JPS6323728A - ハイソリツド含量の成形たわみ性ウレタンフオ−ムを安定化するための混合ヒドロキシアルコキシキヤツピングしたポリエ−テルシリコ−ン共重合体 - Google Patents

ハイソリツド含量の成形たわみ性ウレタンフオ−ムを安定化するための混合ヒドロキシアルコキシキヤツピングしたポリエ−テルシリコ−ン共重合体

Info

Publication number
JPS6323728A
JPS6323728A JP62161395A JP16139587A JPS6323728A JP S6323728 A JPS6323728 A JP S6323728A JP 62161395 A JP62161395 A JP 62161395A JP 16139587 A JP16139587 A JP 16139587A JP S6323728 A JPS6323728 A JP S6323728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
average value
group
copolymer
polyurethane foam
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62161395A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン、アルフレツド、キルゴール
マイケル、ウオルター、ジヨージンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS6323728A publication Critical patent/JPS6323728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明はポリウレタンフォーム表面活性剤に関するもの
である。更に詳しくは、本発明はその同じ共重合体上に
炭化水素および水酸基の両方でキャップされたポリオキ
シアルキレンペンダントを有するポリジアルキルシロキ
サン−ポリオキシアルキレン共重合体から製造された新
規な表面活性剤に関する。
これらの表面活性剤はソリッドポリマーを通常量よりも
多量に含む可撓性ポリウレタンフォームの製造において
格別の有利性を有するものである。
従来技術 モールド可撓性ポリウレタンフォームはその40X以上
が一級水酸基でキャップされた高分子量ポリオールと有
機インシアネートおよび水との反応で製造される。モー
ルド可撓性ポリウレタンフォームはそれが殆んど、また
は全くオーブン硬化を必要とせず、そのためにしばしば
コールドキュアー7オームに属すると見なされる事実に
よるのと同様に、−級水酸基をこのように高いパーセン
テージで使用する事実によって、従来の熱硬化ポリウレ
タンフォームとは幾分異っている。
これらのフオームはその卓越した物性、例えば非常に高
いフオームレジリエンス、オープンセル構造、低屈曲疲
労、例えば長寿命、および高SAC係数、例えば耐荷重
性、の故にクッション用への応用に極め℃好適である。
モールド可撓性フオーム成分の高反応性と迅速なゲル強
度上昇性のために、時にはセル安定剤なしでフオームを
得られることさ九みられる。しかしながらこのようなフ
オームはその常として、特に表面ボイドに由来する非常
に不規則な、粗雑なセル構造を有する。この問題を解決
するために置換ポリジメチル−或いはポリフェニルメチ
ル−シロキサンを含む安定剤を使用した種々の試みがな
された。
Morehouseらによる米国特許第3.741,9
17号およびJoslynらによる米国特許第4,03
1,044号明細書に記載されている安定剤の1群はポ
リメチルシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合体を
ベースとするものである。しかしながら、これらの特許
における安定剤上のポリオキシアルキレンペンダントグ
ループは常に炭化水素キャップがなされたものであった
ペンダント群を有する他のポリシロキサンもまたモール
ド可撓性ウレタンフオームの安定剤ト己てクレームされ
ている。一般的に、それらは、メチル基(米国特許第2
.901.445匂ニジアノアルキル基(米国特許i3
,905,924号);フェニルエチル基(米国特許第
3,839,384号):アルキル基(米国特許第4,
306,035号);トリメチルシロキシ基(米国特許
$3,884,847号):スルホルアニルオキシアル
キル基(米国特許第4,110,272号):モルホリ
ノアルコキクアルキル基(米国特許第4,067、82
8号)、およびt−ヒドロキシアルキル基(米国特許f
i4,039,490号)を含む有轍ペンダント基が付
加されたポリジメチルシロキサンを含む共重合体である
。これらの特許は何れもヒドロキシおよび炭化水素両方
の末端ペンダントの混合物をその上に付加した共重合体
どころか、シロキサン鎖に付加された水酸基末端ポリオ
キシアルキレンペンダント群について示唆していない。
K11etachらの最近の米国特許第4,478,9
57号明細書には、共重合体のポリオキシアルキレン部
分が全く水酸基末端であるか、或いは全くアルキル、カ
ルボキシ、或いはアルキルアリルキャップであるかの両
方であるポリシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合
体について記載されている。
しかしながら、この特許もまた、水酸基末端および炭化
水素末端の両方であり、それ(共重合体)に付加される
ポリオキシアルキレンペンダントを有する単独共重合体
の使用を企図していない、それのみでなく、該特許は共
重合体が他の共重合体とのブレンドで使用される場合の
ヒドロキシキャツブドペンダントの使用をも企図してい
ない。
更に上記安定剤のすべては強化グラフト共重合体の高濃
度を含有するモールド可撓性ポリウレタンフォームよυ
も低レベルの強化グラフト共重合体を含有するモールド
可撓性ポリウレタンフォームに対して設計されてき念。
この差異は以下に論じた理由により重要である。
強化グラフト共重合体ポリオールは1或いはそ、 れ以
上のエチレン性不飽和モノマー、例えばスチレンおよび
アクリロニトリルのポリエーテルポリオール中における
重合によ〕、或いはジイソシアネートとポリアミンまた
はヒドラジンのポリエーテルポリオール中における反応
によシ調製されるのが普通である。
現今のモールドボリウレタンフオーミュレーション向け
の強化グラフト共重合体ポリオールは通常ポリオール中
に約20パーセントの固型分を含んでいる。これは通常
、最終共重合体含量が約50%としてフオーミュレート
され、実際の固形含量約10パーセントを与える。
しかしながら、最近に至って硬さを増したモールド可撓
性フオーム生産への要望が高まってぎた。
硬さの増大が要望されるので、より薄い、より低密度の
フオームセクションは、現在製造されているセクション
と等しい耐荷重性を伴って生産されることができ、或い
は1.より高荷重のフオームが要求される場合にはよシ
大きい硬さを有したセクションの生産が要望される。こ
のように改善されたフオームは小型車のデザインにおい
て大きさおよび重量の軽減が重要な考慮の対象である自
動車シート市場において特に期待されるものである。
よ)大きなフオーム硬さを達成する一つの重要な方法は
ウレタンフオーミュレーション中で使用される固型分濃
度を増加させることである。
ごく最近、従来の可撓性ポリウレタンフォーム表面活性
剤および高レジリエンスポリウレタンフォーム表面活性
剤(米国特許第4,309,508号および第4,47
7,601号明細書)のブレンドが全ポリオール混合物
中におけるこれらの固型分の濃度を増す方法として教示
された。必要とされる従来型表面活性剤の少量はこれら
の安定剤の調製における小エラーとしての、無視できな
い困難をもた 。
らし、その安定剤はフオーム安定性或いはフオーム呼吸
性において著しい逆効果を有する。また、強化グラフト
共重合体固型分の低レベルを安定化するためのこれらシ
ステムにおいて、水酸基はこれら共重合体のペンダント
鎖におけるキャッピング群としても存在しない、安定剤
の選択に当って更に留意すべきことはフオームの呼吸性
或いはオーブンセル特性である。フオームのよシ大きな
呼吸性、即ちより大きなオープンセル特性は、それがよ
り大きい工程許容度を与えるがために好ましい。
工程許容度が低い場合は、常時完了していることのでき
ない発泡成分の秤量における非常にせまい許容範囲に発
泡作業者を束ばくしてしまう。更に、より大きい呼吸性
は可成−層クラッシュが容易で、クラツシング中に生じ
勝ちなスプリット現象を避は得るフオームをもたらす、
この性質は、クラッシュ困難なワイヤーインサートを使
用したフオーム部品において特に好ましいものである。
本発明は、高レジリエンスモールドポリウレタンフォー
ムにおける強化グラフト共重合体固型分に要求されるよ
り高いレベルに対するフオーム安定性をもたらすことの
できる安定剤を提供するものである0本発明はまた上記
の条件に合致し、且つ高い通気性をもたらす安定剤を提
供するものである。また、これらの安定剤を調製する一
方法も提供する。更に、強化グラフト共重合体濃度の広
範囲にわたり特別な硬さのフオームフオーミュレーショ
ンに要求される安定性および呼吸性に適合する一方法を
も提供するものである。
目   的 本発明の目的は、少なくとも一つが水酸基で、また少く
とも一つがアルキル基またはアシル基でキャップされた
2個或いはそれ以上のポリオキシアルキレンペンダント
を有する単独のポリジアルキルシロキサン−ポリオキシ
