JPS6045126A - シート束のバンド除去装置 - Google Patents
シート束のバンド除去装置Info
- Publication number
- JPS6045126A JPS6045126A JP58145145A JP14514583A JPS6045126A JP S6045126 A JPS6045126 A JP S6045126A JP 58145145 A JP58145145 A JP 58145145A JP 14514583 A JP14514583 A JP 14514583A JP S6045126 A JPS6045126 A JP S6045126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet bundle
- band
- sheet
- hook
- bundle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B69/00—Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
- B65B69/0025—Removing or cutting binding material, e.g. straps or bands
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S83/00—Cutting
- Y10S83/909—Cutting strand extending from or lying on strand or package support
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S83/00—Cutting
- Y10S83/924—Work wrapped or coated around a core, not part of the machine
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49815—Disassembling
- Y10T29/49821—Disassembling by altering or destroying work part or connector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/51—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
- Y10T29/5102—Binding or covering and cutting
- Y10T29/5103—Cutting covering material only
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/51—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
- Y10T29/5136—Separate tool stations for selective or successive operation on work
- Y10T29/5137—Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
- Y10T29/5139—Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work prior to disassembling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は一束のシートからバンドを取り除くための装
置に係り、そのバンドが切断装置によって切断され、引
きはずし装置によってその一束力)らバンドが取り除か
れるバンド除去装置へとシート束を送るための1fI送
装置からなるシート束のノ\゛ンド除去装置に関する。
置に係り、そのバンドが切断装置によって切断され、引
きはずし装置によってその一束力)らバンドが取り除か
れるバンド除去装置へとシート束を送るための1fI送
装置からなるシート束のノ\゛ンド除去装置に関する。
例えば完全自動紙幣分類機械におし)て用し)られてい
るような紙幣束の自動バンド除去装置心こつシAでは9
例えばドイツ公開公993118113 !こISF示
されている。
るような紙幣束の自動バンド除去装置心こつシAでは9
例えばドイツ公開公993118113 !こISF示
されている。
一束の紙シートの周囲に巻かれたノ\“ンドを除去する
ためのここに述べられた装置は一束のシートの一端部が
そのシート束が弓形となるように/slンド除去装置に
おいて機械的に締めつけられる。この弓形によって、弓
形に曲がったシート束のへこみ部分の上側に位置したバ
ンドの部分がシート束から離れる。このバンドの自由に
なった■ト分力り牢昔成されたホックによって1把持さ
れて、シー1〜束から除去される。公知の方法の他の例
としては。
ためのここに述べられた装置は一束のシートの一端部が
そのシート束が弓形となるように/slンド除去装置に
おいて機械的に締めつけられる。この弓形によって、弓
形に曲がったシート束のへこみ部分の上側に位置したバ
ンドの部分がシート束から離れる。このバンドの自由に
なった■ト分力り牢昔成されたホックによって1把持さ
れて、シー1〜束から除去される。公知の方法の他の例
としては。
弓形になることによっ¥離れて来たハンドの一部が切断
され、そのバンドは吸い上げアームによって束から除去
される。
され、そのバンドは吸い上げアームによって束から除去
される。
ドイツ公開公報3118113に述べられた方法は。
シート束が弓形になることがバンド除去のために必要と
なる。この目的のために、装置や工程として他のものが
追加されなければならず、構成、生産及び制御に関する
費用が増加する。記載された方法もまたハンドをシー1
−束のある範囲内に配置することが必要となる。少(と
も、ハンドは、弓形にするために設けられた部材の領域
内に配設されていないことが必要である。従ってこの分
類機の操作者はこれに対応する準備的な作業を行なわな
ければならない。
なる。この目的のために、装置や工程として他のものが
追加されなければならず、構成、生産及び制御に関する
費用が増加する。記載された方法もまたハンドをシー1
−束のある範囲内に配置することが必要となる。少(と
も、ハンドは、弓形にするために設けられた部材の領域
内に配設されていないことが必要である。従ってこの分
類機の操作者はこれに対応する準備的な作業を行なわな
ければならない。
記載されたハンドの除去装置における重要かつ問題とな
る手順工程は9束が弓形になることによってバンドの一
