JPS6047202B2 - 超硬高純度の配向多結晶質窒化珪素 - Google Patents

超硬高純度の配向多結晶質窒化珪素

Info

Publication number
JPS6047202B2
JPS6047202B2 JP51002468A JP246876A JPS6047202B2 JP S6047202 B2 JPS6047202 B2 JP S6047202B2 JP 51002468 A JP51002468 A JP 51002468A JP 246876 A JP246876 A JP 246876A JP S6047202 B2 JPS6047202 B2 JP S6047202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
substrate
polycrystalline silicon
hardness
oriented polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51002468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5296999A (en
Inventor
敏雄 平井
晧一 新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHOKU DAIGAKU KINZOKU ZAIRYO KENKYU SHOCHO
Original Assignee
TOHOKU DAIGAKU KINZOKU ZAIRYO KENKYU SHOCHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHOKU DAIGAKU KINZOKU ZAIRYO KENKYU SHOCHO filed Critical TOHOKU DAIGAKU KINZOKU ZAIRYO KENKYU SHOCHO
Priority to JP51002468A priority Critical patent/JPS6047202B2/ja
Priority to US05/756,282 priority patent/US4118539A/en
Publication of JPS5296999A publication Critical patent/JPS5296999A/ja
Priority to US05/926,623 priority patent/US4312921A/en
Priority to US05/926,612 priority patent/US4279689A/en
Priority to US05/926,611 priority patent/US4224296A/en
Priority to US06/115,728 priority patent/US4340568A/en
Priority to US06/120,090 priority patent/US4312923A/en
Priority to US06/129,218 priority patent/US4312924A/en
Publication of JPS6047202B2 publication Critical patent/JPS6047202B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45576Coaxial inlets for each gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/38Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/605Products containing multiple oriented crystallites, e.g. columnar crystallites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/901Levitation, reduced gravity, microgravity, space
    • Y10S117/902Specified orientation, shape, crystallography, or size of seed or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/915Separating from substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超硬高純度窒化珪素に係り、特に特定の結
晶面が特定の方向に配向せられ、かつ結晶粒の大きさの
平均が1〜100μmである配向多結晶質超硬高純度窒
化珪素てあり、そのマイクロビッカース硬度(以下MV
Hと称す)が荷重100ダの時の値で3000〜400
0に9I粛てある窒素珪素を提供しようとするものてあ
る。
従来、気相分解沈積による窒化珪素は知られており、
その製造方法は米国特許3226194号公報によれば
SIF。
とNH3の原料を30−Hg以下のガス圧力で1200
〜1900℃の温度範囲て、上記温度に耐える基体、な
かでも好適には黒鉛、Al2O。、ホットプレスBN)
あるいは気相分解BN上で気相分解して沈積させ、厚さ
約1Tfgn以下の結晶質あるいは非晶質からなる窒化
珪素が製造されており、前記結晶質の硬度はMVHで2
850に91−であり、高温の窓、燃料電池の絶縁体、
工具材、研磨剤に使用さ れることが記載されている。
また米国特許3637423号公報によればシリコンの
ハロゲン化物(SiX0)とアンモニア(NH0)を低
温で反応させ中間化合物SiX。・ 2NH3を生成さ
せ、これを真空中で100〜125℃の温度範囲で蒸発
させ、これをN2ガスにより搬送し850〜1385℃
の温度範囲で加熱した黒鉛又は高融点金属上で分解反応
させて窒化珪素被膜が製造されており、これらの窒化珪
素被膜が沈積した材料は高温耐酸化性、絶縁性が良いと
記載されている。また特開昭50−13319時公報に
よればNH。とシリコン化合物が100〜400℃で予
備加熱され、上記混合ガスが400℃以上に加熱された
基板上で気相分解沈積し、高緻密度のS1。N。被膜が
製造され、このものは半導体工業の分野での利用が好適
であると記載されている。また5pec1a1Cera
micsV01.6(1973)P305〜320に記
載の論文 題名「気相分解沈積S1。N、被膜」(Py
rolyticsiliconnitridecoat
ings)によれば、原料としてSIH、あるいはSI
CI、の何れかとNH3がフ800〜13800Cの温
度範囲内で反応し、ガス圧力1 気圧下てキャリヤーガ
スとしてAr、、N2、H2を用 い、黒鉛あるいは窒
化珪素成型体あるいはSiから なる基体上で気相分解
沈積し、厚さ最大O、8m77lの結晶質あるいは非晶
質からなる窒化珪素被膜が製5造されている。なお同論
文によれば1μm以上の厚さの非晶質窒化珪素にあつて
はマイクロクラッ クが必す発生し、また、前記被膜を
施した基体は耐磨耗性、耐腐食性、高温耐酸化性に優れ
