JP4336048B2 - エラストマーシートの突き合わせ接合 - Google Patents

エラストマーシートの突き合わせ接合 Download PDF

Info

Publication number
JP4336048B2
JP4336048B2 JP2000597113A JP2000597113A JP4336048B2 JP 4336048 B2 JP4336048 B2 JP 4336048B2 JP 2000597113 A JP2000597113 A JP 2000597113A JP 2000597113 A JP2000597113 A JP 2000597113A JP 4336048 B2 JP4336048 B2 JP 4336048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
sticking
bonding
piece
butt joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000597113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002536205A5 (ja
JP2002536205A (ja
Inventor
チェスター クビンスキー、ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2002536205A publication Critical patent/JP2002536205A/ja
Publication of JP2002536205A5 publication Critical patent/JP2002536205A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336048B2 publication Critical patent/JP4336048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5092Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the tape handling mechanisms, e.g. using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5028Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being textile in woven or non-woven form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • B29D2030/421General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
    • B29D2030/422Butt joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • B29D2030/421General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
    • B29D2030/427Positioning the bands at the joining areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、空気入りタイヤの組立に関し、タイヤカーカスの製造のためにタイヤ業界で用いられるようなエラストマー部材を形成するために、補強された2つのエラストマーシートの端縁に沿って突き合わせ接合部を補強する方法および装置に関する。
【0002】
発明の背景
タイヤ製造技術分野で従来から知られているように、タイヤカーカスの製造に用いられるエラストマー部材を形成するために、補強された2つのエラストマーシートの端縁をつなぎ合わせること、すなわち接合することが、一般的に行われている。
【0003】