部が離れて現われるというところにみられる。この工程
は9例えば、バンドが静電荷のためにシート束に付着す
る場合に問題となる。
る手順工程は9束が弓形になることによってバンドの一
部が離れて現われるというところにみられる。この工程
は9例えば、バンドが静電荷のためにシート束に付着す
る場合に問題となる。
束から閉成されたバンドを一端部だけ除去することも、
また提案された方法の場合においても重要かつ問題とな
る。このバンドはこの工程において簡単にねじれてしま
いまた結ばれてしまう。
また提案された方法の場合においても重要かつ問題とな
る。このバンドはこの工程において簡単にねじれてしま
いまた結ばれてしまう。
この発明の基礎となった問題はシート束のバンドの位置
とは無関係にバンドの除去の信頼性を保証するシート束
からのバンドの除去装置を提供する弘パ要であることで
ある。 この問題は、特許請求の範囲第1項記載の特徴
部分に述べられた特徴によって解決される。
とは無関係にバンドの除去の信頼性を保証するシート束
からのバンドの除去装置を提供する弘パ要であることで
ある。 この問題は、特許請求の範囲第1項記載の特徴
部分に述べられた特徴によって解決される。
この発明の装置はバンドがシート東上の位置と無関係に
信頼性をもって切断されるということによって、なかん
ずく特徴づけられる。かくして分類機の操作者″は、バ
ンドを除去する前にそのバンドの方向づけを行なう必要
はない。
信頼性をもって切断されるということによって、なかん
ずく特徴づけられる。かくして分類機の操作者″は、バ
ンドを除去する前にそのバンドの方向づけを行なう必要
はない。
バンドを切断するために1例えば5束すなわちパケット
は、切断装置の刃がこの装置に隣接してその側面に入り
込むように、 jul!送シスナシステムに安定的に配
設された切断装置の先に設けられた搬送装置の締めつけ
部に導かれる。パケットを搬送する間、刃は側面の全長
に渡って移動し、これによってこの側面に対して直角に
配設された点を有するバンドを切断する。この方法は、
パケットを弓形にするような準備的な工程を必要としな
いばかりか比較的簡単に構成された部材によって実現さ
れる。
は、切断装置の刃がこの装置に隣接してその側面に入り
込むように、 jul!送シスナシステムに安定的に配
設された切断装置の先に設けられた搬送装置の締めつけ
部に導かれる。パケットを搬送する間、刃は側面の全長
に渡って移動し、これによってこの側面に対して直角に
配設された点を有するバンドを切断する。この方法は、
パケットを弓形にするような準備的な工程を必要としな
いばかりか比較的簡単に構成された部材によって実現さ
れる。
この発明の望ましい実施例では、バンドを除去するため
のバンド取り外し装置が切断装置に対向した側部に設け
られる。
のバンド取り外し装置が切断装置に対向した側部に設け
られる。
この装置のホックは、刃と同様に、切断装置に対向した
パケットの側面に入り込む。側面に対して直角であるバ
ンドの部分がホックの領域に入る時□ このことは、適
当なセンサによって検出されるが□ すでに切断された
バンドは把握され、tU送装置に対して直角になってパ
ケットから取り除かれる。
パケットの側面に入り込む。側面に対して直角であるバ
ンドの部分がホックの領域に入る時□ このことは、適
当なセンサによって検出されるが□ すでに切断された
バンドは把握され、tU送装置に対して直角になってパ
ケットから取り除かれる。
この発明の発展と利益とは、以下に説明された実施例′
に基づいてより明らかになるだろう。
に基づいてより明らかになるだろう。
第1図と第2図は、バンド除去装置の側面図と上面図で
ある。シート束1にはバンド2が設けられており2.こ
のシート束1は組立壁5と搬送ベルト3a、3bに配設
された搬送ローラ4a。
ある。シート束1にはバンド2が設けられており2.こ
のシート束1は組立壁5と搬送ベルト3a、3bに配設
された搬送ローラ4a。
4bからなる搬送装置によってバンド除去装置を通して
運ばれる。第2図には、 1All送ベルト3aを有す
るjull送ローラ4aは図全体をより明確化するため
に図示を省略した。
運ばれる。第2図には、 1All送ベルト3aを有す
るjull送ローラ4aは図全体をより明確化するため
に図示を省略した。
組立壁5の切欠き6には、バンド切断装置11が配設さ
れている。それはモータ9の軸8に取り付けられた刃7
aを有する回転カッター7からなる。切欠き6はカッタ
ーに対してのみ開口を有する耐塵埃性シールドによって
閉成されている。軸8またはモータの組立壁5に対する
垂直位置はパケットに対する先端部であり、その水平位
置と回転カッター7の半径はカッターが組み立て壁に沿
って?’にっでいくパケットの側面の中央部に約2〜6
龍入り込むように選択される。バンドがカッターによっ
て切断されるゆとり角度はカッターの半径とカッターが
入り込む深さとによっている。この角度はほぼ30°と
50°の間に選択される。
れている。それはモータ9の軸8に取り付けられた刃7
aを有する回転カッター7からなる。切欠き6はカッタ
ーに対してのみ開口を有する耐塵埃性シールドによって
閉成されている。軸8またはモータの組立壁5に対する
垂直位置はパケットに対する先端部であり、その水平位
置と回転カッター7の半径はカッターが組み立て壁に沿
って?’にっでいくパケットの側面の中央部に約2〜6
龍入り込むように選択される。バンドがカッターによっ
て切断されるゆとり角度はカッターの半径とカッターが
入り込む深さとによっている。この角度はほぼ30°と
50°の間に選択される。
切断装置の動作モードとそれに関連する構造的特徴を以
下に説明される。
下に説明される。
この添付図面に示されたバンド除去装置の第2の部材は
、引きはずし装置12である。それはパケットが運搬さ
れる方向(矢印28)に関して切断装置11の前方に設
けられ、切断装置と同様にパケットが運搬される平面と
ほぼ同じ高さに設けられる。引き外し部材12の把持部
材40はパケットが運搬される方向に関して直角に支持
部材10の案内棒18に可動的に配設される。支持部材
10は組立壁5に取着される。把持部材40はパケット
が空気シリンダ21によって運搬される方向(矢印22
)に対して例えば直角に移動されても良い。把持部材4
0は第5図及び第6図に詳細に図示される。それは案内
棒18に取着されたホック13からなり、ホック13a
の自由端はくさび状の先端を有する。ホックの先端は、
一方では側面に沿って簡単にパケットを貫通し、他方で
はできるだけ鈍角となるように意図され、その結果、こ
のホックは1枚のシートに存在する折れ目を有するパケ
ットとは接触しない。第6図に示すように、鈍角の先端
を有するホック13は、パケット1内に比較的長いくさ
び状開口部を生じ、先端部とシートとの接触を回避する