アルキレン共重合体を使用することにより、フオーム安
定性およびフオーム呼吸性の増大をもたらすことにある
本発明の他の目的は改良されたオーブンセル、即ち高呼
吸性、のポリウレタンフォームを、上記の共重合体から
製造する方法を提供することにある。
固型ポリマーが通常の量よりも多いフオームの製造に使
用し得る表面活性剤を提供することもまた、本発明の別
な目的である。
表面空隙(ボイド)のよシ少いフオームの提供もまた本
発明の他の目的である。″また、広い加工性を採用した
フオーム展造法の提供もまた本発明の他の目的である。
本発明の他の目的および利点は本明細書の記述が進むに
つれて明らかになるであろう。
本発明はシロキサン上のポリエーテルの自由末端に付加
されたヒドロキシキャップおよび炭化水素キャップの両
方のポリオキシアルキレンペンダントラ有するポリジア
ルキルシロキサン共重合体が、モールド可撓性ポリウレ
タンフォーム、特に強化グラフト共重合体の高含量フオ
ームのセル構造を調節するために使用し得る事実の発見
に基(ものである、更に本発明によ〕フオーム中の空隙
を除去、または大巾に減少させることができる。更に、
これらの安定化についての利点が得られると同時に広い
加工性およびオープンセルの、即ち高通気性の、フオー
ムが得られる。
更に詳細には、本発明に係る安定剤は、ポリジアルキル
シロキサン−ポリオキシアルキレン共重合体であシ、こ
の場合、ポリジアルキルシロキサン主鎖は10個以上の
Si原子を含まず、該主鎖は平均して少くとも0.5個
のポリオキシアルキレン置換体(下記)で置換され曵い
る。
1.5乃至95重量パーセントが主鎖に付加しているペ
ンダントは下式を有する。
−R(R’ )&(R’)bX 式中、RはSi原子に結合する炭素数1乃至4個のアル
キレン基、R’は炭素数1乃至4個のオキシアルキレン
基、R′はR′と異なる炭素数1乃至4個の第二のオキ
シアルキレン基、a+bは1乃至約15の範囲を示し、
また、XはOR”またはOCR’であり、Hsは炭素数
1乃至4個のm個アルキル基である。
2、95乃至5重量パーセントが主鎖に付着しているペ
ンダントは下式を有する。
−R(R’)。(R’)、OH 式中、RはSiw、子に結合する炭素数1乃至4個のア
ルキレン基、R’は炭素数1乃至4個のオキシアルキレ
ン基、R′はR′とは異なる炭素数1乃至4個の第二の
オキシアルキレン基、まfc c + dは1乃至約1
5の範囲を示す。
本発明は更に上記安定剤中における1および2の相対量
を選択することにより、7オームセル構造およびフオー
ム通気性をU!4π〕する方法に関するものである。
発明の詳細 な説明はヒドロキシ末端及び炭化水素末端の両方のポリ
オキシアルキレン側基を有するポリシロキサン共重合体
が安定剤のフオーム安定化とフオーム通気性寄与とにお
ける予想外の改良を与えることの発見に基づく。一方の
共重合体がヒドロキシ末端ポリオキシアルキレン側基を
有し、他方の共重合体がアルキル又はアシル末端のポリ
オキシアルキレン側基を有するポリジアルキルシロキサ
ン−ポリオキシアルキレン共重合体の混合物もまた記載
するけれど、これらの混合物を使用して得られる利点は
混合側基を有する単一共重合体はどには大きくない、側
基上におけるヒドロキシ又は炭化水素キャッピングの相
対量を調節することによりフオーム安定化及びフオーム
通気性の量を調節することに対する方法もまた発見され
た。これらの発見によシ、実質的にゼロから、現在慣用
の安定剤によって可能な濃度よりも十分に過剰の濃度ま
での強化用グラフト共重合体の水準を有する高度に通気
性の、すなわち連続気泡の、成形した、たわみ性ポリウ
レタンフォームの製造が可能となった。ハイソリッド含
量は、得られるウレタンフオームを製造するに当つ【使
用される慣用のグラフト共重合体ポリオールの濃度を増
加させること、又は7オームの製造に使用されるポリオ
ールに添加する共重合体の量を増加させること、のいず
れかによシ増加させることができる。高度の強化用グラ
フト共重合体水準を有するフオームは、それらが改良さ
れた耐力(1oad bearing capabil
ity )を有する堅固なフオームを製造するのに使用
することができるので望ましい。
ポリウレタンフォームの製造に慣用的に使用する反応物
及び方法 ポリウレタンフォームは典を的に、ポリエーテルポリオ
ール中のエチレン性不飽和単量体を組み合せ【グラフト
共重合体ポリオールを形成させ、次いでこれらのグラフ
ト共重合体ポリオールをインシアネート、触媒、界面活
性剤及び発泡剤と組み合わせることにより製造する。
本発明において使用するポリエーテルポリオール反応物
は第一級ヒドロキシル基の少くとも40モル%を有し、
しかも分子量約2,000〜約s、oo。
を有する任意のポリエーテルポリオールであることがで
きる6本発明において使用される好ましいポリエーテル
ポリオールはグリセリン: 1,2.6−ヘキサンドリ
オール; 1.1.1− )リメチロールプロパンなど
ならびにそれらの混合物のようなトリヒドロキシル有機
性含有物質に対するアルキレンオキシドの化学的添加に
よシ得られるものである。
上記の好ましいポリエーテルポリオールを製造するに当
って使用されるアルキレンオキシドは通常には炭素原子
2〜4個を有するけれど、プロピレンオキシド、及びプ
ロピレンオキシドとエチレンオキシドとの混合物が特に
好ましい・ 本発明に使用されるポリエーテルポリオール反応物は上
記に定義されたポリエーテルトリオールと平均束なくと
も2個のヒドロキシル基を有するその他のポリエーテル
ポリオールとよ)実質的になシ、前記上記に定義された
ポリエーテルトリオールは該混合物の全ポリエーテルポ
リオールの少(とも40重量%、好ましくは50重量%
に等しい、上記その他のポリエーテルポリオールの91
3ハシオール・テトロール、強化用グラフト共重合体ポ
リオールなど、ならびにそれらの混合物である。
上記定義されたポリエーテルトリオールと混合すること
のできる上記ポリエーテルポリオールの例としてはジエ
チレングリコール:ジプロピレングリコール:ペンタエ
リトリトール:ソルビトール:スクロース:ラクトース
:α−メチルグルコシド:α−ヒドロキンアルキルグル
コシド:ノポラツク樹脂:水:エチレングリコール:プ
ロピレングリコール:トリメチレングリコール:1,2
−ブチレングリコール;1.3−ブタンジオール:1.
4−ブタンジオール:1,5−ベンタンジオール:1,
2−ヘキサンジオール;1.2−ヘキサングリコール;
1.10−デカンジオール;1,2−フクロヘキサンジ
オール:2−ブテン−1,4−ジオール;3−シクロヘ
キサン−1,1−ジメタツール:4−メチル−3−シク
ロヘキせンー1.1− ジメタツール:3−メチル−1
,5−ベンタンジオール;4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−ブタノール;及びそれらの類似物ならびにそ
れらの混合物のようなポリオールに対する付加物を包含
する。
本発明において使用される強化用グラフト共重合体ポリ
オールは英国特許第1,063,222号明細曹及び米
国特許第3,383,351号明細書に記載のようにし
てポリエーテルポリオール中のエチレン性不飽和単量体
を重合させることにより得られる。上記のような組成物
の製造に好適なグラフト用単量体としては例えばアクリ
ロニトリル、ビニルクロリド、スチレン、ブタジェン、
パラメチルスチレン、ビニリデンクロリドなどが包含さ
れる。
このようなグラフト共重合体ポリオールの製造に適する
ポリエーテルポリオールとしては例えば、これまで述べ
たポリエーテルポリオールが包含される。これらのグラ
フト共重合体/ポリエーテルポリオール組成物はポリエ
ーテルポリオール中に重合された不飽和単量体約1〜7
0重量%、好ましくは5〜60重量%、最も好ましくは
1o〜50重量Xを含有することができる。このような
組成物は、上記参考特許明細書によって更に十分に記載
されているように、ペルオキシド、ベルサルフェート、
ベルカーボネート、ベルポレート及びアゾ化合物のよう
な遊離基重合触媒の存在下に、40〜150℃の温度に
おいて選択されたボリエーテルボリオール中の単量体を
重合させることにより好都合に製造される0重合はその
場で行うことが好ましい、特に好ましいのはアクリロニ
トリルとスチレンとポリエーテルトリオールとの混合物
から得られるグラフト重合体/ポリエーテルポリオール
である。         − 本発明において使用される適当な強化用グラフト共重合
体ポリオールは、米国特許第4.042,537号明細
書に記載のようにジイソシアネートとポリアミン又はヒ
ドラジンとをポリエーテルポリオール溶液中において反
応させることによって得ることができる。前記グラフト
共重合体ポリオールを製造するための反応物としては、
とりわけて2.4−1及び2.6− )ルエンジイソシ
アネート及びこれらの異性体の混合物、ポリフェニル−
ポリメチレンポリイソシアネート及びヘキサメチレンジ
イソシアネートのようなポリイソシアネートを包含する
。イソシアネートはポリアミン又はヒドラジンのいずれ
かと反応して、反応用のポリニー。
チルポリオール溶成中に分散し、かつそれとグラフトし
た重合体を生成する。好適なポリアミンには2価又はよ
り高度に多価の、第−級又は第二級の、脂肪族、アラリ
ファチック(araliphatic )、環式脂肪族
又は芳香族の各アミンが包含される。
特定の例としてはとりわけて、エチレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミン、4−アミノベンジルアミン、4.
