JPS6045290A - 画像メモリ制御装置 - Google Patents

画像メモリ制御装置

Info

Publication number
JPS6045290A
JPS6045290A JP58153625A JP15362583A JPS6045290A JP S6045290 A JPS6045290 A JP S6045290A JP 58153625 A JP58153625 A JP 58153625A JP 15362583 A JP15362583 A JP 15362583A JP S6045290 A JPS6045290 A JP S6045290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control device
address
image memory
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58153625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118432B2 (ja
Inventor
慎 前田
孝夫 五十川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panafacom Ltd
Original Assignee
Panafacom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panafacom Ltd filed Critical Panafacom Ltd
Priority to JP58153625A priority Critical patent/JPS6045290A/ja
Publication of JPS6045290A publication Critical patent/JPS6045290A/ja
Publication of JPH0118432B2 publication Critical patent/JPH0118432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +a) 発明の技術分野 本発明は、図形5画像等のメモリ制御装置に係り、特に
同一メモリを用いて、縦横方向の2間引きデータ(縮小
データ)及び原データの保持。
読み出しを行うことができるメモリ制御装置に関する。
fb) 技術の背景 最近、文書類をイメージ情報の侭、伝送、蓄積、処理す
る技術が著しく進歩しつつあるが、イメージ情報は符号
化された数値文字情報に比べて多くのメモリを必要とす
る。
このようなイメージ情報を蓄積するメモリの方は、例え
ば光ディスク等、実用化が進められているが、そのイメ
ージ情報をディスプレ・イ」−に表示する技術に関して
は、未だ充分な技術が確立されていないのが現状である
然して、該ディスプレイの表示を見る人間の目の方は、
原データから、例えば縦横それぞれ2に間引きしたデー
タでも、充分判読できる特性があり、本発明はこの目の
特性に着目して考えだされたものであり、画像メモリに
蓄積されている原データから、効率良く間引きデータを
取り出して表示する方法に関連している。
FC+ 従来技術と問題点 図形2画像情報等のメモリ制御装置において、該情報の
間引きデータ(縮小データ)及び原データを保持する手
段として、従来においては、■原データと間引きデータ
を別のメモリに保持する。
■原データのみを保持し、間引きデータが必要な場合は
、・原データを読み出し、間引き回路を通して間引きデ
〜りを作成する。等の方法がある。■の方法は、図形2
画像の処理を行う為に、両方のメモリを操作しなければ
ならす、処理量が膨大になる欠点があり、■の方法は、
原データを読み出して間引きデータを作成する為、単位
時間当たりに出力できる間引きデータ量が原データのA
になり、高速処理には不都合となる問題があった。
(d) 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、図形、画像情報の処理
について、原データのみを操作すれば、自動的に縦横方
向の2間引きデータ(縮小データ)が得られるメモリ制
御装置を提供することと、原データと間引きデータの読
み出しについて、l’、<位時間当たりに読み出せる情
報量を同一にすることができるメモリ制御装置を提供す
ることを目的とするものである。
fel 発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば、2値の画像情報を
保持する為の第1と第2のメモリ装置を具備した画像メ
モリ制御装置であって、該メモリ装置に格納する情軸を
、偶数ビット列と奇数ピント列に分割し、それぞれを上
記第1のメモリ装置と第2のメモリ装置に、1倍型位で
交互に保存することを特徴とする画像メモリ制御装置を
提供することによって達成される。
(fl 発明の実施例 本発明の主旨を要約すると、本発明の画像メモリ制御装
置は、図形1画像を保持するメモリを2つのバンクに分
け、更に図形1画像の原データを、偶数ビット列と奇数
ビット列に分割し、それぞれを1倍型位で、上記2つの
バンクに交互に保持し、間引きデータ又は原データを、
単位時間当たりの出力量を一定にして、選択的に出力す
