JPS6047363B2 - 金属炭化物含有成形物の製造法 - Google Patents

金属炭化物含有成形物の製造法

Info

Publication number
JPS6047363B2
JPS6047363B2 JP51080634A JP8063476A JPS6047363B2 JP S6047363 B2 JPS6047363 B2 JP S6047363B2 JP 51080634 A JP51080634 A JP 51080634A JP 8063476 A JP8063476 A JP 8063476A JP S6047363 B2 JPS6047363 B2 JP S6047363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
acrylonitrile
metal carbide
weight
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51080634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS536311A (en
Inventor
国男 大原
辰彦 静木
秀幸 三田村
昌寛 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP51080634A priority Critical patent/JPS6047363B2/ja
Priority to GB7589/77A priority patent/GB1535471A/en
Priority to US05/771,985 priority patent/US4126652A/en
Publication of JPS536311A publication Critical patent/JPS536311A/ja
Publication of JPS6047363B2 publication Critical patent/JPS6047363B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属炭化物含有成形物の新規な製造方法に関
する。
本発明によれば、通常の成形設備に簡単な焼成設備を追
加するのみで簡単に金属炭化物含有成形物を得ることが
できる。 金属炭化物含有成形物、特に繊維またはフィ
ルムは比強度、比弾性率、耐熱性、化学安定性、熱伝導
率などに極めてすぐれた特性を有しており、新しい工業
材料として期待されている。
特に金属類、プラスチックあるいはセラミック材料と複
合させる強化用繊維としての利用が大いに期待されてい
る。しカルながら非常に高価であるため、その工業的利
用が遅れているのが現状である。 従来の金属炭化物含
有成形物として、例えばポリシランからポリカルボシラ
ンを得てこれを焼成したもの、二酸化けい素を主成分と
する繊維を炭素と反応させて表面を炭化けい素としたも
の、および炭化けい素ウィスカ−が知られている。これ
らはいずれも合成工程が複雑であつたり特殊な装置が必
要であつたりして、工業的な大量生産には適当でない。
これに対して本発明は、上述のような従来法の欠点を
解消したものであつて、平均粒子径50μ以下のB、T
i9Zr、Hf9V9Nb9Ta9Mo、W、Cr、F
eおよびUから選ばれた少なくとも1種の金属粉末およ
びポリアクリロニトリル系重合体から主として成る成形
物を約200〜400℃に加熱し、次いで不活性雰囲気
において約900〜2500℃で焼成することを特徴と
する金属炭化物含有成形物の製造法であり、通常のポリ
アクリロニトリル系成形物の製造設備と炭化設備により
容易に金属炭化物含有成形物が得られる。
本発明の特徴は焼成前の前駆体の強度が大きく、熱処理
工程の操業性が良好なことである。この前駆体は連続し
た形で容易に得られ好操業性下に延伸処理ができ、それ
により強度を大きくすることができる。そうして連続し
た成形物とすることによつて、特別の装置がなくても熱
処理炉へ連続供給することが可能となり、熱処理の操業