ていると記載されている。またJOumalOfthe
ElectrOchemicalSOcietyVOI
.ll4NO.7(1967)P73〜737に記載の
論文題名「SiH4−NH3一↓系を使つた気相沈積窒
化珪素被膜の2.3の性質」(SOmePrOpert
iesOfVapOrDepOsitedSlllcO
nNitrideFilmsUsingtheSiH4
−NH,−H2system)によれば、原料としてS
iH4とNH3と鴇との混合ガスが600〜1400℃
の温度範囲内で気相分解反応し、Siからなる加熱基体
上に、厚さ9μ几の非晶質窒化珪素被膜、またはウィス
カー状結晶窒化珪素が沈着製造されている。同論文によ
ればこの非晶質窒化珪素被膜のヤング率は6.7×10
3kg1T!ILであり、その硬度は8y荷重のヌープ
硬さで約4000k9ノiであると記載されている。こ
のヌープ硬さは100y荷重におれるMVHに換算する
と約2000kgノiと同等である。しかしながら前記
諸刊行物の記載によつてもわかるように、従来知られた
気相分解沈積窒化珪素の硬度は非晶質のものでは荷重1
00yでMVH約2000k91Tn1tであり、また
結晶質のものでは2850k91T1Uft(荷重不明
)であり、未だ充分に硬い窒化珪素は知られていない。
また従来知られている気相分解沈積窒化珪素を製造する
には、その沈積速度がたかだか0.4T!Unlhrと
非常に遅く実用的でなかつ−た。なおまた従来ホットブ
レス法により100g荷重での訊上が約3500k91
dの窒化珪素が得られているが、このものはブロック状
でのみしか得られず、そのものはα−Si3N4及びβ
−Si3N4の混合物であり、かつ1%以上のMgO等
が不純物として!含有されており、このため高温での硬
化及び機械的性質は著しく劣化するという欠点がある。
本発明は、前記従来知られた窒化珪素が有する欠点を除
去し、高純度・高密度でマイクロクラックが少なく、常
温ならびに高温において超高硬度3及ひ機械的強度の大
きい窒化珪素を提供することを目的とするものである。
本発明は、主としてSi3N4の化学組成を有し、α型
六方晶系の結晶面110,210,101あるいは22
2のうちから選ばれる何れか1つある4いは2つ以上の
面が基体に平行に優先的に配向した構造を有する配向多
結晶質超硬高純度窒化珪素(以下配向多結晶質窒化珪素
と称しPOと略記する)を提供することに係る。
次に本発明を詳細に説明する。
本発明の配向多結晶質窒化珪素(PO)はα型六方晶系
構造を有し、結晶面110,210,101,222の
うちから選ばれる1つあるいは2つ以上の面が基体に平
行に優先的に配向した構造で柱状組織を有し、第1図の
走査型電子顕微鏡写真に示すように、結晶面はそれぞれ
平行に配向し、しかもその結晶粒径1〜100pTrL
であることが判る。
また本発明の配向多結晶質超硬高純度窒化珪素は第2図
A(7)X線解析図に示すように110,210が極め
て良く配合しており、従来の焼結窒化珪素成型体は第2
図B(7)X線解析図に示すように配向性は全然見られ
ず、本発明の配向多結晶質窒化珪素のみが特定の配向性
を有することがj判る。本発明の配向多結晶質窒化珪素
(PO)の密度は第3図に1例を示すように3.18f
1c!lであり、α型構造を持つ窒化珪素の理論密度と
同一である。
これに対し、従来の焼結窒化珪素成型体にあ″つては、
反応焼結法あるいはホットブレス法によつて製造された
ものであつても、その密度は理論密度の70〜80%で
あるに過ぎない。これより大きい密度の成型体はMgO
等の不純物を1〜1CS.%を加え、1600〜180
0℃でホットブレスすることによつて初めて理論密度の
97〜100%のものが得られる。一方前記米国特許第
3326194号公報によれば、SiF4とNH3の気
相分解沈積によつて理論密度の97〜100%の窒化珪
素が製造されているが、後述するようにその窒化珪素の
硬度は本発明の窒化珪素の硬度より著しく低い。本発明
の配向多結晶質窒化珪素(PO)の熱膨張係数は2.2
×10−6/℃であり、また1200℃〜室温の加熱急
冷サイクルに700〜1800回以上耐え、従来の反応
焼結Sl3N4の場合のそれは約600〜1500回、
または焼結8Cでは約250回であるのに比べると本発
明の配向多結晶質窒化珪素は耐熱衝撃性に非常に優れて
いることが判る。
本発明の配向多結晶質窒化珪素(PO)の熱伝導度の温
度依存性を第11図に示す。
配向多結晶質の熱伝導度(室温値)は反応焼結窒化珪素
(第11図中0印及びRS)の値1.5X10−3〜3
X10−2Ca11cm1sec1℃に比べて約100
〜4倍で、またホットブレス焼結窒化珪素(第11図中
●印及ひ■りの値3.5×10−2caVcTnIse
q0Cに比べて約4〜1。3倍大きい。一般に耐熱衝撃
性は熱伝導度が大きいほど、また熱膨張係数が小さいほ
ど優れている。したがつて本発明による配向多結晶質窒
化珪素が耐熱衝撃性に優れ、高温構造材料に適している
ことを示している。本発明の配向多結晶質窒化珪素は空
気中12′50℃で2時間加熱しても重量変化は0.0
1m91cIt以下であり、ホットブレス焼結窒化珪素
の0.1mgIcri及び反応焼結窒化珪素の5m91
dに比べると耐酸化性に極めて優れていることが判る。
1またNa..K,.Li...AIな
どの溶融金属に耐する耐食性が良好である。本発明の配
向多結晶質窒化珪素は、室温電気抵抗が1014〜10
15Ω・αであり、反応焼結窒化珪素の電気抵抗より1
0〜10皓大きく、高い電気絶縁,性を有する。
本発明の配向多結晶質窒化珪素の最も大きな特徴とする
硬度について以下に説明する。
本発明の配向多結晶質窒化珪素の硬度は第4図の曲線P
Oに例示するように荷重50ダにおいて,MVH48O
OkgImltl荷重100gにおいてMVH38OO
k9′d1荷重200ダにおいてMVH3lOOk9l
wrltの高硬度を有し、SlF4とNH3から製造さ
れる既知の気相分解沈積による結晶窒化珪素IVVH2
85Ok9lrnlL(荷重不明)てあるのに比しはる
かに硬度が高いという特長を有する。
本発明の配向多結晶質窒化珪素が前記既知の結晶質窒化
珪素に比し、硬度が極めて優れている理由について、本
発明者等の研究によれは前記既知の窒化珪素はα型結晶
構造であり、002面配向を有するのに対し、本発明の
それは同じα型結晶構造であるが、110,210,1
01,222面の何れか1つまた2つ以上よりなる面の
配向を有し、002面に比し、上記本発明の配向多結晶
質窒化珪素の配向面が本質的に超高硬度を有するからで
あると考察される。
すなわちα型窒化珪素単結晶についてそれぞれ結晶面に
ついて硬度を測定した結果、下記の第1表に示すように
002面の硬度が最も低く、これに対し110,210
,101,222面はそれぞれ前記002面よりははる
かに高く、3500〜3650kg1Tr0iに及んで
いる。なお前記第1表記載の硬度は前述のようにα型窒
化珪素単結晶のそれぞれの結晶面についての硬度の測定
値であるが、本発明の配向多結晶質窒化珪素の硬度は単
結晶の110,210,101,222面のそれぞれの
硬度に比し、さらに高く、第4図の曲線POでそのl例
を示すように100g荷重で3800k91Tf!1.
