JPS604551A - 揺変性ポリウレタン樹脂組成物 - Google Patents

揺変性ポリウレタン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS604551A
JPS604551A JP58113383A JP11338383A JPS604551A JP S604551 A JPS604551 A JP S604551A JP 58113383 A JP58113383 A JP 58113383A JP 11338383 A JP11338383 A JP 11338383A JP S604551 A JPS604551 A JP S604551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
parts
colloidal silica
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58113383A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nishino
西野 建一
Atsuo Kobayashi
小林 厚夫
Yukio Azuma
幸男 東
Shinichiro Yamamoto
信一郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP58113383A priority Critical patent/JPS604551A/ja
Priority to DE8484107135T priority patent/DE3475628D1/de
Priority to AU29748/84A priority patent/AU561869B2/en
Priority to EP84107135A priority patent/EP0129858B1/en
Priority to KR1019840003550A priority patent/KR920000448B1/ko
Publication of JPS604551A publication Critical patent/JPS604551A/ja
Priority to US06/797,031 priority patent/US4640950A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なポリウレタン樹脂組成物に関し、さら
に詳しくは、揺変性を有するペースト状もしくは液状ポ
リウレタン樹脂組成物に関するものである。
近年ポリウレタンはその有する優秀なゴム弾性、耐候性
、耐摩耗性等のために、エラストマー、塗料、シーラン
ト、床材、防水材、壁材、合成皮革や接着剤として各分
野で広く利用されている。
ポリウレタンをこれらの用途に用いる場合、それぞれの
用途に応じて、セルフレベリング型の樹脂として、また
は揺変性の樹脂として用いられる。
特に垂直面で施工されるシーリング材や壁材あるいは斜
面に施工される床材、防水材などは、垂れや流れを防止
するためK、揺変性のある樹脂として用いられる。
これらの揺変性ポリウレタン樹脂組成物全得る方法とし
ては、既にいくつかの提案がなされている。例えば□、
特公昭45−41110号公報では、ポリウレタンプレ
ポリマーとコロイド状シリカ及びポリオキシエチレング
リコ−μ誘導体の組合せからなる揺変性ポリウレタン樹
脂組成物が提案されている。特公昭47−7632号公
報では、ウレタンポリマーと多急の無機質充填剤および
ポリオキシアルキレン化合物を組合せて、揺変性のある
ポリウレタン樹脂組成物を得ている。また、特公昭51
−11656号公報には、ポリウレタンプレポリマーに
エチレンオキシドとグロビレンオキVドのブロック共重
合体及び微粉末シリカ等を組合せると揺変性のあるfy
つVタン樹脂組成物が得られると記載されている。しか
し、これらに代表される揺変性ポリウレタン樹脂組成物
は、他の成分、例えば、オクチル酸鉛やジグチ/V錫ジ
フウレートに代表される有機金属触媒や次酸力μシウム
などを加えて、通常用いられる混合機、例えば高速デス
パー、プラネタリ−ミキサー、バタフライミキサーなど
で混合すると揺変性がすぐれ回復しない場合が多く、従
って、これらの方法に於て工業的に揺変性ウレタンポリ
マーあるいは例えば−液シーラントのような複合物を製
造する場合、品質が変動し常に安定な製品を供給するこ
とが困難であった。
そこで本発明者らは、流動性ポリウレタン組成物によシ
改良された揺変性を付与せしめるために鋭意研究を重ね
た結果、液状又は溶液状ポリウレタンプレポリマーにコ
ロイド状シリカおよび分子中にポリオキシエチレン鎖を
含むシロキサン化合物を必須成分として添加したポリウ
レタン樹脂組成物が極めて優れた揺変性を有することを
見出した。また驚くべきことに、本発明で得られるポリ
ウレタン樹脂組成物の揺変性は、各種の溶媒類、可塑剤
類、無機フィラー類、顔料類、紫外線吸収剤、酸化防止
剤、ウレタン業界で通常用いられるアミン系や有機金属
系の触媒類により影響されず、必要に応じて、これらを
添加練合しても、揺変性は消失しない。更に本発明で得
られる揺変性は、通常混線に用いられる三本ロールニー
ダ−、プフネタリーミキサー、デスバー、バタフライミ
キサー等によシ混練しても消失せず、理想的な揺変性ボ
リウVタン樹脂組成物であることが判明した。
即ち、本発明は、液状または溶液状のポリウレタンプレ
ポリマー、コロイド状シリカおよびポリオキシエチレン
