JPS6047227B2 - 耐熱高強度焼結体の製造方法 - Google Patents

耐熱高強度焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS6047227B2
JPS6047227B2 JP53026595A JP2659578A JPS6047227B2 JP S6047227 B2 JPS6047227 B2 JP S6047227B2 JP 53026595 A JP53026595 A JP 53026595A JP 2659578 A JP2659578 A JP 2659578A JP S6047227 B2 JPS6047227 B2 JP S6047227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
silicon nitride
resistant
sintered body
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53026595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54126209A (en
Inventor
章彦 柘植
勝利 米屋
寛 井上
博康 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP53026595A priority Critical patent/JPS6047227B2/ja
Publication of JPS54126209A publication Critical patent/JPS54126209A/ja
Publication of JPS6047227B2 publication Critical patent/JPS6047227B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱高強度焼結体の製造方法に関するものであ
り、さらに詳しくは窒化ケイ素質粉末に周期律表■a族
元素の酸化物とケイ素酸化物との高融点化合物を添加し
て焼結することを特徴とする耐熱高強度焼結体の製造方
法に関するものである。
窒化ケイ素質焼結体は、一般に低膨脹、低比重、高弾性
率等の性質を有するが、特に高温下における強度、耐熱
性が優れているため、省資源、省エネルギー化の目的に
重要な役割を果す耐熱高強度材料として、近年益々盛ん
にその開発が進められている。
窒化ケイ素粉末は、それ自体では焼結性が悪く通常は例
えば酸化マグネシウム、酸化イットリウム、酸化アルミ
ニウム、希土類元素の酸化物などの焼結助剤を添加して
、焼結が行なわれているが、得られる焼結体の物性は窒
化ケイ素とこれら焼結助剤の反応によつて、窒化ケイ素
粒子間に形成されるいわゆる粒界相の性質によつて大き
く支配される。
例えば、焼結助剤として酸化イットリウム(Y。
O0)を使用した場合には、焼結によつて粒界’相には
Y−Si−O系化合物、Y−Si−O−N系化合物、Y
−Si−O系ガラス質等の混合物の相が形成され、この
混合物のうちY−Si−O−N系化合物、Y−Si−O
系ガラス質は焼結体の物性低下をきたすことが知られて
いる。すなわち高品質の焼・結体を得るには、良好な粒
界相となるY−Si−O系化合物の形成を促進し、物性
低下をきたす物質の形成をできる限り少なくするように
焼結条件を制御する必要があるが、焼結条件下に生起す
る反応は固相反応てあるため、一般にその制御は困難フ
であつた。又、従来の焼結助剤を用いた場合には、焼結
体の製造工程の中に、予備成形工程、結晶化(熟成)工
程など複雑で時間を要する工程を組込まねばならなかつ
た。本発明は、従来の焼結助剤の有する上記のごとき諸
欠点を解消した新しい焼結助剤を用いる窒化ケイ素質焼
結体の製造方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は焼結体の粒界相として優れた性質を
示す化合物そのものを直接に最初から添加して焼結を行
なわんとするものである。
本発明の耐熱高強度焼結体は窒化ケイ素粉末に周期律表
■a族元素の酸化物とケイ素酸化物との高融点化合物を
添加し、1650〜1900℃で常圧または加圧焼結す
ることにより製造される。
窒化ケイ素質粉末として通常市販されているものまたは
自から調製したものを用いることができるが、α型窒化
ケイ素が好ましい。
周期律表■a族元素の酸化物とケイ素酸化物との高融点
化合物は通常、化学式X(RmOn) ・SjO2(式
中、Rは周期律表■a族元素を表わし、M.nは周期律
表■a族元素の原子価により変化する整数を表わし、X
は一般に1〜2である。)で示され、1700℃以上の
融点を有するものであればいかなるものであつてもよい
が、特に化学式Y2O3・SiO2、G(11203◆
SlO2、Sm2O3◆SlO2、Dy2O3●SjO
2、Ll2O3・SiO2で示される化合物が挙げられ
る。1700゜C未満の融点を有する化合物を使用した
場合は、焼結時に高融点化合物が全て熔融して液相状態
となり、常温まで冷却した際に好ましくないガラス相そ
の他が多く生成してしまい得られた焼結体の高温強度を
低下せしめるという不都合があ.る。
この高融点化合物の窒化ケイ素粉末に対する添加量は、
一般にいかなる範囲であつてもよいが、特に良好な特性
が要求される場合には35重量%好ましくは2喧量%以
下が好ましい。
本発明の方法に従えば、窒化ケイ素粉末と高融点化合物
の混合物を1650〜1900℃て好ましくは非ャ8酸
化性雰囲気中で常圧または加圧焼結して焼結体を得る。
焼結は1650〜1900焼Cで行なうが好ましくは1
800゜C以上で行なう。1650℃以下では高融点化
合物が熔融せず、窒化ケイ素と反応しにく)、また19
00℃以上では窒化ケイ素自体が分解してしまうので好
ましくない。
非酸化性雰囲気としては例えば窒素ガス、アルゴンガス
または窒素ガスー水素ガス雰囲気等が用いられる。
焼結は通常の常圧焼結またはホツトプ)レス焼結により
行ないホットブレス焼結の場合には、100k9ノd以
上て3吟〜3時間程度行なうことが好ましい。高融点化
合物は焼結温度で熔融して窒化ケイ素と一部反応し焼結
後常温まで徐々に冷却すれば固化し、例えばY−Si−
0−N結合またはY−Si−Oガラス質を含まずに大部
分Y−Si−0からなる高融点粒界相を得ることができ
る。
このようにして得られた窒化ケイ素焼結体を主成分とす
る耐熱高強度焼結体は高融点化合物のみ・を高融点粒界
相として含有しており、耐熱性が大きく、高温強度が優
れた焼結体となるものである。
また、本発明によれは従来焼結助剤を窒化ケイ素粉末材
料に添加した場合のように予備成形、結晶化等の処理を
施こすことなく直接焼結てきる等工程の簡略化を図るこ
とができる。以下、実施例を用いて本発明をさらに詳細
に説明する。
実施例窒化ケイ素粉末材料(英国アドバンスト・マテリ
アルズ社製)に各種添加剤を各量加えて非酸化性雰囲気
(N2、Ar)中て温度を変えて500kgIcItで
6紛または12吟カーボンモールド(鋳型)を用いてホ
ットブレス焼結および常圧焼結を行なつた。
得られた耐熱高強度焼結体から3×3×30Tn!nの
角棒を切出し、スパン20Tvn1クロスヘツトスピー
ド0.5W$Llminで3点法により1200℃での
抗折強度試験を行なつた。結果を第1表に示す。第1表 実施例から明らかなように本発明により得られた窒化ケ
イ素質焼結体は優れた高温強度を有するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 窒化ケイ素質粉末に、周期律表第IIIa族元素の酸
    化物とケイ素酸化物との化合物であつて、かつ、その融
    点が1700℃以上である高融点化合物を添加し、16
    50〜1900℃で常圧もしくは加圧焼結することを特
    徴とする耐熱高強度焼結体の製造方法。
JP53026595A 1978-03-10 1978-03-10 耐熱高強度焼結体の製造方法 Expired JPS6047227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53026595A JPS6047227B2 (ja) 1978-03-10 1978-03-10 耐熱高強度焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53026595A JPS6047227B2 (ja) 1978-03-10 1978-03-10 耐熱高強度焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54126209A JPS54126209A (en) 1979-10-01
JPS6047227B2 true JPS6047227B2 (ja) 1985-10-21