4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、フェニレンジ
アミン、トルエンジアミンなトラ包含する。適尚なヒド
ラジンとしてはヒドラジン、メチルヒドラジン、ヒドラ
ジンヒトレート、フェニルヒドラジン、ベンジルヒドラ
ジン及びシクロヘキシルヒドラジンを包含する。ポリエ
ーテルポリオール中に分散したポリヒドラゾジカルボジ
イミドのポリ尿素の水準は広い限度内において変動する
ことができるけれど一般的にポリエーテルポリオールの
100重量部を基準にして1〜40重量%である。
本発明のフオーム処方物中において、ポリウレタンフォ
ームを得るための、上述のポリエーテルポリオール出発
物質と反応させるために種々の有機インシアネートを使
用することができる。好ましいイソシアネートは一般式
: %式%) (式中iは2又はそれ以上の整数であシ、そしてQはi
の原子価を有する有機基である)を有するポリイソシア
ネート及びポリチオシアネートである0例えば1個もし
くはそれ以上のアリールNCO結合及び/又は1個もし
くはそれ以上のアルキル−NCO結合を有するアルキレ
ン及びアリーレンのような置換又は非置換の炭化水素基
であることができる。Qはまた一RZO(式中、Rはア
ルキレン基又はアリーレン基であり、2はco 、 s
o、などのような2価部分である)のような基を包含す
ることもできる。このような化合物の例としてはへキサ
メチルジイソシアネート1.8−ジインシアナト−P−
メタン、キシレンジイソシアネート、(0CNCHtC
HtCH20CHt )、o、1−メチル−2,4−ジ
イソシアナトシクロヘキサン、フェニレンジイソシアネ
ート、トリレンジイソシアネート、クロロフェニレンジ
インシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソ
シアネート、ナフタレン−5−ジイソシアネート、トリ
フェニルメチル−4,4’、 4’−トリイソシアネー
ト及びイソプロピルベンゼン−α−4−ジイソシアネー
トを包含する。本発明に有用なイソシアネートの中に更
に包含されるものは一般式 %式%)) (式中i及びjは2又は3の整数である)を有するもの
のようなインシアネートの二量体もしくは二量体、及び
/又は(反応混合物の追加成分として)一般式 %式%) (式中、iは1又はそれ以上であり、Lは単官能もしく
は多官能の原子又は基である)を有する化合物である。
更に詳しくは、本発明のポリウレタンフォームに使用さ
れるポリイソシアネート成分はまた下記の特定の化合物
ならびにそれらの2種又はそれ以上の混合物をも包含す
ることができる:2、4− トリレンジイソシアネート
、粗製トリレンジイソシアネート、ビス(4−インシア
ナトフエニル)メタン、アニリンホルムアルデヒド縮合
生成物のホスゲン化により生成されるポリメタンボリフ
ェニルイソシアネ−)、2,4.6−)ルエントリイソ
シアネート、及びAnn、 565 、75(1949
年)における5iefkenによる論文に開示されてい
るもののような当業界に公知の多くのその他の有機ポリ
イソシアネート。一般的に芳香族ポリイソシアネートが
好ましい。
特に有用なインシアネート成分は異性トリレンジイソシ
アネートと式: (式中Rは水素及び/又は低級アルキルであシ、そして
Xは少なくとも2,1の平均値を有する)を有する重合
インシアネートである。低級アルキル基がメチルであり
、しかもXが2.1〜約3.0の平均値を有することが
好ましい。
使用されるポリイソシアネートの量は製造されるポリウ
レタンの性質に関係して、わずかに変動する。一般的に
ポリイソシアネートは本発明のフオーム処方物において
、有機ポリオール出発物質のヒドロキシル基のすべて、
及び発泡剤として存在する水のすべてと反応するのに必
要なインシアナト基の化学量論量の80〜150%、好
ましくは90〜110Xを与える量において使用される
化学量論量を超えた少量のイソシアネート基を使用する
ことが最も好ましい。
本発明方法において使用することのできる発泡剤として
は水、807以下で、しかも−60下以上の沸点を有す
る液化ガス、又は窒素、二酸化炭素、ヘリウム及びアル
ゴンのような他の不活性ガスを包含する。適轟な液化ガ
スとしては発泡素材の温度又はそれ以下において蒸発す
る飽和脂肪族フルオロ炭化水素を包゛含する。このよう
なガスは少なくとも部分的フツフ化したものであシ、さ
もなければハロゲン化したものでよい。本発明の処方物
の発泡に使用するのに好適なフルオロカーボン発泡剤と
してはトリクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロ
メタン、ジクロロフルオロメタン、1.1−クロロ−1
−フルオロメタン、1−1−ジフルオロ−1,2,2−
)ジクロロエタン及び1.1.1゜2、3,3.4,4
.4−ノナフルオロ−2−クロロブタンを包含する。本
発明方法に対する好ましい発泡剤はトリクロロフルオロ
メタンである0発泡剤の使用量は発泡生成物の密度を変
える6通常には有機ポリオール出発物質の100重量部
当シ発泡剤2〜20重量部が好ましい。
ポリウレタンの製造のために本発明において使用する触
媒は成形たわみ性ポリウレタンフォームの製造に使用さ
れる任意のアミン又は金属の触媒を包含する。そのよう
な慣用のアミン触媒の例はN−メチルモルホリン、N−
エチルモルホリン、ヘキサデシルジメチルアミン、トリ
エチルアミン、N、 N、 N’、 N’−テトラメチ
ル−1,3−ブタンジアミン、N、N−ジメチルエタノ
ールアミン、ジェタノールアミン、3−ジメチルアミノ
−N、N−ジメチルクロピオンアミド、ビス(2−ジメ
チルアミノエチル)エーテル、N、N、N’、N’−テ
トラメチルエチレンジアミン、4.4’−メチレンビス
(2−クロロアニリン〕、ジメチルベンジルアミン、N
−ココモルホリン、トリエチレンジアミン、トリエチレ
ンジアミンのギ酸塩、トリエチレンジアミンのその他の
塩、及び第−級及び第二級のアミノ基のオキシアルキレ
ン付加物などである。慣用の金属触媒の例は種々のカル
ボン酸のスズ塩及びニッケルアセチルアセトネートであ
る。本発明方法に対する好ましい金属触媒はジブチルス
ズジラウレートである。このようなアミン及び金属の触
媒は有機ポリオール出発物質の全重量を基準にして0.
1〜2重量%の量における混合物の状態で使用すること
が好ましい。
本発明方法による高レジリエンスポリウレタンフォーム
の製造に当シ、所望により特定の目的のために少量O他
の追加成分を使用することができる。したがって、例え
ばトリクロロエチルホスフィンのような難燃剤を使用し
て易燃性に対するポリウレタンフォームのすべての傾向
を減少させることができる。勿論、操作及び反応物に対
して実質的に悪影響を及ぼさない任意の適尚な触媒用溶
剤を使用することができる。このような触媒用溶剤の例
としては例えば2−メチル−2,4−ベンタンジオール
、ジプロピレングリフール々どのようなポリオールを包
含する。
本発明によれば任意の適尚な技術によって成形たわみ性
ポリウレタンフォームを製造することができる。好まし
い方法は、反応物のすべてを発泡操作によシ同時に反応
させる一段法又はワンショット法である。第二の一般的
方法は、ポリエーテルポリオールと小過剰のイソシアネ
ートとを反応させることによりプレポリマーを生成させ
、その後に水又は不活性発泡剤との反応によシ該プレポ
リマーを発泡させるプレポリマー法と呼ばれるものであ
る。使用することのできる、もう一つの方法は発泡剤の
存在下に、大過剰のイソシアネートト、追加のポリエー
テルポリオールと共にポリエーテルポリオールとを反応
させることを包含する準プレポリマー法(quasi 
−prepolytner technique )で
ある。反応の高発熱性の故に、いかなる外部加熱をも必
要とせず、周囲温度における反応物を混合し、次いで発
泡反応混合物を適当な型に注入し、7オ一ム自体を硬化
させることによυ高レジリエンスポリウレタンフォーム
を速やかに製造することができる。勿論、所望によシ凰
を予熱し、かつ/又は慣用の高温後硬化手順を使用する
ことによシ反応全体を更に促進することができる。勿論
、本発明の低温硬化ポリウレタンフォームは所望により
スラブ材形態に製造することもできる。
安定剤 ウレタンフオームを形成するに当p1必須成分は本発明
の目的である新規なポリジアルキルシロキサン・ポリオ
キシアルキレン安定剤である。微細な均一の気泡を有し
、ボイド、裂け(5plit )、及び孔を有しない硬
化フオームを提供するのは、これらのポリジアルキルシ
ロキサンポリオキシアルキレン安定剤である。ポリウレ
タンフォームの製造に使用されるポリジアルキルシロキ
サン・ポリオキシアルキレン安定剤の相対量は広範囲に
わたって変動することができるけれど、一般的には、グ
ラフト共重合体ポリオール、すなわち追加の共重合体及
びグリコールを組み合わせたものの100重量部轟9約
0.02重量部から5重量部の範囲にわたる量において
使用される。一般的に5重量部以上のこれら安定剤を使
用することに対し、それに相当する利益はなく、一方、
0.02重量部以下の量を使用すると7オーム不安定性
をもたらす、好ましくは該ポリジアルキルシロキサン・
ポリオキシアルキレン安定剤は有機ポリオールの100
重量部当90.02〜2.0重量部の量において使用す
る。
本発明の共重合体のポリジアルキルシロキサン部分上の
好ましいアルキル置換基はメチルである。
本発明の安定剤は、ポリジアルキルシロキサン・ポリオ
キシアルキレン共重合体よシ成り、この場合、該ポリシ
ロキサンは10個よりも多くないケイ素原子を有し、し
かも該ポリシロキサンは平均少なくとも0,5個のポリ
オキシアルキレン置換基側基により置換されている。こ
の場合 1、共重合体上の側基の5〜95重量%が式:%式%) 〔式中、Rはケイ素原子に結合し、炭素原子1〜4個を
有するアルキレン基であ5SR’は炭素原子1〜4個を
有するオキシアルキレン基であp、R’はR′とは異カ
リ、炭素原子1〜4個を有する第二のオキシアルキレン
基であ、9、a+bは1〜15であシ、そしてXはOR
”又はOCR’ (式中、R3は炭素原子1〜4個を有
する一価アルキルである)である〕を有し、 2、共重合体上の側基の95〜5重量%が式:%式%) (式中、Rはケイ素原子に結合し、炭素原子1〜4個を
有するアルキレン基であ夛、R′は炭素1〜4個を有す
るオキシアルキレン基であり% R’はR′とは異なシ
炭素1〜4個を有する第二のオキシアルキレン基であシ
、そしてc+dは1〜15である)を有する。
更に詳しくは該安定剤は上述のポリオキシアルキレン側
基の混合物によジ置換されfc組線状は枝分れ状のポリ
ジアルキルシロキサンより成る。該側基はケイ素原子の
1個に内部的に末端ケイ素原子の1個に、又は両方の若
干の組合わせのいずれかにおいて結合することができる
。結合するアルキル基は炭素1〜60個を有することが
できるけれど、好ましくは該ポリジアルキルシロキサン
は、D (MetSi(OH)t )連鎖延長剤単位及
びM(Me、5i034 )連鎖停止剤単位から構成さ
れる線状構造であることができ、かつ若干のD単位上に
内部的に、又は若干のM単位上に末端的に、又はその両
方のいずれかにおいて上述のポリアルキレンオキシド側
基を有するポリジメチルシロキサンである。その代りに
該ポリジアルキルシロキサンは、M%D及びT (Me
Si(OH入)単位又はQ (St (034)、 )
単位から構成され、このようにしてポリジメチルシロキ
サンと共に枝分れを生じさせる。これらの枝分れポリジ
アルキルシロキサンにおいては、ポリオキシアルキレン
側基はM、DもしくはT単位又はこれら3種の任意の組
合わせに結合することができる。
本発明の安定剤の特定例としては Me 、S i (O8iMe 、)h(O8iMeQ
 )4 (O8iMeP )j08 iMe。
〔式中、Meはメチル基であり、iは0.025〜3.