補強された各エラストマーシートには、未加硫の合成ゴムすなわち天然ゴムに包まれた、複数の平行な補強コードが含まれている。補強コードは、直径が実質的に等しく、シート内で互いに等間隔に配置されている。タイヤカーカスの製造のために、特にラジアルプライタイヤを製造するときには、エラストマーシートが通常四角形に切断され、それから、隣り合う2つのシートの隣接する端縁に沿って、補強コードに平行な接合部によって互いに組み合わせられる。
【0004】
隣接するシートの端縁のつなぎ合わせに通常使用されている2つの接合法は、突き合わせ接合と重ね合わせ接合である。突き合わせ接合は、一方のシートの一端縁を第2のシートの隣接する端縁に押し付け、機械的または物理的手段によってそれらを一緒にして固定すること、すなわち、それらが確実にしっかりと接合されるように一緒に加圧することによってなされる。重ね合わせ接合は、一方のシートの端縁を第2のシートの隣接する端縁で覆い、重ね合わされた領域を含む接合領域に圧力を加えて確実にしっかりと接合させることによってなされる。重ね合わせ接合の接合領域における厚さが2倍の厚さであることは、いくつかの欠点を有している。そのような欠点には、1枚分の厚さの領域におけるエラストマー部材の延びと比較したときの、2倍の厚さの狭い領域の延びの差異による、エラストマー部材の延びの不均一が含まれている。この延びの差異により、結果として得られるタイヤに不均一性を生じることがある。
【0005】
突き合わせ接合は重ね合わせ接合の欠点を克服している、すなわち1枚分の厚さを有している。しかしながら、組み合わせる2つのシートの隣接する端縁間の接触面が小さくなるため、2つのシート間の接合は、重ね合わせ接合で形成される接合よりも本質的に弱くなる。また、突き合わせ接合の、接続された2つの端縁におけるコード間の間隔が、シート内の他のコード間の間隔よりも大きくも小さくもないように確実にすることは、エラストマーシートの端縁が適切に準備されているかどうかに依存しているので、製造環境において常に一貫して満足な突き合わせ接合を実現することはさらに難しい。そのいずれかの状態、すなわち、接続された2つのシートの端縁に沿うコード間の間隔が、2つのシート内の他のコード間の間隔より大きいか小さいかのいずれかの状態になって、結果として得られるエラストマー部材の強度が不均一になり、タイヤカーカス形成中の延伸時のエラストマー部材の延びが不均一になり、結果として得られるタイヤにおいて接合不十分である可能性が大きくなる場合がある。
【0006】
補強された2つのエラストマーシートを効率よく接合することに伴なう問題を軽減または解消しようとする他の方策は、接合部の長さだけ延びる補強片で突き合わせ接合部を橋渡しすることである。この方策は、常に補強片を手作業で貼り付けることによって行なわれていたので、前述の問題の部分的な解決しかもたらさない。製造環境で補強片を効率よく貼り付けることは、今まで不可能であった。また、補強片の手作業による貼り付けは、補強片の厚さや長さの固有のばらつきや、補強片の手作業による貼り付けに付随する追加の製造時間とコストのため、完全に満足な解決策ではなかった。
【0007】
補強されたエラストマー製品の突き合わせ接合部を橋渡しするための補強片の使用の悪影響を軽減しようとする他の試みは、本発明と同じ譲受人を有する1991年11月5日発行の米国特許第5,062,462号(’462号)に記載されている。この’462号特許には、製品のエラストマーと極めて近い応力/歪み/伸長特性を有するスパンボンド材料から作られた薄い接合片を用いることが記載されている。接合片は接合される領域に亘って手作業で貼り付けられ、突き合わせ接合を用いるタイヤ組立に関する労働コストを増大させる一因となっている。
