JPS6045096B2 - テ−プ接合装置 - Google Patents

テ−プ接合装置

Info

Publication number
JPS6045096B2
JPS6045096B2 JP54085398A JP8539879A JPS6045096B2 JP S6045096 B2 JPS6045096 B2 JP S6045096B2 JP 54085398 A JP54085398 A JP 54085398A JP 8539879 A JP8539879 A JP 8539879A JP S6045096 B2 JPS6045096 B2 JP S6045096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pedestal
movable
joining
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54085398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5612247A (en
Inventor
誠司 木内
昭司 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP54085398A priority Critical patent/JPS6045096B2/ja
Priority to US06/165,811 priority patent/US4328066A/en
Publication of JPS5612247A publication Critical patent/JPS5612247A/ja
Publication of JPS6045096B2 publication Critical patent/JPS6045096B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5092Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the tape handling mechanisms, e.g. using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/342Preventing air-inclusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/005Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore cutting-off or cutting-out a part of a strip-like or sheet-like material, transferring that part and fixing it to an article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F5/00Attaching together sheets, strips or webs; Reinforcing edges
    • B31F5/06Attaching together sheets, strips or webs; Reinforcing edges by adhesive tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H21/00Apparatus for splicing webs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/04Cutting; Splicing
    • G03D15/043Cutting or splicing of filmstrips
    • G03D15/046Automatic cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープの接合装置に関し、特に、前記テープの
突合せ接合装置に関する。
なお、本発明で言うテープとは、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリエチレンー2、6−ナフタレート等のポリ
エステル類、ポリプロピレン等のポリオレフィン類、セ
ルローストリアセテート、セルロースグイアセテート等
のセルロース誘導体、ポリカーボネート、等のプラスチ
ツクフイルノム;Cu、Al、Zn等の金属シート;バ
ライタ紙、合成紙、等から成る比較的薄手(例えば、2
〜250pm)でかつ狭幅(例えば、3〜55−)な可
撓性の帯状物を指し、更に用途に応じその表面に磁気記
録層、感光層、着色層、等の塗工層を層設5した前記帯
状物も含まれ、その具体例として磁気テープ等の磁気記
録媒体、キネマフイルム等の写真感光材、あるいは前記
磁気テープや写真フィルムの端部に接合される透明又は
半透明のリーダーテープ等がある。
o 前記テープは、その用途に応じて適正に設計された
巻芯部材上に一旦規定長さに巻取られた状態、あるいは
一対の前記巻芯部材に各端部を係止し、何れか一方の前
記巻芯部材上に規定長さに巻取られた状態で出荷、使用
されることが多い。
■5 前述した如き巻芯部材上にテープを巻回して規定
長さのテープロールを形成する工程において、巻取中の
テープを連続的に繰り出している第1の原反テープロー
ルが消費されると、予め用意した第2の原反テープロー
ルから新たなテープを繰り出し、新旧テープの各端部を
接合テープ等で接合し、巻取りを再関して所望の長さの
テープロールを得ること、あるいは、異なつた特性を有
するテープ例えば磁気テープとリーダーテープを交互に
接合して規定長さのテープロールを得ること、等の作業
が行われて来る。前記テープロール形成又は作製工程に
おけるテープ接合は、テープユーザーにより使用される
テープ処理装置例えは磁気記録再生装置、撮影機、現像
処理機、映写機、等においてより高度のテープ走行性を
得るため、重ね接合よりも突合せ接合が望まれ、そのテ
ープ突合せ接合方法及び装置の提案が種々されて来た。
従来のテープ突合せ接合装置の基本的な構成は、第1図
に示した如く、ガイド溝付の固定された接合受台1に対
し、支軸2を中心に揺動自在な扇形の揺動支持板3の前
