JPS6046194A - モノラル/ステレオ共用接続方式 - Google Patents

モノラル/ステレオ共用接続方式

Info

Publication number
JPS6046194A
JPS6046194A JP58153247A JP15324783A JPS6046194A JP S6046194 A JPS6046194 A JP S6046194A JP 58153247 A JP58153247 A JP 58153247A JP 15324783 A JP15324783 A JP 15324783A JP S6046194 A JPS6046194 A JP S6046194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monaural
terminal
audio signal
connection
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58153247A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Nakane
中根 八郎
Yoshinori Masuda
義典 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58153247A priority Critical patent/JPS6046194A/ja
Publication of JPS6046194A publication Critical patent/JPS6046194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ビデオカメラ、ビデオテープレコーダ間など
のオーディオ信号の伝送に好適なモノラル/ステレオ共
用接続方式に関する。
〔発明の背景〕
ビデオカメランビデオテープレコーダ(以下、VTRと
いう)と組み合わせて使用する場合、ビデオカメラとV
’I’Rとの間に、ビデオ信号を伝送するための接続ケ
ーブルが設けられるが、これとともに、通常、ビデオカ
メラ側にマイクロホンが設けられていることからビデオ
カメラからVTRへオーディオ信号を伝送するための接
続ケーブルも設けられる。さらに、ビデオカメラ側にお
いて、VTRから再生されたオーディオ信号をモニター
することができるように、ビデオカメラ、VTR間でオ
ーディオ信号の双方向伝送可能としている。
この双方向伝送を可能とするために、ビデオカメラ、V
TR双方において、接続ケーブルに送・受信系を切換え
る切換手段が設けられ、オーディオ信号をビデオカメラ
側からVTR側へ伝送する場合と、逆に、VTRからビ
デオカメラ側に伝送する場合とでこれら切換手段を制御
するようにしている。
ところで、従来のVTRにおいては、放送波との関係か
ら、記録されるオーディオ信号は一般にモノラルでちゃ
、これに伴なってビデオカメラもモノラルのオーディオ
信号を発生するように構成されていたことから、ビデオ
カメラ、VTR間のオーディオ信号の伝送系としては、
1系統の接続ケーブルで充分であった。
一方、オーディオのステレオ化に伴ない、主チャンネル
のオーディオ信号と副チャンネルのオーディオ信号とに
ついて、双方向の伝送を行ない得ねばならないが、この
ためのビデオカメラ、VTR間の従来の接続方式として
は、主チャンネルと副チャンネルの各チャンネル毎に専
用の系統を設け、ビデオカメラおよびVTRに設けられ
た切換手段を制御することによシ、これら専用系統をビ
デオカメラからVTRへの伝送と逆にVTRからビデオ
カメラへの伝送とに切換使用することができるようにし
ていた。
したがって、モノラルオーディオ信号およびステレオオ
ーディオ信号のいずれにおいても、オーディオ信号の双
方向伝送を行なうに際して、上記従来の接続方式は、適
用可能であって、従来からのモノラルオーディオ信号を
取シ扱かったビデオ、 3 カメラとVTRとの組み合わせや、軽量、小型かつ安価
なものとして、今後も製品化され続けるであろうモノラ
ルオーディオ信号を発生するビデオカメラとVTRとの
組み合わせなどに適用することができるが、この反面、
オーディオ信号がモノラル、ステレオのいずれであって
も、オーディオ信号の伝送方向に応じて送・受信系の切
換手段が必要であって、特に、モノラルオーディオ信号
を取ジ扱うビデオカメラやVTRとしては、オーディオ
系の簡略化が制限されている。
以上は、上記接続方式をビデオカメラとV’l’Rとの
組合わせに適用した場合にり藝てのみならず、一般に、
2つの機器のオーディオ系を接続するに際しても、同様
の問題が生ずるものである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き。
機器におけるモノラルオーディオ系の構成乞簡略化する
ことができるようにしたモノラル/ステレオ共用接続方
式を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、機器に設けられ