るようにしたものである。
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第1図は本発明を適用した画像データ処理システムの構
成例を示した図である。
図面において、1は図形1画像情報を保持する画像メモ
リであり、且つラスタースキャン方式のCRTディスプ
レイ装置のりフレソシュハノファを兼ねている。画像メ
モリのサイズはaXbビットであるものとする。2はC
RTディスプレイ装置の画面走査用のCRTコントロー
ラ(以下CRTCという)、3はラスタースキャン方式
のCIITビットマツプディスプレイ (画面の1画素
とメモリの1ビツトが対応している)装置であり、その
解像度はa/2 X b/2画素である。従って、CR
Tディスプレイ装置3には、画像メモリデータを縦横2
間引きをして表示すれば、画像メモリに保持された全体
の画像がχに縮小して表示され、間引きを行わず、原デ
ータを用いれば、全体の×の部分が元の解像度の侭表示
されることになる64は高解像度のスキャナで、このス
キャナから入力された図形。
画像情報が、画像メモ1月に格納され、原データとなる
。5はプリンタで画像メモ1月中の画像情報をプリント
アウトする。6は1像情報の処理。
画面の処理を行う制御装置であり、通常マイクロプロセ
ソザー等が使用される。
以上のシステム構成において、スキャナ4がら読み込ま
れた原稿の内容が、画像メモ1月に原データとして格納
され、更に縦横共%に間引きされて、原稿全体がCRT
ディスプレイ装置3に縮小表示される。又原稿の一部を
縮小しないで(間引きしないで)、原データの侭表示す
ることも可能である。(この場合は拡大とも言える) そして、jm常」二記縮小データはCRT等の画面モニ
ター用に、原データは高精度の図面作成用に使用される
更に、画像メモリ1に保持されているデータに関して、
各種の変換処理を行う為には、原データのみを操作すれ
ば良く、その結果が2間引き画像として、CI?Tディ
スプレイ装置3に表示される。
第2図が第1図の画像メモ1月の詳細ブロックを示す図
であり、11がメモリアレ一部であり、21ば制御装置
6からのアクセスとCRTC2からのアクセスの競合側
j「11回路であり、同時に両者がメモリアレー11を
アクセスすることがないことを保障する。22は間引き
表示の場合のメモリアレー11へのアドレスを、(:I
?TC2から出力されるアドレスから作成する回路であ
り、後述する第3図のアドレス選択回路16.17へ接
続される。23は制御装置6へ送出するメモリアレ−1
1からの出力データのバッファであり、nビットからな
る。24ばCRTディスプレイ装置3へ送出するメモリ
アレー11からの出力デークバッファであり、nビット
からなる。25る。
本図において、実線はデータを示し、点線Gまlit制
御信号を示している。
第3図はメモリアレ一部11の詳細ブlコ・ノクレ1で
ある。12.13は制御回路からの書き込め、データG
こついて、偶数ビット列、奇数ビ・)’ 列”: 1語
−a′−ツ交互に保持する%nビット構成のメモリ)<
ンクである。14は入力(書き込み)データ切り替え回
路であり、第4図に示すように、2人力、1出力のマル
チプレクサ−で構成され、メモリバンク(0)12へは
制御装置6からの書き込めア1ルスカ<(、男数の時は
、偶数ビット列を、該アドレスが奇数の時は、奇数ビッ
ト列を、それぞれ出力し、メモリバンク(1)へは、制
御装置6からのアドレスが偶数の時は、奇数ビ・ノド列
を、該アドレスが奇数の時は偶数ビット列を出力する。
15は出力(δJtみ出し)データ切り替え回路であり
、第5図Qこ示J−ように、3人力、1出力のマルチプ
レクザーで構成され、間引きをしない場合は、第6図の
バンク(0) 12. (1) 13の両者の第1語の
データを、第7図のように組み替えて出力し、間引きを
行う場合は、バンク (0) 12の第m語と、バンク
 (1)13の第rn+1語(ここで、Inは偶数)の
データを第8図のように組み立てて出力する。16はバ
ンク (0)12のアドレス選択回路であり、3人力。
■出力のマルチプレクザーで構成され、制御装置6から
のアクセス時には、制御装置6からのアドレスを、又C
I?TC2からのアクセスで、且つ間引きなしの場合に
は、CRTC2から出力されるアドレスを、更にCRT
C2からのアクセスで、且つ間引きをする場合は、CR
TC2から出力されるアドレスを、1ピッ1−左シフト
したアドレスの最下位の第1ビット目に“0パを伺加し
た値(即し、原アドレスを2倍にしたアドレス)をアド
レスとして、それぞれメモリバンク(0) 12に出力
する。17はバンク(1’) 13のアドレス選択回路
であり、3人力。
1出力のマルチプレクサ−で構成され、制御装置6から
のアクセス時には、制御装置6からのアドレスを、又C
RTC2からのアクセスで、fLつ間引きなしの場合は
、CRTC2から出力されるアドレスを、更にCRTC
2からのアクセスで、且つ間引きをする場合は、CRT
C2から出力されるアドレスを、1ピント左シフトした
アドレスの最下位の第1ピノ)目に“1”を付加した値
(即ち、原アドレスを2侑」−1したアドレス)をアド
レスとして、それぞれメモリバンク(1) 13に出力
する。
CI?TC2からのアドレスと各メモリバンクへのアド