に達する。なお第4図に比較のために代表的な高硬度物
質の硬度を記載する。第4図によれば代表的超硬度材料
であるB4Cの硬度は荷重30qで5000k91T1
TA1荷重100qで3200k91Tn1Lであるが
、本発明の配向多結晶質窒化珪素(PO)の硬度よりも
低いことが判り、本発明の配向多結晶質窒化珪素が超高
硬度を有することが明らかである。なお硬度においてダ
イヤモンドに匹敵すると言われている立方晶BNは約5
〜10万気圧、1500〜2000℃で合成され、かつ
その径は大きくとも約0.5772117!であるのに
比し、本発明の配向多結晶質窒化珪素は硬度ては立方晶
窒化硼素には及ばないが、後述するようにブロック及び
被膜の形状で自k由に製造することができる点において
、工業的用途ははるかに大である。次に本発明の配向多
結晶質窒化珪素の最も特徴とする硬度の温度依存性につ
いて説明する。本発明の配向多結晶質窒化珪素の硬度の
温度依7存性は第5図の直線POでその1例を示すよう
に室温て荷重100yにおいてMVH38OOkg′D
ll5OO℃て荷重10011においてMVH2OOO
k9lTruiの高硬度を示し、1500℃の高温にお
いてもなお超高硬度を有することが判る。一般の材料で
は高温硬度は著フしく劣化し、特に金属ては数100〜
1000゜Cて硬度は極めて小さくなる。一方セラミッ
クスは高温において、金属ほどは硬度は低下しないとい
われているが、それでも第5図に示すようにTiClA
l2O3は温度と共に硬度は下る。例えばTlCでは室
温硬度3000k91wrAから1500′Cで100
k91Tt1tにまで減少する。SiCは温度による硬
度減少は少ないが、1000℃附近までしか測定データ
はなく、それ以上では急激に減少するといわれている。
また超硬材料の代表とされているB4Cは室温で硬度は
3000k91iであり、その硬度は1000℃まで変
化しないが、1000℃を越えると急に軟化する。一方
上記既知の超硬材料に比し、本発明の配向多結晶質窒化
珪素は第5図からも判るように高温においても硬度の減
少は極めて少なく、かつ超高硬度を有することから後述
するように高温において硬度を必要とする工業用材料と
して最適に使用することができる。本発明の配向多結晶
質窒化珪素の硬度と密度の関係について以下に説明する
。本発明の配向多結晶質窒化珪素は第6図のPOで示す
ように密度は3.184fIc!lで理論密度と同一て
あり、その硬度は100y荷重でMVH35OO〜39
00k9′iである。
次に本発明の配向多結晶質窒化珪素の製造について説明
する。
本発明によれは1000〜約1900℃の温度範囲内に
加熱した基体上に窒素沈積源ガスと珪素沈積源ガスとを
組合せ管を用いてそれぞれ吹付け、前記基体上に吹付け
られる窒素沈積源ガス流束の周囲を珪素沈積源ガスによ
り包囲し、前記両ガスの気相分解反応を基体上あるいは
基体付近で生起させて配向多結晶質窒化珪素を生成させ
、かつ前記生成窒化珪素を基体上に沈積させる。
本発明の配向多結晶質窒化珪素製造用出発原料、の1つ
である珪素沈積源化合物としては、珪素のハロゲン化物
(SiCl4、SiF4、SiBr4、SiI4、Sj
2Cl6、Sl2Br6、Sl2l6、SiBrCl3
、SiBr2Cl2、SlBr3CI..SllCl3
)、水素化物(Sll−[4、Sl4HlOlSj3H
8、Si2H6)、水素ハロゲン化物(SjHCI3、
JSiHBr3、SiHF3、SiHI3、SiH3B
r)のうちから選ばれる何れか1種または2種以上を用
いることができ、好適には室温でガス状であるSiH4
、あるいは室温における蒸気圧が高いSIHCl3、S
iCl4を有利に使用することができる。
また窒素沈積源化ク合物としては窒素の水素化合物(H
N3、NH3、N2H4)、アンモニウムハロゲン化物
(NH4Cl、NH4F..NH4HF2、NF[41
)のうちから選ばれる何れか1種または2種以上を用い
ることができる、NH3、N2l(4は比較的安価であ
りまた入手が容易である為に好適に使用することができ
る。珪素沈積源化合物と窒素沈積源化合物から窒化珪素
が得られる主な反応式は次の(a)、(b)、(c)、
(d)の通りである。
(a)四塩化珪素とアンモニアを原料とした場合3Si
C14+4NH3→Si3N4+12HC1(b)四水
素化珪素とアンモニアを原料とした場合3SiH4+4
NH3→Si3N4+12H2(c)四フッ化珪素とア
ンモニアを原料とした場合3SiF4+.4NH3→S
i3N4+12HF(d)四塩化珪素とヒドラジンを原
料とした場合′F5lCl4+2N2H4→Sl3N4
+811C1+2C12上記反応を生起させ配向多結晶
質窒化珪素を得門る基体の温度は1000〜約1900
℃の範囲内にある。
なお前記窒素沈積源および珪素沈積源化合物の1種また
は2種を搬送するためN2、K..He..H2の何れ
か1種または2種以上をキャリア−ガスとして必要によ
り使用することが出来る。このうち・N2は窒素の沈積
源原料にもなり得るし、N2は珪素沈積源化合物の気相
分解の際反応に関与することがある。キャリア−ガスは
基体を収容せる容器内の全ガス圧力の調節、珪素および
窒素沈積源原料の蒸気の混合庇の調節、容器内における
ガスの流束形状の調節、およびまたはN2、H2のよう
に一部反応に関与させるために用いることができ、また
キャリア−ガスを使用しなくとも窒化珪素を生成させる
ことができる。次にSlCl4とNH3を原料とし、か
つキャリア−ガスとしてH2を用いる場合について、配
向多結晶質窒化珪素製造を説明する。
前記SiCl4とNH3を組合せ管を用いてそれぞれ容
器内に導入するがNH3は前記組合せ管の内管を経て、
SiCl4は外管を経て導入し、NH3の流束の周囲を
SlCl4で包囲しつつ容器内基体上に前記両ガスを吹
付ける。
この際キャリア−ガスである鴇は外管を経て吹付けられ
SlCl4と予め混合させておくことが有利である。以
上のほか組合せ管として3重の同心管を用い、内管に窒
素沈積源ガスを外管に珪素沈積源ガスあるいは珪素沈積
源ガスとキャリア−ガスを、中間管にはキャリア−ガス
と同一組成のガスを通過させることによつて、内管より
流出する窒素沈積源ガスと外管より流出する珪素沈積源
ガスとが基体上に到達する前に接触混合するのをできる
だけ抑制して、基体上に到達する以前に前記両沈積源ガ
スが気相分解する反応が起ることを有利に抑制すること
ができ、この流束形状を用いることによりさらに均質な
配向多結晶質窒化珪素を効率よく生成させることができ
る。
↓の流量により容器内に導入されるSiCl4の蒸気の
量及び流束形状を調節することが出来る。
さらにH2はSiCl4と基体上あるいはその付近で反
応し、SiHCl3、SiH2Cl2、SiH3CIな
どの中間化合物1を生成し、原料ガスからSiの分離を
促進させるものと思われる。例えば容器の大きさが直径
30『、長さ50hのものを用いる場合にはH2の流量
は50〜3000ccIminの範囲内、特に400〜
1500cc1minが好ましく、600〜700cc
ノ而nの範囲内で最も良い結果が得られる。
SiCl4の流量(液体状態)は0.4〜2cc1mi
n゛の範囲内が良く、0.6〜1.5ccIminが最
も適当である。NH3の流量は20〜2000ccIm
jnの範囲内が良く、50〜70ccノ而nが最も適当
である。本発明においてNH3流束の周囲をSiCl4
あるいは必要により↓ガスとともに包囲しながら基体上
に吹付ける必要があることの理由について本発明者等は
次のように考える。SlCl4とNH3は常温において
も容易に反応して塩化アンモニウム(N]IlCl)と
シリコン・ジイミド〔Sj(NH)2〕等の中間化合物
が生成するので、基体上にSi3N4を効率よくまた均
質に沈積させるためには基体上あるいは基体近傍で反応
を生起させることが必要である。
このため従来、前記SpecialCeramicsの
記載によれば、内管にSiCI4を、外管にNH3を流
し、かつ内管の開口端を外管の開口端内に配置した構造
となつている。この構造の場合には、両原料ガスは内管
から出た処で激しく反応し、この領域で塩化アンモニウ
ムとシリコン・ジイミド等の中間化合物が生成し効率よ
くまた均質な窒化珪素を基体上に沈積させることはでき
ない。本発明者は内管にSiCI4を外管にNH3を流
し、内管と外管の開口端を同一水準に配置して、両原料
ガスを基体上に吹付け窒化珪素を沈積させた結果、両原
料ガスは両管から出た処て激しく反応し、塩化アンモニ
ウムとシリコン・ジイミド等の中間化合物が生成し、効
率よくまた均質な窒化珪素を基体上に沈積させることが
できなかつた。次に本発明者等は内管にSiCl4を外
管にNH3を流し、内管の開口端を外管の開口端の外に
なるように配置して、両原料ガスを基体上に吹付け窒化
珪素を沈積させた結果、効率よく、均質でまた硬度の高
い窒化珪素は得られなかつた。
次に本発明者等は内管にNH3を外管にSiCl4と必
要によりH2とを流し、内管の開口端を外管の開口端よ
り外になるように配置して、また内管を流れるNH3の
流速に比し外管を流れるSiCl4と川の混合ガスの流
速を大きくすることにより、NH3の流束をSiCI4