、接続ケーブルと接続される2つの接続端子の一方を第
1のチャンネルの入力端子および第2のチャンネルの出
刃端子とし、他方を第1のチャンネルの出力端子および
第2のチャンネルノ入力端子として、モノラルオーディ
オ信号ノ伝送に際しては、前記接続端子の一方から入力
し、他方から出力することにより、伝送方向の異なるモ
ノラルオーディオ信号を異なる接続ケーブルでもって伝
送することができるようにした点に特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、不発明の実施例を図面について説明する。
第1図および第2図は本発明によるモノラル/ステレオ
共用接続方式の一実施例な示すブロツク図であって、第
1図はステレオ伝送の場合を、また第2図はモノラル伝
送の場合χ示している。
第1図において、1はビデオカメラ、2はVTR,3,
4は接続ケーブル、5.6はマイクロホン、7.8は増
幅回路、9.10は切替スイッチ、11は切替信号検出
回路、12.13は増幅回路、14.15はイヤホーン
、16 + 17 + 18 + 19は接続端子、2
0.21は切替スイヴチ% 22+23−24+25は
増幅回路、26.27は記録ヘッド、28はコンデンサ
、29は直流信号源、50は抵抗である。第2図におい
ては、第1図と対応する部分には同一符号にダヅシュを
つけている。
第1図において、ビデオカメラ1がステレオオーディオ
信号を発生し、V’f’R2がステレオオーディオ信号
を記録再生する場合には、両者を2つの接続ケーブル3
.4でもって接続する。
すなわち、ビデオカメラ1には、2つの接続端子16 
、177%設けられ、また、VTR2にも、2つの接続
端子18.19が設けられておシ、接続端子16.18
間を接続ケーブル3で接続し、接続端子17.18間y
t*絖ケーブル4で接続する。
ビデオカメラ1には、主チャンネルオーディオ信号ン発
生するマイクロホン5と副チャンネルオーティオ信号ビ
発生するマイクロホン6とが設けられている。主チヤン
ネルオーディオ信号は、増幅回路7で増幅されて接続端
子16に供給され。
接続ケーブル3を介してVTR2に伝送される。
副チヤンネルオーディオ信号は、増幅回路8で増幅され
て接続端子17に供給され、接続ケーブル4を介してV
TR2に供給される。
また、増幅回路7で増幅された主チヤンネルオーディオ
信号は、通常接点a側に閉じている切替スイヴチ9を介
し、増幅回路12で増幅されて主チャンネルのイヤホー
ン14に供給され、増幅回路8で増幅された副チヤンネ
ルオーディオ信号は、通常接点a側に閉じている切替ス
イッチ10を介し、増幅回路16で増幅されて副チャン
ネルのイヤホーン15に供給される。このようにして、
イヤホーン14.15により、ビデオカメラ1で発生さ
れるステレオオーディオをビデオカメラ1側でモニター
することができる。切替スイヅチ11は、所定の基準レ
ベルが設定されており、供給されるオーディオ信号に重
畳された直流信号を検出し、この直流信号のレベルが基
準レベル以上のときに作動して切替スイヴチ9.10を
夫々接点す側に閉じる。この基準レベルは増幅回路7か
らの主チヤンネルオーディオ信号に含まれる直流成分の
レベルより充分高く設定されており、したがって、マイ
クロホン5で主チヤンネルオーディオ信号を発生させる
ときには、切替スイリチ9,10は接点a側に閉じてい
る。
一方、VTR2においては、接続ケーブル3を通して伝
送されてきた主チヤンネルオーディオ信号は、接続端子
18で入力されて接点C側に閉じている切替スイッチ2
0を介し、増幅回路22で増幅され、記録へヴド26に
供給されて記録される。また、接続ケーブル4を通して
伝送されてきた副チヤンネルオーディオ信号は、接続端
子19で入力されて接点C側に閉じている切替スイッチ
21を介し、増幅回路23で増幅され、記録ヘッドに供
給されて記録される。
VTR2が再生モードにあるときには、切替スイヴチ2
0.21は接点d@に閉じる。再生された主チヤンネル
オーディオ信号は、増幅回路25で増幅され、切替スイ
ッチ21を介して接続端子19から出力される。また、
再生された副チヤンネルオーディオ信号は、増幅回路2
4で増幅され、コンデンサ28で直流分が除かれて直流
信号源30から抵抗30を介して供給される直流信号を
新たに付加され、切替スイッチ20を介して接続端子1
8から出力される。
ソコで主チヤンネルオーディオ信号は、接続ケーブル4
を伝送されて接続端子17からビデオカメラ17に入力
され、また、直流信号が付刀口された副チヤンネルオー
ディオ信号は、接続ケーブル3を伝送されて接続端子1
6からビデオカメラ1に入力される。
接続端子16かもの副チヤンネルオーディオ信号は、切
替信号検出回路11に供給され、上記の直流信号が検出
されて切替スイッチ11は作動する。この結果、切替ス
イプチ9.10は接点す側に切替わり、主チヤンネルオ
ーディオ信号は切替スイッチ9、増幅回路12を介して
