JPS6045595B2 - サ−マルヘツドの製造方法 - Google Patents

サ−マルヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS6045595B2
JPS6045595B2 JP8670581A JP8670581A JPS6045595B2 JP S6045595 B2 JPS6045595 B2 JP S6045595B2 JP 8670581 A JP8670581 A JP 8670581A JP 8670581 A JP8670581 A JP 8670581A JP S6045595 B2 JPS6045595 B2 JP S6045595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
substrate
conductor
individual
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8670581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57201676A (en
Inventor
裕 丹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP8670581A priority Critical patent/JPS6045595B2/ja
Publication of JPS57201676A publication Critical patent/JPS57201676A/ja
Publication of JPS6045595B2 publication Critical patent/JPS6045595B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、サーマルプリンタ等に使用されるサーマルヘ
ッドの製造方法に関するものである。
サーマルヘッドは、一般に直線状として互に隣接のうえ
配列された複数の微小な発熱抵抗体へ電流を通じ、これ
による発熱に応じて感熱記録紙へドット状の記録を反復
して行なうものであり、近来は集積回路技術により、ク
レーストセラミック等の基板上へ発熱抵抗体および、こ
れを外部と接続するための導体を形成することが行なわ
れている。第1図は従来例を示す平面図てあり、耐熱性
と共に絶縁性を有する基板1上へ、複数の発熱抵抗体2
a〜2nを直線状としかつ互に隣接のうえ、一定の間隙
を設けて配列してあると共に、これらを図上左側方周辺
部において外部と接続するため、各発熱抵抗体2a〜2
nを共通接続する共通導体3および各発熱抵抗体2a〜
2n毎の個別導体4a〜4nが同一基板1上へ形成され
ている。
たゞし、同図は拡大図であり、実際の発熱抵抗体2a〜
2nは、0.1〜0.57TL/TrL角程度の微小な
ものであるため、個別導体4a〜4nの幅も同様に微小
となり、これの電気的抵孔値が増大し、かつ、発熱抵抗
体2a〜2nの配置と外部に対する接続部位との関係か
ら、各個別導体4a〜4nの各全長が異なることにより
、これらの各抵抗値に偏差を生じ、これが各発熱抵抗体
2a〜2nに対し直列に挿入される結果となる。したが
つて、発熱抵抗体2a〜2nの各抵抗値が均一であつて
も、これらを介する個別導体4aJ〜4nと共通導体3
との合成抵抗値が、発熱抵抗体2a〜2nの各々毎に異
なるものとなり、特に薄膜集積回路化においてこの傾向
が顕著となるため、同一電圧を印加しても各発熱抵抗体
2a〜2nへ通ずる電流値に偏差を生じ、これに応じて
各丁発熱抵抗体2a〜2nの消費電力および発熱量が均
一とならず、記録紙に対する加熱温度が異なり、発熱抵
抗体2a〜2nに応じて記録濃度が不均一となる欠点を
生ずる。
なお、この対策としては、個別導体4a〜4nの全長に
応じてこれの幅を大とし、個別導体4a〜4nの抵抗値
偏差を補償する手段等が採用されてはいるものの、個別
導体4a〜4nの幅を拡大すれば、基板1の所要面積が
増大し、装置としても大形かつ高価となる等の欠点を生
ずる。
また、共通導体3および各個別導体4a〜4nの表面に
対し、Au等の電解鍍金を施し、全般的に各導体3,4
a〜4nの抵抗値を減少させ、これに応じて各個別導体
4a〜4nの抵抗値偏差を減することが行なわれている
すなわち、第2図に平面図を示すとおり、図上左方の周
辺部にまで各個別導体4a〜4nを延長して形成のうえ
、各個別導体4a〜4nを共通接続する鍍金電極11を
設け、発熱抵抗体2a〜2nを保護絶縁層によりマスク
してから、鍍金電極11を介する通電により電解鍍金を
行ない、第3図に各導体3,4nおよび4n−1の拡大
断面図を示すとおり、アルミナグレーズド等の施された
基板1上へスパッタリング等により形成!7たTa2N
等の皮膜13の面上へ、更に、蒸着等によつて形成した