0の値を有し、jは0.025〜3.0の平均値を有し
、i/jは0.0510.95〜0.9570.05の
範囲にあり1とjとの和は0.5〜3.0の平均値を有
し、hとiとjとの和は0.5〜8.0の平均値を有し
、Qは−R(R’)a(R’)bX であり、Pは −R(R’ )c(R’ )、OH である(上式中、R,R’、R′、a、 bs cs 
d及びXは上記に記載のとお夛である)〕: DgSt ((O3iMet )h(O8iMeQ)i
(O8iMeP )j08 iMes )、g(式中、
Dは脂肪族不飽和を有しない炭化水素遊離基であって、
しかも炭素原子1〜10個を有し、gは0〜3の値を有
し、そしてMes hs L j、 Q及びPは上記に
記載のとおりである):(QMe*S i )k(O8
iMe、 )h(O3iMeQ )i(O8iMe P
 )j(O8iMe 、p )j(式中、Q%psh−
1s及びjは上記に記載のとおシであシ、kは0.1〜
1.9の平均値を有し、jは0.1〜1.9の平均値を
有し、そしてki=2.0である); DgSi((O8iMe、)h(O3iMe、Q )m
(O3iMetP)n 入−。
(式中、D、 Me、 Q、 P及びgは上記に記載の
とおりであシ、hはO〜8の値を有し、mは0.05〜
0.95の値を有し、nは0605〜0.95の平均値
を有し、セしてmとnとの和は1.0の平均値を有する
):及び DgSi((O8iMe、)h(O8iMeQ)1(O
8ikSeP)j(O8iMe、P)n入−5(式中、
D、gs bs 1% 1% nl及びnは上記に定義
したとおりである); を包含する。
上述の安定剤のうちで好ましい共重合体は一般式: %式% (式中、hはメチル基であシ、hは0.5〜3.0の平
均値を有し、iは0.025〜3.0の平均値を有し、
jは0.025〜3.0の平均値を有し、i / jは
0.5010.50〜0.9510.05の範囲の平均
値を有し、Qは −R(R’)&(R’)bX (式中、Rはプロピル基であシ、R′及びR′はオキシ
エチル基、オキシプロピル基、又はオキシエチル基とオ
キシプロピル基との混合物から製造されるポリエーテル
を構成して総分子量100〜450を与えるものであり
、Xはメトキシ基である)であり、セしてPは、 −R(R’)c(R’)dOH (式中、Rはプロピル基であり、R’及びR′はオキシ
エチル基、オキシプロピル基又はオキシエチル基とオキ
シプロピル基との混合物から製造されるポリエーテルを
構成して総分子量100〜450を与えるものである)
である〕を有する線状ポリシロキサンポリアルキレン共
重合体である。
安定剤の有効性の改良は、それぞれが種々のキャッピン
グをしたポリオキシアルキレン側基を有する2種の異な
る共重合体を混合することによシ実現することもできる
。5〜95重量%使用される一方のポリジアルキルシロ
キサン・ポリオキシアルキレン共重合体は10個よシも
多くないケイ素原子を有し、しかも活性水素基が残留し
ないようにアルキル基又はアシル基でキャップされた平
均0.5〜約10個のポリオキシアルキレン置換基単位
を有するポリアルキルシロキサンよシ成る。
このような共重合体の特定例としては、DgSi((O
SiMet)hO8iMetE)、−g〔式中、Dは脂
肪族不飽和を有しない炭化水素遊離基であり、かつ1〜
10個の炭素原子を有し、gはO〜3の値を有し、hは
0〜8の値を有し、Meはメチル基であり、Eは −R(R’ )&(R’ )bX (式中、Rはケイ素原子に結合し、炭素1〜4個を有す
るアルキレン基であり、R′は炭素1〜4個を有するオ
キシアルキレン基であり、R′は炭素1〜4個を有し、
Rとは異なる第二のオキシアルキレン基であり、hとb
との和は1〜15であり、ソシテXハoRs又ハ0CR
3(式中、R”ハ炭Xl〜4個を有する1価アルキル基
である)である〕;EMe、S i (O3iMez)
h(O3iMeE)jO3iMe、E(式中、E及びM
eは上記に定義したとおシであシ、jはO〜4の値を有
し、hとjとの和は0〜8の値を有する): DgSi((081M”h(O8iMeE)kO8iM
e3入−2(式中、Ds gs Me及びEは上記に記
載のとお9であシ、kは約0.5〜4の平均値を有し、
hとkとの和は約0.5〜8の平均値を有する);及び
Me、S i (O8iMet )h(os iMeE
 )kOS iMet(式中、Me及びEは上記に記載
のとおりであり、kは約0.5〜4の平均値を有し、h
とkとの和は約0.5〜8の平均値を有する); を包含する。
本発明の混合安定剤を製造するための第二のポリシロキ
サンポリオキシアルキレン共重合体は95〜5重量%が
使用され、かつ20個よりも多くないケイ素原子を有す
るポリジメチルシロキサンよシ成り、平均0.5〜約1
0個のポリアルキレン置換基単位を有し、該単位は活性
ヒドロキシ末端基を有する。このような重合体の特定例
としては:DgSi((O8iMe2 )hosiMe
2F )4− g〔式中、Dは脂肪族不飽和を有しない
炭化水素遊離基であって、しかも炭素原子1〜10個を
有しgはO〜3の値を有し、hはO〜8の値を有し、M
eはメチル基であり、Fは −R(R’ )a(R’ )50H (式中、Rはケイ素原子に結合し、炭素1〜4個を有す
る2個有機基であり、R′は炭素1〜4個を有するオキ
シアルキレン基であり、R′は炭素1〜4個を有する第
二のオキシアルキレン基であって、R′とは異なるもの
であり、aとbとの和は1〜15である)である〕: FMe、S i (O8iMet)h(O8iMeF)
jO8iMetF(式中、F及びMeは上記に定義した
とおりであシ、jは0〜8の値を有し、そしてhとjと
の和はO〜18の値を有する): DgSi((O8iMe2 )h(O8iMeF)kO
8iMe3人−2(式中、Ds g % NIe及びF
は上記に記載のとおシであ夛、kは約0.5〜10の平
均値を有し、hとkとの和は約0.5〜18の平均値を
有する);及び Mess i (O8iMel )hcos iMeF
 )kOS iMe @(式中、 Me及びFは上記に
記載のとおシであり、kは約0.5〜8の平均値を有し
、そしてり、!=にとの和は約0.5〜18の平均tk
有する);を包含する。
混合安定剤用の共重合体についての上記記載のうちで好
ましい混合物は75〜95重量%の、式:%式% 〔式中、Meはメチル基であり、kは約0.5〜2.5
の平均値を有し、hは約0.5〜2.5の平均値を有し
、そしてEは式: %式%) (式中、Rはプロピル基であり、R’及びR′はオキシ
エチル基、オキシプロピル基又はオキシエチル基とオキ
シプロピル基との混合物から製造されるポリエーテルを
構成して所望の分子量を与えるものであシ、セしてXは
メトキシ基である)を有し、分子[100〜450を有
するオキシアルキレン基である〕を有する線状ポリシロ
キサンポリアルキレン共重合体である。
この共重合体を25〜5重量%の、式:%式% 〔式中、Meはメチル基であシ、kは約0.5〜6の平
均値を有し、hは約0.5〜6の平均値を有し、そして
Fは式: %式%) (式中、Rはプロピル基であシ、R′及びR′はオキシ
エチル基、オキシプロピル基又はオキシエチル基とオキ
シプロピル基との混合物から製造されるポリエーテルを
構成して所望の分子量を与えるものである)を有し、分
子量100〜450を有するオキシアルキレン基である
〕を有する線状ポリシロキサン共重合体と混合する。
上記に記載の重合体の混合物はフオームをよシー層通気
性に、かつより一層安定にする界面活性剤を生成するこ
とがわかったけれど、混合側基を結合した単独共重合体
を使用し之場合に安定性及び通気性の増加が極めて顕著
であった。
安定剤中におけるアルキル又はアシルでキャップされた
ポリオキシアルキレン対ヒドロキシ末端のポリオキシア
ルキレンの比の選択は、使用される固体の量、及びフオ
ームの連続気泡構造の望ましさに関係する。該構造中に
おけるヒドロキシ末端物質の相対量を増加することによ
91発泡溶液に与えられる安定性の量が増加することが
見出された。すなわち本発明又は任意のその他の発明に
おいて試験された濃度を十分に越えたグラフト共重合体
固体の濃度が、共重合体におけるヒドロキシ水準を適度
に増加させることにより安定化することができるのであ
る。
個々の安定剤構造を選択するに当って、更に関係のある
ことは安定剤によって影響されるものとしてのフオーム
の通気性又は連続気泡特性である。
フオームの通気性は該共重合体の製造に当って使用され
るヒドロキシ末端ポリオキシアルキレン対アルキル又は
アシルでキャップされたポリオキシアルキレンの比を調
整することによって調節することができる。すなわち、
アルキル又はアシルでキャップされた物質の量を増加す
ることによシフオームの通気性が増加する。
ヌ」1舛 以下の実施例および手順は本発明を実証するものである
が、本発明を限定するものではない。
本発明の例である実施例には番号を付しそして比較例に
はアルファベットを付する。
定義 pphp :  用いるポリオール100部当たりの部
数重合体ポリオールA: 重合体ポリオールは約40重量%のアクリロニトリル/
スチレン−重合体と残りの60重合体のベース−ポリオ
ールとより成り、31の水酸基価を有しそして官能性は
当業者に良く理解されている。
ポリエーテル−ポリオールB: エチレン−およびプロピレン−オキサイドを基礎としそ
して約35の水酸基価−約80χが第−一層、75□の
ポリエーテルポイリオールであり、そして官能性は当業
者に良く理解されている。
重合体ポリオールC: スチレン重合体のアクリロニトリル約21重量%とエチ
レン−およびピロピレン−オキサイドを基礎とする残り
の79重Hzのポリオールより成る重合体ポリオール。
該ポリオールは28の水酸基価を有しそして官能性は当
業者に良く理解されている。
アミン触媒A: ビス(2−ジメチルアミノエチル)−エーテルとジプロ
ピレングリコールとから30ニア0の比で製造されるア
ミン触媒。
アミン触媒Bニ トリエチレンジアミンとジプロピレングリコールとから
33 : 67の比で製造されるアミン触媒。
TDI:  )リレンジイソシアネート。
MDI:  ジフェニルメタンジイソシアネート。
サーファクタント(Surfactant)L−530
9:か−る商標でユニオン・カーバイド(UnionC
arbide)社から通例に入手できる短鎖のシリコー
ン界面活性剤。
サーファクタント(Surfactant)L−530
3:か−る商標でユニオン・カーバイド(Un 1on
Carbide)社から通例に入手できる短鎖のシリコ
ーン界面活性剤。
サーファクタント(Surfactant)L−530
7:か\る商標でユニオン・カーバイド(UnionC
arbide)社から通例に入手できる短鎖のシリコー
ン界面活性剤。
サーファクタント(Surfactant)L−531
1:か\る商標でユニオン・カーバイド(UnionC
arbide)社から通例に入手できる短鎖のシリコー
ン界面活性剤。
サーファクタント(Surfactant)L−531
2:か\る商標でユニオン・カーバイド(UnionC
arbide)社から通例に入手できる短鎖のシリコー
ン界面活性剤。
AMTG:アリルメトキシトリグリコール。
APEG:アリルから出発したポリエチレンオキサイ 
ド。
APPG:アリルから出発したポリプロピレンオキサイ
ド。
Yl :  (C)lz)+SiO+z□。
D :  (C)b)zsiO。
Do:アリルから出発した分子量約350のポリエチレ
ンオキサイドとCth(H)SiOとのヒドロシル化生
成物。
D”: CH3(CH+0(CHzCHzO)CJ、)
SiOD3:アリルから出発した平均分子量約200の
ポリエチレングリコールとCHz(H)SiOとのヒド
ロシル化生成物。
04、アリルから出発した平均分子量約350のポリエ
チレンオキサイドおよびアリルメトキシトリグリコール
より成る混合物とC1h(If)SiOとのヒドロシル
化生成物。
D5: アリルメトキシ−トリグリコールとアリルから
出発した分子量約350のポリエチレンオキサイドとの
、隣接する欄に記載の比でのブレンドとCHz (H)
SiOとより成るヒドロシル化生成物。
D6: アリルメトキシ−トリグリコールとアリルから
出発した平均分子量約200のポリエチレンオキサイド
との、隣接する欄に記載の比でのブレンドとCHs(H
)SiOとのヒドロシル化生成物。
D?: アリルメトキシ−トリグリコール(AMTG)
とアリルから出発した平均分子量200のポリエチレン
オキサイド(APEG)(GG 、 1()IおよびI
I)またはアリルから出発したプロピレンオキサイド(
APPG) (JJ 、ににおよびLL) との、隣接
する欄に記載の比でのブレンド(AMTG/APEGま
たはAMTG/APPG)TOCHs(ll)SiOと
のヒドロシル化生成物。
D8: アリルメトキシ−トリグリコール(AMTG)
とアリルから出発した分子量200のポリエチレンオキ
サイド(APEG) (BBおよびCC)またはアリル
から出発した分子量200のプロピレンオキサイド(A
PPG) (DDおよびEE) との、隣接する欄に記
載の比でのブレンド(AMTG/APEGまたは閥TG
/APPG)とCHff(II)SiOとのヒドロシル
化生成物。
D9: アリルメトキシ−トリグリコール(AMTG)
とアリルから出発した分子量200のポリエチレンオキ
サイド(APEG) (CCおよびM門〜PP)または
アリルから出発した分子量200のプロピレンオキサイ
ド(APPG) (QQおよびRR)との、隣接する欄
に記載の比でのブレンド(AMTG/八PEGへたはA
MTG/APPG)とCH+(H)SiOとのヒドロシ
ル化生成物。
二瓜釣星王皿 本発明における発泡試験の全ての為に一般的発泡手順を
採用する。イソシアネートの他の、個々の後記調製物で
挙げた全ての成分をコツプに秤量する。この溶液を次い
で60分撹拌する。
この溶液を15分間、脱気する。イソシアネートを添加
しそして溶液を別に5分間撹拌する。最後にこの混合物
を、予備加熱された適当な型に注ぎ込み、次いで発泡反
応の間密封する。5〜10分硬化させた後に型を開きそ
してフオームを評価する。
ブロック I′ およびi・ 型中での剪断崩壊に対して泡を安定化する界面活性剤の
能力を、ブロック成形試験で評価する。15ンX15.