面に放射状に配設された第1及び第2のガイド溝付の可
動受台4,5を、前記固定受台1に対して交互に揺動変
位せしめることにより、各受台1,2,5のガイド溝内
に吸着保持されている各テープの突合せ接合を可能にし
たものである。
更に、各部材の作動について詳述すれば、先ず、前記第
1の可動受台4を前記固定受台1と一致するように揺動
変位させ、前記第1の可動受台4の上流側に配置せしめ
た第1のテープT1の原反テープロール(図示せず)か
ら繰り出される前!記第1のテープT1を、前記第1の
可動受台4及び固定受台1を順次経由して、前記固定受
台1の下流側に配設した巻取部(図示せず)に連続的に
送り込み(矢印Aの方向に、)、その巻取長さが規定長
さに達しない前に前記第1のテープT1の原!反テープ
ロールが消費されたら、前記第1の可動受台4と固定受
台1の各ガイド溝の底面に一旦吸着保持しながらテープ
切断ナイフ6を前記第1の可動受台4と固定受台1が対
向して画成される僅かな間隙Cを横断せしめて前記第1
のテープTl4の切断を行い、しかる後、第2のテープ
T2の原反テープロールから予め引き出された前記第2
のテープT2をそのガイド溝の底面に吸着、保持してい
る前記第2の可動受台5を前記固定受台1と対向するよ
うに揺動変位させることにより、前記間隙Cを中心にし
て前記第1と第2のテープTl,T2が互に重なり合う
ことなく略同一平面上で突合せられた状態が得られ、更
に予め用意された接合テープT3を前記間隙Cの上方よ
り突合せ個所及びその近傍に押圧して接合操作を終了さ
せ、前記第2のテープT2によるテープ巻取りを再開さ
せるものであつた。
更に、従来装置として、前記第1と第2の可動フ受台4
,5を同一平面上で平行に配設し、前記固定受台1に対
し各可動受台4,5を前後に移動させ、前記第1と第2
のテープTl,T2の切換えを行う装置も使用されてい
た。
しかしながら、近年、前記テープ処理装置にお7けるテ
ープ走行速度の高速化や走行案内機構の複雑化によつて
、前記テープの走行性は更に高度のものが望まれて来る
と、従来突合せ接合装置は次の如き欠点によつて前述し
た要望を満足させることが困難になつて来た。
』 即ち、前記第1,第2の各可動受台4,5、固定受
台1は夫々前記第4,第2の各テープTl,T2の矢印
Aの方向の走行案内と、突合せ時の前記各テープTl,
T2の幅方向の位置規制用として前記ガイド溝を夫々設
けてあるが、該ガイド溝の幅は各テープTl,T2の矢
印Aの方向の走行を妨げないために前記各テープTl,
T2の幅と等しく設定することは許されず、若干広くな
つているので、その幅の差異がテープ突合せ時のテープ
エッジのズレを誘発せしめ、突合せ接合精度をあるレベ
ル以上に向上させることが困難であり、従つて、テープ
の走行性の飛躍的な向上も望めず、更に短時間で前述し
た接合を行うと、接着面間に空気溜りが発生し易く、該
空気溜りによつて、接合強度の低下やテープの走行性の
低下が発生することがあつた。
そこで、本発明者等は前記テープの突合せ接合精度を格
段に向上させることが可能な接合方法及び装置について
種々研究を重ねた結果、本発明装置を実用化するに至つ
た。
本発明は前述した従来方法及び装置の欠点を除去し、比
較的コンパクトな機構で高精度の突合せ接合が得られる
接合装置を提供することを目的とするものである。
本発明のかかる目的は、接合テープの非接着面を外周面
で吸着保持しながら規定長さの該接合テープを被接合テ
ープの突のせ部に向けて繰出すドラム躯体、前記ドラム
躯体を一方々向に間欠的に回転せしめる駆動手段、前記
ドラム躯体の外周面上で前記接合テープを幅方向に切断
するテープ切.断ナイフ、前記テープ切断ナイフにより
規定長さに切断された前記接合テープにおける接着面一
部分を前記ドラム躯体とともに前記突合せ部に押圧せし
める手段、前記突合せ部を支持する可動受台と固定受台
の前後面に配設した一対の可動ガイドノ手段、及び前記
突合せ部にその接着面の一部分が接着した前記接合テー
プを全面接着せしめる押圧ローラーを具備して成り前記
被接合テープの幅方向のズレを防止し、更に前記被接合
テープと接合テープの接着面間に空気溜りの発生を防止
して前4記被接合テープの突合せ接合を行うことを特徴
とするテープ接合装置により達成される。
以下、添付した第2図〜第14図に基づき、本発明方法
及び装置の一実施態様について詳述する。
なお、この実施態様は、突合せ接合すべきテープを厚さ
20pm、幅12.65?のフィルムを支持体として成
る磁気テープT1と厚さ40pm1幅12.65mgの
リーダー.テープT2とする。
第2図は本発明方法を実施するための装置の主要部を示
す斜視図であり、原反磁気テープロール(図示せず)か
ら連続して繰り出された磁気テープT,は、支持パネル
10の前面に取付けた支軸によつて回転自在に支持され
た第1のガイドローラー12により、左下方から立上げ
られた後、前記支持パネル10の前面に取付けた支軸1
5を中心にアクチュエーター16によつて揺動駆動され
る扇形の揺動支持板11前面に回転自在に取付けられた
ところの第1の可動ローラー13と、前記支持パネル1
0の前面に取付けた支軸によつて回転自在に支持された
第3のガイドローラー18との間を略水平に走行し、し
かる後、右下方に走行案内されて巻取部の巻芯上(何れ
も図示せず)に巻取られる。
なお、前記第1の可動ローラー13と第3のガイドロー
ラー18間には、前記磁気テープT1の水平走行バスに
沿つて第1の可動受台14と固定受台17が直列に配設
され、それら各受台14,17の上面は略水平に走行し
ている前記磁気テープT1の下面に対し接触することな
く可能な限り近接させ、更にその上面は前記磁気テープ
T1と同等もしくは僅かに狭くした幅を有した長方形の
平担面に前記磁気テープTェを吸着、保持するための吸
引孔21が多数透設されている。
又、前記第1の可動受台14と固定受台17は全体的
に略長方形のブロックから成り、前記第1の可動受台1
4はその左端面を前記第1の可動ローラー13に近接し
、その右端面を後述するテー『 プ切断ナイフ34が
横断可能な間隙Cをおいて前記固定受台17の左端面に
近接、対向するよに前記揺動支持板11の前面に取付け
られている。
前述した如く、巻芯に連続して巻取られていた前記磁
気テープT1が規定長さまで巻取られると、その巻取動
作が一旦停止する。 前記巻取動作が停止すると、前記
