範囲に圧縮した場合(′こ
おいても十分な電気的性能及び物理的性能を発1i1f
 L (!:る範囲の寸法にて設定される。しかしなが
ら、A V 0.5 mr、”rの電l!lj!に使用
しての実験結果である第5図の1シ1表中、接続端子で
の電気抵抗を表わす電気的性能曲線A及び引張り強度を
表わす機械的’yYli度曲糺IBにて明ら刀・なよう
に、接続CNi子の電気的10能は、略80%の圧頒率
を境として圧着率70%側に向ってその性能が向I L
 60%代に入ると顕著な劣化全示す一方、接続端子の
機械的強+a: i+電気的性能の向上に反比例して低
下し、圧着;を−を90係側に向けてCI−1を変位さ
せた場合で(ハ)機械的強度は上昇するものの電気的性
能Cユ低下する。−tなわち、電気的性能の最良範囲1
J−1.f着率70乃至80%であり、機械的強度の最
良範囲は80乃至90%であり、したがって、電線強度
の絶対値の高い電線全圧@り゛ろとさVC灯電線圧オ、
C強度を・犠牲にして圧着不全70乃令80係程度才で
引−にげて電気的性能の向上を灼、かり、また、釦;線
強1u]の弱い却1線を圧着する場合でLi、電気的+
′1゜能全犠牲にして圧着強度の向」二乞げかるような
CH値の選択全行なっており、電気的性能及び機械的強
度の両方全最良の範囲内に設定しての圧メ゛1は実施困
姉であった。
したがって、この発明は、芯線挾持片を芯線周囲に圧着
して形成される接続部の圧着率を被々°σ挾持ノ1側の
後半部と接触片側の前仝1′部とで区分し、該^11半
部での圧着率を電気的性□能の最良範囲r(て設定し、
該後半部での圧着率全機械的強度の最良範囲にて設定し
て圧着する、接わ1端子の圧着接h′l’、。
方法を提供して、上記従来型方法の欠点を解消すること
全目的とする。
この発明の第1の実施例を示す第6図において、接続端
子片1aは上記接続端子片1と同様に導?li性金属条
片1′より成形され、該接続端子片1とIゴPf同様の
形状のものであるが、該接続端子片1aの成形において
は、導電性金践呆ハ〕′の段階において、両芯線挟持片
2a自由端に段差を設け、接触片14a側の前半部での
横巾1) k被覆挟持片3a側の後21 fil!での
4g 11 Eよりも長く成形し、半完成状の該接続!
111i子片]ai形出し、第1図の従来例と同様((
シて芯線挾持片2aを芯i9aにり1して圧着すると、
接続部17a前半部、後半部でのCW、CHは回−であ
るため、接続部17a前半部にては第6トン1(c)の
状態となり、接続部17a後半部(Cては第61ン、]
(山の状態にて圧着され、したがって、芯線挾持ハ2 
a ’W:’h! ’;I’sでの上記段差分たけ接続
部17.fiji半部の月’M率を接続部17a後半部
の圧着率よりも犬きぐ設定することができ、この実施例
においては、JどHl;部] 7a前半部での圧着率全
略75%、接続部I7a後平部での圧着率を略85%と
して圧着接続する4、 この発明の第2の実施例を示す第7図全参照′1−るに
、この実施例では、下型5bの芯紗押接面6b上の接続
端子片1bの芯線挾持片2b上に作用し7て該芯線挟持
片2bを芯線9b上に圧着せしめてJど441冊11≦
17bを形成する芯紛用」−型]1b’、貨]21′部
と後半部とで分割し上型15と」−型16とし、7if
−’lt部」二型15全後半部十ノll!] [iより
も低い位11ど1゛にて該後半部]−!ζ(116に連
係せ(〜めで段差を設け、核段差を有する芯線用上型1
11)により上g「:芯線挾持片21)を」−記芯線9
b上に圧着して接h1部17))全形成すると、該接続
部17))の圧着率ヶ第7図(b)vc見られるように
、前21′部で大きく設電(〜、後半部で小さく設定し
て、該接続端子の電気的性能及び機械的強度全最適な範
囲内に設定することができる。
この発明の第3の実施例全示1第8図全参照するに、こ
の実施例″t:に、接続端子片1cの芯線挟持片2C部
分の中央底部4Cが載置される下型5(・の芯線用押接
面6Cを前半部と後半子f15とて段差を設け、前半部
全高く、後半部を低く成形し、該号4線押接面6c上の
芯線挾持片2. c VCに芯線9 C1挿入して、該
芯゛線挾持片2.c、VC対する芯線月+ 」−t<’
111cの加圧により、該芯線挾J−,1片2cを芯線
0(VCIll、:着して接続部17cを形成するに、
該芯線挾持片2cの中火底部4cか載置される上記芯線
押接面6(・には段差が設けられているため、接続部]
7cの中央底部dcVCは第8図(b)に見られるよう
に段?、゛−が生に、したがって接続部17c前半部で
汀j[−j1〜率に1゛大きく、接続部17c後半部で
は圧着率(〆J/j・さく設定される。
この発明の圧着接続方法によれば、接続端子の機械的強
度は第5(2)の図表中、点線Cの特性となり、後FA
−〇:::子の圧着率として二種のものの採用が可能で
、一方の圧着率にて接続端子の電気的性能要求含f満た
1〜、他方の圧着率にて接続端子の機械的強バし要求を
満グこオーことかでき、接続端子の圧着接続方法として
優れた技術的効果を奏する。
〔符号の説明〕
1 接続端子片 2・芯線挾持片 3・被覆挾持片 4・・・中央底部 5・・・下型 6・・・芯線用押接面 7−中央底部 8・・・被覆用押接面 9・芯#i! + o・・・′i11線被覆]] 芯線
用上型 J2・・被覆用上型13 電I腺 14・・ノ
d触片 17・接続部 特許出願人 [1木端仔株式会社 第1図 第2図 第7:留 (01 16 第8図 (0) (bl 3c

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fil 上型と下型との間に配置した接B1−91′式
    )9の芯線挾持片を核上型の該下型方向への押H1に、
    )7り芯線周囲に圧着して接続部を形成するに、1核接
    続部の圧着率を該−接続部の1)″11半都と後平部と
    の間で区分し前仝1′部の圧着率を後止1↑τ1(びJ
    圧M率より犬きく設定I〜て用メ11することを他機と
    する接続端子のB:着接続力法。 (2)」−記芯線挾持片端部の1M7−’l′部を高く
    、後−′1′部を低く成形して芯線挾持片ψ1”j、1
    部に段】八′を設り、該段差を有する芯線挟持片全芯線
    周囲にJi、E %?して上記接続部前半部の圧着率を
    り半部の圧着率よりも大きく設定して圧着することを特
    徴とする特許 載の接続端子の圧着接続刃θ、、。 t31 1−言己ーJ二型を前半音B」二型と後セ1′
    ー音t」二型とに分割し、該前半部上型の位置を該後半
    部上ノ1;’J 、J:りも低く設定して、核」二型に
    J:シ芯線周囲に圧着される芯線挾持片により形成され
    る接続)71S前半t′−11の圧着率を後半部の圧着
    率よりも大きく膜力!して圧着すること全特徴とする」
    二記傷ボ1晶求の範囲第」項に記載の接続端子の圧’;
    QLf接続力/)法、 (/II 、J一記下型の芯線用7+71接面を前1′
    部と後平部とG(分割し、前半部の該芯線用111J接
    m1を後半部の該芯線JTI押接面j二りも高く成形し
    で段差X:: liひけ、該段ノτ7を有する芯線用押