2つのテープを接合テープ(スプライシング・テープ)によりつなぎ合わせるテープ接合装置が、1982年5月4日発行の米国特許第4,328,066号(’066号)に記載されている。この装置は、気泡が接合テープの下に捉えられる問題を解決しようとするものである。ドラム体(59)が、ドラムの周面の穴を通して働く吸引圧力によって、接合テープ片(T 3 )を保持する。ドラムは、テープ片の粘着面を隣接するテープ接合部に押し付けるために、接合位置に降下され、テープ片は、最初は一本の直線のみに沿って付着される。接合テープ片の、他の部分は上に向かってカールしたままであり、突き合わせ接合部に対応する部分のみが隣接するテープにくっつけられることが、しばしば見受けられる(第10欄第29〜34行参照)。その後、可動の押し下げローラ(94)の形態である独立した機構が、最初は一本の直線のみに沿って付着された接合テープ片を、接合部の中心から前方に押し、次いで後方に押して、それによって、空気が接合テープの下に捉えられ得なくなる(要約書参照)。
【0008】
発明の目的と概要
本発明の目的は、添付された請求項の1つまたは複数に定義されており、それ自体が、以下の付随的な目的の1つまたは複数を達成可能な、2つのエラストマーシートの突き合わせ接合部に沿って接合片を貼り付ける方法および装置を提供することである。
【0009】
本発明の他の目的は、補強されたエラストマーシートの突き合わせ接合の再現性と信頼性を向上させる方法および装置を提供することである。
【0010】
本発明のさらに他の目的は、補強されたエラストマーシートの突き合わせ接合の速度を速くするとともに、労働コストと、2つのシートを一緒に効率よく接合するための総費用とを同時に減少させる方法および装置を提供することである。
【0011】
本発明は、2つのエラストマーシートの端縁を突き合わせ接合する方法に関する。望むならば、エラストマーシートは、ポリエステル、綿、レーヨン、ナイロン、またはアラミドなどの非金属材料、または、例えば黄銅でメッキされたスチールの繊維などの金属材料の平行なコードで補強され得る。補強されたエラストマーシート内で、コードは、互いに平行に、かつ一緒に組み合わせられるシートの端縁に対して平行に延び、シート内で互いに等間隔に配置されている。この方法は、2つのエラストマーシートの隣接する端縁を、突き合わせ接合技術によって固定するステップを含む。それから、好ましくはコードまたは不織布で補強されたゴムなどの未硬化エラストマーの薄い接合片が、エラストマーシートを一緒に固定する突き合わせ接合部に亘って貼り付けられる。これは、最初に接合片を貼付ヘッドに装着し、真空吸引によって所定の位置に保持することによって達成される。その後、貼付ヘッドが、接合片を突き合わせ接合部に押し付けるように移動させられる。接合片が確実に所定の位置に置かれた後、真空状態が解除されて接合片が貼付ヘッドから解放され、貼付ヘッドは次の接合片を持ち上げるために戻る。
【0012】
貼付ヘッドは、接合片が貼付ヘッドに装着される第1の装着位置から、突き合わせ接合部の近傍の第2の位置まで回転させられることが好ましい。貼付ヘッドは、そこから、接合片を突き合わせ接合部に押し当てることのできる第3の位置に移動させられる。接合片は、突き合わせ接合部と同じ長さであることが好ましい。
【0013】
第1の貼付ヘッドによって接合片が突き合わせ接合部に貼り付けられる前か後のいずれかに、第1の貼付ヘッドが第2の位置にあるときに、第2の接合片が装着位置において第2の貼付ヘッドに装着される。第1の貼付ヘッドに対する第1の接合片と同じようにして、第2の接合片は真空吸引によって第2の貼付ヘッドにくっつけられる。第1の貼付ヘッドが、突き合わせ接合部の近傍の第2の位置から離れて装着位置に戻るように回転させられると、第2の貼付ヘッドが第2の位置へと回転させられる。その後、第2の接合片は第2の突き合わせ接合部に押し当てられ、第2の接合片を第2の貼付ヘッドから解放するために真空状態が解除される。一方の貼付ヘッドが第3の位置の上方の第2の位置にあり、一方の接合片が第2の突き合わせ接合部に貼り付けられる間に、他方の貼付ヘッド上に他方の接合片を装着するために、第1および第2の貼付ヘッドは、180°の円弧を通って前後に揺動するか、同一方向に回転して180°毎に止まることによって、第1の装着位置と第2の位置の間を移動させられ得る。
【0014】
本発明は、以下のステップを含み、隣接して配置されている2つのエラストマーシートの端縁に沿って突き合わせ接合部を補強する方法も含む。
【0015】
