JPS60457Y2 - 開き窓障子の煽止装置 - Google Patents

開き窓障子の煽止装置

Info

Publication number
JPS60457Y2
JPS60457Y2 JP10200979U JP10200979U JPS60457Y2 JP S60457 Y2 JPS60457 Y2 JP S60457Y2 JP 10200979 U JP10200979 U JP 10200979U JP 10200979 U JP10200979 U JP 10200979U JP S60457 Y2 JPS60457 Y2 JP S60457Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
hole
sliding rod
lever
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10200979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5620854U (ja
Inventor
保治 三橋
Original Assignee
立山アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立山アルミニウム工業株式会社 filed Critical 立山アルミニウム工業株式会社
Priority to JP10200979U priority Critical patent/JPS60457Y2/ja
Publication of JPS5620854U publication Critical patent/JPS5620854U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60457Y2 publication Critical patent/JPS60457Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、開き窓穴サツシにおいて障子の開閉操作と
共に、障子の係止を操作し得るようにした開き窓障子の
係止装置に関する。
従来の片開き又は両開き式の開き窓は、障子下框にレバ
ーの一端を枢支し、該レバーの他端をサツシ下枠に取付
ける回動自在のガイドに挿通する係止によって、障子を
適宜開放回動した状態に固定していたが、ガイドは障子
を開閉回動する前に緩め、レバーを摺動可能にしてから
開閉回動し、障子の開閉回動後に緩めたガイドを締付け
、レバーを固定して障子が風雨によって振れないように
していた。
即ち障子を開閉回動するためには、障子の開閉操作と係
止操作の二動作を要した。
そこでこの考案は、開き障子内に係止の開閉装置を設け
、障子の開閉操作と同時に係止操作も行えるようにし、
障子をワンタッチて適宜位置まで開閉回動して固定し得
るようにしたものである。
次に本案係止装置の構造を実施例の図面により説明する
と、定線り金具Rのハンドル軸り内に、軸り外部より障
子竪框B2内に出入する押杆9を出没自在に挿入し、障
子下框B1の内側壁すと外側壁す間の下部に仕切壁2を
設け、該仕切壁2の上段に摺動杆5の挿入室3を、下段
にレバー7の嵌入室4を形成し、仕切壁2の底面に下框
B1の押出し方向と平行する案内溝12を、又該案内溝
12に挿入室3より嵌入室4に連通する貫通孔22を適
宜間隔に設け、嵌入室4を形成する下框B1の内側壁す
に、下框B1の長手方向に平行する長孔14を設け、仕
切壁2上段の挿入室3内に摺動杆5を往復動自在に挿入
し、摺動杆5に仕切壁2の貫通孔22と相対する凹部1
5を設け、竪框B2内に突出する摺動杆5端部と、ハン
ドル軸りより竪框B2内に突出する押杆9端部間に、押
杆9の出没によって摺動杆5を往復動するベルクランク
式、又はカム式の運動伝達具8を連結し、運動伝達具8
か摺動杆5の何れかと、又は両方と障子框B間にスプリ
ング6を張設し、スプリング6によって摺動杆5の凹部
15を仕切壁12を貫通孔22と一致させ、サツシ下枠
F1と障子下框B1間に取付けるレバー7の先端を、障
子下框B1に設けた内側壁すの長孔14より嵌入室4に
挿入し、レバー7の先端部に仕切壁2の貫通孔22に向
って突出するピン17を設け、該ピン17をバネ27で
上部方向に押圧し、レバー7の後端に回動自在の枢支具