第1のガイドローラー12と第3のガイドローラー18
の各外周面近傍に配設されている第1及び第3のテープ
押圧子19,20が、夫々アクチュエーター22,23
によつて前記各ガイドローラー12,18の外周面を押
圧して、各ガイドローラー12,18間に装架され、停
止している前記磁気テープT1を押圧、保持する。
なお、一方のテープ押圧子19は、ガイドローラー1
2に対して、その中心から偏倚した位置に押圧作用する
様に配設されているので、前記アクチュエーター22の
作動により前記ガイドローラー12に磁気テープT1を
送り込む回転力を付与せしめることになり、その結果前
記磁気テープ)T1の張力が解放され、前記第1の可動
受台14と固定受台17の各上面への磁気テープT1の
接触、載置が図られる。
しかる後、前記第1の可動受台14と固定受台17の
前後面側に配設した一対の可動ガイド板254,25を
、各アクチュエーター26,27によつて前記各受台1
4,17の前後面に向け移動させる。
前記一対の可動ガイド板24,25は、第3図に示し
た如く、各アクチュエーター26,27にO連結して往
復動自在な駆動軸28,29の先端部に支持され、特に
、前記各受台14,17の前面側に設けた前記可動ガイ
ド板24の駆動軸28は、前記固定台17を貫通して設
けられている。
前記一対の可動ガイド板24,25は、非作動時にお
いては、第3図に示した如く、各受台14,17の前後
面から離れた位置で待機しているので、前記各受台14
,17上の磁気テープT1が図示した如く幅方向に若干
ズレることもあるが、前記一対の可動ガイド板24,2
5が第4図に示した如く各受台14,17に向けて移動
する。テープ張力が解放された前記磁気テープT1は前
記各可動ガイド板24,25の押圧作用により円滑にそ
の幅方向の位置ズレが修正される。次に、前記第1の可
動受台14と固定受台17の各上面近傍に配設した第1
″及び第3″のテープ押圧子30,31が揺動変位して
前記各受台14,17上に載置された前記磁気テープT
1を各受台14,17上面に局部的であるが比較的強く
押圧する。なお、前記第1″及び第3″のテープ押圧子
30,31は前記各受台14,17の上面に対しその一
方端及び近傍が揺動変位可能で、その他方端が各アクチ
ュエーター(図示せず)と夫々連結して回転駆動される
各支軸32,33に支持されている。
次に、前記各受台14,17の上面に多数透設した吸引
孔21に連通する減圧経路34(第3図)を減圧源(図
示せず)と直通にし、前記各受台14,17の上面に前
記磁気テープT1を吸着一する。
しかる後、前記支持パネル10を貫通して往復動自在な
第1のテープ切断ナイフ35を前記間隙C及び該間隙C
に合せて前記一対の可動ガイド板24,25に設けた切
欠部36,37を通し、往!復動させることにより前記
磁気テープT1を幅方向に切断する。
前記磁気テープT1の切断が完了したら、前記第1の可
動受台14上の磁気テープT1を、前記第1″のテープ
押圧子30による押圧を続行した状5態て、前記揺動支
持板11を時計方向に揺動変位させ、第2の可動受台3
8を前記固定受台17に揃える。
前記第2の可動受台38は、前記第1の可動受台14に
対し、前記支軸15を中心に約30〜60度4の角度を
もつて前記揺動支持板11の前面に取付けられている以
外は、前記第1の可動受台14と同一の構成、機能を有
し、更に、その上流側に配設した第2のガイドローラー
39、第2のテープ押圧子40、第2の可動ローラー4
1、第2″のテープ押圧子42も、前記第1の可動受台
14に係る第1のガイドローラー12、第1のテープ押
圧子19、第1の可動ローラー13、第1″のテープ押
圧子30、と夫々同一の構成、機能をもつて取付けられ
ているので、それらの構成を詳述することは省略する。
前記第2の可動受台38の上面には、前回の突合せ接合
動作によつてリーダーテープT2が既に9押圧、切断、
吸着、保持されているので、前記固定受台17に対する
前記第1の可動受台14から前記第2の可動受台38へ
の切換え作動により、前記リーダーテープT2の先端部
は、前記固定受台17上の磁気テープ丁,の後端部と互
に重なり7合うことなく、又、幅方向にズレを生じるこ
となく突合せられる。次に、前記間隙Cの上方に配設し
た接合テープ繰出手段43を作動させて、一定長さの接
合テープT3を前記磁気テープT1とリーダーテープT
2の・突合せ部及びその近傍の上面に押圧、貼着させる
本発明に基づく前記接合テープ繰出手段43の構造は、
次に記述する如き、上下駆動系、接合テープロール保持
系、接合テープ定尺繰出系、接合テープ切断系、及び接
合テープ押圧系に大別される。
−1上下動駆動系; 前記上下動駆動系は、前記支持パネル10の裏面に取付
けた支軸44を中心にして揺動自在なL字状の作動レバ
ー45、該作動レバー45の一方端にロッドの先端を連
結したアクチュエーター46、一対の垂直ガイド軸47
,47によつて前記支持パネル10の裏面に沿い上下方
向の移動が案内される移動ブロック48、から成り、前
記移動ブロック48はその裏面に突設した係合子49を
、前記作動レバー45の他方端に設けたU字状の切欠部
50に係合して、前記アクチュエーター46の作動に伴
い、上下往復動する。
−2接合テープロール保持系; 前記接合テープロール保持系は、前記支持パネル10に
おいて、前記磁気テープT1とリーグーテープT2の突
合せ部近傍から上方に透設した縦長の透孔51を貫通し
て、前記支持パネル10の前面に突出する前記移動ブロ
ック48の突出部52、該突出部52の突出端において
回転自在に軸支された片フランジ付リール53、及び該
片フランジ付リール53に対し螺子54を介して前記片
フランジ付リール53を両フランジ付リール化しながら
、前記リール53の巻芯部に装着した前記.接合テープ
のロール体の保持を確実にする着脱自在なフランジ円板
55、を夫々具備して成つている。
−3接合テープ定尺繰出系; 前記接合テープ定尺繰出系は、前記突出部52の突出端
近傍から前記突合せ部に向けて延在する支持板56、前
記片フランジ付リール53の下方にあつてその軸芯Bが
前記片フランジ付リール53の軸芯Aと平行して前記支
持板56に取付けられた繰出ドラム57、及び前記片フ
ランジ付リール53と繰出ドラム57の中間で前記支持
板56に回転自在に取付けられたガイドローラー58、
