JPS6045530A - ネフロ−ゼ症候群改善剤 - Google Patents

ネフロ−ゼ症候群改善剤

Info

Publication number
JPS6045530A
JPS6045530A JP58147240A JP14724083A JPS6045530A JP S6045530 A JPS6045530 A JP S6045530A JP 58147240 A JP58147240 A JP 58147240A JP 14724083 A JP14724083 A JP 14724083A JP S6045530 A JPS6045530 A JP S6045530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
nephrotic
sydrome
improver
protein polysaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58147240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326174B2 (ja
Inventor
Noriyuki Toyoda
豊田 教之
Yoshiharu Oguchi
小口 義春
Kenichi Matsunaga
謙一 松永
Masanori Ubusawa
生沢 政則
Takao Furusho
古荘 孝雄
Takami Fujii
藤井 孝美
Chikao Yoshikumi
吉汲 親雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP58147240A priority Critical patent/JPS6045530A/ja
Priority to DE3448144A priority patent/DE3448144C2/de
Priority to DE3448154A priority patent/DE3448154C2/de
Priority to DE3448153A priority patent/DE3448153C2/de
Priority to DE3448145A priority patent/DE3448145C2/de
Priority to DE3448150A priority patent/DE3448150C2/de
Priority to DE3448152A priority patent/DE3448152C2/de
Priority to DE3448149A priority patent/DE3448149C2/de
Priority to DE19843429551 priority patent/DE3429551A1/de
Priority to DE3448155A priority patent/DE3448155C2/de
Priority to DE3448148A priority patent/DE3448148C2/de
Priority to DE3448151A priority patent/DE3448151C2/de
Publication of JPS6045530A publication Critical patent/JPS6045530A/ja
Priority to US06/898,900 priority patent/US4820689A/en
Priority to US07/285,664 priority patent/US5008243A/en
Publication of JPH0326174B2 publication Critical patent/JPH0326174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカワラタケ属に属する担子菌由来の蛋白多糖体
を主成分とするネフローゼ症候群改善剤に係り、詳し、
くはクレスチンよりなるネフローゼ症候群改善剤に関す
る。該クレスチンは、抗腫瘍剤として既に社会に提供さ
れCおり、極めて低毒性で、且つ腸内菌叢撹乱などの心
配がなく、長期投与が可能である。また、変異原性やア
レルギー反応などにも影響を与えず、したがって、tF
iな人に対する催奇形成や、アレルギー反応の危険もな
く、極めて安全な物質である。
本発明者等は、本発明の前記蛋白多糖体が抗腫瘍効果に
加えてネフローゼ症候群改善作用の桑即効果をも有して
いることを知見し、本発明に至ったものである。
本発明ネフローゼ症候群改善剤の活性成分で・ある蛋白
多糖体は、例えば特公昭46−17149号公報。
特公昭5’l−36322号公報、特公昭56−142
74号公報。
特公昭56i4276号公報、特公昭56−39288
号公報などに記載されている公知の物質であり、カワラ
タケ属に属づる担子菌を培養して得られる菌糸休培差物
([3rot11)又は子実体の熱水又はアルカリ溶液
による抽出物であって、約18〜38%の蛋白質を含み
、5,000〜300,000 (超遠心分離測定法)
の分子量を有するものである。本発明の蛋白多糖体のう
ちカワラタケ菌糸体[FElでM−P2412(ATC
C20547) ]由来の蛋白多糖体は、前記したとお
り、クレスチンという商品名で市販されているものであ
り(R近の新薬 第28集14〜16ページ。
1977年及び第29集96〜101ページ、 197
8年、医薬品要覧 第1346ページ、昭和54年5月
第6版、薬業時報ネ1発行、医療桑 日本医薬品集用7
販、第240ページ、 1983年、薬業時報社発行)
、PS−にとも呼称されているものであって、その性状
のQfJを示せば次のとおりである。
主要画分の糖部分はβ−D−グルカンで、このグルカン
部分の構造は1→3.1→4および1→6結合を含む分
校構造であり、蛋白質の構成アミノ酸は、アスパラギン
酸2グルタミン酸等の酸性アミノ酸とバリン、ロイシン
等の中性アミノ酸が多く、リジン、アルギニン等の塩基
性アミノ酸は少ない。水に可溶で、メタノール9ピリジ
ン、クロロホルム、ベンゼン、ヘキサジには殆んど溶(
)ない。約120°Cから徐々に分解する。
本発明の前記蛋白多糖体は、ネフローげ様症状を重重る
ラットに投与する動物実験及びルポイドネフローゼ症患
者に投与する臨床実験に於いて、いずれの場合も尿蛋白
の減少が認められたことから、蛋白尿改善作用を有して
