JPS6045975A - Pcm装置 - Google Patents
Pcm装置Info
- Publication number
- JPS6045975A JPS6045975A JP58153292A JP15329283A JPS6045975A JP S6045975 A JPS6045975 A JP S6045975A JP 58153292 A JP58153292 A JP 58153292A JP 15329283 A JP15329283 A JP 15329283A JP S6045975 A JPS6045975 A JP S6045975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- recording
- sampling frequency
- circuit
- pcm device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
が制御可能なPCM装置に関する。
磁気テープ等の記録媒体上に記録密度が一定となるよう
に記録された信号は、任意の再生条件で再生する事が可
能である。例えば、2ヘツドヘリカルスキヤン型のVT
R方式を用いた音声用pcMレコーダに於いて、第1図
に示す様なテープパターンで、テープ幅Aのテープ上圧
、有効記鈴幅W中にトラック角θでトラック長りとして
有効トラック長lに、トラックピッチPでアジマス角α
で記録する装置を例に説明する。
に記録された信号は、任意の再生条件で再生する事が可
能である。例えば、2ヘツドヘリカルスキヤン型のVT
R方式を用いた音声用pcMレコーダに於いて、第1図
に示す様なテープパターンで、テープ幅Aのテープ上圧
、有効記鈴幅W中にトラック角θでトラック長りとして
有効トラック長lに、トラックピッチPでアジマス角α
で記録する装置を例に説明する。
第2図にトラックパターンに1例を示す。ここで、デー
タを基本とする領域Cとデータの保護・制御信号を中心
とする領域h−tおよびα・−を示す。
タを基本とする領域Cとデータの保護・制御信号を中心
とする領域h−tおよびα・−を示す。
第3図にトラックパーターンの実圧詳細な1例を示す。
第3図では、前述のCの領域全256ブロツクで構成し
、全体の領域では288ブ四ツク第4図では、各ブロッ
クの更に詳細な1例を示す。同図Aはデータブ日ツクで
、同期信号5YNC、制御償4ijCONT 、 7’
−タDATA オ、[)’パリティPARiで構成する
。ここで例えば、該データは6Wとしてパリティは2W
で構成され1ブロツクが160ビツトで構成される。第
4図Bは制御ブロックの実圧詳細な1例を示したもので
同期信号5YNC、制御データC0NTR及びハリティ
PARifで構成され、1ブロツクは例えば160ビツ
トで構成される。
、全体の領域では288ブ四ツク第4図では、各ブロッ
クの更に詳細な1例を示す。同図Aはデータブ日ツクで
、同期信号5YNC、制御償4ijCONT 、 7’
−タDATA オ、[)’パリティPARiで構成する
。ここで例えば、該データは6Wとしてパリティは2W
で構成され1ブロツクが160ビツトで構成される。第
4図Bは制御ブロックの実圧詳細な1例を示したもので
同期信号5YNC、制御データC0NTR及びハリティ
PARifで構成され、1ブロツクは例えば160ビツ
トで構成される。
このように構成された信号は、例えば、任意のシリンダ
径2回転数及びテープ巻き付は角のシステムで再生する
事が可能である。しかし、このため記録条件がわからな
い場合、正しく・音声信号を出力する事ができない。例
えば、4o、KHzの標本化周波数で記録されたテープ
f44.IKExの標本化周波数となる様な千件で再生
する事も可能である。
径2回転数及びテープ巻き付は角のシステムで再生する
事が可能である。しかし、このため記録条件がわからな
い場合、正しく・音声信号を出力する事ができない。例
えば、4o、KHzの標本化周波数で記録されたテープ
f44.IKExの標本化周波数となる様な千件で再生
する事も可能である。
特に上記システムに於いては、例えばシリンダの回転数
を変える事により任意の標本化周波数で記録する事や逆
圧ピッチコントロール亦は早聴き遅聴き再生が可能とな
る。
を変える事により任意の標本化周波数で記録する事や逆
圧ピッチコントロール亦は早聴き遅聴き再生が可能とな
る。
このような場合、特忙前者の場合には、記録条件がわか
らない場合、正しい再生は不可能となる欠点があった。
らない場合、正しい再生は不可能となる欠点があった。
本発明の目的は、異なった記録装置または記録条件にエ
リ記録された信号を正しく再生できるPCM装置を提供
することにある。
リ記録された信号を正しく再生できるPCM装置を提供
することにある。
本発明では、記録信号中に、標本化周波数を含む記録条
件を示す信号を股うけ、記録時に同信号を記録する事に