37を設け、枢支具37をサツシ下枠F1に取付けるも
ので、ハンドル軸りに設けた押杆9の出没によって摺動
杆5を往復動するベルクランク式の運動伝達具8は、押
杆9の出没運動を上下運動に換える上部ベルクランク1
8と、該ベルクランク18に枢着して上下動するロッド
38、及びロッド38の上下運動を水平運動に換えて摺
動杆5を往復動する下部ベルクランク28より構成され
ている。
又、下框B1の仕切壁2に設ける案内溝12は、レバー
7の先端に設けたピン17が離脱しない深さに形成され
、案内溝12に穿設する貫通孔22と、該貫通孔22に
挿入するピン17は、摺動杆5によって貫通孔22の上
部が塞がれている際にピン17を浅く係止し、障子Sの
開閉動作によってピン17が貫通孔22より容易に抜け
、貫通孔22と摺動杆5の凹部15が一致した際に、貫
通孔22より凹部15までピン17が深く挿入係止して
、障子Sを開閉不能に固定し得るように形成され、摺動
杆5の凹部15は、摺動杆5を往復動した際、貫通孔2
2より凹部15に挿入するピン17を下方に押出せるよ
う半球状に、又は傘状を戊すものである。
本考案の係止装置は上記構造であるから、障子Sを組立
てる際、下框B1の挿入室3内に摺動杆5を挿入し、竪
框B2に出没自在の押杆9を挿入した定線り金具Rを取
付けると共に、定線り金具Rより竪框B2内に突出する
押杆9と、下框挿入室3より竪框B2内に突出する摺動
杆5間に運動伝達具8を取付け、摺動杆5か伝達具8の
何れかと、又は両方と障子框B間にスプリング6を張設
し、スプリング6にて摺動杆5の凹部15を仕切壁2の
貫通孔22と一致するようにしておき、この障子Sをサ
ツシ枠Fに軸支した後、レバー7の先端を障子下框B1
の長孔14より嵌入室4に挿入し、レバー7の後端に設
けた枢支具37をサツシ下枠F1に取付けるか、障子S
の組立時にレバー7の先端を下框B1の長孔14より嵌
入室4に挿入しておき、障子Sの軸支後にレバー7の後
端に設けた枢支具37をサツシ下枠F1に取付けるもの
である。
上記の如く取付けた障子Sを閉鎖状態より開放回動する
には、定線り金具Rのハンドル軸りより突出する押杆9
頭部を押込みながら、サツシ枠Fに係止しているバドル
Hを解除方向に回動すれば、ハンドルHは押杆9の出没
に関係なく回動して従来通りサツシ枠Sに係止していた
障子Sを解除する一方、ハンドルHの回動時に押込んだ
押杆9によって、運動伝達具8を介して障子下框B1の
挿入室3に挿入している摺動杆5をスライドする。
摺動杆5がスライドすると、仕切壁2の貫通孔22より
摺動杆5の凹部15に挿入係止していたレバー7のピン
17は、スライドする摺動杆5の凹部15により押出さ
れ、貫通孔22の上部を摺動杆5によって塞ぎ、ピン1
7を貫通孔22にのみ挿入して容易に離脱するように浅
く係止し、障子Sの開閉回動を可能にする。
押杆9を押込み貫通孔22の上部を摺動杆5によって塞
ぐ状態で障子Sを開閉回動すると、障子Sは、下框B1
の嵌入室4にレバー7の先端を挿入したまま軸支部を中
心にして回動するが、レバー7はサツシ下枠F1に取付
けた枢支具37を中心にして回動するため、レバー7先
端のピン17は障子Sが開放回動するに従って、貫通孔
22を順次嵌脱しながら軸支側に移行する。
障子Sを適宜開放回動した所て押杆9の押込みを解除す
れば、押杆9と伝達具8及び摺動杆5はスプリング6に
よって復帰し、摺動杆5の凹部15を仕切壁2の貫通孔
22と一致させる。
該状態のまま障子Sを少し開閉回動して、レバー7のピ
ン17を貫通孔22の穿設位置まて移行し、ピン17を
貫通孔22より摺動杆5の凹部15に挿入して係止せし
め、障子Sを回動不能に固定する。
又適宜開放した障子Sを閉鎖するには、開放状態にある
障子SのハンドルHより突出している押杆9を押込み、
運動伝達具8を介して障子下框B1の挿入室3に挿入す
る摺動杆5をスライドして、仕切壁2の貫通孔22より
摺動杆5の凹部15に挿入係止していたレバー7のピン
17を、スライドした摺動杆5の凹部15により押出し
、貫通孔22の上部を摺動杆5によって塞ぎ、ピン17
を貫通孔22にのみ挿入して容易に離脱するように浅く
係止した後、障子Sを閉鎖方向に回動し、閉鎖した状態
においてハンドルHを回動してサツシ枠Fに障子Sを固
定すると共に、押杆9の押込みを解除して摺動杆5を戻