Family

ID=12197875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53026595A Expired JPS6047227B2 (ja) 1978-03-10 1978-03-10 耐熱高強度焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047227B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501853A (ja) * 1983-07-19 1985-10-31 フオ−ド モ−タ− カンパニ− 高密度の完全に反応した前成形物を用いた異方性窒化珪素含有物体の製造方法
WO1985000593A1 (en) * 1983-07-19 1985-02-14 Ford Motor Company Method of making a densified silicon nitride/oxynitride composite
JPS63303861A (ja) * 1987-06-02 1988-12-12 Kyocera Corp 窒化珪素質焼結体
JP2584996B2 (ja) * 1987-05-20 1997-02-26 京セラ株式会社 窒化珪素質焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54126209A (en) 1979-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4412009A (en) Sintered Si3 N4 body
JPH0545554B2 (ja)
JP2871410B2 (ja) 高熱伝導性窒化けい素焼結体およびその製造方法
JPS6047227B2 (ja) 耐熱高強度焼結体の製造方法
JPH07215780A (ja) 高耐熱性複合材料
JPS5953234B2 (ja) 高強度窒化けい素焼結体の製造法
JPS62223066A (ja) 高温強度が優れた窒化ケイ素焼結体の製造法
JPS5925751B2 (ja) 緻密質窒化珪素磁器の製造法
JP3270798B2 (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JPS6343346B2 (ja)
JP2892186B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体の製造方法
JP2684250B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP3764497B2 (ja) サイアロン焼結体
JP2742622B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH06287066A (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製法
JP3124867B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP2746761B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体の製造方法
JPS6110073A (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JP2652936B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH03131571A (ja) 高強度窒化珪素質セラミックスの製造方法
JP2746760B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JP2742596B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH054870A (ja) 高靱性炭化珪素質焼結体
JPS5951515B2 (ja) サイアロン焼結体の製造方法
JPH0535107B2 (ja)