性も良好であり、金属炭化物を含有する連続成形物例え
ばフィラメントやフィルムを得ることができる。 本発
明で使用するB、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、
Mo、W、Cr、Fe)およびUはその純度が印重量%
以上であることが好ましく、不純物として炭素、鉄ある
いは各種金属炭化物を含んでいてもよい。
その平均粒子径は50μ以下、より好ましくは10μ以
下である。また金属けい素を併用することも可能である
。さらに焼結助剤として知られているアルミナ、SlO
2,TiO2,MgO,ZrO2,CaOなどを併用し
てもよい。この場合、焼結助剤も平均粒子径は50μ以
下である必要があり、焼結助剤の併用により、得られる
成形物の物性がさらに改善される。本発明でのポリアク
リロニトリル系重合体としてはアクリロニトリル残基が
8鍾量%以上のものが好ましい。
他の共重合成分としてはアクリロニトリルと共重合可能
なものであればなんでもよいが、好ましい単量体として
は、例えばアクリル酸またはアクリル酸メチル、アクリ
ル酸エチル、アクリル酸2−クロロエチル、アクリル酸
2−ヒドロキシー3−クロロプロピル、アクリル酸2,
3ージブロモプロピル、アクリル酸トリブロモフェニル
、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−メ
トキシエチル、アクリル酸メトキシポリオキシエチレン
、アクリル酸N,N−ジメチルアミノエチル等のアクリ
ル酸エステル類、メタクリル酸または上記されたアクリ
ル酸エステルに相当するメタクリル酸エステル類、2−
オキシメチルアクリル酸メチル、2−オキシメチルメタ
クリル酸メチル等のアクリル酸エステル誘導体、イタコ
ン酸またはそのエステル誘導体、アリルアミンまたはそ
の誘導体、ジアリルアミンまたはその誘導体、2−シア
ンー1−メチルーアリルホスホン酸ジメチル、2−シア
ンーアリルホスホン酸ジメチル、2−エトキシカルボニ
ールーアリルホスホン酸ジメチル等の含リン単量体、ス
チレンまたはp−スチレンスルホン酸ソーダ、クロロメ
チルスチレン、1−メチルスチレン等のスチレン誘導体
、酢酸ビニル、アクリルアミド、ジメチルアクリルアミ
ド、ジアセトアクリルアミド、メチルビニルケトン、メ
チルイソプロペニルケトン、メタクリロニトリル、シア
ン化ビニリデン、1−シアノビニルアセテート、2−オ
キシメチルアクリロニトリル、2−アセチルアミノメチ
ルアクリロニトリル、2−メトキシメチルアクリロニト
リル、2−(1−オキシエチル)アクリロニトリル、2
ーエトキシメチルアクリロニトリル、塩化ビニリデン、
臭化ビニル、アリルスルホン酸ソーダ、メタリルスルホ
ン酸ソーダ、アリルアルコール、メタリルアルコール等
が挙げられるがこれらに限定されるものはない。重合体
の分子量は好ましくは3万〜30万の範囲であり、更に
詳しくはポリアクリロニトリル系重合体およびB,Ti
,Zr,Hf,■,Nb,Ta,MO,W,Cr,Fe
lおよびUから選ばれた少なくとも1種の金属粉末から
主としてなる固形分中の金属粉末の比率および成形時の
全濃度によつて異なるが、成形時の粘度が50〜100
00ポイズとなるよう設定するのが好ましい。
例えば固形分濃度10重量%で溶液成形する場合の好ま
しい分子量は、金属粉末の比率が5〜30重量%の時に
は3〜10万、該比率が30〜7唾量%の時には5〜1
5万、70〜9唾量%の時には10〜30万である。最
終生成物中の金属炭化物含有率を大きくするためには金
属粉末の比率を5〜9唾量%とするのが好ましく、更に
10〜7鍾量%が好ましい。
焼成によつてポリアクリロニトリル系重合体から生ずる
炭素量が該金属粉末総量に対して当量以上の時は最終的
に金属炭化物含有炭素成形物となり、当量以下の時は金
属含有金属炭化物成形物となる。更に後者の場合におい
て焼成雰囲気に窒素を用いるとその金属は金属窒化物と
なる。ここで当量となる各種金属とポリアクリロニトリ
ル系重合体の比率は用いる金属の種類およびポリアクリ