レス変換については、第10図、第11図にて詳述する
第4図は入力データ切り替え回路14の詳細図であり、
ADl?SOはアドレス選択回路16.17からの出力
アドレスの最下位ビットであり、制御装置6からのライ
ドア1゛レスの場合は、書き込めアドレスの最下位ビッ
トである。
第5図は出力データ切り替え回路15の詳細図であり、
間引きアリ、間引きナシは、それぞれ間引きを行うか、
又は行わないかを示す選択信号であリ、第2図における
アクセス制tan回路21及び表示選択回路25で作成
される。ADR5Oはアドレス選択回路16.17から
の出力ア1ルスの最下位ビットであり、CRTC2から
のアドレスで、間引きを行う場合は前記付加ビy I□
である。
第6図は、n−16の場合の、メモリバンク(0)12
及びメモリバンク(1) 13の語番号及び保持するビ
ット番号との対応を示す図である。
第7図は、n−16の場合で、間引きをしない場合の入
出力データのピント列の並びを示す図であり、第8図は
間引きを行う場合の出カデ−りのビy 1〜列の並びを
示す図である。
第9図は制御装置6及びCRTC2がら見た、画像メモ
1月のビット対応とアドレスの割り付&ノを示す図であ
り、本図の語番号が第6図の語番呼に対応している。
以下に、画像メモリ部の動作ζこつぃて、制御装置6か
らのアクセスと、CRTC2からのアクセスに分りで説
明する。
制御装置6からのアクセスについては、常に原データの
形で行われるので、書き込みの場合は、第7図のような
どノド列のデータが、第3図、第4図で説明した入力デ
ータ切り替え回路14により、第6図に示すように、書
き込みアドレスが偶数の時は、バンク(0) 12には
偶数ビット列データが、バンク(1) 13には奇数ビ
ット列データが入力され、又書き込みアドレスが奇数の
時は、バンク(0)12には奇数ビット列データが、バ
ンク(1)13には偶数ビット列データが入力され、そ
れぞれのバンクに書き込まれる。
読み出しの場合は、第6図のように、2つのメモリバン
クに交互に保持されている偶数ビ・71列データと奇数
ビン1〜列データとが、第3図、第5図で説明した出力
データ切り替え回路により、第7図のようなピント列に
組み替えられて出方される。
CI?TC2からのアクセスは、読み出しのみであり、
間引きをしない場合は、前述の制御装置6がらアクセス
時の読み出し時と全く同様である。然して、間引きを行
う場合は、CRTC2は第9図の左上Zの部分がりフレ
ソシュバッファとなるようにアドレスを出力させると共
に、メモリバンク(0”) 12には第3図のバンク0
アドレス選択回路16を介して、CRTC2からのアド
レスを1ビット左シフトしたアドレスの最下位の第1ビ
ツト目に“0”を(=J加した値をアドレスとして供給
し、メモリバンク(1)13には第3図のバンク1アド
レス選択回路17を介して、CRTC2からのアドレス
を1ビット左シフIしたアドレスの最下位の第1ビツト
目に“1″を(−1加した値をアドレスとして供給する
ことにより、バンク(0) 12.バンク (1)13
の各kから偶数ヒツト列のみを読み出し、第3図、第5
図の出力データ切り替え回路15により、第8図のよう
なビット列データを組み立てて出力する。このようにし
て、第9図に示すメモリデー−夕の内、ttx tiと
も偶数ビ・、1・番号のデータのみが読み出され、縦横
共に2に間引きされた(縮小された)情報がCI?Tデ
ィスプレイ装置3上に表示される。
上記の表示過程を更に具体的に説明すると、以下のよう
になる。即ち、第9図をn =16. a =96゜b
−12の場合(ディスプレイ画面のドツト数は48×6
の場合)について書き直すと、メモリの語番号は第10
図の通りとなる。
一方、CRTC2は表示すべきデー−夕を保持した画像
メモリ1のアドレスを順次出力するが、この場合は上記
メモリの左上Z部分(第10図太線枠内)を、間引きし
ない場合と同等となるように設定して出力するのである
。(このことが、11:I述のりフレソシュハノファと
なるようにアドレスを出力することを意味する) 即ち、CRTC2から出力されるアドレスは0,1,2
.−6.7,8,12,13,14,18,19.2帆
24,25.2G、30,31.32.(1゜1 、2
、−−−−となる。このアドレスがメモリバンク (0
) 12 、 (1) 13に与えられる時は、前述の
ように1ピノ1−左シフトして、最下位の第1ピツ1目
ニ0 、 1 ヲ付加しているので、実際にバンク0,
1に与えられるアドレスは第11図に示すようになり、
第10図で見ると斜線部で示した語となり、縦方向も一
ライン毎に読み出され、横方向は各語の偶数ビットのみ
が読み出されているので、結局縦横共に2に間引きされ
た情報がCIITディスプレイ上に表示されることが理
解される。
第12図が、第9図で説明した画像メモ1月とCRTデ
ィスプレイ上の画面3との関係を示した図であり、左側
の画面3は間引きナシデーりの画面を示し、右側の両面
3は縦横方向に2間引きしたデータの画面を示している
この図から明らかな如<、原データと間引きデクの読み
出しについて、単位時間当たりに読み出情報量が同一に
なっていることが判る。
以上の説明から明らかなように、本発明の一実施例によ
れば、CRTディスプレイ上に画像情報を、原データの