鎖を有するシロキサンを含有してなる揺変性ポリウレタ
ン樹脂組成物に関する。
本発明の基礎的原材料であるポリウレタンプレポリマー
は、後記のポリイソシアネートと活性水素化合物とから
NCO基対活性水素基の当量比が望ましくは0.8!1
.0乃至5,0:l就中1、l:1.0乃至3.0:[
0の範囲で結合された比較的低分子(平均分子量が約5
00〜10.000程度)のポリマーである。これらの
プレポリマーは本来液状であるか、或は溶剤に溶かして
液状にしたものであるが、溶剤としては例えば酢酸エチ
ル、酢酸グチμ、酢酸アミμ等のエステμ類、アセトン
、メチμエチμケトン、メチルイソグチμケトン等のケ
トン類、トルエン、ベンゼン、キシレン等の芳香族戻化
水素類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル
類、NIN′−ジメチμホμムアミド、N 、 N’−
ジメチルアセトアミド等の置換酸アミド類、又はジメ゛
チμスμホキシトなどがある。
次に上記プレポリマーの構成4分たるポリイソシアキー
Fとは1分子中に2個以上のNCO基を有する化合物を
いい、例えば2,4−および2,6−トリVンジイソシ
アネート、m−およびp−7二二レンジイソシアネート
、1−クロロ7ヱニレンー2,4−ジイソシアネート、
m−およびp−フェニVンジイソVアネート、1−クロ
ロフェニレン−2,4−ジイソシアネート、1,5−す
7タレンジイソシアネート、3.3′−ビストルエン−
4,4’−ジイソシアネート、メチレンビスフェニレン
−4、4’−ジイソシアネート、テトラメチレンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアキーF、ω、ω
′−ジイソシアネートジメチルベンゼン、ω、ω′−ジ
イソシアネートジメチルシクロヘキサン、リジンジイソ
シアネートジシクロヘキシ!メタンジイソシアネート、
テトラメチルキシレンジイソシアナート及びこれらイソ
シアネートの二量体、三量体並びにトリメチロ−μプロ
パンの如きトリオ−μに3七μのジイソシアネートを付
加させて得られるFジイソシアネートなどが挙げられる
また、他の構成4分たる活性水素化合物とは1分子当シ
平均2〜5個の活性水素基を有し且つ、活性水素基当9
の平均分子量が30〜3000なるポリオ−μ、ポリア
ミン又はそれらの混合物であって例えば下記の如きもの
が挙げられる。
■ エチレングリコ−μ、プロピレンクリコーμ、1.
4−7’タンジオ−μ、ヘキサメチレングリコ−だ、t
+4−S/クロヘキサンジオ−μ、トリイソプロパノ−
μアミン、トリメチロ−μデロパン、グリセロ−μ等の
低分子量、ジー又はトリオ−po ■ ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピ
レングリコ−〜、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロ
ピレン共重合体のグリコール、ポリオキシテトラメチレ
ングリコール等のボリアμキVングリコーμ。
■ エチレンオキシド、プロピレンオキシドの如きアル
キレンオキシドとグリセリン、トリメチロ−μプロパン
、1.2.6−へキサントリオ−μの如き低分子量トリ
オ−μ又はエリヌリトー〃、ペンタエリスリトーpの如
き低分子量テトラオーμとの重合物。
■ 低分子量ポリオ−μと低分子量ボリヵμボン酸とか
らのボリエヌテμポリオール;適当なポリオ−ρとして
はエチレングリコ−p1プロピレングリコ−μ、1,4
−および1.3−11Xンジオーμ、1,6−ヘキサン
ジオ−μなどであシ、又ホリカpボン酸としては、アジ
ピン酸、コハク酸、マレイン酸、フターμ酸、テレフタ
−μ酸すどである。
■ ポリカブロックトン、ポリブチロツクトン等の環状
工゛ステμの開環重合体。
■ モノ、ジ又は、トリエチレングリコ−μのモノまた
はジリシル−ト、1,2.6−ヘキサントリオ−μ又は
、トリメチロ−μプロパンのモノ、ジまたはトリリシル
−ト;ベンタエリヌリトー〜またはエリスリトーμのモ
ノ、ジ、トリまたはテトフリシル−トの如き水素化ヒマ
シ油ヲ含むヒマシ油および種々の関連ポリオ−μおよび
リシノレイン酸とポリヒトロアμコーμとの種々のエス
テμ、半エステル。
■ エチレンジアミン、プロピレンジアミン、テトラメ
チレンジアミン、p−フェニレンジアミン、2.4−シ
アミツトルエン、メチレンビス−4,4′−ジアミノベ
ンゼン、4,4′−メチレン−ビスーp−クロμアニリ
ン等のポリアミン。
本発明に用いるコロイド状シリカとしては、市販されて
いるものが何れも使用出来、例えばアエロジ/L/−2
00、アエロジル−−300、R−812、R−805
、RX−200、Ry=200、R−972(いずれも
日本アエロジル社製)などが挙げられる。
さらに本発明において用いられろポリオキシエチレン鎖
を有するシロキサン化合物としては、分子中に1個以上
のオキシエチレンの重合鎖を有するポリシロキサンまた
はアμコキンシヲンが含すれ、分子量が約500〜a 
o、o o o程度のものが好ましい。とのシロキサン
化合物におけるオキシエチレン鎖の占める割合としては
30〜95重量%程度のものがよく、40〜90重量%
程度のものが更に良い。分子中の1個のポリオキシエチ
レン鎖の平均重合度は3〜100程度がよく、5〜60
程度が更に良い。
また、本発明に於ては、ポリオキシエチレンとそれ以外
のポリオキシアルキレンとのブロック共重合鎖を有する
シロキサン化合物も有利に使用し得る。たとえばポリオ