こととなる。締め板14はホックの自由端13aに対向
して把持部材40のピン16に可動的に配設される。締
め板14は2個のバネ17の力に抗して電磁石19によ
って引きつけられる。第5図に示されるように、電磁石
によって引き付けられた締め板14はホック13から所
定距離能れて配設され、この結果ホックが積層されたパ
ケットの側面に沿って2枚のシート間のパケットを通っ
て摺動する時バンド2が入り込むようにホックと締め板
の間に間隙が存在することとなる。磁石19の励磁がオ
フとなると締め板14はバネ力によってホック13にに
対して押しつけられ、締め板とホックの間にバンドを固
定する。バンドがホックの中へ移動することは反射用遮
光部材によって検出される。この反射用遮光部材は締め
板14上にその光がホック13の輝面上金属面20によ
って充分に反射されるように(第6図参照)締め部材1
4上に配設される。このバンドは、ホックに係合した時
に表面20を被覆し9反射光量を減少させる。
、引きはずし装置12である。それはパケットが運搬さ
れる方向(矢印28)に関して切断装置11の前方に設
けられ、切断装置と同様にパケットが運搬される平面と
ほぼ同じ高さに設けられる。引き外し部材12の把持部
材40はパケットが運搬される方向に関して直角に支持
部材10の案内棒18に可動的に配設される。支持部材
10は組立壁5に取着される。把持部材40はパケット
が空気シリンダ21によって運搬される方向(矢印22
)に対して例えば直角に移動されても良い。把持部材4
0は第5図及び第6図に詳細に図示される。それは案内
棒18に取着されたホック13からなり、ホック13a
の自由端はくさび状の先端を有する。ホックの先端は、
一方では側面に沿って簡単にパケットを貫通し、他方で
はできるだけ鈍角となるように意図され、その結果、こ
のホックは1枚のシートに存在する折れ目を有するパケ
ットとは接触しない。第6図に示すように、鈍角の先端
を有するホック13は、パケット1内に比較的長いくさ
び状開口部を生じ、先端部とシートとの接触を回避する
こととなる。締め板14はホックの自由端13aに対向
して把持部材40のピン16に可動的に配設される。締
め板14は2個のバネ17の力に抗して電磁石19によ
って引きつけられる。第5図に示されるように、電磁石
によって引き付けられた締め板14はホック13から所
定距離能れて配設され、この結果ホックが積層されたパ
ケットの側面に沿って2枚のシート間のパケットを通っ
て摺動する時バンド2が入り込むようにホックと締め板
の間に間隙が存在することとなる。磁石19の励磁がオ
フとなると締め板14はバネ力によってホック13にに
対して押しつけられ、締め板とホックの間にバンドを固
定する。バンドがホックの中へ移動することは反射用遮
光部材によって検出される。この反射用遮光部材は締め
板14上にその光がホック13の輝面上金属面20によ
って充分に反射されるように(第6図参照)締め部材1
4上に配設される。このバンドは、ホックに係合した時
に表面20を被覆し9反射光量を減少させる。
切断装置11と引きはずし装置12あるいは把持部材4
0はパケット転送のために、カッター7とホック13の
自由端13aが各パケット1の側面のほぼ中央部に入り
込むようにパケット運搬に関係して配設される。パケッ
トの厚さが異なる時にこの条件を満足させるために、運
1般ロール4a、4bはロールの軸と直角に組みたて壁
に弾性的に配設される。対称的にバネによって支持され
た締めつけによってカッター7やホック13のようなこ
の装置の部材に関して異なる厚さのパケットを案内する
ことができる。このハンドが取り除かれた時パケットが
確実に保持されることもまた保証される。引きはずし装
置は切断装置が静止して配設されておらずパケットの側
面に沿って可動的に配設されている時に切断装置に対向
して設けられても良い。 バンド除去装置の動作モード
に関してバンド除去動作の3つの状態を示す第1゜2、
?、4図を参照して説明する。
0はパケット転送のために、カッター7とホック13の
自由端13aが各パケット1の側面のほぼ中央部に入り
込むようにパケット運搬に関係して配設される。パケッ
トの厚さが異なる時にこの条件を満足させるために、運
1般ロール4a、4bはロールの軸と直角に組みたて壁
に弾性的に配設される。対称的にバネによって支持され
た締めつけによってカッター7やホック13のようなこ
の装置の部材に関して異なる厚さのパケットを案内する
ことができる。このハンドが取り除かれた時パケットが
確実に保持されることもまた保証される。引きはずし装
置は切断装置が静止して配設されておらずパケットの側
面に沿って可動的に配設されている時に切断装置に対向
して設けられても良い。 バンド除去装置の動作モード
に関してバンド除去動作の3つの状態を示す第1゜2、
?、4図を参照して説明する。
ベル)3a、3bの締めつけに′よって保持されたパケ
ット1は運搬方向に対して反対の方向に回転(矢印29
)している回転カッター7が組み立て壁(第1,2図)
に沿ってパケットの滑りの側面に入り込むように2組み
立て壁5に沿って矢印28の方向に運搬される。バンド
2が回転カッター7の刃7aの有効範囲内に来た時それ
は必ず切断される。回転カックーがパケット内における
2枚のシートの間を走行するので折り目あるいはしわが
カッターによって損なわれるという本質的な可能性がシ
ートには存在する。これを避けるためにカッターは軸方
向に移動可能に配設される。第7a図に示すように、カ
ッターは2つのバネ25の間の軸8上に設けられた締め
輪27によって。
ット1は運搬方向に対して反対の方向に回転(矢印29
)している回転カッター7が組み立て壁(第1,2図)
に沿ってパケットの滑りの側面に入り込むように2組み
立て壁5に沿って矢印28の方向に運搬される。バンド
2が回転カッター7の刃7aの有効範囲内に来た時それ
は必ず切断される。回転カックーがパケット内における
2枚のシートの間を走行するので折り目あるいはしわが
カッターによって損なわれるという本質的な可能性がシ
ートには存在する。これを避けるためにカッターは軸方
向に移動可能に配設される。第7a図に示すように、カ
ッターは2つのバネ25の間の軸8上に設けられた締め
輪27によって。
それがバネ力によっては殊に刃7aの領域で軸方向の力
に負けて押し付けられるように保持される。
に負けて押し付けられるように保持される。
そのカーターはバネを対応して選択することによって浮
動的に配設され、その結果カッターは折り目あるいはパ
ケットに存在している平坦ではない領域からはずれるよ
うに動かされる。従って1つのシートに対する損傷は回
避される。カックーは半径方向に向かう力によって固定
されており、この事は例えば軸8が第7b図に示すよう
に非円形に設定されることによって簡単に実現される。
