JPS6047171A - 自動車用ドアハンドル装置 - Google Patents
自動車用ドアハンドル装置Info
- Publication number
- JPS6047171A JPS6047171A JP58152883A JP15288383A JPS6047171A JP S6047171 A JPS6047171 A JP S6047171A JP 58152883 A JP58152883 A JP 58152883A JP 15288383 A JP15288383 A JP 15288383A JP S6047171 A JPS6047171 A JP S6047171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- auxiliary
- door
- pivot
- automobile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 241001589086 Bellapiscis medius Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、増刊陥入部に出没可能な取fを有する自動車
用ドアハンドル装置に関する・従来の自動11(用ドア
ハンドル装置としては、例えは、第1図に示すようなも
のがある。
用ドアハンドル装置に関する・従来の自動11(用ドア
ハンドル装置としては、例えは、第1図に示すようなも
のがある。
すなわち、増刊陥入部(11)に固設された支持部材(
12)に、枢i11+(13)を介して取手(14)が
(ボ動iq能に41に支され、取手(14)には、ドア
ロンク等に連結するイ′1動アーム(15)が一体重に
設けられており、取手(14)の下端と取付陥入部(1
1)との間にはF指挿入間隙(16)が形成されている
。取手(14)を操1′[するときは、間隙(16)に
手指を挿入して11ソ丁(14)の下端に引掛け、取手
(14)を反時旧方向に回動させる。このとき、取手(
14)は、取イ=J陥入部(11)かり人きく突出する
が、非操作時は、数句陥入部(11)にてきるだけ近接
した実線に示す段位置に保持される。このような従来例
は自動車I学全書13巻[乗用71iの11休J(+1
+海堂版)133頁に記載されている。
12)に、枢i11+(13)を介して取手(14)が
(ボ動iq能に41に支され、取手(14)には、ドア
ロンク等に連結するイ′1動アーム(15)が一体重に
設けられており、取手(14)の下端と取付陥入部(1
1)との間にはF指挿入間隙(16)が形成されている
。取手(14)を操1′[するときは、間隙(16)に
手指を挿入して11ソ丁(14)の下端に引掛け、取手
(14)を反時旧方向に回動させる。このとき、取手(
14)は、取イ=J陥入部(11)かり人きく突出する
が、非操作時は、数句陥入部(11)にてきるだけ近接
した実線に示す段位置に保持される。このような従来例
は自動車I学全書13巻[乗用71iの11休J(+1
+海堂版)133頁に記載されている。
しかしながら、このような従来の自動車用ドアハンドル
装首にあっては、取手(14)に手指を引掛けるための
間隙(16)が心安であり、取手(14)を、取イ・J
mjから出張らず、数句面に連続する段位置に保杓した
としても、間隙(16)は開口しており、見]IIl:
Lいはかりでなく、取付面が外板面であった場合は自
動車走行中に空気を巻き込んで空気抵抗が増加したり風
切音が発生するという問題点があった。
装首にあっては、取手(14)に手指を引掛けるための
間隙(16)が心安であり、取手(14)を、取イ・J
mjから出張らず、数句面に連続する段位置に保杓した
としても、間隙(16)は開口しており、見]IIl:
Lいはかりでなく、取付面が外板面であった場合は自
動車走行中に空気を巻き込んで空気抵抗が増加したり風
切音が発生するという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、取4=j陥入部を閉塞する取手を備えることに
より上記問題点を解決することを目的としている。
もので、取4=j陥入部を閉塞する取手を備えることに
より上記問題点を解決することを目的としている。
かかる1]的を達成するため、本発明においては取付陥
人81;に出没可能な取手を有する自動小川ドアハンド
ル装置において、該取手を、非操作(lpには該数句陥
入部を閉塞する状態に伺勢保持して設けることにりより
数句陥入部の表面間1」を全部閉じて自動車走行中に空
気を巻き込才ないようにし、操作時に該取手を閉塞位置
がら、半13F1位11ηまで引き出す補助ハンドルを
設け、5この補助ハンドルにより、操作11+iに取手
に手指を掛けられる状wIまで取手を引き出すようにし
たものである。
人81;に出没可能な取手を有する自動小川ドアハンド
ル装置において、該取手を、非操作(lpには該数句陥
入部を閉塞する状態に伺勢保持して設けることにりより
数句陥入部の表面間1」を全部閉じて自動車走行中に空
気を巻き込才ないようにし、操作時に該取手を閉塞位置