:′x 4::′のアルミニウム型に11.5;> X
 6@:/ X 3¥のアルミニウムブロックを合わせ
る。このブロックを型の底に、ブロックの各短い面が型
の面から1.75g>でそしてブロックの一つの長い面
が型から1.0i’の所に据える。発泡性溶液を、型の
解放部分から注入する。型を密封した後に、泡をブロッ
クの回りおよび上に流れさせて、型全体に満たすことが
できる。
硬化後にフオームを離型しそして上部を0.5スン切除
する。これでブロックの上および通気孔の下の、泡立ち
の少ない部分での剪断崩壊の内部を評価することができ
る。泡は観察される崩壊の量に基づいて1〜9で評価す
る。その際、1は全部崩壊していることをそして9は少
しだけまたは全部崩壊していないことを示す。従って、
界面活性剤がより有効に泡を安定化した時にこの等級H
A大きい。
フオームのガス き發役 ×1阿ゝ×4z>のボックス型中でフオームを造って測
定する。選択された濃度の界面活性剤を含有する発泡性
溶液を、上述の如(製造しそして型中に注入し、フオー
ムが硬化する間該型を密封しておく。離型の直後、フオ
ームを15分間放置する。この時にフオームに収縮が観
察される。
収縮が生じない場合には、次いで更に高い濃度で界面活
性剤を用いて第二のフオームを製造する。この方法を、
界面活性剤の濃度を増加させつつ収縮の徴候と一致する
破断点が決まるまで繰り返す。収縮はフオーム中の解放
セルの数に関連しているので、フオームに与えられるガ
ス抜き性はフオームの収縮の原因となる界面活性剤の量
によって決めることができる。それ故に収縮に必要とさ
れる界面活性剤濃度が高ければ高い程、ガス抜き性が大
きくそして界面活性剤がより良好である。収縮に必要と
される界面活性剤の濃度を上端と称する。より高い上端
がより良好である。
洪Iイdト砿1祿 本発明で試験する共重合体は、(CH3) zstol
 7□(M) 、(CH3) zsiO(D)およびC
Hz(H)SiO(D’)なる原料の最初の平衡化によ
って、Xおよびyが用いるM、 DおよびD”の初めの
量に依存する?IDxD’ 、?jの名目的構造のオリ
ゴマー分布を形成する。次いで、アリルから出発するポ
リアルキルエーテル懸垂基(メチルおよび/または末端
水酸基)をシロキサンにてヒドロシリル化して、共重合
体MDXD”J  □但し、M、Dを形成する。
この方法は本発明を実証する実施例の為に用いられると
はいえ、本発明において要求される構造を製造する為の
唯一つの手順ではない。
発泡性調製物 本発明で用いる界面活性剤の試験は以下の調製物の一つ
を基礎とする: 訓1d11 成分            濃度 重合体ポリオールA      50 ポリエーテルポリオールB   50 アミン触媒A         O,1アミン触媒BO
05 ジェタノールアミン      0,9水      
            3.0TDI/MDI (8
0/20)        36.9界面活性剤   
      変える 濃度はポリオール100部当たりの部数で表しである。
貞盟隻」 成分            濃度 重合体ポリオールC70〜100 ポリエーテルポリオールB   30〜0アミン触媒^
        0.1 アミン触媒B         O,5ジエタノールア
ミン      0.9水             
     3.0TDI (103指数)      
  36.8界面活性剤         変える 濃度はポリオール100部当たりの部数で表しである。
比較例A−1 これらの例は、高固形分含有量の成形された可撓性ウレ
タンフオームにおいて高い固形分含有量を安定化するこ
とのできる新しい種類の界面活性剤が必要であることを
実証するものである。これらの試験は、重合体ポリオー
ルとして重合体ポリオールAを用いる上述の如き調製物
1を用で実施する。ポリールが40χのアクリロニトリ
ル/スチレン−重合体を含有することに注意することが
重要である。得られるフオームの固形分含有量を509
phpで用いる場合には、高固形分含有量の成形された
可撓性ウレタンームにおいて一般的に見られる該含有量
の約二倍である。
第1表には、上述のブロック成形試験で評価される一連
の界面活性剤から得られる結果が示しである。成形され
た可撓性ウレタンフオームの為の界面活性剤として特許
請求の範囲に記載した物質は、一般に、懸垂基としてア
ルキル基または官能性アルキル基を含有する短鎖のシリ
コーンより成る。第1表に示した一連のものは、現在入
手できる界面活性剤構造の代表的な例である。これには
、メチル基でキャップ(capped)されたポリアル
キレンオキサイド懸垂基を持つ構造を含んでいる。始め
の試′!i(比較例A −E)は、一般に推奨される濃
度である1、5pphpで実施する。全ての界面活性剤
の低い評点(2または3)は、これらの界面活性剤が不
安定である為に、フオームを安定化する懸垂基があるに
もかかわらず、泡が著しく崩壊する結果を示している。
試験(比較例F−1)の第二の試験は3.0pphpの
界面活性剤を用いて実施する。いくらひいき目に見ても
、多くの界面活性剤には低い能力しか認められない。一
つの界面活性剤は4の評点を達成しているが、残りのも
のは3の評点である。この評点は著しい量の崩壊がある
ことを示している。界面活性剤の濃度をごΦレベル以上
に増加することも可能であるが、明らかに経済的に不利
であり、潜在的能力にも問題がある。
これらの結果は、能力を制限するものは界面活性剤の構
造にあるのであり、用いる界面活性剤の濃度にあるので
ないことを実証している。
第1表 A   L−53091゜5  無添加      2
B   L−53031,5無添加      3CL
−53071,5無添加      3D   L−5
3111,5無添加      2E   L−531
21,5無添加      3F   L−53093
,0無添加      3G   L−53033,0
無添加  −4HL−53073,0無添加     
 3I   L−53113,0無添加      3
界面活性剤の濃度は、調製物中で用いられるポリオール
100部当たりの部数(pphp)で表わしてある。
北IL士ヱし これらの例は、本発明において有用な沢山の末端水酸基
含有懸垂型共重合体が高固形分含有量の成形され可撓性
フオームを表面の欠落に対して安定化する能力を有する
けれども、本発明において有用な若干の化学構造のもの
は表面の欠落に対して安定化し得ないことを実証してい
る。共重合体のブレンド、即ち水酸基でキャップされた
ポリオキシアルキレン懸垂基を持つ共重合体と炭化水素
でキャップされた懸垂基を持つ共重合体とのブレンドを
用いることが、セル構造の制御および剪断崩壊の両方に
対しての有用な安定剤を提供する。
第2表は三つの水酸基が末端にある懸垂型共重合体を用
いての発泡試験で得られる結果を示している。フオーム
製パッドを調製物2を用いて、100pphpの重合体
ポリオールCおよびo pphpのポリエーテル−ポリ
オールBにて製造する。
この試験はブロック挿入物の入っていない15スゝ×1
5寥ゝX 4i:′の型中で行う。ブロック成形試験は
剪断安定性を説明するのに用いたが、この例での試験は
フオーム中の表面セル構造の調整を実証する為に行った
。標準的には、有用な界面活性剤を、約0.5〜1.o
pphpに界面活性剤濃度が達した時に細かな表面セル
構造を提供し始め、そして極めて高い濃度が達成される
まで細かいセル構造を継続的に提供する。第2表に示し
た共重合体は、か−る性質を示さず、むしろ4.0pp
hl)の濃度まで細かい表面セル構造を提供しない。
第2表 K”    B     MD6D”thM    1
.0   酷い表面欠落V   B     MDI、
D”6M    2.0   酷い表面欠落「   B
    門D6D”6M    4.0   酷い表面
欠落N“   D     MD30″6M    1
.0   酷い表面欠落0”    D     MD
、D”、4  4.0   酷い表面欠落共重合体界面
活性剤をポリオールに10重量χ濃度に希釈し、次いで
調製物中のポリオール100部当たりの部数で表された
記述の濃度で用いる。
*:全での比較例を本明細書中に記載した如き末端水酸
基のある懸垂基を持つ共重合体を用いて実施する。種々
のアルファベットで記したこれの共重合体は、これらの
共重合体のポリジメチルシロキサン部分に変更があるこ
とを示している。
第3表 1            0/100χ    2.