    接面北にて1、)r J”t’漫l□1,:イの芯線挾
    持片を芯線に圧着して接続部を・形成し、該接続部前半
    部の圧着率全後半7XI+の圧ス゛f4sよりも大きく
    設定して圧着することを・特徴とする」二記偶ー許請求
    の範囲第1項にijl.’+拙:の接わ1:グ11{子
    の圧着接続方法。
JP15406483A 1983-08-25 1983-08-25 接続端子の圧着接続方法 Granted JPS6047386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15406483A JPS6047386A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 接続端子の圧着接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15406483A JPS6047386A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 接続端子の圧着接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047386A true JPS6047386A (ja) 1985-03-14
JPH0412597B2 JPH0412597B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=15576104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15406483A Granted JPS6047386A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 接続端子の圧着接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047386A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280972U (ja) * 1988-12-12 1990-06-21
JP2005174896A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ電線への端子圧着構造及び端子圧着方法並びに端子付アルミ電線の製造方法
WO2009016851A1 (ja) * 2007-08-02 2009-02-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. 端子圧着装置、端子圧着電線の製造方法及び端子圧着電線
WO2009016850A1 (ja) * 2007-08-02 2009-02-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. 端子圧着装置、端子圧着電線の製造方法及び端子圧着電線
JP2009152110A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Tyco Electronics Amp Kk 圧着構造及び圧着方法
JP2009245701A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 圧着端子
JP2009289558A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ電線用圧着端子
WO2010024032A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 住友電装株式会社 端子金具、端子金具付き電線の製造方法及び端子圧着用金型
JP2010097781A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Autonetworks Technologies Ltd 端子金具付き電線の製造方法及び端子圧着装置
JP2010198776A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ電線用圧着端子およびこれを用いたアルミ電線への圧着構造
CN103138453A (zh) * 2013-03-04 2013-06-05 苏州爱知科技有限公司 电机、铆接设备及利用该设备进行铆接的方法
WO2013110503A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Delphi Connection Systems Holding France Electrical contact terminal comprising a crimping section
JP2015133286A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 古河電気工業株式会社 銅電線とアルミニウム電線との接続構造および接続方法
CN105229859A (zh) * 2013-05-17 2016-01-06 住友电装株式会社 带端子电线
WO2018015356A1 (fr) * 2016-07-19 2018-01-25 Delphi International Operations Luxembourg S.À R.L. Outil de sertissage et contact obtenu avec l'outil

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108192A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Sumitomo Electric Industries Method of solderless connecting terminal of aluminum conductor wire
JPS5761781U (ja) * 1980-09-30 1982-04-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106974A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Dainichi Seika Kogyo Kk Electrical insulation paint

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108192A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Sumitomo Electric Industries Method of solderless connecting terminal of aluminum conductor wire
JPS5761781U (ja) * 1980-09-30 1982-04-12

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280972U (ja) * 1988-12-12 1990-06-21