がら、半13F1位11ηまで引き出す補助ハンドルを
設け、5この補助ハンドルにより、操作11+iに取手
に手指を掛けられる状wIまで取手を引き出すようにし
たものである。
以下、図[fllに示す実施例に基づき本発明を説明す
る。
る。
ζ)
第2図乃f第9図は本発明の実施例を示しており、ベー
ス(2)に数句陥入部(21)が形成され、この数句陥
入γイh(21)に出没可能に取手(3)が設けられ、
ベース(2)はドアの7ウクパネル(A)に一体重に固
着されている。ベース(2)には、取付陥入部(21)
の底に枢支81(材(22)がボルト(23)、(23
)にて1・!11定され、そのアーム部(24)、(2
4)に挿通する枢i11+ (25)に取手(3)の」
二部の枢希部(31)、(32)が枢支されており、取
手(3)は付勢/ヘネ(33)にイ・j+Aされて、非
操作時には、第6図に実線で示すように、弾性体を巻装
したスト・ンパ(34)に当接し、数句陥人部(21)
の開1コ(26)を閉塞しており、しかもこの状態でド
アのアウタパネル(A)と略同−面となるように配置さ
れている。
ス(2)に数句陥入部(21)が形成され、この数句陥
入γイh(21)に出没可能に取手(3)が設けられ、
ベース(2)はドアの7ウクパネル(A)に一体重に固
着されている。ベース(2)には、取付陥入部(21)
の底に枢支81(材(22)がボルト(23)、(23
)にて1・!11定され、そのアーム部(24)、(2
4)に挿通する枢i11+ (25)に取手(3)の」
二部の枢希部(31)、(32)が枢支されており、取
手(3)は付勢/ヘネ(33)にイ・j+Aされて、非
操作時には、第6図に実線で示すように、弾性体を巻装
したスト・ンパ(34)に当接し、数句陥人部(21)
の開1コ(26)を閉塞しており、しかもこの状態でド
アのアウタパネル(A)と略同−面となるように配置さ
れている。
一方、取手(3)の中間部の枢軸(25)に、補助ハン
ドル(4)の枢支部(41)が枢支され、第7図に示す
ように、取手(3)に引掛けて張設された伺勢バネ(4
2)により第4図において取手(3)をベースにして反
11jj計方向に伺勢され、枢支部(41)近傍には押
動端(43)が取手(3)の裏側に当接可能に設けられ
るとともに、取手(3)の上端(35)の逃げ溝(44
)が形成され、取手部(45)は、取付陥入部(21)
に拡rl形成された補助陥入部(27)を、取手(3)
の非操作時に閉塞している。この状態で補助ハンドル(
4)は取手(3)と略同−面になるように配置されてい
る。なお、一端が取手(3)に、他端が補助ハンドル(
4)へ夫々係止させてなるスプリング(42)は取「(
3)が後述する半開位置から全開位置まで(’+動する
間に、補助ハンドル(4)への付勢力が除去されて刀り
ついてしまう現象を防止するために設けたものである。
ドル(4)の枢支部(41)が枢支され、第7図に示す
ように、取手(3)に引掛けて張設された伺勢バネ(4
2)により第4図において取手(3)をベースにして反
11jj計方向に伺勢され、枢支部(41)近傍には押
動端(43)が取手(3)の裏側に当接可能に設けられ
るとともに、取手(3)の上端(35)の逃げ溝(44
)が形成され、取手部(45)は、取付陥入部(21)
に拡rl形成された補助陥入部(27)を、取手(3)
の非操作時に閉塞している。この状態で補助ハンドル(
4)は取手(3)と略同−面になるように配置されてい
る。なお、一端が取手(3)に、他端が補助ハンドル(
4)へ夫々係止させてなるスプリング(42)は取「(
3)が後述する半開位置から全開位置まで(’+動する
間に、補助ハンドル(4)への付勢力が除去されて刀り
ついてしまう現象を防止するために設けたものである。
取手(3)の端部では、枢軸(25)に作動アーム(5
)の枢支部(51)が枢軸(25)に枢支され、数句陥
入部(21)の底に開設した挿通孔(28)からアーム
部(52)が裏側へ突出し、そこに。
)の枢支部(51)が枢軸(25)に枢支され、数句陥
入部(21)の底に開設した挿通孔(28)からアーム
部(52)が裏側へ突出し、そこに。
ドアロック等に連R1する操作ロン+;(53’:+が
連結されている。作動アーム(5) 件取手(3)とは
、取r(3)の上部の作動端(36)と、作動アーム(
5)のアーム部(52)の基fイEの被作動端(54)
とが、増重(3)の41操作時である閉塞位考から第5
図一点鎖線に>+<す半開位1°1Ytまで回動可能な
遊び間隙(55)を以って係合しており、これと枢d:
h(25)を挟んで反夕、1側のF部では、Jズし当接
端(56)が取手(3)の表側へ近接されている。
連結されている。作動アーム(5) 件取手(3)とは
、取r(3)の上部の作動端(36)と、作動アーム(
5)のアーム部(52)の基fイEの被作動端(54)
とが、増重(3)の41操作時である閉塞位考から第5
図一点鎖線に>+<す半開位1°1Ytまで回動可能な
遊び間隙(55)を以って係合しており、これと枢d:
h(25)を挟んで反夕、1側のF部では、Jズし当接
端(56)が取手(3)の表側へ近接されている。