から成りかつ前記接合テープロール保持系とともに前記
上下動駆動系の作動によつて上下方向に移動する。
前記繰出ドラム57の構造について、更に詳しく説明す
る。
−3−1前記繰出ドラム57の構成は、次に記す如く大
別される。
一3−1−1 ドラム躯体59;(第5図及び
第7図を参照)前記ドラム躯体59は、前記支持板
56の下方部に回転自在に軸支され、その中空内部が支
軸63から半径方向に放射状に配設した各仕切壁64に
よつて八等分され、八等分された各中空内部は各外周面
に多数穿設した吸引孔65を通して大気と連通する一方
、その前方端面66に透設した開口部67を通して後述
する減圧系及び大気系に、切換え操作を伴い、連通され
る。
なお、前記開口部67は夫々前記支軸63を中心として
同一半径で画かれる円上に、同等の大きさをもつて透設
される。
更に、前記ドラム躯体59は、その外周面が全周にわた
り前記接合テープT3と同等もしくはそれ以下の幅に設
定され、かつ前記吸引孔65以外に、各仕切壁64の延
長線と交差する外周面に後述する第2のテープ切断ナイ
フ93が挿入されて前記外周面の幅方向に往復動可能な
逃げ溝68が夫々刻設されている。
カバー部材60:(第5図及び
第6図を参照)前記カバー部材60は、その裏面
が前記ドラム躯体59の前方端面66に摺接して、該端
面66の空気洩れを防ぐとともに、前記支持板56の前
面56aと協動して前記ドラム躯体59の外周面上に支
持された前記接合テープT3に対するフランジ機能を果
すものである。
前記カバー部材60は、前記突合せ部に略直交する中心
線CVと前記開口部67が交差する二個所にネジ込み孔
69,70を透設し、その前面から前記ネジ込み孔60
,70に上方及び下方ノズル71,72に螺着し、第6
図に示した如く、その裏面に前記上方及び下方ノズル7
1,72に夫々連通する円弧状の上方及び下方溝73,
74を凹設してある。
なお、前記上方ノズル71に連通する前記上方溝73は
、前記上方ノズル71から、第6図において、前記ドラ
ム躯体59の回転方向CWに前記開口部67よりも若干
幅広く該開口部67の回動軌跡に沿つて約130度の円
弧を画くように設けられ、又、前記下方ノズル72に連
通する前記下方溝74は、前記上方溝73と同等の幅を
もつて前記下方ノズル2を中心に前記ドラム躯体59の
回転方向CW及び反回転方向に夫々約20度計40度の
円弧を画くように設けられる。
更に、前記カバー部材60は、前記ドラム躯体59より
も若干大きな半径の上方周辺76が前述ノした如く接合
テープT3に対しフランジ機能を果すが、第6図、第9
図及び第10図に示した如く、前記突合せ部に対し、前
記ドラム躯体59の少なくとも1B外周面が前記カバー
部材60及び支持板56の各端部より突出して対接可能
なよう7に、その下方周辺75を直線的に切欠いてある
又、前記上方周辺76において、前記上方ノズル71か
ら矢印CWの方向に112.5度の位置に、前記第2の
テープ切断ナイフ93が挿入して往復動可能な切欠77
が設けられている。なお、前記カバー部材60を固定す
るためのボルト部材78を植設した前記支持板56の前
面56aも、前記カバー部材60と略同等の外周形状を
もつて前記ドラム躯体59の後方端面80に摺接可能な
ように構成されているが、その下方周辺近傍には、第5
図に示した如く、コイルバネ79により常時前記ドラム
躯体59の後方端面80に向け鋼球81が付勢可能なス
トッパー82を嵌装され、前記ドラム躯体59が118
回転する毎に、前記後方端面80に夫々同一円上に凹設
した凹部83との係合作用により、前記ドラム躯体59
の回転が阻止される。
一3−1−1L字状の作動レバー61及びラ
チエツト車62;(第5図及び 第8図を
参照)前記L字状の作動レバー61は、前記ドラム躯体
59の支軸63の後端部に回転自在に支持され、その一
方端に係止ピン84が植設され、又、他方端に後記ラチ
エツト車62の矢印CCWの方向の回転を阻止可能な係
止爪85が支軸86を中心に回動自在に取付けられてい
る。
前記係止爪85の支軸86の先端には、前記作動レバー
61を前記ドラム躯体59の反回転方向CCWに向け常
時付勢するコイルバネ87の一方端が係止されている。
なお、前記コイルバネ87の他方端は、前記支持パネル
10に植設したピン88に係止されている。又、前記係
止爪85は、その側面及び前記作動レバー61の他方端
近傍に夫々植設したピン89,90間に張設したコイル
バネ91によつて、常時矢印CWの方向に付勢されてい
る。
一4接合テープ切断系; 前記接合テープ切断系は、その全体が待機時において前
記支持パネル10の透孔51よりも後方に退き、作動時
にのみアクチュエーターのロッド(何れも図示せず、)
先端に取付けたホルダー92(第2図)に支持された第
2のテープ切断ナイフ93が前記透孔51から前方に突
出し、前記逃げ溝68及び切欠7に沿つて往復動する。
−5接合テープ押圧系;(第2図及び第9図を 参照)
前記接合テープ押圧系は、前記支持パネル10の前面を
右上方点a(第9図)から前記突合せ部bに向けて斜降
自在でかつ前記突合せ部bを中心にして左右C,dに水
平移動自在であり、更に前記dより右上方点1に斜昇し
、原点aに水平移動して復帰することが可能な押圧ロー
ラー94、該押圧ローラー94の支持アーム95、及び
前記押圧ローラー94の斜走駆動手段96並びに水平駆
動手段97から成つている。更に、前記押圧ローラー系
の構造を詳しく説明する。
一5−1前記押圧ローラー94: 前記押圧ローラー94は、後記支持アーム95の一部を
構成する揺動アーム102の先端に回転自在に軸支され
、その押圧面は前記各テープT1〜T3と略同等の幅を
有した弾性ゴム材から成つている。
一5−2前記支持アーム95: 前記支持アーム95は、前記支持パネル10の前面から
突出する後記スライダー98の突出ブロック99を斜め
に出入自在なガイド軸100における下方端に取付けた
固定アーム101と、該固定アーム101上に揺動自在
に軸支された揺動アーム102から成つている。
なお、前記各アーム101及び102は、第2図の右上
方から前記突合せ部近傍に向け傾斜する前記ガイド軸1
00の延長線に沿つて延在するとともに、前記揺動アー
ム102の後端部下面と固定アーム101の上面に夫々
着座せしめたコイルバネ103の付勢力によつて、前記
揺動アーム102の先端に取付けた前記押圧ローラー9