接合片が第1の装着位置において貼付ヘッドに装着される。接合片を突き合わせ接合部に押し当てるために、貼付ヘッドが移動させられる。貼付ヘッドが、第1の装着位置から突き合わせ接合部の近傍の第2の位置に移動させられる。その後、貼付ヘッドが、最初に接合片が突き合わせ接合部に押し当てられて続いて真空状態が解除される第3の位置に移動させられる。次に、接合片を貼付ヘッドにくっつけておくために使用された真空圧力を解除することによって、接合片が貼付ヘッドから解放される。この方法は、装着位置の第2の貼付ヘッド上に第2の接合片を配置するステップと、第1の接合片を解放した後に、第1の貼付ヘッドを突き合わせ接合部から遠ざけるように移動させるステップと、第2の貼付ヘッドを第2の位置に移動させ、その後で、第2の接合片を第2の突き合わせ接合部に押し当てるために、第3の位置に移動させるステップと、第2の接合片を第2の貼付ヘッドから解放するステップとをさらに含む場合もある。第1の貼付ヘッドと第2の貼付ヘッドは、180°の円弧を通って、第1の装着位置と第2の位置の間を揺動または回転させられる。
【0016】
本発明は、接合片を突き合わせ接合部上に貼付ける接合片貼付装置も含む。この装置は、第1の貼付ヘッドと、接合片を第1の装着位置において第1の貼付ヘッドに貼り付けて一時的に保持する構造と、第1の貼付ヘッドを第2の位置に移動させて突き合わせ接合部に圧接させる構造と、接合片を第1の貼付ヘッドから解放する構造とを有している。この装置は、シャフトの軸線の周りを回転または揺動するようになっており、第1および第2の貼付ヘッドがシャフトの軸線に関して互いに反対側で対向する関係に取り付けられるように配置されている第2の貼付ヘッドを含むことが好ましい。接合片貼付装置のこの構成によって、第2の貼付ヘッドが軸線を中心として180°の第2の位置で、突き合わせ接合部のごく近傍にあるとき、第1の貼付ヘッドが接合片装着位置にあることができる。この装置は、1つの接合片を、装着位置にある、貼付ヘッドのうちのいずれか一方に供給する繰出し装置を含む。また、1つの接合片を固定して、その接合片を一方の貼付ヘッドに装着する把持装置と、貼付ヘッドにくっつけられている間に接合片を所定の長さに切断するカッターも含んでいる。
【0017】
本発明の構造、作用、および利点は、添付されている図面と関連して行われる以下の説明を考慮して、さらに明らかになるであろう。
【0018】
定義
ここで用いられているように、次の用語は、以下の意味を有する。
【0019】
「補強されたエラストマーシート」は、ゴムに包まれ、長手方向に延び、シートの幅方向に互いに等間隔に配置され、互いに平行で、かつシートの端縁に対して平行な複数の補強コードを含む、天然ゴムまたは合成ゴムのシートを意味する。
【0020】
「エラストマー部材」は、隣接する端縁に沿って接合された、2つ以上の補強されたエラストマーシートからなる複合材を意味する。
【0021】
「補強コード」は、綿、レーヨン、ポリエステル、ナイロン、またはアラミドなどの天然繊維または合成繊維、または、撚り合わせられたか、編み込まれたか、織られた、スチールまたは他の金属のワイヤまたは繊維から作られたコードである。
【0022】
発明の詳細な説明
本発明は、空気入りタイヤの構造に使用されるタイプの2つのエラストマーシートの端縁をつなぎ合わせることに関する。本発明は、特に、天然ゴム化合物または合成ゴム化合物などのエラストマー材料に包まれ、平行に延びている複数の補強コードを各々含んでいる、隣接する補強されたエラストマーシートを一緒に接合することに関する。補強コードはいずれも、直径が実質的に等しく、互いに等間隔に配置されている。補強部材の密度は、1センチメートル当たりの端部の数(epc)または1インチ当たりの端部の数(epi)で表され、補強部材の長さ方向に垂直な方向に数えたときの、単位長さ当たりの補強部材の数として定義される。約3.2epc(8epi)と約12.8epc(32epi)の間のコード密度が、タイヤのカーカスプライを作るのに使われるエラストマー部材を補強するために従来用いられている。一般に、補強コードは、綿、ポリエステル、ナイロン、レーヨン、アラミド、ファイバーグラス、金属などの適切な材料から作られる。適切な金属は、ゴムへの接着性を向上させるために黄銅でメッキされたスチールの繊維を含んでいる。コードは、天然ゴム化合物または合成ゴム化合物で包まれている。