と鴇の流束で包囲する流束形状を保持しながら、基体上
に両原料ガスを吹付け窒化珪素を沈積せしめた結果、効
率よくしかも均質で硬度の高い本発明の超硬高純度の配
向多結晶質窒化珪素を得ることができることを新規に知
見した。基体を収容せる容器内の全ガス圧力は1〜76
077mHgの範囲内が良く、5〜1007mHgが最
適である。
なお1気圧以上のガス圧力でも本発明の配向多結晶質窒
化珪素は製造することがてきる。本発明において基体に
吹付ける原料ガスの吹付け方向は、基体面に対して垂直
、斜めあるいは平行方向のいずれの方向とすることもで
きる。また基体を移動させるか、あるいは吹付け管を移
動させることによつて線状あるいは巾広い板状あるいは
管状の種々の大きさの配向多結晶質窒化珪素を得ること
が出来る。本発明において基体と吹付け管の間に静電位
差を設けることにより出発原料から歩留よく本発明)の
配向多結晶質窒化珪素を沈積させることができる。
この場合吹付け管の内管と外管とを電気的に絶縁して内
管あるいは外管のいずれか1つの基体との間に静電正電
位差を設けて吹付けることもできる。また基体に超音波
振動を与えることにより5基体近傍におけるガスの流れ
を変化させ基体上に本発明の配向多結晶質窒化珪素を沈
積させることもできる。なお使用する原料の種類により
、吹付ける前の両沈積源化合物を予備加熱することによ
り中間生O成物の生成を抑えて歩留よく基体上に本発明
の配向多結晶質窒化珪素を沈積させることもできる。
次に本発明の配向多結晶質窒化珪素を製造するのに用い
る装置について説明する。本発明に係る装置は雰囲気を
自在に調節することのできる容器と前記容器内に封入さ
れる基体を把持し、かつ加熱する手段と、前記基体上に
窒素沈積源ガス並びに珪素沈積源ガスとをそれぞれ吹付
ける吹付け管とからなる窒化珪素の気相分解沈積装置か
らなり、前記吹付け管を組合せ管となし、かつ窒素沈積
源ガス吹付け管を珪素沈積源ガス吹付け管をもつて包囲
し、前記窒素沈積源ガス吹付け管の開口端と基体との距
離を前記珪素沈積源ガス吹付け管開口端と基体との距離
より短くしたことを特徴とする超硬高純度の配向多結晶
質窒化珪素を製造する装置てある。本発明に係る製造装
置の一部である雰囲気を自在に調節することのできる容
器としては10−3顛Hg程度の真空に耐える金属製あ
るいはセラミックス製のものを用いることができ、なか
でも出発原料ガスに対し耐食性のあるステンレス製容器
を好適に使用することができる。
本発明に係る装置の容器には、必要により雰囲気を調整
するため、また反応の際の排ガスを排出するための開閉
自在の導入孔およびまたは排出孔を設ける。
超硬高純度の配向多結晶質窒化珪素を沈積せしめる基体
としては、窒化珪素を沈積させるのに必要な1000〜
約19000Cの範囲内の温度に耐える基体を使用する
ことができ、金属材料、セラミックス;材料を基体とし
て有利に使用することがてきる。
その際基体の形状は如何なる形状でもよく、すなわち線
状、板状、棒状、筒状、あるいはその他複雑な形状のも
のを、必要により使用することができる。本発明の配向
多結晶質窒化珪素をブロック3形状で得たいときには、
板状の基体上に前記窒化珪素を沈積積層させた後、この
沈積積層体を基体から剥離して得ることができる。前記
基体の加熱手段としては、電気抵抗加熱、高周波加熱、
赤外線加熱、太陽光線加熱、アーク3.加熱、レーザー
加熱あるいはプラズマ加熱等を使用することができる。
特に電導性基体を用いる場合は基体を直接に加熱する直
接加熱あるいは基体を外部ヒーターにより加熱する間接
加熱の何れをも用いることができるが、電気抵抗加熱、
高周波4C加熱等を用いる直接加熱の方が基体温度を精
密に制御できる点でより好適であり、基体が不良電導体
の場合は一般に外部ヒーターによる間接加熱が好適であ
る。なお容器内の基体の把持機構に連接して基体の移動
、振動あるいは回転手段を配設することができ、この手
段によつて、基体を反応走査中に適当に、移動、振動あ
るいは回転させ得るようにす7る。
また振動手段として超音波発振装置を付設することもで
き、これによつてガスの流束形状、ガスの基体近傍にお
ける流動ならびに混合を調整することもできる。またガ
スの流束形状、ガスの基体近傍における9流動ならびに
混合を調整するために特別のガス攪拌器を付設すること
もできる。
次に本発明に係る装置の主な構成要素の1つである沈積
源ガスおよび必要により使用するキャリア−ガスの吹付
け管について説明する。
上記吹付け管は組合せ管をもつて構成させ、第7A−C
図に示すような種々の構造の組合せ管を使用することが
できる。
第7A図は同心2重管であり、第7B図は2本の内管と
1本の外管よりなる3重管であり、第7C図は同心3重
管である。
このほか2本以上の内管と1本の外管とからなる組合せ
管を使用することもできる。また基体上への吹付け面積
を拡大する必要のあるときには前記諸種の組合せ管をさ
らに2本以上組合せた構造の吹付け管とすることができ
る。
本発明の吹付け管において、内管の開口端は外管の開口
端より基体により接近し得る構造のものとすることが必
要である。本発明の同心3重管よりなる吹付け管におい
て中間管の開口端は内管の開口端と外管の開口端との何
れかと同一水準またはこれらの開口端の中間領域で開口
させることができる。
本発明の吹付け管において、基体と吹付け管との距離を
必要により調節し得るように、吹付け管が容器壁を貫通
する部分に気密で摺動を許容するバッキングを用いるこ
とは有利である。
本発明の吹付け管において、組合せ管のそれぞれの開口
端の水準を摺動自在に変化させることができるが、本発
明の実施に当つては、内管の開口偏と基体との距離を外
管の開口端と基体との距離上り短くすることが必要であ
る。
本発明の吹付け管としては高温に耐え、かつ使目する原
料ガスにより腐食されない材質の材料を吏用することが
でき、ステンレス鋼を水冷可能な2重筒にして用いるこ
とは有利である。
本発明の吹付け管において、既述したように内管からは
窒素沈積源ガスを外管からは珪素沈積源ガスを流出させ
る。
なお第7C図に示す同心3重管を吹付け管とする場合に
は中間管よりH2、!He,.N2、Arのうちから選
ばれるいずれか1種または2種以上を流出させることに
よつて、基体に両沈積源ガスが到達する以前に互いに接
触混合することを前記中間管よりのガスによつて離隔防
止させ、基体上あるいは基体近傍において初めて前1記
両沈積源ガスを接触、混合できる点で有利である。なお
前記吹付け管の外管の断面形状は必ずしも円形に限られ
ず、基体の形状あるいは基体上に窒化珪素を沈積させん
とする領域の形状に対応する形状の断面形とすることは
有利であり、その際の吹付け管の内管の断面形状も円形
に限られす、また内管本数ならびに内管の配設位置も外
管の断面形状及ひ基体上に窒化珪素を沈積させんとする
領域の形状に応じて適宜選択することができる。次に本
発明を図示の装置により説明する。第8図に示す本発明
に係る製造装置において容器1内に基体2を挿入し、水
冷した導電把持棒3をもつて基体の両側を固定する。
吹付け管4を基体の表面に開口端が指向するように配設
する。第8図において容器1は水冷可能な冷却水導入、
排出孔9を有する2重壁て製作されており、容器1に1
個または2個以上のガス排出孔8を設ける。なおこの容
器に真空度を測定するために真空計配置孔(図示せす)
と基体の挿入、排出用扉6を設け、この扉の一部を透明
な石英ガラスとなし、容器内の様子を観察できるように
した。容器1内に扉6より基体2を挿入し、把持棒3て
その両側を把持し、容器1を例えば10−3wLHgの
真空にして、容器内の空気を排出した後、把持棒3に通
電して基体を約500℃の温度に予備加熱して基体中に
吸蔵されている気体を排出させる。
次に基体を1000〜約1900゜Cの温度範囲内に加
熱保温し、吹付け管4の内管から窒素沈積源ガスを外管
から珪素沈積源ガスまたは必要によりキャリア−ガスを
も添加して、基体上に吹き出させる。この際両沈積源ガ
スは基体上あるいはその近傍で互いに接触、混合され、
気相分解し、基体上に本発明の配向多結晶質窒化珪素が
沈積する。なお沈積層の厚さを厚くするために前記吹付
けを長時間行えばよく、また広範囲の沈積層を得るには
既述のように基体あるいは吹付け管を移動させればよい
。次に本発明において、第9図に示す内管101の径a
1外管102の径b、内管101と基体2との距離y1
内管101の開口端の外管102の開口端との水準差を
xとしたとき、これらと生成される本発明の配向多結晶
質窒化珪素の性状との関係について述べる。
容器の大きさが直径300WL1長さ50−であり、ま
た前記容器内に把持された基体が2×12×4hの板状
のものである場合はaとしては0.1〜4cmφ、bと
しては0.3〜10cmφ、Xとしては0.3〜14礪
、yとしては1〜14cmのそれぞれの範囲が好適であ
る。
なおSiCl4を珪素沈積源ガスとし、NH3を窒素沈
積源ガスとする場合SiCl4の流量が液体状態で0.
8ccImin..NH3の流量が60ccImin.
H2の流量が700ccImin1容器内の圧力が1〜
300TfUnHg1基体温度が1100〜1500℃