より、再生時には、該記録条件を示す信号を読み出し、
同条件に沿りた再生条件とする事により正しい再生信号
を得る工54CLだものである。
件を示す信号を股うけ、記録時に同信号を記録する事に
より、再生時には、該記録条件を示す信号を読み出し、
同条件に沿りた再生条件とする事により正しい再生信号
を得る工54CLだものである。
以下、本発明を従来例で示した信号フォーマットを例に
説明する。
説明する。
先ず従来例のフォーマットにょる一実施例を表1に示す
。
。
表 1
表1より、標本化周波数およびシリンダ回転数はビット
レートに対して次の様な関係がある。
レートに対して次の様な関係がある。
f、? = fr / 12O
N=fT×60/、846□。
即ち、ビットレートを基本クロックとした場合、この基
本り四ツク周波数を制御する事に工り、標本化周波数f
−が任意に設定できる。
本り四ツク周波数を制御する事に工り、標本化周波数f
−が任意に設定できる。
またこのように記録された信号は、゛基本クロック周波
数がわかれば、正しい再生条件で、記録時の標本化周波
数で再生出力信号が得られる。
数がわかれば、正しい再生条件で、記録時の標本化周波
数で再生出力信号が得られる。
本発明では、制御信号として記録時に、標本化周波数、
シリンダ回転数、クロック周波数またはそれらの値が得
られる値を含ませる事を特徴とするものである。
シリンダ回転数、クロック周波数またはそれらの値が得
られる値を含ませる事を特徴とするものである。
本実施例によれば、様々表条件で記録された信号は、先
ず所定の条件で再生する事により上記記録条件を示す制
御信号を抽出し、同信号にもとづく再生条件で再生する
事に工り正しい再生信号が得られる。他に、同圧しい再
生条件をもとに、再生条件を変える事1cよりピッチコ
ントロールや他の操作が可能となる。
ず所定の条件で再生する事により上記記録条件を示す制
御信号を抽出し、同信号にもとづく再生条件で再生する
事に工り正しい再生信号が得られる。他に、同圧しい再
生条件をもとに、再生条件を変える事1cよりピッチコ
ントロールや他の操作が可能となる。
このことは、例えば標本化周波数として、52KHz
、 44.1 KHz 、 48fHz 、 50KH
zおよび50.4 KHz等の条件で記録可能な装置に
於いて記録された信号を再生する場合、先ず、52KH
zまたは他の所定の条件で再生する事にエリ再生条件を
示す信号を読みとり、読み取った条件に工り正しく再生
するものである。
、 44.1 KHz 、 48fHz 、 50KH
zおよび50.4 KHz等の条件で記録可能な装置に
於いて記録された信号を再生する場合、先ず、52KH
zまたは他の所定の条件で再生する事にエリ再生条件を
示す信号を読みとり、読み取った条件に工り正しく再生
するものである。
これにエリ、例えば52 KHz 標本化周波数で記録
された信号@50KHz標本化周波数に相当する条件で
読み出す事にエリいわゆる早聴き亦はサーチが可能であ
り逆に、50fHz 標本化周波数で記録された信号k
32KHz 標本化周波数に相当する条件で読み出す
事によりいわゆる遅聴きが可能である。
された信号@50KHz標本化周波数に相当する条件で
読み出す事にエリいわゆる早聴き亦はサーチが可能であ
り逆に、50fHz 標本化周波数で記録された信号k
32KHz 標本化周波数に相当する条件で読み出す
事によりいわゆる遅聴きが可能である。
次に制御信号の記録について更に具体的な一実施例によ
り説明する。
り説明する。
記録条件は、データブロック中の制御信号に入れる場合
と、制御信号ブロック中に入れる場合とそのいずれにも
入れる場合がある。
と、制御信号ブロック中に入れる場合とそのいずれにも
入れる場合がある。
更に入れ方としては、標本化周波数を予じめ何種類か決
めておき概当する記号で入れる場合と値を2進数、10
進数等で入れる場合と、マクタフロックからの分周比で
入れる場合とがある。
めておき概当する記号で入れる場合と値を2進数、10
進数等で入れる場合と、マクタフロックからの分周比で
入れる場合とがある。
第5図で、Aがデータブロック中の制御信号5−5で表
わされる例えば8ピツトで表わす場合とBが制御ブロッ
ク中の制御データ5−6で表わされる領域に記録する場
合とがある。
わされる例えば8ピツトで表わす場合とBが制御ブロッ
ク中の制御データ5−6で表わされる領域に記録する場
合とがある。
ここで5−1.5−2は、夫々のブロックの同期信号5
−3はデータ、5−4.5−7はパリティを表わす。
−3はデータ、5−4.5−7はパリティを表わす。
第6図は、この工う碌フォーマットにもとづく装置の標
本化周波数を可変とした形状の1例である。同図Aは、
あらかじめ定められた標本化周波数をスイッチで選択で
きるLうにしたものであり、同図Bは、ボリューム等に
より任意の標本化周波数を設定できる工う圧したもので