キシエチレン−ポリオキシプロピレンブロック重合鎖を
有するシロキサン化合物は、ポリオキシエチレン鎖のみ
を有するシロキサン化合物に比して化合物を液状にする
という効果を生ぜしめる場合もある。
これらのポリオキシエチレン鎖全有するシロキサン化合
物はそれぞれ自体公知の方法、たとえば特公昭46−3
8264号、特公昭46−21154号、特公昭51−
33600号公報および特公昭53−8360号公報な
どに記載された方法によシ合成することが出来る。
本発明に用いられるポリオキシエチレン鎖全有するポリ
シロキサン化合物の典型的なものの例として式(I) (式中、mは0〜40の整数、nは2〜5oの整数、a
は2−f50(ID整数、bは0−20(D整数、Rは
水素マ走は低級アμキρを示す。)で表ゎされるものや
、また式(I[) (II) (式中、aは5〜100の整数、bはD〜20の整数、
R1は水素または低級アμキμ基、R2は低級アμキμ
基を示す。)で表わされるものがあげられる。
本発明の組成物におけるコロイド状シリカの混合割合は
、ポリウレタンプレポリマー+00重ffi部に対して
0,5〜50重量部が好ましく、1.0〜20重量部が
特に好ましい。
ま之、本発明組成物におけるポリオキシエチレン鎖を有
するシロキサン化合物の使用割合は、コロイド状シリカ
100重量部に対し0.1〜50重量部が好ましく、1
〜20重量部がさらに好ましい。
本発明の組成物には必要に応じてトルエン、キシレン、
酢酸エチμ、メチμエチμケトン、リグロイン等の溶媒
、炭酸力μシウム、タルク、クレー、シリカ等の無機フ
ィラー、酸化チタン、7りpシアエフ1μm、酸化鉄、
黄鉛、群青、カーボン等の顔料、ジオクチルフタレート
、ジオクチルアジペート、トリクレジルフォスフェート
、液状石油樹脂等のウレタンに用いられる可塑剤、酸化
防止剤、紫外線吸収剤やウレタン用各種触媒を添加混合
してもよい。
以下、実施例によシさらに詳細な説明を行うが本発明は
とれに限定されるものではない。
実施例1 分子fi2000のポリオキシプロピレングリコ−/L
’639重量部、分子量3000のポリオキシプロピレ
ントリオ−/l’213重量部、2.4−)リレンジイ
ソシアナートおよび2.6−)リレンジイソシアナート
(80:20)の混合物148重量部とを窓素気流中で
80℃で6時間反応せしめ、インシアネート基台:i3
.56%のウレタンプレポリマーを得た。これをウレタ
ンプレポリマー(AJとする。
上記で得られたポリウレタンプレポリマー(A)100
重量部に対し、コロイド状シリカ(商品名アエロジ/L
/200、日本アエロジル社)を5重量部及び第−表に
記載の揺変性付与剤A〜工をそれぞれ0.5重量部加え
60℃で真空ニーダ−を用い1時間混合したところそれ
ぞれペースF状乃至グリース状組成物が得られ念。これ
らの組成物をJ工S A−5758に準するスランプ試
験を行ったところ第1表に示す結果が得られた。
(以下余白) 実施例2 分子量3000のポリオキシプロピレングリコ−/I1
590重量部、分子量4500のポリオキシプロピレン
トリオ−2295重量部、4 、4’−ジイソシアネー
トジフェニルメタン115重量部とを窒素気流中で80
℃4時間反応せしめ、イソシアネート基1.38%のプ
レポリマーを得た。これをウレタンプレポリマー(B)
 トする。
上記で得られたプレポリマー(B) + 00重量部に
ジオクチ/I/7タレート60重量部、コロイド状シリ
カ(商品名子エロジ/L/2oo、日本子エロジμ社)
を8重量部及び第2表に記載の揺変性付与剤J−Nを0
.8重量部加え真空ニーダ−を用い60℃で1時間混合
したところそれぞれペースト状乃至グリース状組成物が
得られた。これらの組成物をJ工S A−5758に準
するスランプ試験を行ったところ、第2表に示す結果が
得られた。
実施例3 実施例2で調製したプレポリマー(B) 100重量部
にジオクチルアジペート60重量部、炭酸力μシウム(
ニスカロン20〇 三共製粉)40重量部、酸化チタン
(R−820、石原産業)7重量部、コロイド状シリカ
(了エロジ/I’200、日本アエロジル社)8重量部
及び揺変性付与剤A−Nを0.8重量部加え60℃の条
件下で1時間真空ニーダ−で攪拌した。得られた組成物
をJ工S A−5758に準するスランプ試験を行った
ところ、すべてスランプ01u1と良好な結果が得られ
た。
比較例1 実施例2で調製したプレポリマー0月00重量部にジオ
クチμアジベー)60重量部、炭酸力μシウム(ニスカ
ロン20〇 三共製粉>+o重量部、酸化チタン(n−
820石原産業)9重量部、コロイド状シリカ(了エロ
ジ/I’−200、日本子エロジ/v)8重量部を加え
60℃で真空ニーダ−を用いて1時間混合した。さらに
揺変性付与剤としてポリオキシエチレングリコ−Iv(
平均分子量100〇 三洋化成)を0.8重量部加え真
空ニーダ−で更に混合した。ポリオキシエチレングリコ
−μを加えてムら5分、10分、30分混合したサンプ
μをそれぞれJl:S A−5758に準するスランプ
試験をしたところ、5分で3m、10分で15m、30
分では揺変性はほとんどなくなシ落下した。
比較例2 実施例2で得られたプレポリマー(B) + 00重量
部にジオクチμアゾベー)60!j1部、次酸力μシウ
ム(ニスカロン200 三共製粉)40mi部、酸化チ
タン(p−820石原産業ン9重量部、コロイド状シリ
カ(了エロジ〜200 日本子エロジμ社)8重量部及
びポリオキシエチレングリコ−/L’(平均分子量20