532   ^   MD、D”、M   1.0/1
.5   2.5   53   8    ?ID、
D’″、M   1.0/1.5   2.5   7
4    CMD4D”6M   1.0/1.5  
、 2.5   45    o    MDJ”J 
  1.0/1.5   2.5   46    E
    MD、D”、?I   1.0/1.5   
2.5   47    F    MIhD“、M 
  1.0/1.5   2.5   48   A 
  門o、o−”、n   1.5/1.5   3.
0   59    B    MD、D”6M   
1.5/1.5   3.0   410    CH
D、D“、M   1.5/1.5   3.0   
411   8    haio”iMo、1/1.5
   1.6   5末端水酸基含有共重合体を上記の
比で混合する前にポリオールで10重沿χ濃度に希釈す
る。
メチル基でキャップされた界面活性剤を上記の比で混合
する前にポリオールで約25χ濃度に希釈する。
界面活性剤の混入濃度は調製物中で用いるポリオール1
00部当たりの部数で表す。
12            0/100χ    2
.5313        G       門り、D
ゴ、M     1.0/1.5       2.5
       414    It    MD2D’
J   1.0/1.5   2.5   815  
 1    ?!D4D’、門  1.0/1.5  
 2.5   716    J    月DJ”J 
  1.0/1.5   2.5   417    
K    MD4D’、M   1.0/1.5   
2.5   718    L    MD、D’aM
   1.0/1.5   2.5   419   
   M     門り、D36M    1.0/1
.5     2.5     520   、   
G     MU!D’、M    1.5/1.5 
    3.0     421      J   
  MDJ”l1M    1.5/1.5     
3.0     722      K     MD
6D’J    1.5/1.5     3.0  
   723      L     MD&D3aM
    1.5/1.5     3.0     4
末端水酸基含有共重合体を上記の比で混合する前にポリ
オールで10重量%濃度に希釈する。
メチル基でキャップされた界面活性剤を上記の比で混合
する前にポリオールで約25?(濃度に希釈する。
界面活性剤の混入濃度は調製物中で用いるポリオール1
00部当たりの部数で表す。
実施fl二共 これらの実施例は、剪断崩壊に対してフオームを安定化
することでの予期出来なかった他の利益を、実施例1〜
23で実証した安定化性ブレンドの平均的な構造(シリ
コーン基と懸垂基の両方)を基礎とする共重合体を製造
することによって得ることができることを実証している
それ故に共重合体Nは、最初のM、 Dおよびり。
の平衡化によって製造され、実施例工〜23における末
端水酸基含有共重合体B中のシリコーン化学構造と実施
例1〜23で用いたメチル基でキャップされた共界面活
性剤のシリコーン化学構造との重量平均であるMD2.
 sD’ r、 96Mの名目的構造を与える。次いで
この生成物を、アリルメトキシ−トリグリコールとアリ
ルから出発した分子ffi 350のポリエチレンオキ
サイドとの混合物でヒドロシリル化する。こうして形成
される懸垂基混在共重合体は、メチルでキャップされた
ポリ−チル懸垂基と末端水酸基を含有するポリエーテル
懸垂基とを混合含有する平均的構造のシリコーンである
。次いで懸垂基を混合保有する唯一つの共重合体の安定
化性は、末端水酸基含有共重合体Bと実施例1・〜23
で用いたメチル基でキャップされた共界面活性剤とのプ
レン[′での結果と比較することができる。
同様に共重合体Pは末端水酸基含有共重合体Fと実施例
1〜23で用いたメチル基でキャップされた共界面活性
剤とのブレンドの平均的構造である。共重合体Oは、末
端水酸基含有懸垂基とメチル基でキャップされた懸垂基
との両方を持つ共重合体の持つ安定化の長所を実証して
いる別の例である。
平均的構造の共重合体についての調製物1を用いるブロ
ック成形試験の結果を第5表に示す。
これらは、明らかに構造の平均化が驚くべき利益をもた
らすことを実証している。このような共重合体Nは、実
施例3における共重合体Bを用いた物理的ブレンドが7
の評点であるのに対して、評点が9である。また共重合
体Pは、実施例3における共重合体Fを用いた物理的ブ
レンドが4の評点であるのに対して、評点が7である。
共重合体Qも評点7で良好に実施される。
罪し1表 ’24      G    MDz、sD’+、qJ
   40/60     2.5     925 
     HMD+、asD’+、i+M   40/
60     2.5     726     1 
   MD+、tsD’+、whM  40/60  
   2.5     7共重合体を20重量%濃度に
希釈して界面活性剤を作る。界面活性剤濃度はポリオー
ル100部当たりの部数で表しである。
実立皿n二共 実施例27〜36は、同じ共重合体に末端水酸基とキャ
ップのメチル基との両方が種々の比で存在するポリオキ
シアルキレン懸垂基による利益を更に実証する。これら
の実施例も、プロピレンオキサイドが組み入れられてい
る、アリルから出発したポリアルキレンオキサイドを示
している。
Pユ彰に 27     Q   MDz、J’ t、。M   
50150    1.5    828     R
MDz、sD’ □、。M   60/40    1
.5    829    5   MOff、。D5
 □、。M   50150    1.5    8
30     T   MDi、 sD’ □、。M 
  70/30’    1.5    931   
  (I   MDz、5D6z、。M   60/4
0    1.5    832     V   M
Dz、oDhz、sM   70−/30    1.
5    933     W   MDi、。D6 
□、。M   50150    1.5    73
4     X   MDz、5Dhz、oM   5
0150    1.5    835     Y 
  MDi、。D6 □、。M   50150   
 1.5    736     Z   MDi、。
Dh、、。M   70/30     !、5   
 9この共重合体を、25重量%の濃度にポリオールで
希釈し、次いでポリオール100部当たりの部数で表さ
れた表中記載の濃度で用いる。
137〜44および !IP−3 実施例37〜44は、エチレンオキサイド単位とプロピ
レンオキサイド単位との両方より成る末端水酸基含有懸
垂基とメチル基でキャップされた懸垂基とを持つ唯一つ
の界面活性剤を製造することによってガス抜き性が増加
するという予期できなかった長所を実証する。末端水酸
基含有のポリエーテル懸垂型共重合体とメチル基でキャ
ップされたポリエーテル懸垂型共重合体との互いに同じ
量どうしから得られるブレンド界面活性剤を、上記の試
験においてガス抜き性について試験する。同様な界面活
性剤を、末端水酸基含有懸垂基およびメチル基でキャッ
プされた懸垂基を互いに同じ量で有している唯一つの共
重合体から製造する。これらも上記の試験においてフオ
ームのガス抜き性について試験する。
結果を以下に記載しそして基混在型の唯一つの界面活性
剤がより解放状態とするものでありそしてそれ故により
傍れていることを実証して17)る。
第7表は、アリルメトキシ−トリグリコール(AMTG
)と、アリルから出発するポリエチレンオキサイド(A
PEG)またはアリルから出発するプロピレンオキサイ
ド(APPG)のいずれかとで形成される懸垂基を持つ
共重合体のフオームのガス抜き性試験についての試験結
果を示している。この試験は、40〜60部の通例の濃
度より著しく高い重合体ポリオールC100部を用いて
調製物2により実施する。この試験ではメチル基でキャ
ップされた全部の懸垂型共重合体(FF)は安定なホー
ムを形成しない。APEGまたはAPPGから製造され
る共重合体懸垂基については、混合懸垂型共重合体(I
(またはLL)は、末端水酸基含有懸垂型共重合体(G
GまたはJJ)またはあらゆる末端水酸基含有懸垂型共
重合体とメチル基でキャップされたあらゆる懸垂型共重
合体()IHおよびKK)とのブレンドのどれよりも良
好なガス抜き性のフオームを提供する。
第8表は、第6表におけるのとおなし懸垂基を用いる第
二シリコーン構造についてのフオームのガス抜き性試験
と同様な試験を示している。
調製物2を、70部の重合体ポリオールCと30部のポ
リエーテル−ポリオールBとを用いてこの試験の為に用
いる。結果は、第7表におけるのと同じ傾向を示してい
る。AMTG/APEG−およびAMTG/APPG−
懸垂型共重合体混合物は、AMTG懸垂型共重合体とA
PEG−またはA P P G 懸垂型共重合体との同
類のブレンドよりもよりガス抜き性がある。
第7表 Ω   GOMDz、sD’ x、s?I   O/1
00       0.7538    II   M
Dz、5D7t、sM   50150       
1.ORJJ   MIh、sD’z、sM   O/
100  、  −   1.040        
LL     MDz、sD’  2.5M     
50150                2.0H
HおよびKKは別々に製造された二種類の共重合体のブ
レンドである。この共重合体を、ポリオールに溶解して
20重量%濃度としそして調製物においてポリオール1
00部当たりの部数で表される表中記載の濃度で用いる
オームのガス き tJ″馬 42        CCMDl、ss[l’+、J 
    50150               0
.7544     E[!MO,150−,tM  
 50150        1.508BおよびDD
は別々に製造された二種類の共重合体のブレンドでるる
。これらの共重合体を、ポリオールに溶解して20重量
%濃度としそして調製物においてポリオール100部当
たりの部数で表される表中記載の濃度で用いる。
実施例45〜51 これらの実施例は、末端水酸基含有懸垂基とメチル基で
キャップされた懸垂基との比を変えることによってフオ
ームのガス抜き性を調節できることを実証している。一
連の共重合体はエチレンオキサイドとプロピレンオキサ
イドとの両方を基礎とする懸垂基を用い、メチル基でキ
ャップされた懸垂基と末端水酸基含有懸垂基との種々の
比で製造した。次いでこれらを上述のフオーム吸気試験
で試験する。これらの試験で得られた結果を第9表に示
す。これらの結果は、メチル基でキャップされた懸垂基
と末端水酸基含有懸垂基との比の増加とともに制御可能
に増加することを実証している。従って、この比を調節
することによって所望のフオームのガス抜き性の共重合
体を計画することができる。
13表 調製物2: 70 pphp C〜30 pphp B
46    MM   MDl、1lSD’1.2M 
   70/30  0.8547    NN   
MDl、ssD’+、zM    80/20  1.