あり、同図Cは、斜線の部分におけるテンキー等により
周波数が設定できるようにしたものであるO この↓5な装置では、A、BまたはCで夫々設定された
標本化周波数は、同時に制御信号として記録する。ここ
で標本化周波数は、マスク周波数を変える事により任意
の値に設定する事ができる。
本化周波数を可変とした形状の1例である。同図Aは、
あらかじめ定められた標本化周波数をスイッチで選択で
きるLうにしたものであり、同図Bは、ボリューム等に
より任意の標本化周波数を設定できる工う圧したもので
あり、同図Cは、斜線の部分におけるテンキー等により
周波数が設定できるようにしたものであるO この↓5な装置では、A、BまたはCで夫々設定された
標本化周波数は、同時に制御信号として記録する。ここ
で標本化周波数は、マスク周波数を変える事により任意
の値に設定する事ができる。
即ち、各々の標本化周波数を得るための複数個のマスタ
クロック発振回路を設は切り変えるものや、可変周波数
発振回路を設けるものや、シンセサイザーを用いるもの
等がとれる。
クロック発振回路を設は切り変えるものや、可変周波数
発振回路を設けるものや、シンセサイザーを用いるもの
等がとれる。
第7図にPLLを用いたマスタクロック発生回路の具体
的な一実施例に↓り説明する。
的な一実施例に↓り説明する。
基準周波数発生回路7−1により基準周波数信号7−2
を発生する。位相比較器7−3は基準周波数信号7−2
おLび分周器7−10の出カフー9t−人力とし、位相
比較器カフ−4を出力する。位相比較器カフ−4はp波
器7−5でF波し出カフ−6を得る。発振器7−7はp
波山カフ−6により発振周波数を制御し、発振器カフ−
8を得る。分局器は発振器カフ−8および復号器出カフ
ー11’i入力とし、復号器カフ−11によって定まる
分局比で発振器カフ−8を分周し、分局器カフ−9を得
る。復号器7−12は、マスタクロック制御用信号7−
13′t−人力とし、分局器7−10の分局比を得るた
めの復号缶出カフ−11を生成する。
を発生する。位相比較器7−3は基準周波数信号7−2
おLび分周器7−10の出カフー9t−人力とし、位相
比較器カフ−4を出力する。位相比較器カフ−4はp波
器7−5でF波し出カフ−6を得る。発振器7−7はp
波山カフ−6により発振周波数を制御し、発振器カフ−
8を得る。分局器は発振器カフ−8および復号器出カフ
ー11’i入力とし、復号器カフ−11によって定まる
分局比で発振器カフ−8を分周し、分局器カフ−9を得
る。復号器7−12は、マスタクロック制御用信号7−
13′t−人力とし、分局器7−10の分局比を得るた
めの復号缶出カフ−11を生成する。
ここで、例えば標本化周波数が44. I KE zの
場合のマスタクロック周波数が5.292MEZ の時
、基準周波数信号7−2がI K Hzの場合、分局器
7−10の分局比は5292である。ここで、120×
44.1 = 5292であるから、分局器7−10を
分周比12と分周比が信号器出カフ−11で制御される
分局器の2組で構成する。復号缶出カフ−11により、
該復号缶出カフ−11で制御される分局器の分周比が4
41となった場合、発振缶出カフ−8は5.929MJ
rz となる。
場合のマスタクロック周波数が5.292MEZ の時
、基準周波数信号7−2がI K Hzの場合、分局器
7−10の分局比は5292である。ここで、120×
44.1 = 5292であるから、分局器7−10を
分周比12と分周比が信号器出カフ−11で制御される
分局器の2組で構成する。復号缶出カフ−11により、
該復号缶出カフ−11で制御される分局器の分周比が4
41となった場合、発振缶出カフ−8は5.929MJ
rz となる。
次に、復号缶出カフ−11により該分局比が48となっ
た場合、即ち、標本化周波数が48KHzの場合は発振
缶出カフ−8は5.76KHz (= IKHzX 4
80 X 12 )となる。以下同様にして任意の標本
化周波数に対応するマスタクロックが得られる。
た場合、即ち、標本化周波数が48KHzの場合は発振
缶出カフ−8は5.76KHz (= IKHzX 4
80 X 12 )となる。以下同様にして任意の標本
化周波数に対応するマスタクロックが得られる。
本発明によれば、任意の標本化周波数での記録再生が可
能となるため、様々な標本化周波数でのPCI信号のダ
ビングまたは信号に1って標本化周波数を変える等の操
作ができる。同信号の再生には、従来のアナログテープ
レコーダーの1うに、記録条件を手動により操作する必
要がなく自動化が可能である。
能となるため、様々な標本化周波数でのPCI信号のダ
ビングまたは信号に1って標本化周波数を変える等の操
作ができる。同信号の再生には、従来のアナログテープ
レコーダーの1うに、記録条件を手動により操作する必
要がなく自動化が可能である。
さらに標本化周波数を下げた場合には、回転ヘッドの回
転数と共にテープ送り速度が下げられるため長時間記録