,000、和光紬薬)3重量部及びアμキμ変性ポリシ
ロキサン(SH−203東しシリコン社)1重量部を加
え、60℃の条件下で1時間真空ニーダ−で攪拌した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 液状または溶液状のポリウレタンプレポリマー
     、
  2. (2)コロイド状シリカおよび
  3. (3)ホリオキシエチレン鎖を有するシロキサン化合物 を含有してなる揺変性ポリウレタン樹脂組成物。
JP58113383A 1983-06-22 1983-06-22 揺変性ポリウレタン樹脂組成物 Pending JPS604551A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113383A JPS604551A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 揺変性ポリウレタン樹脂組成物
DE8484107135T DE3475628D1 (en) 1983-06-22 1984-06-21 Thixotropic polyurethane resin composition
AU29748/84A AU561869B2 (en) 1983-06-22 1984-06-21 Polyurethane composition
EP84107135A EP0129858B1 (en) 1983-06-22 1984-06-21 Thixotropic polyurethane resin composition
KR1019840003550A KR920000448B1 (ko) 1983-06-22 1984-06-22 틱소트로픽 폴리우레탄 수지조성물
US06/797,031 US4640950A (en) 1983-06-22 1985-11-12 Thixotropic polyurethane resin compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113383A JPS604551A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 揺変性ポリウレタン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS604551A true JPS604551A (ja) 1985-01-11

Family

ID=14610906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58113383A Pending JPS604551A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 揺変性ポリウレタン樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0129858B1 (ja)
JP (1) JPS604551A (ja)
KR (1) KR920000448B1 (ja)
AU (1) AU561869B2 (ja)
DE (1) DE3475628D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146954A (ja) * 1985-12-23 1987-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 揺変性ポリウレタン組成物
JPS6323728A (ja) * 1986-06-30 1988-02-01 ユニオン、カ−バイド、コ−ポレ−シヨン ハイソリツド含量の成形たわみ性ウレタンフオ−ムを安定化するための混合ヒドロキシアルコキシキヤツピングしたポリエ−テルシリコ−ン共重合体
JPH01190720A (ja) * 1987-12-17 1989-07-31 W L Gore & Assoc Inc 二成分ポリウレタン系
JP2014074170A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Evonik Industries Ag ポリオールとイソシアネートとの反応生成物をベースとする成形品

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 Takeda Chem Ind Ltd 揺変性ポリウレタン樹脂組成物
DE3522659C1 (de) * 1985-06-25 1987-02-19 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von Spanplatten
US4692479A (en) * 1985-07-19 1987-09-08 Ashland Oil, Inc. Self-setting urethane adhesive paste system
DE3727880C1 (de) * 1987-08-21 1989-01-19 Bayer Ag Verfahren zur Verfestigung von geologischen Formationen
GB8905133D0 (en) * 1989-03-07 1989-04-19 Bostik Ltd Moisture-curing polyurethane-based hot-melt compositions