ロニトリル系重合体の焼成による炭化収率によつて異な
る。例えばB4C繊維をつくることを目的とした場合、
重合体がポリアクリロニトリルの時には重合体とBは前
者が3鍾量部、後者が64重量部と見てよい。しかし正
確には焼成条件や重合体組成あるいは目的とする成形物
の性質によつて決定する必要がある。本発明の前駆体成
形物の成形法には特に限定はないが、アクリロニトリル
を主体とする単量体を溶液重合する際に、予めまたは重
合の途中もしくは重合終了後金属粉末を添加分散させる
か、アクリロニトリル系重合体の溶剤にアクリロニトリ
ル系重合体と金属粉末を分散溶解させるかして原液を得
て、これを通常の乾式もしくは湿式法で成形する方法、
アクリロニトリル系重合体粉末と金属粉末をよく混合し
、適当に水を加えて溶融押出成形する方法(特開昭48
−4983鰻明細書に記載された方法に準する)などが
可能である。
上記アクリロニトリル系重合体用溶剤としては金属粉末
と反応さえしなければどのようなものでも使用できる。
例えば乾式成形する場合にはジメチルスルホキシド、ジ
メチルスルホン、エチルメチルスルホン、スルホラン、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メ
チルピロリドン、ヘキサメチルホスホリルアミド、エチ
レンカーボネート等の有機系溶剤、湿式成形する場合に
は上記有機溶剤のほかに濃厚塩化亜鉛水溶液、濃厚口タ
ン塩水溶液、濃厚硝酸等の無機系溶剤が挙げられる。こ
こで得られた溶液はアクリロニトリル系重合体の成形方
法に準じて湿式成形、乾式成形あるいはエアギャップ成
形により成形を行う。
アクリロニトリル系重合体の溶剤としてジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド等を用いる場合は溶剤回
収の面で乾式法が有利であり、ジメチルスルホシドを用
いる場合には、凝固浴としてジメチルスルホキシド水溶
液、無端塩水溶液、脂肪族アルコール等を用いて湿式成
形あるいはエアギャップ成形を行えばよい。更に濃厚塩
化亜鉛水溶液、濃厚口タン塩水溶液あるいは濃厚硝酸を
用いる場合には、凝固浴としてこれらの塩類の約20〜
30%の濃度の水溶液を用いて湿式成形なるいはエアギ
ャップ成形を行えばよい。その他紡糸に関する各条件は
通常のアクリロニトリル系成形物に準じて選択すればよ
い。いずれの方法によつても連続した形に成形すること
ができ、通常の延伸によりその強度を上げることができ
る。属粉末が50μ以上になると成形延伸の操業性が悪
化し、繊維の場合には糸切れが多発し、フィルムの場合
には孔が発生する。かくして得られた金属粉末含有成形
物は好ましくは酸化性雰囲気下、例えば空気中、約20
0〜400℃、より好ましくは250〜350℃での処
理により不融化され、次に不活性雰囲気下で約900〜
2500℃、より好ましくは1100〜1800Cで焼
成される。
不融化に先立つて各種の酸化剤または耐炎剤を成形物中
に含浸させてもよい。この不融化、焼成のためには公知
のポリアクリロニトリル成形物炭化用炉を使用でき、こ
の不融化工程を省略していきなり焼成工程を通すと、製
品が柔軟性を捨失つてもろくなつたり、また繊維の場合
は単糸同士が融着したりして使用時のトラブルの原因と
なる。200℃以下では不融化が不充分であり、400
℃以上では金属粉末含有成形物が燃焼し形がくずれてし
まつたりする。
酸化性雰囲気として空気が最も安価に用いられるが、少
量の塩化水素を混用すれば炭化収率が増大するのが好ま
しい。
不融化の時間は少なくとも5分間行うのが好ましく、ま
た焼成時間は3分ないし加時間であるのが好ましい。不
融化処理は前述した如く、酸化性雰囲気が好ましいが金
属の種類によつては不活性雰囲気で行つてもよい。また
不融化および/または焼成に用いる不活性雰囲気として
はアルゴンまたは窒素が用いられる。但し窒素を用いた
時は前述の如く金属窒化物を生することがある。また、
不融化および焼成工程において、成形物に張力をかける
ことが物性的に好ましい。繊維の場合この張力は約0.