の場合はa=1α、b=2Crr1NX=1Cm1y=
2Gとすると、均質で硬度の大なる本発明の配向多結晶
質窒化珪素を効率よく得ることができる。前記方法・手
順を用いて、SlCl4の流量(液体状態で)が0.8
ccImin,.NH3の流量が60cc1min、鴇
の流量が700ccImin..aが1cm.sbが2
C77!、Xが1cm..yが20という条件下て窒化
珪素を沈積せしめると、製造温度と容器内ガス圧力によ
つて、第10図にその1例を示すような温度と容器)内
ガス圧力とて規定される領域の条件において配向多結晶
質窒化珪素を沈積させて得ることができる。
第10図の領域POは配向多結晶質窒化珪素が製造され
る領域てある。配向多結晶質窒化珪素の製造に際し、製
造温度と容器内ガス圧力との関5係は第10図の条件下
て次の第2表の通りである。しかし、これら温度および
圧力はガスの流量、吹出し管の形状等を変化させると著
しく変るが、いずれも1000〜約1900′Cおよび
1〜760wLHgの範囲内にある。本発明の配向多結
晶質窒化珪素はダイヤモンド、立方晶BNに次ぐ高硬度
を有し、超硬材料の代表とされているB4Cよりも高い
硬度を有する。
また通常超硬材料といわれているTiC..SiClW
ClAl。qなどよりも硬度は高い。一方人工ダイヤモ
ンド及び立方晶BNは一般に5〜10万気圧の超高圧下
で、1500〜2000℃で高温に加熱して合成される
ために、その大きさは0.5順以下の微粒であり、ブロ
ック形状では得られず、また被覆材にもなり得ない。
しかるに本発明による配向多結晶質窒化珪素はブロック
形状にも膜状にも製造することが可能であり、超硬材料
に広い用途があり、製造コストも著しく低い。本発明の
配向多結晶質窒化珪素は第5図に示したように1500
℃もの高温においても現存する他の材料をはるかにしの
く高温硬度を有し、超高温材料として極めて有用てある
。以上のような超高硬度ならびに優れた高温特性を利用
して、本発明の配向多結晶質窒化珪素は下記の方面の利
用が期待される。
1被覆材として (イ)バイト、ダイス、ドリル、カッター等の工具材の
表面に被覆することによつて工具の寿命を延し、自動加
工システムの管理を容易ならしめる。
(ロ)ベアリング、歯車、回転軸等の耐摩耗性を要する
機械部品の表面に被覆することによつて、摩耗及び高温
焼付を防止する。
(ハ)金属、化合物、セラミックス、黒鉛の諸材料の表
面に被覆することによつて、高硬度表4面をもたせ、さ
らに高温における機械的性質を向上させる。
(例えばエンジン部品、タービン部品等)。(ニ)諸材
料の表面に被覆することにより、電気 絶縁性を与える
(高温絶縁体)。
(ホ)諸材料の表面に被覆することにより、酸化 を防
止し、高温腐食性ガス、溶解金属、薬品 等との反応を
防止する(例えばルツボ、ボー5 卜、化学プラン
ト、MFn)発電ダクト、ロケ ツトノズル等)。
2 ブロック材として (へ)超硬バイト、超硬ダイス等の工具材として 有用
である。
0 (卜)高い硬度が要求される硬質理化学器具に用
いられ、例えば硬度計の圧力として好適に使 用するこ
とができる。
(チ)高い硬度が要求され、しかも高温度でその 硬度
を保持する必要のあるベアリング、回転5 軸、軸受
、シール材等に有用である。
(男 高温で用いられる構造材として、例えば工 ンジ
ン部品、タービン部品等として利用出来 る。次に本発
明の実施例を説明する。
ノ実施例1 第8図及び第9図に示す装置(容器の大きさ:30cm
φ×50CrrL1a=1G1b=2α、x=1α、y
=2C7りを用いて鋼製電極3の間に人造黒鉛から成る
板状基体2(大きさ:2×12×40TfrIn)をは
さみ、炉内を予め10−3TWLHgに減圧し、基体に
通電し500℃以上に加熱し、基体の脱ガスを行なつた
次いで基体を1400℃に保熱した。これにアンモニア
ガスを60ccIminで内管より流出させ、同時に水
素ガスを700ccIm1nで20流Cの四塩化珪素(
蒸気圧180T!UnHg)中に通過させ、水素ガスに
四塩化珪素蒸気(液体状態で0.8ccImIn)を含
ませた混合ガスを外管より流出させた。その時の容器内
圧力を40−Hgとした。5時間ガスを流した後、電流
を切り、冷却し、中の基体2を取り出したところ、基体
2の表面上に厚さ5T1mの茶色の配向多結晶質窒化珪
素を得た。
この配向多結晶質窒化珪素は下記の通りであつた。結晶
構造:結晶性α型、結晶配向:110,210,222
面、結晶粒径:20μm以下、密度:3.18f1Id
,.Si/N:0.74、硬度:3900〜4000k
91Td(荷重100y)、耐酸化性:1400℃での
酸化増量認められず。溶融N..Na..Kと共存性良
実施例2 実施例1と同様な装置を使用し、円柱人造黒鉛(大きさ
:12Tr!:FncりX4Om!n)上に配向多結晶
質窒化珪素被膜を被覆した。
被覆条件は次の通りである。基体温度:1300℃、ア
ンモニアガス流量:100ccImin1水素ガス流量
:1500ccImin1四塩化珪素蒸気圧:320T
WLHg1四塩化珪素流量:3cc′Mln(液体状態
)、容器内ガス圧力ニ50Tn!NHg、沈積時間:3
紛。その結果円柱状人造黒鉛上に極めて緻密な厚さ0.
35TfrI!Lの茶褐色の配向多結晶質窒化珪素被膜
を得た。この時の被膜の成長速度は0.7薗1hrであ
つた。この配向多結晶質窒化珪素被膜の特性は下記の通
りであつた。結晶構造:結晶性α型、結晶配向:110
,210面、結晶粒径:40μm以下、密度:3.18
4yId1Si/N:0.74、硬度:3300〜38
00k9ノi(荷重100y)。配向多結晶質窒化珪素
被膜は人造黒鉛との密着性が極めて強固であり、160
0゜Cからの急冷にも耐え、しかも1500℃での酸化
はほとんど認められず、酸化増量は川時間でわずかに0
.10mg1c!tに過ぎなかつた。実施例3実施例1
と同様な装置を使用し、発熱体としてルツボ型に成型し
た人造黒鉛(大きさ:12順φ×40Tf1IfL)を
用い、その中に市販の焼結窒化珪素成型体(大きさ:5
×5×30T1Un)を設置し、その上に配向多結晶質
窒化珪素被膜を被膜した。
被膜条件は次の通りてある。基体温度:1300′C1
アンモニアガス流量:60ccImin1水素ガス流量
:700ccノMinl四塩化珪素蒸気圧:180Tr
$LHgl四塩化珪素流量:0.9ccノ而n(液体状
態)、容器内ガス圧力ニ5−Hgl被覆時間:1吟。こ
の結果得られた配向多結晶質窒化珪素被膜の特性は下記
の通りであつた。
結晶構造:結晶性α型、結晶配向:110,210,2
22面、結晶粒径:40μm以下、密度:3.184f
11c71,.Si/N:0.74、硬度:3750k
91TIT1L(荷重100y)であつた。また配向多
結晶質窒化珪素被膜と市販焼結窒化珪素成型体との密着
性は非常に強固であり、1500℃からの急冷によつて
も剥離しなかつた。実施例4 実施例2と同様な装置及ひ基体を用いて配向多結晶質窒
化珪素の管を作つた。
製造条件は次の通りてある。基体温度:1300製C1
アンモニアガス流量:60ccImin、水素ガス流量
:700ccImjn1四塩化珪素蒸気圧:200陽H
gl四塩化珪素流量:0.9cc1mjn(液体状態)
、容器内ガス圧力ニ45wnHg、沈積時間:8時間。
その結果円柱状人造黒鉛上に厚さ約4順の配向多結晶質
窒化珪素を得た。この試料を黒鉛基体と共にHNO3−
H2SO4混液中に浸漬したところ黒鉛基体は脱落し、
後に管状窒化珪素を得た。この管状配向多結晶質窒化珪
素の特性は下記の通りである。結晶構造:結晶性α型、
結晶配向:110,210面、結晶粒径:35μm以下
、密度:3.184I11cT1,.Si/N:0.7
4、硬度:3500〜3800kg1rA(荷重100
9)であつた。実施例5実施例1と同様な装置を使用し
、同様な操作を行なつて配向多結晶質窒化珪素を製造し
た。
製造条件は、基体温度:1400℃、アンモニアガス流
量:60ccImin1水素ガス流量:700ccIm
in1四塩化珪素蒸気圧:18『Hgl四塩化珪素流量
:0.8cc1min(液体状態)、容器内ガス圧力ニ
60Tr$THgl沈積時間:3時間。その結果、基体
2の表面上に厚さ3.6mの茶色の配向多結晶質窒化珪
素を得た。この時の沈積速度は1.2wnIhrであつ
た。この配向多結晶質窒化珪素の特性は下記の通りてあ
つた。結晶構造:結晶性α型、結晶配向:222面、結
晶粒径:20μm以下、密度:3.184yId..S
i/N:0.74、硬度:3500〜4000kgIr
n1t(荷重100y)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による配向多結晶質窒化珪素の表面走査
型電子顕微鏡写真であり、第2図は本発明による配向多
結晶質窒化珪素の沈積面のX線回折図形を従来の焼結窒
化珪素成型体のX線回折図形と対比した図て、Aは配向
多結晶質、Bは焼結窒化珪素成型体に関するX線回折図
形てあり、第3図は本発明による配向多結晶質窒化珪素
の製造ガス圧力と密度の関係を示す図であり、第4図は
5本発明による配向多結晶質窒化珪素の硬度を他物質の