侭の表示と、間引き(縮小)表示とが同一のメモリを用
いて行うことができる為、コスト、スペースの削減効果
があり、又画像の処理についても、原データのみを操作
すれば、その結果が間引きデータとしてCRTディスプ
レイ上に表示できることから、処理能率の向上が図れる
という利点がある。
尚、本実施例においては、縦横方向2間引きデータを作
成するのに、偶数ビット列のみを読み出す方法で説明し
たが、この方法に限るものでないことは云う迄もない。
又、画像メモリの語番号を横方向に付与した例で説明し
ているが、これも横方向に限定する必要のないことは云
う迄もない。
(gl 発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明の画像メモリ制御
装置は、2値のトソトバクーンで表される画像情報舛つ
いて、縦横2間引きデータと原データとの保持を同一メ
モリ内で、データを重複することなく行えるので、コス
ト、スペースの削減の効果があり、又画像情報の処理に
ついて、原データのみを操作すれば、自動的に間引きデ
ータが得られ、処理効率が改善される効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した画像処理システムの一構成例
を示した図、第2図は第1図で示した画像メモリ部の詳
細をブロック図で示した図、第3図は第2図で示したメ
モリアレ一部の詳細をブロック図で示した図、第4図は
入力データ切り替え回路の詳細をブIコック図で示した
図、第5図は出力データ切り替え回路の詳細をブロック
図で示した図、第6図はメモリバンクの語番号と保持す
るピッl−列との対応を示した図、第7図は間引きしな
い場合の、メモリアレ一部の入出力データのビット列の
並びを示す図、第8図は間引きを行う場合の、メモリア
レ一部からの出力データのビット列の並びを示す図、第
9図は画像メモリのビット対応とアドレスの割り付けを
示した図、第10図は第9図のアドレスの割り付けの具
体例を示した図。 第11図はCRTコントローラから出力される第10図
のアドレスが、実際にメモリバンク帆1にり−えられる
時の具体例を示した図、第12図は第9図で説明した画
像メモリとCRTディスプレイ上の画面とき関係を示し
た図である。 図面において、1は画像メモリ、2はCI?Tコントロ
ーラ、3はCRTディスプレイ装置、4はスキャナ、6
は制御装置、11ばメモリアレ一部、14ば入力(古き
込み)データリjり替え回路、15ば出力(読み出し)
データ切り替え回路、16はバンクロアドレス選択回路
、17はバンク1アドレス選択回路、21はアドレス制
御回路、22はCRTアドレス生成回路、25は表示選
択回路、23は制御装置用3Jコみ出しバッファ、24
はCRT用読み出しバッファ、をそれぞれ示す。 竿乙図 第7図 62 tll/l)/l/47)2 18/6/2/4
茅を凶 華+OTD 第 11 司

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2値の画像情報を保持する為の第1と第2のメモ
    リ装置を具備した画像メモリ制御装置であって、該メモ
    リ装置に格納する情報を、偶数ビット列と奇数ビット列
    に分割し、それぞれを上記第1のメモリ装置と第2のメ
    モリ装置に、1語単位で交互に保存することを特徴上す
    る画像メモリ制御製置。
  2. (2) 特許請求の範囲第1項記載の画像メモリ制御製
    置において、第1と第2のメモリで構成される画像メモ
    リから、偶数ビット列或いは奇数ピッ1〜列のみを読み
    出して、縦横方向の2間引きデータを構成するように制
    御することを特徴とする画像メモリ制御装置。
  3. (3) 特許請求の範U!II第1項記戦の画像メモリ
    制御装置において、第1と第2のメモリで構成される画
    像メモリの語番号を、ビット列が並んでいる方向に付与
    し、0番地を基点にして縦横方向×部分を、間引きしな
    い場合と同様にアドレシングして、縦横方向の2間引き
    データを構成するように制御することを特徴とする画像
    メモリ制御装置。
JP58153625A 1983-08-23 1983-08-23 画像メモリ制御装置 Granted JPS6045290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153625A JPS6045290A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 画像メモリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153625A JPS6045290A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 画像メモリ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045290A true JPS6045290A (ja) 1985-03-11
JPH0118432B2 JPH0118432B2 (ja) 1989-04-05

Family