JP2005174896A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ電線への端子圧着構造及び端子圧着方法並びに端子付アルミ電線の製造方法
US9048607B2 (en) 2007-08-02 2015-06-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal crimping apparatus, method of manufacturing terminal crimping electric wire, and terminal crimping electric wire
WO2009016851A1 (ja) * 2007-08-02 2009-02-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. 端子圧着装置、端子圧着電線の製造方法及び端子圧着電線
WO2009016850A1 (ja) * 2007-08-02 2009-02-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. 端子圧着装置、端子圧着電線の製造方法及び端子圧着電線
JP2009037909A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子圧着装置、端子圧着電線の製造方法及び端子圧着電線
JP2009152110A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Tyco Electronics Amp Kk 圧着構造及び圧着方法
JP2009245701A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 圧着端子
JP2009289558A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ電線用圧着端子
WO2010024032A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 住友電装株式会社 端子金具、端子金具付き電線の製造方法及び端子圧着用金型
JP2010097781A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Autonetworks Technologies Ltd 端子金具付き電線の製造方法及び端子圧着装置
JP2010198776A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ電線用圧着端子およびこれを用いたアルミ電線への圧着構造
WO2013110503A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Delphi Connection Systems Holding France Electrical contact terminal comprising a crimping section
CN103138453A (zh) * 2013-03-04 2013-06-05 苏州爱知科技有限公司 电机、铆接设备及利用该设备进行铆接的方法
CN105229859A (zh) * 2013-05-17 2016-01-06 住友电装株式会社 带端子电线
US9484640B2 (en) 2013-05-17 2016-11-01 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire with a crimp terminal with a bottom plate with an inclined portion and a raised portion
JP2015133286A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 古河電気工業株式会社 銅電線とアルミニウム電線との接続構造および接続方法
WO2018015356A1 (fr) * 2016-07-19 2018-01-25 Delphi International Operations Luxembourg S.À R.L. Outil de sertissage et contact obtenu avec l'outil
FR3054379A1 (fr) * 2016-07-19 2018-01-26 Aptiv Technologies Limited Outil de sertissage et contact obtenu avec l'outil
CN109565140A (zh) * 2016-07-19 2019-04-02 Aptiv技术有限公司 压接工具和使用该压接工具获得的端子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412597B2 (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6047386A (ja) 接続端子の圧着接続方法
US8979576B2 (en) Cable connector and cable assembly, and method of manufacturing cable assembly
US3953103A (en) Plug-in terminal
JPH10125362A (ja) 端子金具
JPS59165390A (ja) 圧着端子の圧着法およびその端子
JPS62186475A (ja) 多回路電気コネクタ
EP0398342A1 (en) A crimp terminal and its wire crimping structure
US4540224A (en) Grounding clip for use with shielded, jacketed flat cable
JP7113796B2 (ja) 端子、および端子付き電線
US5314351A (en) Pressure connection terminal
JPS59226476A (ja) 圧接端子
US4808130A (en) Spade lug having scored surfaces
JP2597847Y2 (ja) リセプタクル端子
JP3064950B2 (ja) 圧着端子付きフラットケーブル
CN111786135A (zh) 开翼式接线端子
JPS593877A (ja) 雌型電気接続子
JP3309628B2 (ja) リード線と金属端子の接続構造
JPH0963660A (ja) 極細導体における端子圧着構造
WO2020100875A1 (ja) 端子付き電線
CN209357931U (zh) 开翼式接线端子
JPH06104020A (ja) 圧着接続端子
WO2020100874A1 (ja) 端子付き電線
JP2017079169A (ja) 端子付き電線の製造方法、圧着冶具、および端子付き電線
JP3084921B2 (ja) ピンジャック
JP2850490B2 (ja) フラットケーブルの接続方法