硬度と比較した図てあり、第5図は本発明による配向多
結晶質窒化珪素の高温における硬度を他物質の高温硬度
と比較した図てあり、第6図は本発明による配向多結晶
質窒化珪素の硬度と密度θの関係を示す図てあり、第7
図A,B,Cは吹付管の数例を示す斜視図であり、第8
図は本発明による配向多結晶質窒化珪素の製造装置の1
例を示す破砕断面図であり、第9図は本発明の吹付け管
の斜視図であり、第10図は製造温度と容器内ガス圧力
が窒化珪素の結晶状態に及ぼす影響を示す図であり、第
11図は本発明による配向多結晶質窒化珪素の温度と熱
伝導度との関係を示す図である。 1・・・・・・容器、2・・・・・・基体、3・・・・
・・把持棒、4・・・・・・吹付け管、6・・・・・・
扉、8・・・・・・ガス排出孔、9・・・・・・冷却水
導入、排出孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 六方晶系の結晶よりなり、その結晶粒径が平均1〜
    100μmで、結晶面110,210,101或いは2
    22のうちから選ばれる何れか1つの面、或いは2つ以
    上の面が基体に平行に優先的に配向せられた構造を持ち
    、マイクロビッカース硬度が荷重100gの時の値で3
    000〜4000kg/mm^2であることを特徴とす
    る超硬高純度の配向多結晶質窒化珪素。
JP51002468A 1976-01-13 1976-01-13 超硬高純度の配向多結晶質窒化珪素 Expired JPS6047202B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51002468A JPS6047202B2 (ja) 1976-01-13 1976-01-13 超硬高純度の配向多結晶質窒化珪素
US05/756,282 US4118539A (en) 1976-01-13 1977-01-03 Super hard-highly pure silicon nitrides having a preferred crystal face orientation
US05/926,623 US4312921A (en) 1976-01-13 1978-07-21 Super hard-highly pure silicon nitrides
US05/926,612 US4279689A (en) 1976-01-13 1978-07-21 Process for producing super hard-highly pure silicon nitrides
US05/926,611 US4224296A (en) 1976-01-13 1978-07-21 Super hard-highly pure silicon nitrides, and a process and apparatus for producing the same
US06/115,728 US4340568A (en) 1976-01-13 1980-01-28 Super hard highly pure silicon nitrides and a process and apparatus for producing the same
US06/120,090 US4312923A (en) 1976-01-13 1980-02-11 Super hard-highly pure silicon nitrides, and a process and apparatus for producing the same
US06/129,218 US4312924A (en) 1976-01-13 1980-03-11 Super hard highly pure silicon nitrides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51002468A JPS6047202B2 (ja) 1976-01-13 1976-01-13 超硬高純度の配向多結晶質窒化珪素

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57233122A Division JPS6048447B2 (ja) 1982-12-27 1982-12-27 超硬高純度の微粒多結晶質窒化珪素
JP23312382A Division JPS58115011A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 超硬高純度の非晶質窒化珪素とその製造方法
JP18460983A Division JPS6048592B2 (ja) 1983-10-03 1983-10-03 超硬高純度窒化珪素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5296999A JPS5296999A (en) 1977-08-15
JPS6047202B2 true JPS6047202B2 (ja) 1985-10-21

Family

ID=11530134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51002468A Expired JPS6047202B2 (ja) 1976-01-13 1976-01-13 超硬高純度の配向多結晶質窒化珪素

Country Status (2)

Country Link
US (7) US4118539A (ja)
JP (1) JPS6047202B2 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047202B2 (ja) * 1976-01-13 1985-10-21 東北大学金属材料研究所長 超硬高純度の配向多結晶質窒化珪素
JPS53130300A (en) * 1977-04-20 1978-11-14 Kagaku Gijutsucho Mukizai Method of synthesizing silicon nitride or silicon imide
JPS5559603A (en) * 1978-10-26 1980-05-06 Nippon Toki Kk Insulating substrate
US4336304A (en) * 1979-05-21 1982-06-22 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Chemical vapor deposition of sialon
US4252860A (en) * 1979-07-02 1981-02-24 United Technologies Corporation Method of increasing impact strength of silicon nitride
JPS5617988A (en) * 1979-07-24 1981-02-20 Toshio Hirai Electroconductive si3n44c type noncrystalline material by chemical gas phase deposition and its manufacture
JPS5675940A (en) * 1979-11-21 1981-06-23 Toshiba Corp Cylinder for internal combustion engine
US4289801A (en) * 1980-05-21 1981-09-15 United Technologies Corporation Method for producing fine grained pyrolytic silicon nitride
JPS5747706A (en) * 1980-09-04 1982-03-18 Toshio Hirai Lump of silicon nitride containing ti and its manufacture
US4515755A (en) * 1981-05-11 1985-05-07 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Apparatus for producing a silicon single crystal from a silicon melt
JPS5815013A (ja) * 1981-07-21 1983-01-28 Asahi Glass Co Ltd 珪素の窒化物の合成方法
JPS58161909A (ja) * 1982-03-15 1983-09-26 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコンイミドおよび/または窒化けい素の製造方法
JPS58172206A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 金属窒化物の製造方法