【0023】
より詳しく図面を参照すると、図1は、補強された2つのエラストマーシート12、14を突き合わせ接合部21で接合することによって作られたエラストマー部材10の一部の断面図である。突き合わせ接合部21は、補強された2つのエラストマーシート12、14のそれぞれの端部18、20の隣接する端縁に沿って形成される。各エラストマーシート12、14は補強コード16を含んでいる。コード16は、酸化防止剤、増量剤、カーボンブラック、充填剤、硬化剤などの添加剤が配合された、天然ゴム、ネオプレン、またはブタジエンなどの、適切なエラストマー材料17に埋め込まれている。各シート12、14のコード16は、互いに平行であり、かつ距離D1をおいて等間隔に配置されている。コード16は、シート12、14のそれぞれの端縁18、20とも平行であり、図1に示されているように、コード16は、端縁18、20から、1/2・D1に等しいエラストマーの厚さだけ離れていることが好ましい。
【0024】
補強された2つのシート12、14は、突き合わせ接合部21によって互いに接合されてエラストマー部材10を形成している。従来の知識によれば、接合部21の両側のコード16の間の間隔D2は、各シート12、14内のコード間の隔たりの間隔D1と等しくされる。このようにして、補強されたエラストマー部材10の幅方向の均一性が保たれる。間隔D2がD1よりも小さいか大きい場合には、前述したように、接合領域23におけるエラストマー部材10の特性が、エラストマー部材全体のうちのその他の場所とは異なる。
【0025】
図2を参照すると、補強された2つのシート12、14を突き合わせ接合するために使用される接合機すなわち接合設備30の斜視図が示されている。接合設備30は、2つ以上のローラ34の周りを回る第1のコンベヤベルト32と、2つ以上のローラ42の周りを回る第2のコンベヤベルト40を含んでいる。台46が、コンベヤベルト32と40の間に配置され、台の上面52が、第1のコンベヤベルト32の上面54および第2のコンベヤベルト40の上面56の両方と、同一面内にある。斜めに移動可能な一対の接合バー48、50が、コンベヤベルト32、40および台46から離れて上方に配置されている。接合バー48、50は、矢印53、55で示されるように、台の表面52に対して前後方向に往復するようになっている。バー48、50は、端縁18、20付近において2つのシート12、14に向けてそれぞれ進み、シートを台46の表面52上を滑らせ、それによって、端縁18、20は、突き合わせ接合部21を形成するように互いに押し付けられる。
【0026】
本発明の接合設備30は、台46のすぐ上に配置されることが好ましい接合片貼付装置60を含んでいる。接合片貼付装置60は、軸線A−Aを中心に真空容器62を回転させるシャフト64にしっかりと取り付けられている、閉じた長方形の真空容器62を有する。接合片貼付装置60は、真空容器62の両端に位置する長方形の2つの貼付ヘッド66、68を含んでいる。図3および4に示されているように、各貼付ヘッド66、68は、例えばシャフト64を貫通する開放通路65を通じて、真空容器62から真空吸引できる真空圧力源(図示せず)に接続されている複数のポート70、72を含んでいることが好ましい。真空圧力源は、約1気圧の真空状態に吸引することができる。真空圧力の大きさは、接合片22を各貼付ヘッド66、68にくっつけておくように調節される。真空容器62は、図4に示されるように、1つの貼付ヘッド66を、第1の接合片装着位置P1から、台46の表面52から離れた上方の第2の位置P2まで、180°の円弧を通って回転させるようにプログラムできるコントローラ(図示せず)を含む支持構造(図示せず)内を、往復して動くことができる。接合片貼付装置60は、第2の位置P2(図4参照)に配置された貼付ヘッドを、第2の位置P2から第3の位置P3まで直線方向に距離D 3 だけ移動させるようにもプログラムされている。