し、仕切壁2の貫通孔22より摺動杆5の凹部15にレ
バー7のピン17が挿入係止するものである。
障子下框B1の長孔14より嵌入室4に挿入するレバー
7は、サツシ下枠F1に取付けた枢支具37を中心とし
て、障子Sの開閉に従って回動すると共に、レバー7の
先端に設けたピン17が下框B1の仕切壁2に設けた案
内溝12に沿って移行し、仕切壁に穿設している貫通孔
22に浅く係止するか、貫通孔22より摺動杆5の凹部
15まで深く挿入係止するものである。
従って本案の痛止装置を開き窓の障子とサツシ下枠間に
取付けておけば、ハンドルの回動によって障子をサツシ
枠に従来通り係止したり、係止状態より解除することが
できると同時に、本案痛止装置によって障子とレバーの
係止を浅くして、障子の開閉回動を可能に腰且適度に障
子を開放した所で固定することもできる。
即ち障子の係止解除操作と共に痛止装置も操作し得るた
め、開き定式の障子であってもワンタッチで開閉できる
しかも本案痛止装置は障子下框に挿入した摺動杆を、障
子の開閉回動操作と同時にスライドし、摺動杆て貫通孔
の上部を塞ぎ、貫通孔より摺動杆の凹部に挿入係止して
いたレバーのピンを押出し、貫通孔にのみ浅く係止し、
貫通孔を順次嵌脱しながら案内溝に沿って移行可能にす
るため、ピンの係止に拘らず障子を開閉回動し得るばか
りか、障子を適宜開閉回動した所で押杆の押圧を解除す
れば、摺動杆の凹部は貫通孔に一致するように復帰する
ため、障子の回動に従って移行するピンが貫通孔より摺
動杆凹部に挿入係止するまで、障子を引続いて開閉回動
するだけで、障子を自動的に開閉回動不能に固定するこ
とができる等、本案痛止装置は開き窓障子における開閉
回動操作と痛止操作の簡略化に顕著な効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案痛止装置を取付けた開き窓の正面図、第2
図は痛止装置のレバーと障子の開閉回動の関係を示す平
面図、第3図は痛止装置の主要部の構造を示す斜視図、
第4図と第5図は摺動杆のスライド状態とレバーピンの
係止関係を示す要部縦断面図、第6図は第4図のD−D
端面図、第7図イ9口は第5図のE−E端面図とF−F
端面図、第8図イ9口、ハは類例レバーピンの取付は状
態を示す断面図である。 B・・・・・・障子框、B1・・・・・・下框、B2・
・・・・・堅框、b・・・・・・内側壁、F・・・・・
・サツシ枠、Fl・・・・・・下枠、H・・・・・・ハ
ンドル、h・・・・・・ハンドル軸、R・・・・・・定
線り金具、S・・・・・・障子、2・・・・・・仕切壁
、3・・・・・・挿入室、4・・・・・・嵌入室、5・
・・・・・摺動杆、6・・・・・・スプリング、7・・
・・・・レバー、8・・・・・・運動伝達具、9・・・
・・・押杆、12・・・・・・案内溝、14・・・・・
・長孔、15・・・・・・凹部、17・・・・・ピン、
22・・・・・・貫通孔、27・・・・・・バネ、37
・・・・・・枢支具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 定線り金具Rのハンドル軸りに外部より竪框B2内に向
    って出没する押杆9を設け、下框B1の下部に仕切壁2
    を介して上段に挿入室3を下段に嵌入室4を形成し、仕
    切壁の底面に案内溝12を、又案内溝に貫通孔22を適
    宜間隔で穿設し、嵌入室の内側壁すに案内溝と平行する
    長孔14を設け、挿入室に貫通孔と一致する凹部15を
    設けた摺動杆5を挿入し、竪框内に突出する押杆と摺動
    杆間に運動伝達具8を取付け、摺動杆の凹部が貫通孔と
    一致するようスプリング6を張設し、外部より嵌入室に
    挿入するレバー7の先端に貫通孔と浅く係止したり、貫
    通孔より摺動杆凹部に深く挿入係止するピン17を設け
    、レバーの後端にサツシ下枠F1に取付ける枢支具37
    を設けた開き窓障子の係止装置。