US4505720A (en) * 1983-06-29 1985-03-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Granular silicon carbide abrasive grain coated with refractory material, method of making the same and articles made therewith
JPS60190564A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 窒化珪素作製方法
JPS60190567A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 窒化珪素作製方法
US4761332A (en) * 1985-06-24 1988-08-02 International Business Machines Corporation Planarized ceramic substrates
JPS6296349A (ja) * 1985-10-22 1987-05-02 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体熱処理用石英ガラス反応管
US4720395A (en) * 1986-08-25 1988-01-19 Anicon, Inc. Low temperature silicon nitride CVD process
JPH0776131B2 (ja) * 1987-09-29 1995-08-16 日本碍子株式会社 窒化珪素焼結部材
FR2641775B1 (fr) * 1989-01-17 1993-07-16 Comp Generale Electricite Procede de traitement d'une piece en nitrure de silicium
JPH02222134A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Nobuo Mikoshiba 薄膜形成装置
US5169685A (en) * 1989-06-12 1992-12-08 General Electric Company Method for forming non-columnar deposits by chemical vapor deposition
US5264296A (en) * 1989-12-06 1993-11-23 General Motors Corporation Laser depositon of crystalline boron nitride films
US5080753A (en) * 1989-12-06 1992-01-14 General Motors Corporation Laser deposition of crystalline boron nitride films
US5227318A (en) * 1989-12-06 1993-07-13 General Motors Corporation Method of making a cubic boron nitride bipolar transistor
US5330611A (en) * 1989-12-06 1994-07-19 General Motors Corporation Cubic boron nitride carbide films
US5232862A (en) * 1990-07-16 1993-08-03 General Motors Corporation Method of fabricating a transistor having a cubic boron nitride layer
JP2833282B2 (ja) * 1991-08-20 1998-12-09 富士電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法
US5134963A (en) * 1991-10-28 1992-08-04 International Business Machines Corporation LPCVD reactor for high efficiency, high uniformity deposition
JP2791525B2 (ja) * 1992-04-16 1998-08-27 三菱電機株式会社 反射防止膜の選定方法およびその方法により選定された反射防止膜
GB9411911D0 (en) * 1994-06-14 1994-08-03 Swan Thomas & Co Ltd Improvements in or relating to chemical vapour deposition
US5496409A (en) * 1994-07-18 1996-03-05 United Microelectronics Corporation Particle contamination apparatus for semiconductor wafer processing
US5801909A (en) * 1994-08-26 1998-09-01 Aiwa Research And Development, Inc. Thin film magnetic head including durable wear layer and non-magnetic gap structures
JPH08171712A (ja) * 1994-08-26 1996-07-02 Aiwa Co Ltd 側面露出型薄膜磁気ヘッド並びにその製造方法
JP3632256B2 (ja) * 1994-09-30 2005-03-23 株式会社デンソー 窒化シリコン膜を有する半導体装置の製造方法
US5989338A (en) * 1995-11-22 1999-11-23 Micron Technology, Inc. Method for depositing cell nitride with improved step coverage using MOCVD in a wafer deposition system
DE19603323A1 (de) 1996-01-30 1997-08-07 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von SiC durch CVD mit verbesserter Gasausnutzung
US5741363A (en) * 1996-03-22 1998-04-21 Advanced Technology Materials, Inc. Interiorly partitioned vapor injector for delivery of source reagent vapor mixtures for chemical vapor deposition
US6070551A (en) * 1996-05-13 2000-06-06 Applied Materials, Inc. Deposition chamber and method for depositing low dielectric constant films
US6069015A (en) * 1996-05-20 2000-05-30 Aiwa Research And Development, Inc. Method of fabricating thin film magnetic head including durable wear layer and non-magnetic gap structure
US5888303A (en) * 1997-04-07 1999-03-30 R.E. Dixon Inc. Gas inlet apparatus and method for chemical vapor deposition reactors
US5935705A (en) * 1997-10-15 1999-08-10 National Science Council Of Republic Of China Crystalline Six Cy Nz with a direct optical band gap of 3.8 eV
WO1999053540A1 (en) * 1998-04-13 1999-10-21 Applied Materials, Inc. A method of forming a silicon nitride layer on a semiconductor wafer
US6206759B1 (en) * 1998-11-30 2001-03-27 Micron Technology, Inc. Polishing pads and planarizing machines for mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies, and methods for making and using such pads and machines