おり、ネフ[1−1症候群改善剤としてイ1用であるこ
とが判明しlこ。
本発明の蛋白多糖体は、その毒性が極め、T低く且つ副
作用も殆lυど生起しないなど、生体にり・]シて非7
jfに安全な物質であると知られている。本発明の蛋白
多糖体の急性毒性値を下記表−1に示づ。
表−1 なお、上掲表−1に示(\れる急t!目8 (!l植は
、ト記試験法により調べたしのCある。
マウスはI CR−J CI−系、4へ・5週令、体重
21〜24gのものを、ラッ1〜は6竜系、4〜5週令
、体重100〜150gのものを用いた。本発明蛋白多
糖体の投与経路は、静脈内、皮下、腹腔内および経口の
西経路の投与を実施した。本発明の蛋白多糖体を生理食
塩水に溶解して投与し、 7日間にわたり、一般症状、
死亡ならびに体重について観察し、観察期間終了後に屠
殺剖検した。
表−1に示されるJ、うに、ラット、マウスどし投与可
能な最大投与量にdjいてもまつ1〔り死亡例は認めら
れず、LD 値の算定が事実−1−不可能410 程に、本発明の蛋白多糖体は生体に対して極めC安全で
ある。
すなわち、本発明の山白多糖体は急性毒性b 4Iiめ
で低く、安全な医薬品であり、蛋白尿改善作用、血清蛋
白改善作用を有しておりネフローゼ症候群改善剤として
有用である。
本発明の蛋白多糖体は、ネフローゼ症候群改善剤として
用いる場合、任意の剤型にすることもできる。又、投与
も各経路で行なわれる。又、他のネフローゼ症候群改善
剤、例えばデキサメタシン、リンゾロン、ブレドニン、
プレドニゾロン、インドメタシン、ジビリダモール、1
ノイクロフtスフアマイド等と(71用してもよい。
軽口投与の場合には、それに適用される錠剤、顆粒剤、
散剤、カプセル剤などは、それらの組成物中に製剤上一
般に使用される結合剤、包含剤、賦形剤、潤滑剤、崩壊
剤、湿潤剤のにうな添加物を含有していてもJ:<、又
経日用液体製剤として用いる場合は、内用水剤、振どう
合剤、懸濁液剤、乳剤、シロップ剤の形態であってもよ
く、又使用りる前に再溶解させる乾燥生成物の形態であ
ってもよい。さらに、このJ、うな液体製剤は普通用い
られる添加剤、保存剤のいずれを含有してもよい。
注射用の場合には、その組成物は安定剤、緩衝剤、保存
剤、等張化剤などの添加剤を含lυでいU 1)、J:
く、ψ位投装置アンプル、又は多投装置容器中C提供さ
れる。なお、上記組成物は水溶液、懸濁液、溶液、油性
または水性ビヒクル中の乳液のJ、うな形態であっても
よく、一方活性成分は使用する前に適当なビヒクルたと
えば発熱物質不含の滅菌した水で再溶解させる粉末であ
ってもよい。
本発明のネフローゼ症候群改善剤は人間及び動物に経口
的または非経口的に投与されるが経口投与が好ましい。
杼口的投与は舌下投与を包含リ−る。
非経口的投与は注射、例えば皮下、筋肉、静脈注射、点
滴などを含む。
本発明のネフロ−ゼ症候群改善剤の投与量は動物か人間
により、また年齢、個人差、病状などに影響されるので
、場合によっては下記範囲外の石を投与づる場合も生ず
るが、一般に人間を対象とする場合、本発明活性物質の
経口投与ωは体重1kg、 1日当す10〜1(100
mo、好マL < ハ20〜600mgを1回から3回
に分りで投与する。
実施例1 約200g体重のドンリュウラットに、ネフローゼ症候
群 略す)を1゛に1当り 1.5ma/ 100(I体m
の用量′c60間投与した。 1群(5匹)にはクレス
チンをAN投与前、1日当り500…Q/koのmmで
5日間投与し、2群(5匹)にはANのみを投与した。
ドンリュウラットの尿中の窒素をK jeldahl法
で測定し、これJ:り尿蛋白をめた。
結果を第1図に示7゜クレスチンを前投与することによ
り尿蛋白を押えることができた。
実施例2 ルポイドネフローゼど診断された35才の女性に、第2
図に示されるように、プレドニン (P redninc )を減少しながら投与し、クレ
スチンを3g/日投与した。
K jeldahl法で尿中の窒素をめ、これから尿蛋
白をめた。結果を第2図に示す。
クレスチンがルポイドネフ[1−じに効果のあることが
示された。
実施例3 糖尿病性腎炎と診断された45:、)の女t’lに一■
ンドキリン(C++doxan) 、ブレドニン(P 
re(lninc )を第3図のJ:うに投!プし、後
期にクレスyンを3g7日投与した。
実施例2と同様に尿蛋白をめ−C第3図の結果を得lこ
クレスチンが糖尿病性腎炎に効果のあることが示された
実施例4 圧力式自動充jfllNを用い、0号硬カプセルにクレ
スチンを330m(]充填し、カプセルを作製した。
【図面の簡単な説明】 第′1図は、アミノヌクレオシド投与によりネフローゼ
様症状を呈したドンリュウラットと、予め本発明の蛋白
多糖体を前投与し、次いでアミノヌクレオシトを投与し
たドンリュウラッ1〜とのそれぞれの尿中蛋白量の経時
的変動を示すグラフである。 第2図は、ルポイドネフローL症患者に本発明の蛋白多
糖体を投与した後の尿蛋白量の変動を示すグラフである

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) カワラタケ属に属する担子菌を培養して得られ
    る菌糸体又は子実体の熱水又はアルカリ溶液による抽出
    物であって、約18〜38%の蛋白質を含み、分子量が
    5 、000〜300,000 (超遠心分離測定法)
    である蛋白多糖体を活性成分とするネフローゼ症候群改
    善剤。
  2. (2) 前記蛋白多糖体がクレスチンであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のネフローげ症候群
    改善剤。
JP58147240A 1983-08-11 1983-08-11 ネフロ−ゼ症候群改善剤 Granted JPS6045530A (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147240A JPS6045530A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 ネフロ−ゼ症候群改善剤
DE3448149A DE3448149C2 (ja) 1983-08-11 1984-08-10
DE19843429551 DE3429551A1 (de) 1983-08-11 1984-08-10 Pharmazeutische zubereitung, die ein glycoprotein enthaelt