048   00   MDl、5sDq+、zM  
  85/15  1.7549    PP   M
Dl、asD’t、zM    90/10  2.7
550    QQ   MDl、ssD’+、zM 
   50150  1.5051    RRMDl
、ssD’+、zM    80/20  3.25こ
れらの共重合体を、ポリオールに熔解して20重量%濃
度としそして調製物においてポリオール100部当たり
の部数で表される表中記載の濃度で用いる。
手   続   補   正   書 昭和62.年 8月 7日 特許庁長官 小lIJ  tP丸殿 事件の表示 昭和62.年 l令オデ願第、#/、3タ
タ号補正全補正者  事件との関gr、!今對 出願人
声 拌  エーオ/、i−7ζイF°、コー、lJ+/
−vヨシ代  理  人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリジアルキルシロキサンが10個よりも多くない
    ケイ素原子を有し、しかも主鎖が平均少なくとも0.5
    個のポリオキシアルキレン置換基により置換され、この
    場合 (a)共重合体上の側基の5〜95重量%が式:−R(
    R′)_a(R″)_bX 〔式中、Rはケイ素原子に結合し、炭素1〜4個を有す
    るアルキレン基であり、R′は炭素1〜4個を有するオ
    キシアルキレン基であり、、R″はR′とは異なり、炭
    素1〜4個を有する第二のオキシアルキレン基であり、
    aとbとの和は1〜15であり、そしてXはOR^3又
    は▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R^3は
    炭素1〜4個を有する1価アルキル基である)〕である
    を有し;しかも (b)共重合体上の側基95〜5重量%が式:−R(R
    ′)_c(R″)_dOH (式中、Rはケイ素原子に結合し、炭素1〜4個を有す
    るアルキレン有機基であり、R′は炭素1〜4個を有す
    るオキシアルキレン基であり、R″は炭素1〜4個を有
    し、R′とは異なる第二のオキシアルキレン基であり、
    そしてcとdとの和は1〜10である)を有する単独ポ
    リジアルキルシロキサン・ポリオキシアルキレン共重合
    体を含んで成ることを特徴とするポリウレタンフォーム
    界面活性剤。 2、ポリジアルキルシロキサンがR_2Si(O_1_
    /_2)_2連鎖延長単位及びR_3SiO_1_/_
    2連鎖停止単位から線状に構成され、それら単位は若干
    の該R_2Si(O_1_/_2)_2連鎖延長単位の
    内部もしくは若干のR_3SiO_1_/_2連鎖停止
    単位の末端のいずれか、又は両方にポリオキシアルキレ
    ン側基を有し、ここにRは炭素原子1〜6個を有するア
    ルキル基である特許請求の範囲第1項記載の界面活性剤
    。 3、Rがメチルである特許請求の範囲第2項記載の界面
    活性剤。 4、枝分れポリジアルキルシロキサンがR_2Si(O
    _1_/_2)_2単位、R_3SiO_1_/_2単
    位及びRSi(O_1_/_2)_3又はSi(O_1
    _/_2)_4単位から構成され、該RSi(O_1_
    /_2)_3又はSi(O_1_/_2)_4単位はポ
    リジアルキルシロキサンと共に枝分れを生じさせ、この
    場合、ポリオキシアルキレン鎖はR_2Si(O_1_
    /_2)_2単位、R_3SiO_1_/_2単位もし
    くはRSi(O_1_/_2)_3単位又は該3種の任
    意の組合せに結合し、ここにRは炭素原子1〜6個を有
    するアルキル基である特許請求の範囲第1項記載の界面
    活性剤。 5、Rがメチルである特許請求の範囲第4項記載の界面
    活性剤。 6、共重合体が Me_3Si(OSiMe_2)_h(OSiMeQ)
    _i(OSiMeP)_jOSiMe_3(式中、Me
    はメチル基であり、iは0.025〜3.0の平均値を
    有し、jは0.025〜3.0の平均値を有し、i対j
    の比は0.05/0.95〜0.95/0.005の範
    囲にあり、iとjとの和は0.5〜3.0の平均値を有
    し、hとiとjとの和は0.5〜8.0の平均値を有し
    、Qは−R(R′)_a(R″)_bX であり、そしてPは −R(R′)_c(R″)_dOH であり、 上式中、R、R′、R″、a、b、c、d及びXは特許
    請求の範囲第1項に記載のとおりである)である特許請
    求の範囲第1項記載の界面活性剤。 7、共重合体が、 D_gSi((OSiMe_2)_h(OSiMeQ)
    _i(OSiMeP)_jOSiMe_3)_4_−_
    g(式中、Dは脂肪族不飽和を有さず、しかも炭素原子
    1〜10個を有する炭化水素遊離基であり、gは0〜3
    の平均値を有し、Meはメチル基であり、iは0.02
    5〜3.0の平均値を有し、jは0.025〜3.0の
    平均値を有し、i対jの比は0.05/0.95〜0.
    95/0.05の範囲にあり、iとjとの和は0.5〜
    3.0の平均値を有し、hとiとjとの和は0.5〜8
    .0の平均値を有し、Qは −R(R′)_a(R″)_bX であり、そしてPは −R(R′)_c(R″)_dOH であり、 上式中、R、R′、R″、a、b、c、d及びXは特許
    請求の範囲第1項に記載のとおりである)である特許請
    求の範囲第1項記載の界面活性剤。 8、共重合体が (QMe_2Si)_k(OSiMe_2)_h(OS
    iMeQ)_i(OSiMeP)_j(OSiMe_2
    P)_l(式中、kは0.1〜1.9の平均値を有し、
    lは0.1〜1.9の平均値を有し、k+l=2.0で
    あり、iは0.025〜3.0の平均値を有し、jは0
    .025〜3.0の平均値を有し、i対jの比は0.0
    5/0.95〜0.95/0.05の範囲にあり、iと
    jとの和は0.5〜3.0の平均値を有し、hとiとj
    との和は0.5〜8.0の平均値を有し、Qは −R(R′)_a(R″)_bX であり、そしてPは −R(R′)_c(R″)_dOH であり、 上式中、R、R′、R″、a、b、c、d及びXは特許
    請求の範囲第1項に記載のとおりである)である特許請
    求の範囲第1項記載の界面活性剤。 9、共重合体が D_gSi((OSiMe_2)_h(OSiMe_2
    Q)_m(OSiMe_2P)_n)_4_−_g(式
    中、Dは脂肪族不飽和を有する炭化水素遊離基であり、
    しかも炭素原子1〜10個を有し、gは0〜3の平均値
    を有し、hは0〜8の平均値を有し、mは0.05〜0
    .95の平均値を有し、nは0.05〜0.95の平均
    値を有し、m+n=1.0でありMeはメチル基であり
    、Qは −R(R′)_a(R″)_bX であり、そしてPは −R(R′)_c(R″)_dOH であり、 上式中、R、R′、R″、a、b、c、d及びXは特許
    請求の範囲第1項に記載のとおりである)である特許請
    求の範囲第1項記載の界面活性剤。 10、共重合体が D_gSi((OSiMe_2)_h(OSiMeQ)
    _i(OSiMeP)_j(OSiMe_2Q)_m(
    OSiMe_2P)_n)_4_−_g(式中、Dは脂
    肪族不飽和を有する炭化水素遊離基であり、しかも炭素
    原子1〜10個を有し、gは0〜3の平均値を有し、M
    eはメチル基であり、iは0.025〜3.0の平均値
    を有しjは0.025〜3.0の平均値を有し、i対j
    の比は0.05/0.95〜0.95/0.05の範囲
    にあり、iとjとの和は0.5〜3.0の平均値を有し
    、hとiとjとの和は0.5〜8.0の平均値を有し、
    mは0.05〜0.95の平均値を有し、nは0.05
    〜0.95の平均値を有し、m+n=1でありQは −R(R′)_a(R″)_bX であり、そしてPは −R(R′)_c(R″)_dOH であり、 上式中、R、R′、R″、a、b、c、d、及びXは特
    許請求の範囲第1項記載のとおりである)である特許請
    求の範囲第1項記載の界面活性剤。 11、界面活性剤が一般式: Me_3Si(OSiMe_2)_h(OSiMeQ)
    _i(OSiMeP)_jOSiMe_3〔式中、Me
    はメチル基であり、hは0.5〜3.0の平均値を有し
    、iは0.25〜3.0の平均値を有し、jは0.02
    5〜3.0の平均値を有し、i対jの比は0.50/0
    .50〜0.95/0.05の範囲にあり、Qは−R(
    R′)_a(R″)_bX (式中、Rはプロピル基であり、R′及びR″はオキシ
    エチル基、オキシプロピル基又は、オキシエチル基とオ
    キシプロピル基との混合物から製造されるポリエーテル
    を構成して総分子量100〜450を与えるものであり
    、Xはメトキシ基であり、そしてPは −R(R′)_c(R″)_dOH (式中、Rはプロピル基でありR′及びR″はオキシエ
    チル基、オキシプロピル基又はオキシエチル基とオキシ
    プロピル基との混合物から製造されるポリエーテルを構
    成して、総分子量100〜450を与えるものである)
    である〕を有する線状ポリシロキサンポリアルキレン共
    重合体を含んで成ることを特徴とするポリウレタンフォ
    ーム溶液中のポリウレタンフォーム界面活性剤。 12、特許請求の範囲第1項記載の界面活性剤を使用す
    る改良された成形たわみ性ポリウレタンフォームの製造
    方法。 13、特許請求の範囲第2項記載の界面活性剤を使用す
    る改良された成形たわみ性ポリウレタンフォームの製造
    方法。 14、特許請求の範囲第3項記載の界面活性剤を使用す
    る改良された成形たわみ性ポリウレタンフォームの製造
    方法。 15、特許請求の範囲第4項記載の界面活性剤を使用す
    る改良された成形たわみ性ポリウレタンフォームの製造
    方法。 16、特許請求の範囲第5項記載の界面活性剤を使用す
    る改良された成形たわみ性ポリウレタンフォームの製造
    方法。 17、特許請求の範囲第6項記載の界面活性剤を使用す
    る改良された成形たわみ性ポリウレタンフォームの製造
    方法。 18、特許請求の範囲第7項記載の界面活性剤を使用す
    る改良された成形たわみ性ポリウレタンフォームの製造
    方法。 19、特許請求の範囲第8項記載の界面活性剤を使用す
    る改良された成形たわみ性ポリウレタンフォームの製造
    方法。 20、特許請求の範囲第9項記載の界面活性剤を使用す
    る改良された成形たわみ性ポリウレタンフォームの製造
    方法。 21、特許請求の範囲第10項記載の界面活性剤を使用
    する改良された成形たわみ性ポリウレタンフォームの製
    造方法。 22、特許請求の範囲第11項記載の界面活性剤を使用
    する改良された成形たわみ性ポリウレタンフォームの製
    造方法。 23、共重合体中のヒドロキシ末端ポリオキシアルキレ
    ン基の量を、アルキル末端又はアシル末端のポリオキシ
    アルキレン基の量に比較して増加させることによる特許
    請求の範囲第1項記載のポリウレタンフォームのフォー
    ム安定性を増加させる方法。 24、共重合体中のアルキル末端又はアシル末端のポリ
    オキシアルキレン基の量をヒドロキシ末端ポリオキシア
    ルキレン基の量に比較して増加させることにより特許請
    求の範囲第1項記載のポリウレタンフォームの通気性を
    改良する方法。
JP62161395A 1986-06-30 1987-06-30 ハイソリツド含量の成形たわみ性ウレタンフオ−ムを安定化するための混合ヒドロキシアルコキシキヤツピングしたポリエ−テルシリコ−ン共重合体 Pending JPS6323728A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US880295 1986-06-30
US06/880,295 US4690955A (en) 1986-06-30 1986-06-30 Polyether silicone copolymers with mixed hydroxy alkoxy capping for stabilizing high solid content, molded, flexible urethane foam

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6323728A true JPS6323728A (ja) 1988-02-01

Family

ID=25375978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62161395A Pending JPS6323728A (ja) 1986-06-30 1987-06-30 ハイソリツド含量の成形たわみ性ウレタンフオ−ムを安定化するための混合ヒドロキシアルコキシキヤツピングしたポリエ−テルシリコ−ン共重合体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4690955A (ja)
EP (1) EP0254890B1 (ja)
JP (1) JPS6323728A (ja)
AT (1) ATE119558T1 (ja)
AU (1) AU595895B2 (ja)
BR (1) BR8703330A (ja)
CA (1) CA1262592A (ja)
DE (1) DE3751130T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297530A (ja) * 1988-10-04 1990-04-10 Asahi Glass Co Ltd 合成樹脂成形物の製造方法
JPH05194691A (ja) * 1991-07-22 1993-08-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬質ポリウレタンフォーム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746683A (en) * 1987-09-29 1988-05-24 Union Carbide Corporation Polyether silicone copolymers with secondary or tertiary hydroxy termination for stabilizing high resiliency urethane foam