4が前記突合せ部及びその左右周辺B,c,dに弾力的
に押圧し得るように構成されている。
一5−3前記押圧ローラー94の斜走駆動手段 96
;前記斜走駆動手段96は、前記ガイド軸100の下方
にあつて該軸100と平行するように前記突出ブロック
99に取付けられたアクチュエーター104と、先端部
を前記固定アーム101の連結した該アクチュエーター
104のロッド105、から成つている。
−5−4前記押圧ローラー94の水平駆動手段 97
;前記水平駆動手段97は、前記支持パネル10の右上
方に透設した横長の透孔106内に、上下に平行して設
けたガイド軸107,108により水平方向の移動が案
内される前記スライダー98と、該スライダー98にロ
ッドの先端を連結したアクチュエーター109、から成
つている。
以上が前記接合テープ繰出手段43の要部構成であり、
次にそれらの作用について説明する。前述した如く、前
記固定受台17上の前記磁気テープT1の後端部に対し
、前記可動受台38上の前記リーダーテープT2の先端
部が重なり合うことなく又、幅方向のズレを生じること
なく突合せられると、前記接合テープロール支持系と接
合テープ定尺繰出系は、第2図又は第9図に示した如き
上昇限ULの待機位置から、第10図に示した如き下降
限LLの接合位置に向けて、前記アクチュエーター46
の作動により下降する。なお、前記ドラム躯体59の外
周面に対し、減圧源に連通する各ノズル71,72及ひ
各溝73,74を介し規定の巻付角度をもつて吸着、保
持されている前記接合テープ丁。
は、前回の上下駆動操作に伴い、前記ドラム躯体59が
矢印CWの方向に118回転して、その全外周の118
に相当する長が前記リール53におけるテープロールか
ら新たに繰り出され、前記ドラム躯体59が上昇限UL
で次回の下降動作の待機中に、前記第2のテープ切断ナ
イフ93が前記切欠77及び該切欠77と対応する逃げ
溝68に沿つて往復動することにより前記ドラム躯体5
9の外周面に吸着、保持されている前記接合テープT3
の一部が切断される。前記切欠77に対応する逃げ溝6
8上の接合テープT3を、前述した如きドラム躯体59
の118回転毎に、前述したタイミングで切断をくり返
すと、前記接合テープT3は各逃げ溝68間で前記ドラ
ム躯体59の全外周の118に相当する長さに切断され
て、前記各中空内部から前記吸引孔65を通して与えら
れる減圧力により前記外周面への吸着が維持されている
次に、前記ドラム躯体59が上昇限ULから下降限LL
に向けて下降すると、前記上昇限ULで前記縦長の透孔
51に先端を臨ませて前記支持パネル10の前面に取付
けたストッパー110の下面に当接していた前記作動レ
バー61の係止ピン84は、前記コ,イルバネ87の矢
印CCWの方向の付勢力により前記ストッパー110の
下面との当接状態が維持されるので、下降する前記支軸
63との相対位置関係に変化が生じ、第8図に破線で示
した位置まであたかも回動変位したような位置関係が得
られる。
従つて、前記係止爪85の支軸86も前記係止ピン84
と同じ方向にかつ同じ角度をもつて変位する位置関係が
得られるので、前記係止爪85の先端はそれまで係合し
ていた前記ラチエツト車62のギヤーから離れると同時
に、前記コイルバネ91の付勢力により矢印CWの方向
に揺動変位し、前記作動レバー61の変位角度を前記ラ
チエツト車62におけるギヤーの1ピッチ分に対して設
定すれば、次のギヤーとの係合がなされる。
なお、前述した係止爪85のラチエツト車62に対する
分離〜係合動作中は、前記鋼球81と凹部83との係合
により、前記ドラム躯体59の回転が阻止されているの
で、前記突合せ部bに対向する前記ドラム躯体59の八
等分された各外周辺の中点が、前記中心線CVに一致す
るように、前記ラチエツト車62の各ギヤーと支軸63
との相対位置関係を設定すれば、八等分された前記接合
テープT3を前記突合せ部bを中心に各テープT1及び
T2の上面に均等に転着せしめることが可能になる。前
記ドラム躯体59が第10図に示した如くその下降限L
Lに到達すると、それまて減圧系に連通していた最下部
に位置する中空内部が、前記下方ノズル72を通して大
気系に一定時間自動的に切換えられ、その外周面に保持
していた八等分された前記接合テープT3を解放するこ
とになる。
しかし、解放された前記接合テープT3は巻付けグセが
残つていることが多く、第9図に示した如く前記突合せ
部bのみが転着し、他は上方にカールした状態がしばし
ば認められる。そこで、前記ドラム躯体59が前記上昇
限ULノに復帰したら、前記押圧ローラー94を矢印a
一b−+c→d−+e→aの軌跡に沿つて駆動せしめ、
前記接合テープT3の各テープT1及びT2に対する接
着度合の強化及び均一化を行う。
なお、前記押圧ローラー94の矢印a・・・→e一ーa
の駆動は、前記斜走駆動手段96及び水平駆動手段97
をシーケンシャルに作動せしめることにより行われるこ
とが容易に理解されるであろう。
前記ドラム躯体59の下降限LLから上昇限ULまでの
移動に伴い、前記ストッパー110と当接フ状態にある
前記係止ピン84は、前記支軸63に対し前記ドラム躯
体59の回転方向CWに、回動変位するような相対位置
関係が得られ、実線で示した原点に復帰するので、前記
係止爪85も破線で示した位置から実線で示した原点に
復帰する。前述した係止爪85の原点復帰に伴い、該係
止爪585の先端と係合する前記ラチエツト車62の次
のギヤーが、1ピッチ分前記ドラム躯体59の回転方向
CWに回動変位するので、前記支軸63を介し前記ドラ
ム躯体59が矢印CWの方向に118回転することにな
る。前述した押圧ローラー94により、前記各テープT
1及びT2の突合せ部bに対する前記接合テープT3の
接合が終了すると、前記第2のテープ押圧子40、第2
″のテープ押圧子42第3″のテープ押圧子31、第3
のテープ押圧子20を夫々前記リーダーテープT2及び
磁気テープT1から離れるように揺動変位させ、更に、
前記一対の可動ガイド板24,25を前記各受台38,
17から分離させ、更に前記第2の可動受台38及び固
定受台17の各吸引孔21を大気圧下に切換えて各テー
プTl,T2の吸着を解除させて、前記磁気テープT1
を介したリーダーテープT2の巻取りを開始させる。
前記リーダーテーフ丁。
が原反リーダーテープロール(図示せず)から規定長さ