DE3448153A DE3448153C2 (ja) 1983-08-11 1984-08-10
DE3448145A DE3448145C2 (ja) 1983-08-11 1984-08-10
DE3448150A DE3448150C2 (ja) 1983-08-11 1984-08-10
DE3448152A DE3448152C2 (ja) 1983-08-11 1984-08-10
DE3448144A DE3448144C2 (ja) 1983-08-11 1984-08-10
DE3448154A DE3448154C2 (ja) 1983-08-11 1984-08-10
DE3448155A DE3448155C2 (ja) 1983-08-11 1984-08-10
DE3448148A DE3448148C2 (ja) 1983-08-11 1984-08-10
DE3448151A DE3448151C2 (ja) 1983-08-11 1984-08-10
US06/898,900 US4820689A (en) 1983-08-11 1986-08-22 Pharmaceutical composition containing a glycoprotein
US07/285,664 US5008243A (en) 1983-08-11 1988-12-16 Pharmaceutical composition containing a glycoprotein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147240A JPS6045530A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 ネフロ−ゼ症候群改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045530A true JPS6045530A (ja) 1985-03-12
JPH0326174B2 JPH0326174B2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=15425743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147240A Granted JPS6045530A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 ネフロ−ゼ症候群改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5693610A (en) * 1994-08-25 1997-12-02 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Binding agent for growth factor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5693610A (en) * 1994-08-25 1997-12-02 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Binding agent for growth factor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326174B2 (ja) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09502706A (ja) 胆汁由来免疫調節組成物
US6726932B2 (en) Fatty acid-containing composition
EA008438B1 (ru) Парентеральные композиции пептида для лечения системной красной волчанки
KR920002935B1 (ko) 맥관 형성 저해제
RU2447886C1 (ru) Препарат для коррекции обменных процессов и повышения естественной резистентности организма животных
JPS6045530A (ja) ネフロ−ゼ症候群改善剤
JPS6236331A (ja) 抗感染症剤ならびに免疫賦活剤
EP0295962B1 (en) Protein-polysaccharide for treating retroviral infections
JPH10504279A (ja) ウイルス感染症及び場合により炎症の予防及び/又は治療用医薬組成物並びにそれらの治療方法
JPS6045527A (ja) 血圧降下剤
EP0238198A2 (en) Method of modifying the lipid structure function and expression of cell membranes and pharmaceutical compositions for use therein
JPS6045532A (ja) 血糖降下剤
KR100506950B1 (ko) 진세노사이드를 함유함을 특징으로 하는 면역증강효과에 대한 조성물
JPH0361651B2 (ja)
JPS6045528A (ja) 虚血性脳疾患改善剤
JPH0859485A (ja) 3ーオキシゲルミルプロピオン酸化合物を主成分とするメイラード反応阻害剤
FR2466454A1 (fr) Peptides ayant des proprietes immunostimulantes et compositions pharmaceutiques les contenant
KR0125012B1 (ko) 면역부활제
JPS6045523A (ja) 解熱鎮痛剤
JPS6045525A (ja) 抗リウマチ剤
KR101606645B1 (ko) 다우리놀 화합물을 유효성분으로 포함하는 면역질환의 예방 및 치료용 조성물
JPS6045524A (ja) 抗炎症剤
JP2990015B2 (ja) 抗hiv剤
JPS6045526A (ja) 虚血性心疾患改善剤
JPS6045529A (ja) 抗血栓症剤