動的に配設され、その結果カッターは折り目あるいはパ
ケットに存在している平坦ではない領域からはずれるよ
うに動かされる。従って1つのシートに対する損傷は回
避される。カックーは半径方向に向かう力によって固定
されており、この事は例えば軸8が第7b図に示すよう
に非円形に設定されることによって簡単に実現される。
すでに述べたようにカッターばパケットの側面に約2〜
6fiだけ入り込むことが保証されている。
6fiだけ入り込むことが保証されている。
これによってシートの異常な変形によって損傷が排除で
きない場合にはシート間におけるカッターの有効領域を
できるだけ小さく保つものである。
きない場合にはシート間におけるカッターの有効領域を
できるだけ小さく保つものである。
カッターがバンドを確実に切断するためにカッターはバ
ンドに対するできるだけ大きなゆとり角でバンドが動く
方向と反対の方向に回転する。
ンドに対するできるだけ大きなゆとり角でバンドが動く
方向と反対の方向に回転する。
そのゆとり角は30°〜50°のゆとり角で充分である
ことがわかった。選択された条件のもとではバンドは刃
によってパケットの側から外方へまず押され、それから
確実に切断される。カック−に対する回転が反対でゆと
り角が小さずぎる場合には入り込みの深さが小さいため
にパケットの側面にバンドを押しつけそれを切断するこ
となくカッターがハンドを通りすぎてしまうという危険
がある。
ことがわかった。選択された条件のもとではバンドは刃
によってパケットの側から外方へまず押され、それから
確実に切断される。カック−に対する回転が反対でゆと
り角が小さずぎる場合には入り込みの深さが小さいため
にパケットの側面にバンドを押しつけそれを切断するこ
となくカッターがハンドを通りすぎてしまうという危険
がある。
そのバンドが紙からできている時2図示されているよう
に回転カッターに関しては良い結果が得られる。一般に
切断装置は処理されるべきバンドのとりわけ材質に適合
されなければならない。例えば静止した刃、対応して歯
状に形成された回転カックーあるいは熱線はプラスチイ
ンクのバンドのために用いることができる。
に回転カッターに関しては良い結果が得られる。一般に
切断装置は処理されるべきバンドのとりわけ材質に適合
されなければならない。例えば静止した刃、対応して歯
状に形成された回転カックーあるいは熱線はプラスチイ
ンクのバンドのために用いることができる。
第3図はバンドがカプトされ側面対向のカッター7上め
把持部材40のホック13に係合する。
把持部材40のホック13に係合する。
反射゛川遊光部材15は締め板14上に設けられ。
そのハンドが走り込んだことを検知し、その時電磁石が
図示されていない適当な制御装置によってオフされる。
図示されていない適当な制御装置によってオフされる。
締め板■4はホック13の自由端13aに対してバネ1
7によって押圧され、その結果ハンド2は把持部材40
に固定される。バンドは切断された点で対称的に把持さ
れているので1般送ベルト3a、3bによって締めつけ
られているパケット1から次の動作段階で確実に除去さ
れる。
7によって押圧され、その結果ハンド2は把持部材40
に固定される。バンドは切断された点で対称的に把持さ
れているので1般送ベルト3a、3bによって締めつけ
られているパケット1から次の動作段階で確実に除去さ
れる。
第4図はバンド2がパケット1から除去され概略的にの
み示されている搬送システムのみ供給されているところ
を示す。バンド搬送システムは互いに重なりかつローラ
30,31を介して導かれる2個の偏平ベル)32.3
3からなる。偏平ベルト32.33は引きはずし装置1
2の領域に於て図面の平面に対して直角の方向に互いに
離れるように移動しても良くその結果ハンド2は引きは
ずし装置12の把持部材40によって偏平ベルI・32
.33の間で引っ張られる。そのバンドが偏平ベルト間
に配設される時に偏平ベルトが−1,1になる時にはハ
ントは締めつけられ把持部月40の締めつけがその後の
処理1ニツトに対して矢印34の方向で電磁石19の励
磁によって解除された時にバンドは搬送される。
み示されている搬送システムのみ供給されているところ
を示す。バンド搬送システムは互いに重なりかつローラ
30,31を介して導かれる2個の偏平ベル)32.3
3からなる。偏平ベルト32.33は引きはずし装置1
2の領域に於て図面の平面に対して直角の方向に互いに
離れるように移動しても良くその結果ハンド2は引きは
ずし装置12の把持部材40によって偏平ベルI・32
.33の間で引っ張られる。そのバンドが偏平ベルト間
に配設される時に偏平ベルトが−1,1になる時にはハ
ントは締めつけられ把持部月40の締めつけがその後の
処理1ニツトに対して矢印34の方向で電磁石19の励
磁によって解除された時にバンドは搬送される。
バンド搬送システムはパケット1般送システムに対して
平行で同一平面上に設けられている。これにより次の処
理ユニットへ予め定められた位置で搬送されるべきパケ
ットからバンドを除去することができる。このバンドは
その端部がハンド搬送システムの両側において自由に接
触できるように把持されその結果ハンドの1般送は例え
ば適当なセンサによって監視できる。
平行で同一平面上に設けられている。これにより次の処
理ユニットへ予め定められた位置で搬送されるべきパケ
ットからバンドを除去することができる。このバンドは
その端部がハンド搬送システムの両側において自由に接
触できるように把持されその結果ハンドの1般送は例え
ば適当なセンサによって監視できる。
バンド力くカットされずにホック13の自由り稿13a
から外に出る部分はバンドの材質とパケットの厚さに従
ってループ形状で多かれ少なかれ脹らむものである。ハ
ンドを除去する時に生じる如何なる障害をも除去するた
めにハンドの脹らみ部分はそれがホックを過ぎるとすぐ
に偏平にされる。
から外に出る部分はバンドの材質とパケットの厚さに従
ってループ形状で多かれ少なかれ脹らむものである。ハ
ンドを除去する時に生じる如何なる障害をも除去するた
めにハンドの脹らみ部分はそれがホックを過ぎるとすぐ
に偏平にされる。
この目的のために円筒状部31は第4図の点線に示すよ
うに伸ばされ伸縮可能な被覆35が設けられる。
うに伸ばされ伸縮可能な被覆35が設けられる。
第1図は切断及び引きはずし装置を有するハント除去装
置の側面図、第2図乃至第4図はそれぞれ第1図に示し
たバンド除去装置の3つの動作態様を示す上面図、第5
図は引きはずし装置の構成図、第6図はシート束に置け
る引きはずし装置のホックを示す構成図、第7a、7b
図は切断装置の拡大構成図である。 1・・・シート束 2・・・バンド 4a、’4b・・・ローラ 7・・・切断部材 11・
・・切断装置 13・・・ホック 12・・・引きばずし装置 14・