それから、位置P3にある貼付装置60は、接合片22が、前述のように接合バー48、50を用いて台46上に予め形成されている突き合わせ接合部21に押し当てられるまで、図3に示されるように、接合片22を突き合わせ接合部21に押し付ける。装置60は、真空状態が解除されて接合片が貼付ヘッドから解放された後に貼付ヘッドを接合部21から後退させるようにさらにプログラムされている。いずれも当該技術分野でよく知られている、機械式、空圧式、液圧式、またはサーボ電気式の、適切な制御装置が、一連の動作を通じて真空容器62を動かすために用いることができる。各貼付ヘッド66、68は、補強片22を突き合わせ接合部21に貼り付けるために、第3の位置P3に向かったり離れたりするように、一つのユニットとして一緒に往復することが好ましい。あるいは、貼付ヘッド66、68を、位置P3および突き合わせ接合部21に向かったり離れたりするように、真空容器62の他の部分に対して独立して移動させることもできる。
【0027】
第1の貼付ヘッド66の真空ポート70は、シャフト64を貫通して延びる穴65を通って延びるマニホールド(図示せず)を介して、真空圧力源に接続されていることが好ましい。第2の貼付ヘッド68の真空ポート72は、別個のマニホールドを介して、同一または別個の真空源に接続されることが好ましい。適切なバルブ調節と制御により、一つの貼付ヘッドを選択的に一度に真空圧力に吸引することができる。真空容器62を回転往復運動するように取り付けることができ、別個の真空ホースを、貼付ヘッド66、68のポート70、72を介して選択的に真空状態を生じさせるように、各マニホールドにそれぞれ連結させることもできる。すなわち、真空容器62は、軸線A−Aの周りを、位置P1から位置P2まで時計回りに180°回転することができる。そして、貼付ヘッドは、往復運動によって位置P3に達し、接合片を貼り付けてから位置P2に戻り、それから、貼付ヘッドは、位置P2から反時計回り方向に回転して位置P1に戻り、再びサイクルを開始する。、
【0028】
あるいは、2つの貼付ヘッド66、68を、接合片装着位置P1と第2の位置P2との間を、軸線A−Aの周りを同一方向に回転させることもできる。この代替実施形態の貼付ヘッド66、68も、やはり位置P2から接合片貼付位置P3まで往復運動する。後者の実施形態では、真空容器62を同一方向に連続回転させるために、真空ホースを真空源と接続する必要がある。
【0029】
図3は、シート12、14の端部を互いに押し当てる接合バー48、50の運動によってつなぎ合わされて突き合わせ接合部21を形成する一対のエラストマーシート12、14を示している。斜めの2つの接合バー48、50は、接合部21から後退した状態が示されており、接合片貼付装置60は、接合片22を、突き合わせ接合部21に押し付けるために位置P3まで下降させられた状態が示され、突き合わせ接合部21は次に台46の表面52に支持される。接合片22が移動して突き合わせ接合部21と接触すると、第1の貼付ヘッド66の真空状態が解除される。接合片貼付装置60が突き合わせ接合部21から離されて位置P2に移動させられると、未硬化ゴムの接合片22とエラストマーシート12、14の粘着性により、接合片22とエラストマーシート12、14が確実に互いに付着したままになる。
【0030】
図4は、空いた貼付ヘッド66が、別の接合片が装着される接合片装着位置P1に回転させられる時に、接合片22が装着されている第2の貼付ヘッド68を台46の上方の第2の位置P2まで移動させるために、接合片貼付装置60が180°回転させられる、シーケンス中の次のステップを矢印で示している。同時に、エラストマー部材10は、エラストマー部材10の自由端18が台46の表面52の中心に置かれるまで、コンベヤベルト32、40上をまっすぐに移動させられる。第1のエラストマーシート12は次に、その前部自由端縁20が部材10の第2のシート14の自由端縁18と突き当たる関係になるまで、コンベヤベルト40によって台46に向かって移動させられる。この手順は、所望の長さを有する補強されたエラストマー部材が形成されるまで繰り返され得る。
【0031】