また、取手(3)には、第6図に示すように、取手(3
)の全開時(一点鎖線位置)において、ストフパ(34
)に当接するスト2パ部(37)が形成されている。
)の全開時(一点鎖線位置)において、ストフパ(34
)に当接するスト2パ部(37)が形成されている。
上記構成を有する自動車用トアハンI・ル装置では、取
手(3)の−jl=操作時には、取手(3)はイノ勢ハ
ネ(33)に付勢されてス]・ツバ(34)に当接して
増刊陥入部(21)の開1コを閉塞し、これに伴い、補
助/\ンドル(4)の取手部(45)も補助陥入部(2
7)を閉塞している。
手(3)の−jl=操作時には、取手(3)はイノ勢ハ
ネ(33)に付勢されてス]・ツバ(34)に当接して
増刊陥入部(21)の開1コを閉塞し、これに伴い、補
助/\ンドル(4)の取手部(45)も補助陥入部(2
7)を閉塞している。
取手(3)を操作するときは、付勢バネ(33)の付勢
力に抗して補助ハンドル(4)の取手部(45)をその
上部内端がベース(2)に当接するまで押し込めば、第
4図の一点鎖線に示すように、押動端(43)か取手(
3)を裏側から押し、取手(3)を半開位置に引き出す
。このとき、第5図に示すように、遊び間隙(55)を
設定しであるので、作動アーム(5)が作動することは
無く、取手(3)が半開位置になったとき、取手(3)
の作動端(36)と作動アーム(5)の被作動端(54
)とは当接可能になる。
力に抗して補助ハンドル(4)の取手部(45)をその
上部内端がベース(2)に当接するまで押し込めば、第
4図の一点鎖線に示すように、押動端(43)か取手(
3)を裏側から押し、取手(3)を半開位置に引き出す
。このとき、第5図に示すように、遊び間隙(55)を
設定しであるので、作動アーム(5)が作動することは
無く、取手(3)が半開位置になったとき、取手(3)
の作動端(36)と作動アーム(5)の被作動端(54
)とは当接可能になる。
取手(3)か半開位置になると、その下端と取付陥入部
(21)との間に隙間ができるので、そこに手指を挿入
して取手(3)の下端に引掛け、取手(3)を全開位置
まで回動させることができ、取手(3)を伺勢バネ(3
3)及び(42)の伺勿力に抗して全開位:Mfまで回
動させると、取手(3)の作動端(36)が作動アーム
(5)の被作動端(54)を押すので、第9図に示すよ
うに、作動アーム(5)が回動し、操作ロッド(53)
を介してドアロンク等がアンランチ1′1動される。第
8図に示すように、補助ハンドル(4)の逃げ溝(44
)は十分に深さがあるので、取手(3)の−L端(35
)がこれに干渉することはない。そして、第6図の一点
鎖線に示すように取手(3)を全開にするとスI・ツバ
部(37)がスト7パ(34)に当接して停止する。
(21)との間に隙間ができるので、そこに手指を挿入
して取手(3)の下端に引掛け、取手(3)を全開位置
まで回動させることができ、取手(3)を伺勢バネ(3
3)及び(42)の伺勿力に抗して全開位:Mfまで回
動させると、取手(3)の作動端(36)が作動アーム
(5)の被作動端(54)を押すので、第9図に示すよ
うに、作動アーム(5)が回動し、操作ロッド(53)
を介してドアロンク等がアンランチ1′1動される。第
8図に示すように、補助ハンドル(4)の逃げ溝(44
)は十分に深さがあるので、取手(3)の−L端(35
)がこれに干渉することはない。そして、第6図の一点
鎖線に示すように取手(3)を全開にするとスI・ツバ
部(37)がスト7パ(34)に当接して停止する。
全開状態から取手(3)を離すと、イτJ勢ハネ(33
)の付勢力により閉塞位置に復帰し、補助ハノ[・ル(
4)も伺勢バネ(33)の付勢力により復帰し、取「(
3)ならひに補助ハンドル(4)の取手部(45)は。
)の付勢力により閉塞位置に復帰し、補助ハノ[・ル(
4)も伺勢バネ(33)の付勢力により復帰し、取「(
3)ならひに補助ハンドル(4)の取手部(45)は。
夫々、増刊陥入部(21)の開口ならひに補助陥入部(
27)の開1」を閉塞する。
27)の開1」を閉塞する。
なお、補助ハンドルとしては、補助陥入部に出没させる
もので無く、ボタン、レバー等の適宜な操作手段とする
ことができる。また、前記実施例では、枢軸と取手とを
近接させ、かっ同一面1:に配置したので、全体として
薄くすることか出来、増刊スペースをとらないので、ド
アの薄型化に対応することかできる。
もので無く、ボタン、レバー等の適宜な操作手段とする
ことができる。また、前記実施例では、枢軸と取手とを
近接させ、かっ同一面1:に配置したので、全体として
薄くすることか出来、増刊スペースをとらないので、ド
アの薄型化に対応することかできる。
本発明に係る自動車用ドアハンドル装置6によれば、非
操作時に取付部に開口を生じさせず、必要に応して取手
を引き出して操作できるようにしたから、取付面かモジ
iで引掛かることが無く外観も良好であり、ドアアウト
サイドハンドルとして用いれは、空気を巻き込まず、空
気抵抗を減じるとともに、風すJ音を減少させて車室の
居住性を向上させる。