US6630413B2 (en) * 2000-04-28 2003-10-07 Asm Japan K.K. CVD syntheses of silicon nitride materials
EP1421607A2 (en) 2001-02-12 2004-05-26 ASM America, Inc. Improved process for deposition of semiconductor films
US7198671B2 (en) * 2001-07-11 2007-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Layered substrates for epitaxial processing, and device
US7186630B2 (en) 2002-08-14 2007-03-06 Asm America, Inc. Deposition of amorphous silicon-containing films
US20060021633A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Applied Materials, Inc. Closed loop clean gas control
US20060021574A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Veeco Instruments Inc. Multi-gas distribution injector for chemical vapor deposition reactors
US7323391B2 (en) * 2005-01-15 2008-01-29 Applied Materials, Inc. Substrate having silicon germanium material and stressed silicon nitride layer
US7247582B2 (en) * 2005-05-23 2007-07-24 Applied Materials, Inc. Deposition of tensile and compressive stressed materials
US7510742B2 (en) * 2005-11-18 2009-03-31 United Technologies Corporation Multilayered boron nitride/silicon nitride fiber coatings
FI121430B (fi) * 2006-04-28 2010-11-15 Beneq Oy Kuuma lähde
JP5675610B2 (ja) * 2009-07-24 2015-02-25 株式会社東芝 窒化珪素製絶縁シートおよびそれを用いた半導体モジュール構造体
US8563095B2 (en) * 2010-03-15 2013-10-22 Applied Materials, Inc. Silicon nitride passivation layer for covering high aspect ratio features
US20150325322A1 (en) * 2014-05-08 2015-11-12 General Electric Company X-ray anti-scatter grid
DE102017204257A1 (de) * 2017-03-14 2018-09-20 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Beschichtetes Produkt und Verfahren zur Herstellung
CN115323475B (zh) * 2021-11-19 2023-05-16 北京大学 一种高指数晶面六方氮化硼薄膜的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1251287C2 (de) * 1962-09-10 1975-10-09 United Aircraft Corporation, East Hartford, Conn. (V.St.A.) Verfahren zur herstellung von nichtporoesem siliciumnitrid
GB1121293A (en) * 1963-10-28 1968-07-24 Mini Of Technology Improvements in the manufacture of silicon nitride
US3365316A (en) * 1963-12-16 1968-01-23 Lexington Lab Inc Method of epitaxially growing metal oxide single crystals
US3297501A (en) * 1963-12-31 1967-01-10 Ibm Process for epitaxial growth of semiconductor single crystals
FR1524841A (fr) * 1966-06-01 1968-05-10 Siemens Ag Procédé pour la préparation de nitrure de silicium attaquable chimiquement sous forme de couches minces
US3652331A (en) * 1968-03-22 1972-03-28 Shumpei Yamazaki Process for forming a film on the surface of a substrate by a gas phase
JPS5215076B2 (ja) * 1972-09-14 1977-04-26
JPS6047202B2 (ja) * 1976-01-13 1985-10-21 東北大学金属材料研究所長 超硬高純度の配向多結晶質窒化珪素

Also Published As

Publication number Publication date
US4224296A (en) 1980-09-23
US4118539A (en) 1978-10-03
US4312924A (en) 1982-01-26
JPS5296999A (en) 1977-08-15
US4340568A (en) 1982-07-20
US4279689A (en) 1981-07-21
US4312921A (en) 1982-01-26
US4312923A (en) 1982-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6047202B2 (ja) 超硬高純度の配向多結晶質窒化珪素
US11047041B2 (en) Method and system for preparing polycrystalline group III metal nitride
JPH0217481B2 (ja)
JPH06206718A (ja) 超高純度炭化ケイ素とそれによって作製した高温半導体加工用器具
WO1986005169A1 (en) Rhombohedral polycrystalline boron nitride and process for its production
US6406799B1 (en) Method of producing anti-corrosion member and anti-corrosion member
JPH05254808A (ja) 窒化ほう素の作製方法
US3862020A (en) Production method for polycrystalline semiconductor bodies
US6447842B1 (en) Process for producing a corrosion-resistant member
JPS6048592B2 (ja) 超硬高純度窒化珪素の製造方法
JPS58115011A (ja) 超硬高純度の非晶質窒化珪素とその製造方法
JPS6048447B2 (ja) 超硬高純度の微粒多結晶質窒化珪素
JPS5930645B2 (ja) 高純度α型窒化珪素の製造法
JPH1067584A (ja) 反応容器
JP2615409B2 (ja) 熱分解による窒化ホウ素の合成法
JPH08208207A (ja) 窒化ホウ素の気相合成法
JPS61219787A (ja) 高純度半導体単結晶製造用ルツボ
Kato Vapour phase synthesis of ultrafine non-oxide powders and their sintering behaviour
JPH02217395A (ja) 結晶質窒化珪素塊状体
JP2528928B2 (ja) 炭化けい素−窒化けい素複合膜の製造方法
JPH02217394A (ja) 結晶質窒化珪素塊状体
JPH0425347B2 (ja)
JPS61177372A (ja) 窒化ホウ素膜の製造方法
JPS627620A (ja) 多結晶シリコン製造用反応管
JPH02120213A (ja) 窒化珪素塊状体