Ni,Cr膜14およびAu膜15による導体3,4n
,4n−1の表面へ、電解鍍金によりAu層16を形成
した後、第2図における切断線C−Cにより基板1を切
断し、鍍金電極11を除去している。
しかし、か)る製造方法による場合には、第4図に第2
図におけるA−A断面図を示すとおり、.各個別導体4
a〜4nの表面積が異なることにより、Au層16の付
着する厚さが異なり、表面積の大きいもの程厚さが小と
なるため、反つて、個別導体4a〜4n中、全長の大き
いもの程、Auの電解鍍金による抵抗値減少効果が減じ
、発熱抵:抗体2a〜2nの発熱状況偏差を補正するこ
とのできない欠点を生ずる。
本発明は、従来のか)る欠点を根本的に解消する目的を
有し、各個別導体と同一基板上へ形成された鍍金電極と
、各個別導体との間へ、各個別導≦体の全長と逆比例す
る関係の抵抗値を有する鍍金用抵抗体のうえ、鍍金電極
を介する通電により電解鍍金を行なうことによつて、各
個別導体の全長に応じた厚さの鍍金層を形成し、各個別
導体の抵抗値はほ〈均等なものとすることのできる極め
て効果的な、サーマルヘッドの製造方法を提供するもの
である。
以下、実施例を示す第5図以降により本発明の詳細な説
明する。
第5図は、鍍金処理前のサーマルヘッドを示す平面図で
あり、基板1上の図上左方周辺部へ各導体3,4a〜4
nと同様に鍍金電極21が形成されていると共に、同電
極21と各個別導体4a〜フ4nとの間へ、各個別導体
4a〜4nの全長と逆比例する関係の抵抗値を有する鍍
金用抵抗体22a〜22r1が形成されている。
したがつて、鍍金電極21を介する通電により電解鍍金
を行なえば、鍍金用抵抗体22a〜22・nの抵抗値が
、同抵抗体22aから22nへかけて次第に小となつて
いるため、個別導体4aから4nへかけて通電電流値が
次第に大となり、第6図に第5図におけるB−B断面図
を示すとおり、鍍金層の厚さが各個別導体4a〜4nの
全長に応じて大となり、各鍍金用抵抗体22a〜22n
の抵抗値を選定することにより、各個別導体4a〜4n
の抵抗値をほS゛均等なものとすることができる。
なお、鍍金層の形成後に、第5図における切断線C−C
により基板1を切断し、鍍金電極21および鍍金用抵抗
体22a〜22nを除去のうえ、切断部の角部面取り、
および、発熱抵抗体2a〜2nの保護絶縁膜除去を行な
えば、サーマルヘッドが完成する。
た\゛し、鍍金用抵抗体22a〜22nは、各導体3,
4a〜4nと同一材により同時に形成し,、その断面積
および全長を所定の大きさとすればよいが、別途に抵抗
体用材を付着のうえ形成してもよい。
また、鍍金用電解液中へ鍍金用抵抗体21a〜21nを
浸漬しなければ、特に必要はないが、この部分にも保護
絶縁膜を被覆のうえ電解鍍金を行なえは好適である。
このほか鍍金電極21および鍍金用抵抗体22a〜22
r1の形成部位は、各導体3,4a〜4nの形状に応じ
て選定すればよく、鍍金層の材質もAuのみならず、条
件に応じて定めればよい等、種々の変形が自在である。
以上の説明により明らかなとおり本発明によれは、基板
の面積を拡張することなく、各個別導体の抵抗値をほ〈
均等とすることが容易に行なえるため、発熱抵抗体の発
熱状況が均一化され、均一な濃度の記録が実現し、各種
用途のサーマルヘッドへ適用して顕著な効果が得られる
【図面の簡単な説明】 第1図はサーマルヘッドの一例を示す平面図、第2図は
従来例の平面図、第3図は導体の拡大断面図、第4図は
鍍金後の状況を示す第2図におけるA−A断面図、第5
図は本発明の実施例を示す平面図、第6図は鍍金後の状
況を示す第5図におけるB−B断面図である。 1・・・・・・基板、2a〜2n・・・・・・発熱抵抗
体、3・・・・・・共通導体、4a〜4n・・・・・・
個別導体、21・・・・鍍金電極、21a〜21n・・
・・・・鍍金用抵抗体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上へ互に隣接して配列された複数の発熱抵抗体
    と、該発熱抵抗体を共通接続のうえ外部と接続する前記
    基板上へ形成された共通導体と、前記発熱抵抗体を各個
    別に外部と接続する前記基板上へ形成された個別導体と
    からなり、前記各導体の表面に対し電解鍍金の施される
    サーマルヘッドの製造方法において、前記基板上の鍍金
    電極と前記各個別導体との間へ該各個別導体の全長と逆
    比例する関係の抵抗値を有する鍍金用抵抗体を形成のう
    え、前記鍍金電極を介する通電により電解鍍金を行ない
    、前記各個別導体の全長に応じた厚さの鍍金層を形成し
    た後、前記鍍金用抵抗体および鍍金電極を前記基板の切
    断により除去することを特徴としたサーマルヘッドの製
    造方法。