操作時に取付部に開口を生じさせず、必要に応して取手
を引き出して操作できるようにしたから、取付面かモジ
iで引掛かることが無く外観も良好であり、ドアアウト
サイドハンドルとして用いれは、空気を巻き込まず、空
気抵抗を減じるとともに、風すJ音を減少させて車室の
居住性を向上させる。
第1図は従来例におけるハンドル近傍の垂直断面図、第
2図乃至第9図は本発明の一実施例を示し、第2図は正
面図、第3図は第2図m−m断面図、第4図は第2図I
V−rV断面図、第5図はgiS2図V=V断面図、第
6図は第2図Vl −VT断面図、第7図は第2図■−
■断面図、第8図は取手全開時の第4図相当の断面図、
第9図は同様に第5固相4/Iの■1面図であ゛る。 (2)・・・ベース (21)・・・数句陥人部(25
)・・・枢軸 (27)・・・補助陥入部(3)・・・
取手 (4)・・・補助ハンドル(43)・・・押動端
(45)・・・取手部(5)・・・作動アーム \ 図 法 へ 沫 ニ 中 第3図 第4図 第5図
2図乃至第9図は本発明の一実施例を示し、第2図は正
面図、第3図は第2図m−m断面図、第4図は第2図I
V−rV断面図、第5図はgiS2図V=V断面図、第
6図は第2図Vl −VT断面図、第7図は第2図■−
■断面図、第8図は取手全開時の第4図相当の断面図、
第9図は同様に第5固相4/Iの■1面図であ゛る。 (2)・・・ベース (21)・・・数句陥人部(25
)・・・枢軸 (27)・・・補助陥入部(3)・・・
取手 (4)・・・補助ハンドル(43)・・・押動端
(45)・・・取手部(5)・・・作動アーム \ 図 法 へ 沫 ニ 中 第3図 第4図 第5図
Claims (3)
- (1)増刊陥入部に出没可能な取手を有する自動車用ド
アハンドル装置において、語数(ツ陥入部が形成された
ー\−スに枢軸を設け、該枢軸上に/ヘネにて常時該増
刊陥入部の開口を閉塞するように付勢されてなる取手を
枢着させると共に、該枢;M l−に、該取イ+1陥入
部に連続して、形成される補助陥入部の開口を閉塞可能
の取手部を有し、かつ、一端に押切(Ii!iを有する
補助ハンドルを枢着させ、該補助ハンドルを押し込むこ
とにより、該押動端が該取手を押圧して、閉塞位置から
手指の挿入可能な半開位着まで引き出せるようにしたこ
とを特徴とする自動車用ドアハンドル装置i/L。 - (2)取手と補助ハンドルとは各閉塞位置において、略
同−面となるように並設されていることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の自動車用ドアハンドル装置。 - (3)ベースはドアアウタパネルに一体的に固6され、
取手はその閉塞位置においてベースとノ(にドアアウタ
パネルと略同−面となるように配置されていることを特
徴とする4、’l i1請求の範囲第1項または第2項
記載の自動市川ドア/\ントル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58152883A JPS6047171A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | 自動車用ドアハンドル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58152883A JPS6047171A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | 自動車用ドアハンドル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6047171A true JPS6047171A (ja) | 1985-03-14 |
JPH0235108B2 JPH0235108B2 (ja) | 1990-08-08 |
Family
ID=15550200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58152883A Granted JPS6047171A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | 自動車用ドアハンドル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6047171A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2840341A1 (fr) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Renault Sa | Mecanisme d'extraction d'une poignee affleurante pour porte de vehicule |
EP1985784A1 (fr) | 2007-04-24 | 2008-10-29 | Mgi Coutier | Commande d'ouverture extérieure de porte de véhicule automobile |