が可能である。
転数と共にテープ送り速度が下げられるため長時間記録
が可能である。
さらに本発明にぶれば、入力信号情報によりマスタクロ
ックを制御する事により、標本化周波数、シリンダ回転
数ならびにテープ送り速度が自動的に制御可能であり連
続的な対応が可能である。ここで入力信号情報としては
、入力信号の振幅9周波数スペクトル情報等にエリマス
タクロックを制御したり音楽かアナウンスか九よりマス
タクロックを制御する方法がある。即ち、低振幅、低域
スペクトルのみの場合およびアナウンス等の場合には標
本化周波数を下けて記録する事により記録時間長を増す
事ができる。
ックを制御する事により、標本化周波数、シリンダ回転
数ならびにテープ送り速度が自動的に制御可能であり連
続的な対応が可能である。ここで入力信号情報としては
、入力信号の振幅9周波数スペクトル情報等にエリマス
タクロックを制御したり音楽かアナウンスか九よりマス
タクロックを制御する方法がある。即ち、低振幅、低域
スペクトルのみの場合およびアナウンス等の場合には標
本化周波数を下けて記録する事により記録時間長を増す
事ができる。
第1図はテープパターン図、第2図はトラックパターン
図、第3図はトラックパターンの詳細図、第4図はブロ
ック構成図、第5図は制御信号図、第6図は装置パネル
図、第7図はマスタクロック発生図 t”ある。 7−1・・・・・・・・・・・・基準周波数発生回路7
−3・・・・・・・・・・・・位相比較器7−7・・・
・・・・・・・・発振器 7−10・・−・・・・・・・・分周器第1図 第2図 第3図 1 block +cobit 第4図 第5図 第6図
図、第3図はトラックパターンの詳細図、第4図はブロ
ック構成図、第5図は制御信号図、第6図は装置パネル
図、第7図はマスタクロック発生図 t”ある。 7−1・・・・・・・・・・・・基準周波数発生回路7
−3・・・・・・・・・・・・位相比較器7−7・・・
・・・・・・・・発振器 7−10・・−・・・・・・・・分周器第1図 第2図 第3図 1 block +cobit 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 アナログ信号をディジタル信号に変換するA、−D
変換器と該A−D変換器出力信号を所定の数毎に区切り
同期信号お工び誤り検出信号または誤り検出・訂正符号
を生成・付加するディジタル信号処理回路と該ディジタ
ル信号処理回路の出力信号を所定の変調する変調回路と
変調回路出力信号を増幅する回路と該増幅回路出力信号
を記録するための記録素子とを具備したPCM装置にお
いて、記録条件を表わす信号を発生する回路を具備し、
該ディジタル信号処理回路に於いて、該発生回路出力を
付加して記録する工5になした事を特徴とするpcM装
置。 2、特許請求の範囲第1項忙記載のpcM装置において
、記録時における条件として標本化周波数を該制御信号
ブロックに設けたことを特徴とするPCM装置。 3、 特許請求の範囲第1項記載のpcM装置において
、信号ブロックして異なる複数個のブロックを設け、該
条件を表わす値が確実に再生できるようになした事を特
徴とするPCM装置。 4、’?!FW!f請求の範囲第1項記載のPCM装置
において、記録時における条件として標本化周波数また
はマスタクロックを再生するための発生回路の制御信号
を入れたことを特徴とするpcM装置。 5、 特許請求の範囲第5項記載のpcM装置において
、制御信号として、pLL Kよる発生回路の分局比に
相当する値を入れた事を特徴とするPCM装置。 & 特許請求の範囲第1項記載のPCM装置において、
記録素子として回転ヘッド型テープレコーダーを用い、
オーディオ信号の標本化周波数に応じてテープ送り速度
ならびにシリンダ・回転数を変える事忙エリ記録パター
ンが記録密度一定で且つ信号フォーマットが同一となる
事を特徴とするPCM装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58153292A JPS6045975A (ja) | 1983-08-24 | 1983-08-24 | Pcm装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58153292A JPS6045975A (ja) | 1983-08-24 | 1983-08-24 | Pcm装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6045975A true JPS6045975A (ja) | 1985-03-12 |
Family