・・締め板 30.31.32.33・・・ハンド搬送システム 特許出願人 ≠アーオーゲゼルシャフト フユールアウ
トマティオン ラント オルガ ニザテイオン エムヤーハー 代理人弁理士 大 菅 義 之 第1頁の続き 0発 明 者 ガイアーヨゼフ ドイツ連邦共和国ユト
ラツセ 7デ。 0発 明 者 ロイトウホルト カー ドイツ連邦共和
国ル トラツセ 16デイ 8000 ミュンヘン21 ドウライヤーシイ
置の側面図、第2図乃至第4図はそれぞれ第1図に示し
たバンド除去装置の3つの動作態様を示す上面図、第5
図は引きはずし装置の構成図、第6図はシート束に置け
る引きはずし装置のホックを示す構成図、第7a、7b
図は切断装置の拡大構成図である。 1・・・シート束 2・・・バンド 4a、’4b・・・ローラ 7・・・切断部材 11・
・・切断装置 13・・・ホック 12・・・引きばずし装置 14・
・・締め板 30.31.32.33・・・ハンド搬送システム 特許出願人 ≠アーオーゲゼルシャフト フユールアウ
トマティオン ラント オルガ ニザテイオン エムヤーハー 代理人弁理士 大 菅 義 之 第1頁の続き 0発 明 者 ガイアーヨゼフ ドイツ連邦共和国ユト
ラツセ 7デ。 0発 明 者 ロイトウホルト カー ドイツ連邦共和
国ル トラツセ 16デイ 8000 ミュンヘン21 ドウライヤーシイ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)バンドが切断装置によって切断され引きはずし装置
によってシート束から除去されるバンド除去装置へシー
ト束を搬送するための搬送装置を有するシート束のバン
ド除去装置において、切断装置(11)はシート束(1
)が搬送される面に平行に配設された切断部材を有し、
該切断部材はシート束の一側面に入り込みシート束の全
長に渡って切断し2 シート束の側面に直交して設けら
れたバンドを切断することを特徴としたシート束のバン
ド除去装置。 2)切断部材(7)は回転カッタ〜でありその回転の方
向は切断装置(11)とシート束(1)との相対運動と
反対方向であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載のシート束のバンド除去装置。 3)回転カッターは軸方向に変位できるように配設され
それは必要ならばシート束内に於て平坦ではない領域か
らもはずれるようにした事を特徴とする特許請求の範囲
第2項記載のシート束のハンド除去装置。 4)回転カッターは約2〜6顛シート積層体の側面に入
り込みハンドに対するゆとり角は約30”〜50°であ
ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のシート
束のバンド除去装置・5)切断部材は静止した刃あるい
は熱線でありそのシート束は切断部材を過ぎて搬送され
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のシート
束のバンド除去装置。 6)引きはずし装! (12)は切断部材(7)がその
中に入り込んだ積層体の側面と反対の積層体の側面でバ
ンド(2)を把持するための把持部材を有し、その把持
部材はシート束が搬送される方向と垂直な方向にシート
束からバンドを除去する事を特徴とする特許請求の範囲
第1項記載のシート束のバンド除去装置。 7)把持部材は自由端がシート束の側面に入り込みその
後ろからハンド(2)を把持するホック(I3)を有す
ることを特徴とする特許請求の範囲第6項のシート束の
バンド除去装置。 8)ホック(13)の一部は鈍角のくさび形状を有し、
シート束において平坦ではない領域と接触しないことを
特徴とする特許請求の範囲第7項記載のシート束のハン
ド除去装置。 9)ホック(13)はシート束の側面に入り込む位置と
それがシート束からの外側に置かれた位置との間を動く
ことができることを特徴とする特許請求の範囲第7項記
載のシート束のバンド除去装置。 10)ホック(13)に対向して、該ホックの自由端か
ら離れた距離にある位置と該ホックへ隣接した位置との
間を動くことが出来る締め板(14)があり、その締め
板はホックと共にシート束から除去可能であることを特
徴とする特許請求の範囲第9項記載のシート束のバンド
除去装置。 11)シート東上のバンドの位置を検出し、その信号が
把持部材の動作を開始させるセン号を有することを特徴
とする特許請求の範囲第12項記載のシート束のバンド
除去装置。 12〉シート束へ入り込むポック自由〃、1とシート束
の外側に配設された送受信部材(15)との間に遮光部
材を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第11項記
載のシート束のハンド除去装置。 13)前記引きはずし装置はシート束が搬送される方向
に対して切断装置の後に配設されることを特徴とする特
許請求の範囲第6項記載のシート束のバンド除去装置。 14〉シート東IB送システムは搬送方向と直角で互い
に対向して配設されたローラ(4a、 、4 b)と搬
送方向に対して垂直に配設されたバネとを有することを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載のシート束のハン
ド除去装置。 15)バンド搬送システム(30)(31)(32)
(33)はシート束が搬送される方向に平行にして同一
平面に配設されシー1−束から除去されたバンドを受け
取りハンドがさらに1般送される以前にそれを偏平にす
ることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載のシート
束のバンド除去装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3229765.3 | 1982-08-10 | ||
DE19823229765 DE3229765A1 (de) | 1982-08-10 | 1982-08-10 | Vorrichtung zum entfernen einer banderole von einem blattbuendel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6045126A true JPS6045126A (ja) | 1985-03-11 |
JPH07106740B2 JPH07106740B2 (ja) | 1995-11-15 |
Family
ID=6170534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58145145A Expired - Lifetime JPH07106740B2 (ja) | 1982-08-10 | 1983-08-10 | シート束のバンド除去装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4553312A (ja) |