コンベヤベルト32、40は、エラストマーシート12、14を突き合わせ接合部60に供給し、接合させられたエラストマー部材10を移動または搬送することに対する最終的な使用要件に応じて、同一方向または反対方向に動くことができる。例えば、エラストマー部材が2つのシートだけから構成される場合、2つのシートを、反対方向から別々のコンベヤベルト上を、2つのシートがぶつかる接合部へ供給してもよく、2つのシートは、接合装置のバーを用いて突き合わせ接合され、接合片22で補強されて、補強されたエラストマー部材10を形成する。部材10は次に、どちらか一方のコンベヤベルトで次のステーションに搬送される。あるいは、3つ以上のシートが一緒に接合される場合、最初の2つのシートが接合され、それから、これらシートのうちの一方の、露出した、すなわち開いた端縁が台上に位置するまで、一方のコンベヤベルトに沿って搬送される。第3のシートはそれから、他方のコンベヤ上を移動させられて、露出した端縁に貼り付けられ、前述したように接合部を形成する。
【0032】
ここで図5に移ると、長方形の真空容器62と接合片の断面図が示されている。貼付装置60は、軸線A−Aを中心として回転するようにシャフト64に取り付けられている。室62は、第1および第2の貼付ヘッド66、68をそれぞれ有している。第1の貼付ヘッド66は、複数の真空ポート70を有する。第2の貼付ヘッド68も同様に複数の真空ポート72を有する。各貼付ヘッドのすべての真空ポートは、一般に、マニホールド(図示せず)を介して、少なくとも約1気圧(760mmHg)の吸引ができる、公知の構造および動作の真空ポンプに接続されている。真空ホース78が、シャフト64の中空の端部88を通り抜けて真空容器62の内部に通じているのが示されており、この真空容器の内部で、ホースは2つに分岐され、各々の枝管は、適切なバルブ装置(図示せず)によって一方のポート組に接続されている。
【0033】
真空容器62は、貼付ヘッド66を、図4に示されているように、第1の接合片22を受け取る装着位置P1から、突き合わせ接合部21の上方の第2の位置P2に移動させ、それと同時に、第2の貼付ヘッド68を、別の接合片24を再装着するために第2の位置P2から装着位置P1に戻るように180°回転させるために、シャフト64上を180°回転するように制御することができる。
【0034】
接合片22は、以下のような方法で貼付ヘッドに装着され得る。接合材料のロール98を保持する繰出し装置90が、装着位置P1の近傍に配置される。従来構造の把持装置92が、接合材料のロール98の自由端部94を掴み、図示されるように、貼付ヘッド68の長さに沿ってそれを引き出す。ポート72に存在する真空圧力が、接合片を貼付ヘッド68に取り外し可能にくっつける。それから、カッターナイフ96が、接合材料を、突き合わせ接合部21の長さに対応する所定の長さに切断する。
【0035】
本発明の方法およびタイヤ組立装置を用いることにより、タイヤを、均一性を向上させ、突き合わせ接合部の分離による欠陥の発生を減少させるように組み立てることができる。また、タイヤの組み立てに、重ね合わせ接合ではなく突き合わせ接合を用いることにより、視覚的に望ましくないサイドウォールのリプル(波しわ)のあるタイヤ完成体の数が大幅に減少する。最終的に、タイヤの生産速度を10%のオーダーで大幅に速くすることができる。
【0036】
以上、本発明をそのいくつかの実施形態と共に説明したが、前述の教示内容を考慮して、数多くの変更、修正、および変形が当業者に容易にわかることは明白である。したがって、本発明は、添付された特許請求の範囲の趣旨および範囲に入るようなすべての変更、修正、および変形を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の、接合片で補強された2つのエラストマーシートの間の突き合わせ接合部の端部断面図である。
【図2】 本発明の、接合片を2つのエラストマーシートの突き合わせ接合領域に貼り付ける突き合わせ接合貼付装置の斜視図である。
【図3】 突き合わせ接合部を形成し補強する一連のステップを示す正面図である。
【図4】 突き合わせ接合部を形成し補強する一連のステップを示す正面図である。