001〜3y/dが適当であり、フィルムでも同程度の
張力がよい。本発明により金属炭化物含有成形物が、こ
れまで知られている方法に比較して驚く程簡単かつ安価
に得られ、金属やプラスチックの強化繊維、各種の耐熱
素材、金属・金属炭化物・金属窒化物の比率により電気
抵抗が変ることを利用してヒーターや発光体その他の電
気用途、そのモデユラスを利用した研磨材、その低摩擦
係数を利用した摺動材、その外に特殊吸着材として単独
もしくは他の素材と複合することにより広範囲用途に使
用することができる。以下実施例によつて本発明を説明
するが、これにより本発明を限定するものではない。
なお、実施例において最終成形物の組成は全炭素量、全
窒素量、全金属元素の各分析値およびX線回析図を参考
にして求めた。
実施例1 ジメチルホルムアミド冗部、平均粒子径1μ以下の純度
9鍾量%非晶性ほう素191部および分子量約10万の
ポリアクリロニトリル系重合体10.8部を50℃で数
時間攪拌下で混合し、粘度が約300ポイズの分散液を
得た。
この粘稠液を200〜250℃の熱風紡糸筒中に紡出し
、固化した糸を607n./Minの速度で巻きとり、
スチーム加圧下、125℃で約3倍延伸し、乾燥して金
属ほう素含有ポリアクリロニトリル繊維を得た。この繊
維の強度は3.8t/d1伸度12%であつた。この繊
維を約0.05g/dの張力をかけながら、まず200
〜350℃の加熱空気中で約1時間処理し、次にアルゴ
ン雰囲気中で徐々に昇温し、1800゜Cで約1時間処
理するとほぼ炭化ほう素からなる繊維を得た。この繊維
の強度は20t/CIL,弾性率250CVc!lであ
つた。実施例2 ジメチルスルホキシド70部に、平均粒子径0.6p以
下の純度99.踵量%金属タングステン15部および平
均粒子径1p以下の二酸化ジルコニウム0.5部を分散
し、次にアクリロニトリル14部とアクリル酸メチル1
部を加え、更に触媒として2,2゛−アゾビスー(2,
4−ジメチルバレロニトリル)0.08部を加え、窒素
気流中50゜Cで6時間攪拌しつつ重合を行つた。
得られた粘稠液のタングステンおよび重合体の全濃度は
29.5%であつた。この粘稠液を脱泡後5゜Cのジメ
チルスルホキシド50%水溶液中に紡出し、得られた繊
維を水洗熱水中で約3倍延伸した。この繊維の強度は5
.7t/d伸度は17%であつた。この繊維を約0.0
5y/dの張力をかけつつ、まず空気中、約250〜3
00゜Cで約1時間処理し、次に窒素雰囲気中1400
゜Cて約2時間焼成し、炭化タングステン約7暉量%、
炭素含有量約3鍾量%からなる繊維を得た。
この繊維の強度は13t/C!T,.弾性率は1600
t/Cイであつた。実施例3〜9 60%塩化亜鉛水溶液900部にアクリロニトリルを第
1表に示した量だけ加え、次に触媒として過ゝ硫酸アン
モニウムをアクリロニトリルに対してl重量%および亜
硫酸ナトリウムをアクリロニトリルに対して1。
5重量%加えて15゜Cで2時間攪拌しつつ重合を行つ
た。
この溶液に第1表に示した如く平均粒子径1p以下の純
度90%の非晶性ほう素およびアルミナゾル(日産化学
工業(株)製)をアルミナとしてほう素の2重量%を加
えて攪拌し、混合した。かくして得られた溶液を脱泡後
約30%塩化亜鉛水溶液を凝固浴としてエアギャップ紡
糸し、水洗し、スチーム下で約3倍延伸し、更に乾燥し
てそれぞれのほう素含有ポリアクリロニトリル繊維を得
た。これらの繊維を約0.03f/dの張力をかけつつ
空気中約250〜350゜Cで1時間処理し、次にアル
ゴン雰囲気中約1000゜Cで3吟焼成し、更に180
0゜Cで3紛間焼成した。
これにより得た繊維の大体の組成および糸質を延伸後で
熱処理前の繊維の性質と共に第2表に示した。次に実施
例6、7の延伸乾燥後の繊維をアルゴン雰囲気中のかわ
りに窒素雰囲気中とする以外は実施例6、7と同様に試
験した。
得られた繊維の大体の組成と糸質の結果を第3表に示し
た。比較例1実施例1において結晶性ほう素として平均
粒子径が80μのもの使用したところ得られた溶液粘度
は約200ポイズであつた。
この溶液の紡糸を試みたが、糸切れが多発し、実質的に
糸の巻き取りができなかつた。実施例10 60%塩化亜鉛水溶液19(4)部にアクリロニトリル
を第4表に示した量だけ加え、次に触媒として過硫酸ア
ンモニウムをアクリロニトリルに対して1重量%および
亜硫酸ナトリウムをアクリロニトリルに対して1.5重
量%加えて15℃で2時間攪拌しつつ重合を行つた。
この溶液に第4表に示した如−く平均粒子径1μ以下の
金属粉末を加え攪拌混合した。かくして得られた溶液を
脱泡後約30%塩化亜鉛水溶液を凝固浴としてエアギャ
ップ紡糸し、水洗し、スチーム下で約3倍延伸し、更に
乾燥してそれぞれの金属含有ポリアクリロニトリル繊維
を得た。これらの繊維を空気中で約200〜300′C
で3吟間処理し、次にアルゴン雰囲気中で徐々に昇温し
1000〜1800ンCの温度範囲で用いた金属の種類
によr事ELjζ反LlOA.マヤ」ンらトーノ ノレ
詞 ノTls)υυV (OυノJI日』〜1罎υυν
(Oυノ』I口」NL成し、炭化タングステンー炭化
けい素からなる繊維を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平均粒子径50μ以下のB、Ti、Zr、Hf、V
    、Nb、Ta、Mo、W、Cr、Fe、およびUから選
    ばれた少なくとも1種の金属粉末およびポリアクリロニ
    トリル系重合体から主として成る成形物を約200〜4
    00℃に加熱し、次いで不活性雰囲気において約900