EP (1) | EP0100990B1 (ja) |
JP (1) | JPH07106740B2 (ja) |
AT (1) | ATE25640T1 (ja) |
DE (2) | DE3229765A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02258536A (ja) * | 1989-03-30 | 1990-10-19 | Toshiba Corp | 紙葉類把の帯除去装置 |
JPH0740948A (ja) * | 1993-01-20 | 1995-02-10 | Focke & Co Gmbh & Co | 帯封を持つブランクの堆積物を処理する方法と装置 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8333856D0 (en) * | 1983-12-20 | 1984-02-01 | Delco Prod Overseas | Sheet sorting apparatus |
DE3443362A1 (de) * | 1984-11-28 | 1986-05-28 | Kodak Ag, 7000 Stuttgart | Kopiergeraet |
NL8500606A (nl) * | 1985-03-04 | 1986-10-01 | Endra Bv | Werkwijze en inrichting voor het doorsnijden en het verwijderen van een om een voorwerp of een stapel voorwerpen aangebracht draad- of bandvormig omsnoeringselement. |
US4838751A (en) * | 1985-07-11 | 1989-06-13 | Tokushu Paper Manufacturing Co., Ltd. | Bale unpacking method and system therefor |
US4817260A (en) * | 1987-12-02 | 1989-04-04 | Martin Gordon S | Method and apparatus for debanding mail bundles |
US5156516A (en) * | 1988-06-29 | 1992-10-20 | Vega Automation | Device for breaking and removing a tie surrounding a bundle |
FR2633587B1 (fr) * | 1988-06-29 | 1991-03-29 | Vega Automation | Procede et dispositif pour rompre et enlever un lien entourant un paquet. procede et appareil d'alimentation en decoupes utilisant ce procede et ce dispositif |
IT1228081B (it) * | 1989-01-31 | 1991-05-28 | Moltrasio Mario A Vig | Metodo per fornire sacchi agli apparecchi infilasacchi di impianti d'insaccamento, e disposizione per l'attuazione del metodo. |
JP2746996B2 (ja) * | 1989-03-31 | 1998-05-06 | 株式会社東芝 | 紙葉類の束処理装置 |
DE8906616U1 (de) * | 1989-05-30 | 1989-07-13 | B+G - Fördertechnik GmbH, 5350 Euskirchen | Entdrahtungsvorrichtung für Units |
US5190430A (en) * | 1989-08-01 | 1993-03-02 | G. D. S.P.A. | Apparatus for feeding packaging machines with stacks of sheet material |
IT1244840B (it) * | 1989-12-19 | 1994-09-06 | Truetzschler & Co | Dispositivo per disfare una reggiatura di una balla di materiale tessile grezzo, per esempio di cotone, fibre artificiali o simili |
US5216797A (en) * | 1991-07-17 | 1993-06-08 | R. Hall Manufacturing Inc. | Method and apparatus for debanding a bale |
SE9200912L (sv) * | 1992-03-24 | 1993-09-25 | Conpap Ab | Anordning för avkänning och avskärning av omslagstrådar på massabalar |
SE9200913L (sv) * | 1992-03-24 | 1993-09-25 | Conpap Ab | Anordning för att gripa och avlägsna omslagstrådar från balar |
US5344274A (en) * | 1992-11-06 | 1994-09-06 | Everhard Automation Controls, Inc. | Envelope removal apparatus |
DE4436330A1 (de) | 1994-10-11 | 1996-04-18 | Focke & Co | Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung von Zuschnitt-Stapeln mit Banderolen |
EP0745537B1 (en) * | 1995-06-02 | 1998-07-15 | Lamb-Grays Harbor Co. | Method and apparatus for removing wires from bales of compressible material |