主チャンネルのイヤホーン14に供給され、また、副チ
ヤンネルオーディオ信号は切替スイヴチ101増幅回路
13を介して副チャンネルのイヤホーン15に供給され
る。
したがって、VTR2から再生されたステレオオーディ
オはビデオカメラ1側でモニターすることができる。
以上のように、ステレオ伝送に際しては、主。
副チャンネルのオーディオ信号を別個の接続ケーブル3
.4で伝送するのであるが、ステレオオーディオ信号の
伝送方向に応じて、主、副チャンネルを伝送する接続ケ
ーブルが又伏する。したがって、V’l’R2の接続端
子18.19Qみると、接続端子18は主チヤンネルオ
ーディオ信号の入力端子となるとともに、副チヤンネル
オーディオ信号の出力端子となシ、また、接続端子19
は副チヤンネルオーディオ信号の入力端子となるととも
に、主チヤンネルオーディオ信号の出力端子となる。
ビデオカメラがモノラルオーディオ信号ン発生し、V’
l’Rがモノラルオーディオ信号を記録再生する場合に
も、2つの接続ケーブルでもって接続する。
すなわち、第2図において、ビデオカメラ1′に2つの
接続端子16’ 、 17’が設けられ、また、VT 
R2’にも接続端子18′19′が設けられておム接続
端子16’ 118’ 間に接続ケーブル3′ヲ、また
、接続端子17’、 19’間に接続ケーブル4′を接
続する。
ビデオカメラ1′においては、マイクロホン5′が増幅
回路7′乞介して接続端子16′に接続され、イヤホー
ン14′が増幅回路12′乞介して接続端子17′に接
続される。V T R2’においては、記録ヘッド26
′が増幅回路22′ヲ介して接続端子18′に接続され
5再生されたモノラルオーディオ信号ビ増幅する増幅回
路25′が接続端子19′に接続される。
そこで、マイクロホン5′で発生したモノラルオーデオ
信号は、増幅回路7′で増幅されて接続端子16′から
出力され、接続ケーブル3′でVTR2’側に伝送され
る。V T R2’においては、伝送されてきたモノラ
ルオーディオ信号は接続端子18′から入力され、増幅
回路22′で増幅されて記録ヘッド26′に供給される
一方、VTR2’において再生されたモノラルオーディ
オ信号や接続端子18′で入力されたモノラルオーディ
オ信号の一部は、増幅回路25′で増幅されて接続端子
19′から出力され、接続ケーブル4′テヒテオカメラ
1′側に伝送される。ビデオカメラ1′においては、伝
送されてきたモノラルオーディオ信号は接続端子17′
から入力され、増幅回路12′で増幅されてイヤホーン
14′に供給される。
したがって、ビデオカメラとVTRとの間のモノラル伝
送とモノラルオーディオのモニタ馨行なうことができる
このモノラル伝送においては、接続ケーブル3′。
4′は夫々モノラルオーディオ信号の伝送方向に対する
専用の伝送系統であって、このために、ビデオカメラ1
’、VTR2’に2いては、送、受信系の切替えのため
の切替手段は必要なく、オーディオ系の構成が簡略化さ
れる。また、V’l’R2’の接続端子18′・19′
ヲみると、接続端子18′はモノラルオーディオ信号の
入力端子であり、接続端子19′11 。
はモノラルオーディオ信号の出刃端子である。
以上のように、2つの接続端子は、モノラル。
ステレオのいずれのセヴトにおいても、互いに入力端子
と出力端子との関係に設定されるものであるから、ある
方向にオーディオ信号を伝送する伝送路と他の方向にオ
ーディオ信号を伝送する伝送路とを互いに異なるものと
することができ、このために、モノラル伝送においては
、ビデオカメラやVTRで送受信系の切替手段を省くこ
とができるのである。
また、モノラル、ステレオにかかわらず、全てのビデオ
カメラやVTRについて、これらの間を接続する接続ケ
ーブルを共用することができる。
さらに、上記実施例において、ステレオ伝送ニおける主
チヤンネルオーディオ信号の伝送形能とモノラルオーデ
ィオ信号の伝送形能と対応させるものであるから、モノ
ラルオーディオ信号を発生するビデオカメラとステレオ
オーディオ信号が記録再生可能に構成されたVTRとを
結合する場合にも、VTRにおいて、モノラルの放送オ
ーティ、12 分信号は磁気テープの主チヤンネルトラックに記録され
るが、これと同様に、モノラルオーディオ信号はステレ
オの主チヤンネルオーディオ信号と同等の処理Y2r:
受けて主チヤンネルトラックに記録され、また、ビデオ
カメラでモニタすることができる。
なお、上記実施例において、切替信号検出回路11はV
’l’R2からの副チヤンネルオーディオ信号に付加さ
れた直流信号を検出するものであっては、VTR2にお
いて主チヤンネルオーディオ信号に直流信号ン付加し、
これを切替信号検出回路11が検出するようにしてもよ
い。
また、本発明は、ビデオカメラ、VTR間の接続ばかシ
ではなく、他の所望の機器間のオーディオ系を接続する
場合にも適用可能であることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、不発明によれば、オーディオ信号