まで繰り出されると、再度巻込動作が停止され、前記第
2のテープ押圧子40及び第3の押圧子20が作動して
前記第2及び第3のガイドローラー39,18上の前記
リーダーテープT2を押圧することにより、前記第2の
可動ローラー41と第3のガイドローラー18間に装架
されている前記リーダーテープT2の張力を解放させ、
しかる後、前記一対の可動ガイド板24,25、第2″
及び第3″のテープ押圧子42,31,が順次作動し、
更に前記吸引孔.21が減圧化されて前記リーダーテー
プT2を前記各受台38,17の上面の所定位置に吸着
、保持する。前記各受台38,17の上面に吸着、保持
された前記リーダーテーフ丁。を、次に、前記第1のテ
ープ切断ナイフ35によつて切断する。以後、前記第1
の可動受台14の上面に保持されている前記磁気テープ
T1を前記固定受台17の上面に保持されている前記リ
ーダーテープT2に突合せ接合する場合、前記揺動支持
板11を反時計方向に揺動変位させ、前記第1の可動受
台14と固定受台17を対向させた後、前述したステッ
プに従つて各部材を作動させれば良い。なお、第11図
及び第12図に示した如く、前記一対の可動ガイド板2
4,25の各内側面に夫々スプリング111,112に
よる比較的軽微なりで、前記第1又は、第2の可動受台
14,38及び、固定受台17の前後面に向けて、付勢
される補助ガイド板113,114を付加することによ
り、前記各受台との密着がよくなり、幅方向の位置決め
精度をさらに高くすることができる。更に、前記各テー
プTl,T2の突合せ接合において、重ね接合の発生を
完全に避けるため、テープの長手方向の突合せギャップ
の発生が一定の範フ囲内で許容される場合、あるいは前
記ギャップを積極的に設ける場合、第13図及び第14
図に示した如く、前記第1及び第2の可動受台14,3
8の各上面における前記第1″及び第2″のテープ押圧
子30,42の先端押圧個所と前記間隙Cとの・間にテ
ープ切断方向と平行する横溝115を刻設することによ
り、前述したテープ吸着の過程で、前記横溝115上に
架橋するテープTの一部が前記横溝60に連通する前記
吸引孔21の負圧によつて前記横溝115内に引き込ま
れ、前記第1″又lは第2″のテープ押圧子30,42
と第3″のテープ押圧子31間の前記テープTに張力が
与えられる。次に、テープ切断過程で前述したテープ張
力による応力が解放され、切断された各テープTが弾性
変形分収縮することにより、互に引き離され所望のギャ
ップgが得られる。
なお、前記横溝115の負圧により与えられた前記テー
プTの張力は、前記横溝115の寸法例えば溝幅や溝深
さ、更に溝数を変更することにより適宜調整できるが、
前記テープTの切断、引き離しに伴う該テープTの摺動
を円滑化するため、前記横溝115の断面形状を半円形
にすることが好ましい。
又、前述した磁気テープT,とリーダーテープT2の突
合せ接合に関る各部材の作動は、各検出回路及び制御回
路(何れも図示せず)によつて自動的になされるので、
前述した突合せ接合に要する時間は極めて短く(通常、
5秒間程度)で済む。
なお、前記繰出ドラム57において、前記ドラム躯体5
9の外周面は前記接合テープT3の繰出設定長さに応じ
、前述した八等分化に限定されず、適当な等分長さに設
定でき、更に円周面に限らず多角面に変更することも可
能である。
又、前記作動レバー61及びラチエツト車62による定
尺繰出機構を、前記支軸63にステッピングモーター等
の電動機を連結せしめた定尺繰出機構に置き換えること
も可能である。
又、前記接合テープロール保持系を前記上下動駆動系か
ら分離、固定化し、前記テープ定尺繰出系のみを、前記
上下動駆動系、あるいはアクチュエーター、等により上
下動せしめる様に変更しても良い。
以上、記述した本発明装置によつて、前記磁気テープT
1とリーダーテープT2との突合せ接合を、比較的短時
間でかつ確実に行うことが可能になり、特に、前記ドラ
ム躯体59の外周面に吸着、保持された前記接合テープ
T3を前記突合せ部bに対して、先ず線接触的に最少限
の面積に当接せしめ、しかる後、前記押圧ローラー94
によつて左右方向に圧接して全面接合を行うので、接合
面間の空気溜りの発生を完全に防止することが可能にな
つた。
なお、本発明装置は、前記磁気テープT1とリーダーテ
ープT2との突合せ接合に限らず、前記磁気テープT1
の追い継ぎにおいても、又、前記磁気テープT1やリー
ダーテープT2以上のテープ体例えば写真フィルム、紙
テープ、等の突合せ接合にも適用可能てあることは、容
易に理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープ突合せ接合装置の斜視図、第2図
は本発明装置の斜視図、第3図は第2図における可動ガ
イド板の非作動時のテープの状態を示す断面図、第4図
は第2図における可動ガイド板の作動時のテープの状態
を示す断面図、第5図は第2図における接合テープ定尺
繰出系を中心とする要部の断面図、第6図、第7図及ひ
第8図は、第2図における接合テープ定尺繰出系を構成
する各部材の説明図、第9図及び第10図は第2図にお
ける接合テープ定尺繰出系を中心とする一連動作の説明
図、第11図及び第12図は第3図及び第4図の可動ガ
イド板の変更例を示す断面図、第13図及び第14図は
第2図の可動受台上のテープ切断前及び後のテープ状態
を示す説明図である。 ノ43は接合テープ繰出手段全体、57は接合テープ定
尺繰出系、94は押圧ローラー、T1は磁気テープ、T
2はリーダーテープ、T3は接合テープである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 接合テープの非接着面を外周面で吸着保持しながら
    規定長さの該接合テープを被接合テープの突合せ部に向
    けて繰出すドラム躯体、前記ドラム躯体、前記ドラム躯
    体の外周面上で前記接合テープを幅方向に切断するテー
    プ切断ナイフ、前記テープ切断ナイフにより規定長さに
    切断された前記接合テープにおける接着面の一部分を前
    記ドラム躯体とともに前記突合せ部に押圧せしめる手段
    、前記突合せ部を支持するために、夫々全体的に略長方
    体のブロックから成り、互に水平の前記被接合テープ走
    行パスに沿つて直列に配設され、かつテープと対向する