DE19529669A1 (de) | 1995-08-11 | 1997-02-13 | Giesecke & Devrient Gmbh | Vorrichtung zum Auftrennen eines mit einer Banderole versehenen Bündels von Blättern |
EP0812769A1 (en) * | 1996-06-12 | 1997-12-17 | G.D. S.p.A. | Device for cutting preform stack wrapping straps |
US6311397B1 (en) | 1999-10-08 | 2001-11-06 | Certainteed Corporation | Strap removal device and method |
DE102006014827A1 (de) * | 2006-03-30 | 2007-10-04 | Giesecke & Devrient Gmbh | Zuführen von losem Blattgut |
FI125241B (en) * | 2013-12-23 | 2015-07-31 | Cross Wrap Oy | Device for opening a bale |
JP6529792B2 (ja) * | 2015-03-13 | 2019-06-12 | 株式会社東芝 | 紙葉類前処理装置 |
DE102020007727A1 (de) | 2020-12-17 | 2022-06-23 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Entbanderolieren eines mit einer Banderole versehenen Bündels von Wertdokumenten und System zur Bearbeitung von Wertdokumenten |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5284094A (en) * | 1976-01-03 | 1977-07-13 | Munkedals Ab | Device for cutting off packing string |
JPS5522339A (en) * | 1978-08-04 | 1980-02-18 | Sochi Kensetsu Kogyo Kk | Water intake device |
JPS5674426A (en) * | 1979-11-13 | 1981-06-19 | Kao Corp | Method and device for cutting bundled string |
JPS5684232A (en) * | 1979-12-07 | 1981-07-09 | Q P Corp | Cutter for tape on closed cover |
JPS5762476A (en) * | 1980-10-02 | 1982-04-15 | Tokyo Shibaura Electric Co | Sheets processing method |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2820282A (en) * | 1954-08-06 | 1958-01-21 | Jack B Tropp | Apparatus for removing ties from packages |
US3643313A (en) * | 1969-08-25 | 1972-02-22 | Sperry Rand Corp | Device for removing banding material from a bale of crop material |
NL7305176A (ja) * | 1973-04-13 | 1974-10-15 | ||
US4036380A (en) * | 1976-06-15 | 1977-07-19 | Loews Theatres, Inc. | Apparatus for opening cigarette cartons and packs and removing the cigarettes |
DE2729830A1 (de) * | 1977-07-01 | 1979-01-11 | Gao Ges Automation Org | Verfahren zum automatischen sortieren von duennem blattgut |
SU738960A1 (ru) * | 1977-12-02 | 1980-06-15 | Производственно-Техническое Объединение "Оргтехстром" | Устройство дл съема в зальной проволоки с кипы |
FR2416182A1 (fr) * | 1978-02-06 | 1979-08-31 | Colinet Const Mec | Machine d'ouverture et de vidage mecaniques de sacs pouvant contenir un produit toxique |
JPS55101315A (en) * | 1979-01-20 | 1980-08-02 | Kohan Kogyo Kk | Cutter for strap |
US4261790A (en) * | 1979-08-22 | 1981-04-14 | Philip Morris Incorporated | Apparatus for stripping filter paper from filter rod |
DE3118113C2 (de) * | 1980-05-12 | 1984-11-15 | Tokyo Shibaura Denki K.K., Kawasaki, Kanagawa | Vorrichtung zum Entfernen von Banderolen von banderolierten Papierblattstapeln |
US4347936A (en) * | 1980-08-05 | 1982-09-07 | Burroughs Corporation | Black band detector for document sorting machines |
US4414730A (en) * | 1980-09-22 | 1983-11-15 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Method for processing paper sheets of banded paper sheet bundles and a processing machine therefor |