JP8670581A 1981-06-05 1981-06-05 サ−マルヘツドの製造方法 Expired JPS6045595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8670581A JPS6045595B2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05 サ−マルヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8670581A JPS6045595B2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05 サ−マルヘツドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57201676A JPS57201676A (en) 1982-12-10
JPS6045595B2 true JPS6045595B2 (ja) 1985-10-11

Family

ID=13894339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8670581A Expired JPS6045595B2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05 サ−マルヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045595B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604078A (ja) * 1983-06-23 1985-01-10 Fuji Xerox Co Ltd サ−マルヘツド
DE3439632A1 (de) * 1984-10-30 1986-04-30 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Zeilenbreiter thermodruckkopf
EP0807522B1 (en) * 1996-05-13 2003-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording head and inkjet apparatus provided with the same
JP5546352B2 (ja) * 2010-05-27 2014-07-09 京セラ株式会社 多数個取り配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57201676A (en) 1982-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7907046B2 (en) Chip resistor and method for producing the same
JPS6045595B2 (ja) サ−マルヘツドの製造方法
US5291175A (en) Limiting heat flow in planar, high-density power resistors
JP3996347B2 (ja) サーマルプリントヘッド、およびこれの製造方法
JPH06275368A (ja) セラミックヒータ
JP2518186B2 (ja) サ―マル印字ヘッド
JPS633972A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPS61139453A (ja) サ−マルヘツド
JPS6142937A (ja) 集積回路基板の製造方法
JPH02179765A (ja) サーマルヘッド基板
JPH0439064A (ja) サーマルヘッド
JPH0834132A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH03261564A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPH0232867A (ja) サーマルヘッドの電極構造
JPS60206674A (ja) サ−マルプリントヘツドの製造方法
JPS61274963A (ja) 通電転写記録用ヘツドの製造方法
JPS5872477A (ja) 感熱記録ヘツド
JPS63268663A (ja) サーマルヘッド基板および製造方法
JPS6248573A (ja) 厚膜形感熱記録ヘツド
JPH08174885A (ja) 熱印字ヘッド
JPS6153060A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPS61265802A (ja) サーマルプリントヘッドの製造方法
JPS58136460A (ja) 薄膜感熱記録ヘツド
JPS6242857A (ja) 厚膜形感熱記録ヘツドの製造方法
JPS63216759A (ja) 薄膜サ−マルヘツドの製造方法