    各上面には前記被接合テープを吸着、保持する吸引孔が
    透設された可動受台と固定受台、前記可動受台と固定受
    台の前後面に配設されて、前記各受台の上面に載置され
    た前記被接合テープの幅方向の位置ズレを修正するため
    、前記各受台の前後面に向けて可動自在な一対の可動ガ
    イド手段、及び前記突合せ部にその接着面の一部分が接
    着した前記接合テープを全面接着せしめる押圧ローラー
    、を具備して成り、前記被接合テープの幅方向の位置ズ
    レを防止し、更に前記被接合テープと接合テープとの接
    着面間に空気溜りの発生を防止して前記被接合テープの
    突合せ接合を行うことを特徴とするテープ接合装置。
JP54085398A 1979-07-05 1979-07-05 テ−プ接合装置 Expired JPS6045096B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54085398A JPS6045096B2 (ja) 1979-07-05 1979-07-05 テ−プ接合装置
US06/165,811 US4328066A (en) 1979-07-05 1980-07-03 Tape splicing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54085398A JPS6045096B2 (ja) 1979-07-05 1979-07-05 テ−プ接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5612247A JPS5612247A (en) 1981-02-06
JPS6045096B2 true JPS6045096B2 (ja) 1985-10-07

Family

ID=13857661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54085398A Expired JPS6045096B2 (ja) 1979-07-05 1979-07-05 テ−プ接合装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4328066A (ja)
JP (1) JPS6045096B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478674A (en) * 1982-09-27 1984-10-23 Concept Design, Inc. Apparatus for supporting and aligning splicing tape on a splicing wheel
US4502904A (en) * 1982-09-27 1985-03-05 American Multimedia, Inc. Method and apparatus for applying splicing tape with positive air pressure assist
DE3328255A1 (de) * 1983-08-04 1985-02-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Klebestation fuer einen schnelldrucker
US4475970A (en) * 1983-10-07 1984-10-09 American Multimedia, Inc. Aligning means for tape splicer
US4551190A (en) * 1983-10-07 1985-11-05 American Multimedia, Inc. Aligning means for tape splicer
IT1185424B (it) * 1985-10-11 1987-11-12 Telefunken Robotecnica Srl Dispositivo di giuntatura di elementi nastriformi continui
US4909891A (en) * 1986-11-06 1990-03-20 Somar Corporation Laminator
JPH0784286B2 (ja) * 1987-02-25 1995-09-13 富士写真フイルム株式会社 ウエブ接合テ−プ貼付装置
JPH0725439B2 (ja) * 1988-03-23 1995-03-22 ライオン株式会社 フィルム接続機構を備えたフィルム繰出し機
JPH0397532A (ja) * 1989-09-12 1991-04-23 Bridgestone Corp 円筒体の成型装置
US5030311A (en) * 1989-10-02 1991-07-09 Eastman Kodak Company Method and apparatus for taping lead and tail ends of web during winding onto a core
US5053096A (en) * 1990-01-26 1991-10-01 Eastman Kodak Company Apparatus and method for splicing webs of indeterminate length
US5066346A (en) * 1990-01-26 1991-11-19 Eastman Kodak Company Apparatus and method for splicing webs of indeterminate length
US5066345A (en) * 1990-01-26 1991-11-19 Eastman Kodak Company Apparatus and method for splicing webs of indeterminate length
JP2534690Y2 (ja) * 1990-11-01 1997-05-07 大日本印刷株式会社 プラスチックフィルム継ぎ用治具
JP2890014B2 (ja) * 1992-11-19 1999-05-10 富士写真フイルム株式会社 磁気テープ巻取装置
US5614052A (en) * 1994-12-21 1997-03-25 Gencorp Inc. Vacuum retention gasket splicing