GB2076355B (en) * | 1981-05-07 | 1983-10-05 | Tokyo Shibaura Electric Co | Apparatus for taking off a band wound about a paper sheet bundle |
-
1982
- 1982-08-10 DE DE19823229765 patent/DE3229765A1/de not_active Withdrawn
-
1983
- 1983-08-01 EP EP83107578A patent/EP0100990B1/de not_active Expired
- 1983-08-01 AT AT83107578T patent/ATE25640T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-08-01 DE DE8383107578T patent/DE3369946D1/de not_active Expired
- 1983-08-05 US US06/520,714 patent/US4553312A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-08-10 JP JP58145145A patent/JPH07106740B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5284094A (en) * | 1976-01-03 | 1977-07-13 | Munkedals Ab | Device for cutting off packing string |
JPS5522339A (en) * | 1978-08-04 | 1980-02-18 | Sochi Kensetsu Kogyo Kk | Water intake device |
JPS5674426A (en) * | 1979-11-13 | 1981-06-19 | Kao Corp | Method and device for cutting bundled string |
JPS5684232A (en) * | 1979-12-07 | 1981-07-09 | Q P Corp | Cutter for tape on closed cover |
JPS5762476A (en) * | 1980-10-02 | 1982-04-15 | Tokyo Shibaura Electric Co | Sheets processing method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02258536A (ja) * | 1989-03-30 | 1990-10-19 | Toshiba Corp | 紙葉類把の帯除去装置 |
JPH0740948A (ja) * | 1993-01-20 | 1995-02-10 | Focke & Co Gmbh & Co | 帯封を持つブランクの堆積物を処理する方法と装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07106740B2 (ja) | 1995-11-15 |
EP0100990A2 (de) | 1984-02-22 |
EP0100990A3 (en) | 1985-05-02 |
US4553312A (en) | 1985-11-19 |
DE3229765A1 (de) | 1984-02-16 |
EP0100990B1 (de) | 1987-03-04 |
DE3369946D1 (en) | 1987-04-09 |
ATE25640T1 (de) | 1987-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6045126A (ja) | シート束のバンド除去装置 | |
JPS62121154A (ja) | シート束を搬送する装置 | |
KR830009995A (ko) | 지막(紙膜)을 감는장치 및 방법 | |
US4376530A (en) | Apparatus for dividing stacked sheets and for feeding out the same | |
CN85107976A (zh) | 供纸装置 | |
JP4235603B2 (ja) | 加工されない材料帯片を巻き取る装置と方法 | |
US4831713A (en) | Arrangement for removing wrapping wire from bales | |
JPH0820449A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP2503368B2 (ja) | ウェブ輪転印刷機用の折り装置 | |
EP1477447B1 (en) | Folding roller and folding method for paper converting machines | |
US4705265A (en) | Automatic sheet feeding apparatus | |
US5058473A (en) | Veneer clipper | |
US5060838A (en) | Clam shell housing for dual web bursting apparatus | |
JPS59102761A (ja) | 用紙処理装置 | |
US2855996A (en) | Conveyor for flexible sheets | |
EP0127479A1 (en) | Document transport system | |
US4127261A (en) | Automatic signature opener | |
EP0351090A2 (en) | Cutting and stacking apparatus | |
JP2000354784A (ja) | シュレッダ | |
RU2199445C2 (ru) | Способ транспортировки печатных листов и листообрабатывающая машина, осуществляющая указанный способ | |
JPH0152300B2 (ja) | ||
JP2000072290A (ja) | 外装紙分別回収装置 | |
SU1719292A1 (ru) | Устройство дл намотки пленочного полотна | |
JPH0237793Y2 (ja) | ||
JP2790201B2 (ja) | 刷本抜取方法 |