US5310766A (en) * 1992-06-15 1994-05-10 The Dow Chemical Company Foam stabilizing additive and polyurethane foam prepared in the presence thereof
KR19980059112A (ko) * 1996-12-30 1998-10-07 김충세 수분산형 피막조성물
CN113242879B (zh) * 2018-12-21 2023-05-16 Dic株式会社 氨基甲酸酯树脂组合物、表面处理剂及物品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3607822A (en) * 1967-03-23 1971-09-21 Takeda Chemical Industries Ltd Thixotropical polyurethane compositions
DD138777A1 (de) * 1978-09-18 1979-11-21 Gottfried Heintz Verfahren zur herstellung von homogenen polyurethanprodukten

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146954A (ja) * 1985-12-23 1987-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 揺変性ポリウレタン組成物
JPS6323728A (ja) * 1986-06-30 1988-02-01 ユニオン、カ−バイド、コ−ポレ−シヨン ハイソリツド含量の成形たわみ性ウレタンフオ−ムを安定化するための混合ヒドロキシアルコキシキヤツピングしたポリエ−テルシリコ−ン共重合体
JPH01190720A (ja) * 1987-12-17 1989-07-31 W L Gore & Assoc Inc 二成分ポリウレタン系
JP2014074170A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Evonik Industries Ag ポリオールとイソシアネートとの反応生成物をベースとする成形品

Also Published As

Publication number Publication date
AU2974884A (en) 1985-01-03
AU561869B2 (en) 1987-05-21
KR920000448B1 (ko) 1992-01-14
EP0129858B1 (en) 1988-12-14
EP0129858A2 (en) 1985-01-02
DE3475628D1 (en) 1989-01-19
EP0129858A3 (en) 1986-04-30
KR850001796A (ko) 1985-04-01
DE3475628T (ja) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970006961B1 (ko) 폴리알디민을 함유하는 습기경화성 폴리우레탄 조성물
WO2016204978A1 (en) Two-part polyurethane adhesives made using isocyanate-terminated quasi-prepolymers based on poly (butylene oxide)
JPS604551A (ja) 揺変性ポリウレタン樹脂組成物
JPH03152159A (ja) 難燃性組成物
JP5039328B2 (ja) 一液湿気硬化型ポリウレタン組成物
JPWO2008111323A1 (ja) 防水材用湿気硬化型ウレタン組成物及びウレタン防水材
US3455836A (en) Polyisocyanate compositions
JPS6410552B2 (ja)
JPH04279620A (ja) ポリアルジミンを含有する湿気硬化性ポリウレタン組成物、同組成物を含有してなる防水材、床材、シーリング材、壁材、及び塗料
US20110076795A1 (en) Mixtures of organopolysiloxane copolymers
JP4578876B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンシーリング材組成物
JP2008285539A (ja) 硬化性樹脂組成物
KR102566314B1 (ko) 에폭시 화합물, 이를 포함하는 에폭시 수지 조성물 및 이를 포함하는 일액형 에폭시 접착제 조성물
JP7138581B2 (ja) 硬化性組成物
JPH0572423B2 (ja)
JP5545588B2 (ja) ポリウレタン系シーリング材組成物
JPH11279528A (ja) ポリサルファイド系シーラント用組成物
JP3321273B2 (ja) 加熱硬化性組成物
JP3386208B2 (ja) ウレタン湿気硬化型組成物
JP2540550B2 (ja) 揺変性ポリウレタン樹脂組成物
JP3780691B2 (ja) 二液硬化型ウレタン組成物及びシーリング材
JP3276393B2 (ja) ポリアルジミンを含有する湿気硬化性ポリウレタン組成物
JPS59120650A (ja) 揺変性ウレタン組成物
JPH09169828A (ja) 注型用ポリウレタンエラストマー組成物及びその成形品
JP2010248366A (ja) ウレタン系シーリング材組成物