ID=15559284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58153292A Pending JPS6045975A (ja) | 1983-08-24 | 1983-08-24 | Pcm装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6045975A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0209151A2 (en) * | 1985-07-19 | 1987-01-21 | Sony Corporation | Apparatus for recording and/or reproducing an information signal |
JPH02195576A (ja) * | 1989-01-24 | 1990-08-02 | Victor Co Of Japan Ltd | ディジタル記録再生装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58161117A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Pcm記録再生装置 |
-
1983
- 1983-08-24 JP JP58153292A patent/JPS6045975A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58161117A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Pcm記録再生装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0209151A2 (en) * | 1985-07-19 | 1987-01-21 | Sony Corporation | Apparatus for recording and/or reproducing an information signal |
JPH02195576A (ja) * | 1989-01-24 | 1990-08-02 | Victor Co Of Japan Ltd | ディジタル記録再生装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2017501C (en) | Recording/reproducing device | |
US4853803A (en) | Multi-mode and multi-channel reproducing apparatus with channel change coordinated with mode change | |
JPS6045975A (ja) | Pcm装置 | |
US4837641A (en) | Rotary head type digital signal recording and reproducing apparatus | |
US4525752A (en) | Apparatus for recording and reproducing a digital signal | |
JPS58161117A (ja) | Pcm記録再生装置 | |
US4882640A (en) | Recording and reproducing apparatus using recorded numeral information signals for program detection | |
JPS59213005A (ja) | Pcm録音再生装置 | |
JP3312654B2 (ja) | 磁気記録装置及び磁気再生装置 | |
JPH07326054A (ja) | 光記録媒体記録装置 | |
JP2842285B2 (ja) | クロック信号発生装置 | |
KR910009108B1 (ko) | 디스크 재생시스템을 사용한 고속 기록 재생장치 | |
JP2509974B2 (ja) | ディジタル記録再生装置 | |
JPH0198176A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
KR100197095B1 (ko) | 디지탈 신호의 자기기록 재생장치 | |
JPS6384207A (ja) | Pll制御回路 | |
JPS6123596B2 (ja) | ||
JPS61110379A (ja) | 磁気テ−プデイジタル記録再生装置 | |
JPS59203275A (ja) | トラツキング制御回路 | |
JPS60171663A (ja) | 回転ヘツド型磁気記録再生装置 | |
JP2000057750A (ja) | 磁気記録再生方法及び磁気記録再生装置 | |
JPH01155567A (ja) | デジタル記録再生装置 | |
JPS6234385A (ja) | デ−タ検出窓信号発生回路 | |
JPS6111954A (ja) | 情報信号の頭出し方法 | |
JPS63121164A (ja) | トラツキング制御方法 |