ID=15566582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58153625A Granted JPS6045290A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 画像メモリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045290A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540456A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JPH06175646A (ja) * 1992-09-11 1994-06-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> グラフィックス・システム用フレーム・バッファおよびラスタ・プロセッサならびにピクセル変数のバッファリング方法
JPH1011571A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Mitsubishi Electric Corp 2値画像多値化縮小処理装置
JP2006268250A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Seiko Epson Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2007116293A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Hitachi Ltd データ記憶方法及びこの方法を用いた情報処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540456A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JPH06175646A (ja) * 1992-09-11 1994-06-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> グラフィックス・システム用フレーム・バッファおよびラスタ・プロセッサならびにピクセル変数のバッファリング方法
JPH1011571A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Mitsubishi Electric Corp 2値画像多値化縮小処理装置
JP2006268250A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Seiko Epson Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2007116293A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Hitachi Ltd データ記憶方法及びこの方法を用いた情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118432B2 (ja) 1989-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05224644A (ja) 標準ディジタルビデオ信号からデータを表示する方法及びそのためのシステム
JPS589451B2 (ja) ラスタ型出力装置に対する座標デ−タ供給方法
JPS6049391A (ja) ラスタ走査表示システム
US5195174A (en) Image data processing apparatus capable of composing one image from a plurality of images
JPS6045290A (ja) 画像メモリ制御装置
JP3464621B2 (ja) バンク可変メモリ
JP2006146860A (ja) データ転置装置および方法
JPH06167958A (ja) 記憶装置
JPS63206793A (ja) ビデオ・メモリ・インターフェース回路
JPS62173492A (ja) 画像処理装置
JP3833366B2 (ja) 画像データ記憶装置
JP2633251B2 (ja) 画像メモリ素子
JPS6175390A (ja) ビツトマツプデイスプレイ装置のメモリアクセス回路
JPS62236076A (ja) フレ−ムバツフアメモリアクセス方式
JPS62127790A (ja) マルチウインドウ表示制御方式
JP2839768B2 (ja) 画像回転回路
JPS58129473A (ja) メモリ制御方式
JPS5822473A (ja) 画像処理装置
JPS58102982A (ja) 画像表示装置
JPH04275592A (ja) 液晶表示装置
JPS61183690A (ja) 画像デイスプレイ装置
JPS6113288A (ja) 画像フレ−ム・メモリのアクセス制御回路
JPS607485A (ja) グラフイツクデイスプレイ制御方法
JPS6078485A (ja) 記憶装置
JPH03239067A (ja) 画像読み取り装置