    〜2500℃で焼成することを特徴とする金属炭化物含
    有成形物の製造法。
JP51080634A 1976-02-26 1976-07-06 金属炭化物含有成形物の製造法 Expired JPS6047363B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51080634A JPS6047363B2 (ja) 1976-07-06 1976-07-06 金属炭化物含有成形物の製造法
GB7589/77A GB1535471A (en) 1976-02-26 1977-02-23 Process for preparation of a metal carbide-containing moulded product
US05/771,985 US4126652A (en) 1976-02-26 1977-02-25 Process for preparation of a metal carbide-containing molded product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51080634A JPS6047363B2 (ja) 1976-07-06 1976-07-06 金属炭化物含有成形物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS536311A JPS536311A (en) 1978-01-20
JPS6047363B2 true JPS6047363B2 (ja) 1985-10-21

Family

ID=13723785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51080634A Expired JPS6047363B2 (ja) 1976-02-26 1976-07-06 金属炭化物含有成形物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047363B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201606A (ja) * 1985-03-05 1986-09-06 Chuzo Kato 無機有機高分子複合体より窒化物および炭化物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS536311A (en) 1978-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126652A (en) Process for preparation of a metal carbide-containing molded product
US4904424A (en) Ceramic alloys from colloidal metal alloy suspensions
US3529044A (en) Production of inorganic fibrous materials
Frank et al. High-performance PAN-based carbon fibers and their performance requirements
JP6922859B2 (ja) 炭素材料の製造方法
JPS6047363B2 (ja) 金属炭化物含有成形物の製造法
JPS6047362B2 (ja) 炭化けい素含有成形物の製造方法
US3681023A (en) Production of carbon fibers
US4452601A (en) Process for the thermal stabilization of acrylic fibers and films
CN109790648B (zh) 聚丙烯腈类纤维的制备方法和其中使用的聚丙烯腈类共聚物
US3850876A (en) Production of thermally stabilized acrylic fibers and films
JPH02264011A (ja) 黒鉛繊維製造用アクリル系繊維
JPS6054405B2 (ja) 金属炭化物含有成形物の製造法
JP3002614B2 (ja) アクリロニトリル系繊維及びその製法
US3813219A (en) Process for the thermal stabilization of polyacrylonitrile fibers and films
JP6191182B2 (ja) 炭素繊維束及びその製造方法
US3779983A (en) Acrylic fibers and films which particularly are suited for thermal stabilization
JP3964011B2 (ja) 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維およびその製造方法
CN112011855B (zh) 碳纤维的制造方法
JP2002145939A (ja) アクリロニトリル系重合体およびこれを用いた炭素材料
KR102216640B1 (ko) 폴리아크릴로니트릴계 섬유의 제조방법 및 이에 이용되는 폴리아크릴로니트릴계 공중합체
JP3154595B2 (ja) アクリロニトリル系繊維の製造方法
JPS599272A (ja) アクリロニトリル系繊維及び製造方法
JP2002145938A (ja) アクリロニトリル系重合体およびこれを用いた炭素材料
JPH0433890B2 (ja)