JPH10149661A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Kao Corp テープカートリッジ
US5935371A (en) * 1997-05-19 1999-08-10 Eastman Kodak Company Apparatus and method for joining webs
US5900090A (en) * 1997-05-19 1999-05-04 Distefano; Joseph Apparatus and method for setting a gap between strips of web
JP4336048B2 (ja) 1999-02-03 2009-09-30 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー エラストマーシートの突き合わせ接合
US6533891B1 (en) 1999-02-03 2003-03-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Butt splicing of elastomeric sheets
GB9930235D0 (en) * 1999-12-21 2000-02-09 Neopost Ltd Mail retaining apparatus
JP2003228899A (ja) 2002-02-01 2003-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd テープドライブ装置
JP4170181B2 (ja) * 2003-09-09 2008-10-22 リンテック株式会社 帯状体の接続装置及び接続方法
JP2007305182A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Fujifilm Corp テープリール、テープカートリッジ、テープ貼付方法及びテープカートリッジ製造方法
DE102007056348A1 (de) * 2007-11-22 2009-05-28 Krones Ag Vorrichtung zum Verbinden von Kunststoffschläuchen
DK3155159T3 (en) * 2014-06-16 2018-07-16 Lm Wind Power Int Tech Ii Aps A method of producing a continuous fiber reinforcement layer from individual fiber mats
WO2016164717A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Jtco, Llc Ground based label application apparatus and method
CN109530169A (zh) * 2019-01-21 2019-03-29 深圳市南科燃料电池有限公司 一种涂布机涂布基材接驳设备
CN116512617B (zh) * 2023-05-19 2023-11-10 无锡弘力硅胶制品有限公司 一种环形硅胶带压合成型装置及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3227594A (en) * 1962-01-22 1966-01-04 Du Pont Method and apparatus for splicing indefinite length webs
US3575770A (en) * 1968-09-27 1971-04-20 Berkey Photo Inc Film splicing apparatus
US3841934A (en) * 1971-03-18 1974-10-15 Eastman Kodak Co Method of splicing and identifying a web
JPS6050693B2 (ja) * 1977-12-28 1985-11-09 富士写真フイルム株式会社 ウエブ突合せ接合方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4328066A (en) 1982-05-04
JPS5612247A (en) 1981-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6045096B2 (ja) テ−プ接合装置
JPS61130164A (ja) フイルム等帯状物の自動切断巻取装置
JP2005514292A (ja) シート材料のロールにスプライシングテープを貼付する方法および装置
JPS6353099B2 (ja)
JPS6128573B2 (ja)
JPS6011671B2 (ja) テ−プ突合せ接合方法及び装置
JP2012035925A (ja) ウェブの突合せ継ぎ装置
JPH0582668B2 (ja)
JPS6053868B2 (ja) フイルム巻込装置
JP3558845B2 (ja) ウエブ巻取方法及びその装置
US4648562A (en) Magnetic tape winding apparatus
JP4336891B2 (ja) 段ボール紙へテープを貼り付ける方法および装置
JPS6153293B2 (ja)
JPH062542B2 (ja) テープ接合機構
JP3866801B2 (ja) ウエブ接合方法および装置
JP2000335793A (ja) ウェブ継ぎ装置及び継ぎウェブ生成方法
JPS63212655A (ja) 薄帯体の巻出方法および装置
JPS61119555A (ja) ウエブの突合せ接合装置
US20050060856A1 (en) Web separating device
JPS6313818B2 (ja)
JPS58205966A (ja) テ−プスプライス装置
JPH0212856B2 (ja)
JP3103618B2 (ja) 磁気テープ巻き込み装置
JPH07121778B2 (ja) 多軸ターレット型巻取機のシート切断端処理装置
JPH01231744A (ja) フイルム又はシートの切断巻替え方法及び巻取装置