US4769174A (en) * 1987-09-29 1988-09-06 Union Carbide Corporation Polyether silicone copolymers with secondary or tertiary hydroxy terminated for stabilizing high resiliency urethane foam
JPH03115359A (ja) * 1989-09-28 1991-05-16 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd イオン導電性材料およびその製造方法
US5198474A (en) * 1992-06-30 1993-03-30 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Silicone surfactants having t-butyl terminated polyether pendants for use in high resilience polyurethane foam
GB9325043D0 (en) * 1993-12-07 1994-02-02 Polyol Int Bv Polyol compositions and their use in the preparation of high resilience polyurethane foams
US5668191A (en) * 1995-12-21 1997-09-16 Arco Chemical Technology, L.P. One-shot cold molded flexible polyurethane foam from low primary hydroxyl polyols and process for the preparation thereof
US5605939A (en) * 1996-01-26 1997-02-25 Arco Chemical Technology, L.P. Poly(oxypropylene/oxyethylene) random polyols useful in preparing flexible high resilience foam with reduced tendencies toward shrinkage and foam prepared therewith
US5742943A (en) * 1996-06-28 1998-04-28 Johnson & Johnson Medical, Inc. Slip-coated elastomeric flexible articles and their method of manufacture
US6306514B1 (en) 1996-12-31 2001-10-23 Ansell Healthcare Products Inc. Slip-coated elastomeric flexible articles and their method of manufacture
US6245824B1 (en) 1999-09-01 2001-06-12 Air Products And Chemicals, Inc. Silicone surfactants for making polyurethane flexible molded foams
US6235804B1 (en) 1999-12-23 2001-05-22 Air Products And Chemicals, Inc. Silicone surfactants for making polyurethane flexible molded foams
US7069744B2 (en) * 2002-12-19 2006-07-04 Abb Lummus Global Inc. Lean reflux-high hydrocarbon recovery process
WO2004058705A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Chemocentryx Inhibitors of the binding of chemokines i-tac or sdf-1 to the ccxckr2 receptor
US8133930B2 (en) 2003-04-25 2012-03-13 Dow Global Technologies Llc Polyurethane foams made from hydroxymethyl-containing polyester polyols
EP1649322A4 (en) 2003-07-17 2007-09-19 Honeywell Int Inc PLANARIZATION FILMS FOR ADVANCED MICROELECTRONIC DEVICES AND APPLICATIONS AND METHODS FOR PRODUCING SAID FILMS
US7956123B2 (en) * 2005-10-24 2011-06-07 Momentive Performance Materials Inc. Solvent resistant polyurethane adhesive compositions
DE102010063241A1 (de) 2010-12-16 2012-06-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Siliconstabilisatoren für Polyurethan- oder Polyisocyanurat-Hartschaumstoffe

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794015A (en) * 1980-09-29 1982-06-11 Dow Chemical Co Polyurethane foam composition suitable for supporter lining and supporter containing same
US4478957A (en) * 1982-09-17 1984-10-23 Th. Goldschmidt Ag Process for the production of highly resilient, cold-curing polyurethane foams
JPS604551A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Takeda Chem Ind Ltd 揺変性ポリウレタン樹脂組成物
US4529743A (en) * 1983-10-20 1985-07-16 Th. Goldschmidt Ag Process for the production of rigid polyurethane foams

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1143206A (en) * 1965-02-08 1969-02-19 Union Carbide Corp Siloxane-oxyalkylene co-polymers
US3741917A (en) * 1970-10-26 1973-06-26 Union Carbide Corp Cold cure high resilience foam
US4031044A (en) * 1974-04-15 1977-06-21 Dow Corning Corporation Polyether based, high resilient polyurethane foam
US4283519A (en) * 1979-12-20 1981-08-11 Union Carbide Corporation Organosilicone terpolymers
DE3508292C1 (de) * 1985-03-08 1986-06-19 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zur Herstellung von Polyurethanweichschaeumen
CA1266217A (en) * 1985-03-22 1990-02-27 Paul Edwin Austin Silicone-alkylene oxide copolymers as foam control agents in ultrafiltration processes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794015A (en) * 1980-09-29 1982-06-11 Dow Chemical Co Polyurethane foam composition suitable for supporter lining and supporter containing same
US4478957A (en) * 1982-09-17 1984-10-23 Th. Goldschmidt Ag Process for the production of highly resilient, cold-curing polyurethane foams
JPS604551A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Takeda Chem Ind Ltd 揺変性ポリウレタン樹脂組成物
US4529743A (en) * 1983-10-20 1985-07-16 Th. Goldschmidt Ag Process for the production of rigid polyurethane foams

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297530A (ja) * 1988-10-04 1990-04-10 Asahi Glass Co Ltd 合成樹脂成形物の製造方法
JPH05194691A (ja) * 1991-07-22 1993-08-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬質ポリウレタンフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3751130T2 (de) 1995-06-29
DE3751130D1 (de) 1995-04-13
ATE119558T1 (de) 1995-03-15
AU7496587A (en) 1988-01-07
AU595895B2 (en) 1990-04-12
US4690955A (en) 1987-09-01
EP0254890A2 (en) 1988-02-03
EP0254890B1 (en) 1995-03-08
EP0254890A3 (en) 1989-08-16
CA1262592A (en) 1989-10-31
BR8703330A (pt) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323728A (ja) ハイソリツド含量の成形たわみ性ウレタンフオ−ムを安定化するための混合ヒドロキシアルコキシキヤツピングしたポリエ−テルシリコ−ン共重合体
KR100193922B1 (ko) 폴리에테르 실리콘 계면 활성제를 사용한 폴리우레탄 포옴의 제조 방법
CN110041553B (zh) 一种可用于全水发泡体系的泡沫稳定剂
EP1124875A1 (en) Process for making microcellular polyurethane elastomers
JPS5951557B2 (ja) スルホラニルオキシアルキル−ポリアルキルシロキサン
US4031044A (en) Polyether based, high resilient polyurethane foam
AU621555B2 (en) Polyether silicone copolymers with secondary or tertiary hydroxy terminated for stabilizing high resiliency urethane foam
US4769174A (en) Polyether silicone copolymers with secondary or tertiary hydroxy terminated for stabilizing high resiliency urethane foam
CA1235849A (en) High resiliency molded urethane foams containing high levels of graft copolymer polyols
JPS6230130A (ja) ポリウレタンフオ−ムの新規製造方法
JPS6032639B2 (ja) モルホリノ含有ポリアルキルシロキサン
WO1980002428A1 (en) Process for making polyurethane foams
US4039490A (en) High resilience foam
JPS6235411B2 (ja)
JP2660588B2 (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
US5064870A (en) Method for the production of highly elastic, cold-curing polyurethane foams
JPH08295752A (ja) ポリウレタンフォーム製造用破泡剤
US5198474A (en) Silicone surfactants having t-butyl terminated polyether pendants for use in high resilience polyurethane foam
JP3955119B2 (ja) 低密度高弾性ポリウレタンフォームの製造方法
JP2014210832A (ja) コールドキュアウレタンフォームの製造方法
CN114805730B (zh) 有机硅聚氨酯泡沫制剂、聚醚接枝聚硅氧烷聚醚嵌段共聚物及其制备方法
JPH0485318A (ja) 軟質ウレタンフォームの製造方法
JP2022061547A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム
JPH048720A (ja) 高弾性軟質ポリウレタンフォームの製造法
JPH0211614A (ja) 軟質ポリウレタンフオームの製造方法