の伝送に際して、伝送方向毎の別個の伝送路を形成する
ものであって1%に、モノラル伝送に際しては、各機器
の送受信系の切換手段乞必要とせず、オーディオ系を簡
略化し、また、モノラル、ステレオ伝送にかかわらず、
共通の接続ケーブルでもって確実かつ容易に各機器間を
接続可能とするものであって、上記従来技術の欠点ン除
いて優れた機器のモノラル/ステレオ共用接続方式を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明によるモノラル/ステレオ共用
接続方式の一実施例を示すブロック図である。 1.1′・・・ビデオカメラ、2.2′・・・VTR。 3.3’、4.4’・・・接続ケーブル、5.5’、6
・・・マイクロホン、11・・・切替信号検出回路、1
4゜14’、15・・・イヤホーン、16 、16’ 
+ 17 + 17’ +18.18’19.19’・
・・接続端子。 代理人弁理士高 橋 明 天 、15 オノ図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2つの接続端子を備え、該接続端子を介してオーディオ
    信号を人、出力する機器のためのモノラル/ステレオ共
    用接続方式において、前記接続端子の一方を第1のチャ
    ンネルの入力端子および第2のチャンネルの出刃端子と
    し、前記接続端子の他方を第2のチャンネルの入力端子
    および第1のチャンネルの出刃端子とし、同一チャンネ
    ルに対して前記接続端子の一方Y人力端子とし、他方を
    出力端子とすることを特徴とするモノラル/ステレオ共
    用接続方式。
JP58153247A 1983-08-24 1983-08-24 モノラル/ステレオ共用接続方式 Pending JPS6046194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153247A JPS6046194A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 モノラル/ステレオ共用接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153247A JPS6046194A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 モノラル/ステレオ共用接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046194A true JPS6046194A (ja) 1985-03-12

Family

ID=15558275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58153247A Pending JPS6046194A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 モノラル/ステレオ共用接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046194A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2837363B2 (ja) オーディオ・ビジュアルシステム
JP3480679B2 (ja) 音響映像装置
JPS6046194A (ja) モノラル/ステレオ共用接続方式
KR930002082B1 (ko) 입출력 전환회로
JPH0535663Y2 (ja)
JPH0574007A (ja) デイジタルvtr
JP3815072B2 (ja) 通信装置
JPH0142856Y2 (ja)
JP2888097B2 (ja) Atisシステムの外部録音再生装置
JP2589888B2 (ja) 記録再生装置
KR19980041222U (ko) 라인 잭의 입출력 공용회로
JPS5935910Y2 (ja) 記録再生システム
JPH0218739A (ja) 記録再生装置の制御装置及び記録再生システム
JPH0229594Y2 (ja)
JPH04238102A (ja) 記録再生装置
JP3048159B2 (ja) 音声信号再生装置
JPS6326200A (ja) オ−デイオ出力回路
JP3249978B2 (ja) 前面入出力端子付きビデオテープレコーダ
JPH0320934Y2 (ja)
JPS6134685B2 (ja)
JPS61162807A (ja) 記録再生装置
JPH06139695A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0522685A (ja) 映像記録再生装置
JPS58212608A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0636452A (ja) 視聴者が希望する再生状態を記録するビデオテープ レコーダー