JP2021095712A (ja) * | 2019-12-16 | 2021-06-24 | スズキ株式会社 | 車両用ドアハンドル機構 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5951164U (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-04 | 株式会社大井製作所 | 自動車用ハンドル装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5951164B2 (ja) * | 1977-02-22 | 1984-12-12 | 利男 関口 | 開口面アンテナ |
-
1983
- 1983-08-22 JP JP58152883A patent/JPS6047171A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5951164U (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-04 | 株式会社大井製作所 | 自動車用ハンドル装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2840341A1 (fr) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Renault Sa | Mecanisme d'extraction d'une poignee affleurante pour porte de vehicule |
EP1985784A1 (fr) | 2007-04-24 | 2008-10-29 | Mgi Coutier | Commande d'ouverture extérieure de porte de véhicule automobile |
FR2915503A1 (fr) * | 2007-04-24 | 2008-10-31 | Coutier Moulage Gen Ind | Commande d'ouverture exterieure de porte de vehicule automobile. |
JP2021095712A (ja) * | 2019-12-16 | 2021-06-24 | スズキ株式会社 | 車両用ドアハンドル機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0235108B2 (ja) | 1990-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5520431A (en) | Fuel door/sliding door interlock mechanism | |
US4643470A (en) | Locking device of opening and closing members for vehicles | |
EP0077401A1 (en) | Door handle device for automotive vehicle door | |
JP2002321652A (ja) | 自動車のフードに用いられる操作装置 | |
JPS6047171A (ja) | 自動車用ドアハンドル装置 | |
US5066055A (en) | Locking device for hood | |
JPS58222261A (ja) | 自動車用スライドドアのハンドル装置 | |
KR100802817B1 (ko) | 자동차의 도어 내측 버튼장치 | |
JP2700092B2 (ja) | 車両用ドアロック解除装置 | |
JPH0611324Y2 (ja) | 自動車用アウトドアハンドル | |
JPS6047176A (ja) | 自動車用ドアハンドル装置 | |
JP3295791B2 (ja) | チャイルドレバーを備えた自動車用ドアロック装置 | |
JPS6036698Y2 (ja) | 自動車後扉開閉装置 | |
JP2003184401A (ja) | 自動車のグラブボックスドア | |
JPS5934384A (ja) | 自動車用ドアロツクの施解錠装置 | |
JPS589952Y2 (ja) | 自動車用オ−プナ−装置 | |
JP3591890B2 (ja) | 車両用収納装置 | |
JPS6020775Y2 (ja) | 車両用ドアの施錠、解錠用リモ−トコントロ−ル装置 | |
JPH05125862A (ja) | ドアハンドル接続装置 | |
JPS5813015Y2 (ja) | ダイヤル式ドアロツク解除装置 | |
KR200149974Y1 (ko) | 테일 게이트의 인사이드 핸들 | |
JPS6153498B2 (ja) | ||
JPS63226474A (ja) | 車両窓用スライドガラスの錠装置 | |
KR200149970Y1 (ko) | 테일게이트의인사이드핸들 | |
JP2578445B2 (ja) | ドアハンドル装置 |