JP10200979U 1979-07-24 1979-07-24 開き窓障子の煽止装置 Expired JPS60457Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10200979U JPS60457Y2 (ja) 1979-07-24 1979-07-24 開き窓障子の煽止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10200979U JPS60457Y2 (ja) 1979-07-24 1979-07-24 開き窓障子の煽止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5620854U JPS5620854U (ja) 1981-02-24
JPS60457Y2 true JPS60457Y2 (ja) 1985-01-08

Family

ID=29334750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10200979U Expired JPS60457Y2 (ja) 1979-07-24 1979-07-24 開き窓障子の煽止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60457Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11131134B2 (en) 2017-11-10 2021-09-28 Tok, Inc. Hinge arm damper mechanism

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138191A (ja) * 1983-12-02 1985-07-22 日本軽金属株式会社 窓開放保持装置
JPS6147369U (ja) * 1984-08-30 1986-03-29 不二サッシ株式会社 回転窓の操作装置
JPH0334469Y2 (ja) * 1985-03-28 1991-07-22
JPS61270484A (ja) * 1985-05-27 1986-11-29 ワイケイケイ株式会社 回転窓
JPH063935Y2 (ja) * 1987-02-13 1994-02-02 立山アルミニウム工業株式会社 回転窓等における障子回動制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11131134B2 (en) 2017-11-10 2021-09-28 Tok, Inc. Hinge arm damper mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5620854U (ja) 1981-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60457Y2 (ja) 開き窓障子の煽止装置
KR20200103429A (ko) 개방이 용이한 미닫이 창호용 잠금장치
KR20210066762A (ko) 도어 개방이 용이한 미닫이 창호용 잠금장치
GB2180586A (en) Security device for doors and windows
KR20210106399A (ko) 도어 개방을 용이하게 할 수 있는 미닫이 창호용 잠금장치
JP6251140B2 (ja) 施錠装置
CN211500171U (zh) 一种开锁按钮和执手
JPH03293491A (ja) 錠前のラッチ案内装置とラッチ出没装置及びラッチ係止解除装置
CN221194611U (zh) 一种用于推拉门窗的自锁装置
JPH047345Y2 (ja)
KR102282595B1 (ko) 언록킹 구조를 갖는 프로젝트 창문 손잡이
JPS5931880Y2 (ja) 施錠装置
JPS5828132Y2 (ja) 扉施錠棒の突出制御子
JPS5910286Y2 (ja) 障子の施錠引寄せ装置
JPS6116372Y2 (ja)
JP2020159194A (ja) 建具のロック解除装置と建具の係脱装置
JPH0452375Y2 (ja)
JPH0547240Y2 (ja)
JPS5850041Y2 (ja) 建具用の錠前
US1645310A (en) Latch mechanism
JPH0325592B2 (ja)
JPS5838130Y2 (ja) 雨戸錠
JPS5828138Y2 (ja) 窓用ア−ムのストツパ−装置
JPS585826Y2 (ja) 障子類の錠操作装置
KR100764832B1 (ko) 건물벽체에 설치되는 환기창