【図5】 貼付ヘッドの詳細を示す部分断面正面図である。

Claims (3)

  1. 補強用接合片(22)を、2つのエラストマーシート(12、14)の間の突き合わせ接合部(21)上に貼り付ける装置であって、
    真空容器(62)の一端に位置する第1の貼付ヘッド(66)が第1の装着位置(P1)にあるときに、第1の接合片を装着して取り外し可能に保持する前記第1の貼付ヘッド(66)と、
    真空容器(62)の他端に位置する第2の貼付ヘッド(68)が前記第1の装着位置(P1)にあるときに、第2の接合片を装着して取り外し可能に保持する前記第2の貼付ヘッド(68)と、
    前記第1の貼付ヘッドに前記第1の接合片を、前記第2の貼付ヘッドに前記第2の接合片を別々に保持するため、前記第1の貼付ヘッドおよび第2の貼付ヘッドにある複数のポートに選択的に真空圧力をかける手段と、
    前記第1の装着位置(P1)から、第1の突き合わせ接合部から間隔をあけた第2の位置(P2)まで、前記第1の貼付ヘッドを移動させる手段と、
    前記第2の位置から第3の位置(P3)まで、前記第1の貼付ヘッドを移動させる手段と、
    前記第1の装着位置(P1)から、第2の突き合わせ接合部から間隔をあけた前記第2の位置(P2)まで、前記第2の貼付ヘッドを移動させる手段と、
    前記第2の位置から前記第3の位置(P3)まで、前記第2の貼付ヘッドを移動させる手段と、
    シャフト(64)に取り付けられており、前記第1の貼付ヘッドと前記第2の貼付ヘッドが前記第1の装着位置と前記第2の位置の間を回転移動するように、前記シャフトを長手方向に貫通して延びる軸線A−Aの周りを円弧を通って移動する真空容器(62)であって、前記第1の貼付ヘッドと前記第2の貼付ヘッドが前記軸線A−Aの両側に正反対に配置されており、それによって、前記第1の貼付ヘッドが前記第1の装着位置にあると、前記第2の貼付ヘッドは前記第2の位置にあり、かつ前記第1の貼付ヘッドと前記第2の貼付ヘッドが、前記第1の装着位置と前記第2の位置の間を、前記軸線A−A周りを180度の円弧を通って移動するようにされた前記真空容器と、
    前記第1の貼付ヘッドと前記第2の貼付ヘッドがそれぞれ前記第3の位置(P3)にあるときに、前記第1の貼付ヘッドと前記第2の貼付ヘッドからそれぞれ前記第1の接合片および前記第2の接合片を解放する手段と、
    前記第3の位置にある間に、前記第1の貼付ヘッドと前記第2の貼付ヘッドでそれぞれ前記第1および第2の接合片をそれぞれ前記第1および第2の突き合わせ接合部に押し付ける手段と、
    前記第1の貼付ヘッドまたは第2の貼付ヘッドのうちのいずれかへ、接合材料のロールから材料を供給する繰出し装置(90)と、
    前記接合材料のロールから供給される接合材料の自由端部(94)を掴み、前記第1の貼付ヘッドと前記第2の貼付ヘッドのうち一方の貼付ヘッドが前記第1の装着位置にあるときに、前記接合材料を前記一方の貼付ヘッドに装着する把持装置(92)と、
    を含むことを特徴とする貼付装置。
  2. 補強用接合片(22)を、2つのエラストマーシート(12、14)の間の突き合わせ接合部(21)上に貼り付ける装置であって、
    真空容器(62)の一端に位置する第1の貼付ヘッド(66)が第1の装着位置(P1)にあるときに、第1の接合片を装着して取り外し可能に保持する前記第1の貼付ヘッド(66)と、
    真空容器(62)の他端に位置する第2の貼付ヘッド(68)が前記第1の装着位置(P1)にあるときに、第2の接合片を装着して取り外し可能に保持する前記第2の貼付ヘッド(68)と、
    前記第1の貼付ヘッドに前記第1の接合片を、前記第2の貼付ヘッドに前記第2の接合片を別々に保持するため、前記第1の貼付ヘッドおよび第2の貼付ヘッドにある複数のポートに選択的に真空圧力をかける手段と、
    前記第1の装着位置(P1)から、第1の突き合わせ接合部から間隔をあけた第2の位置(P2)まで、前記第1の貼付ヘッドを移動させる手段と、
    前記第2の位置から第3の位置(P3)まで、前記第1の貼付ヘッドを移動させる手段と、
    前記第1の装着位置(P1)から、第2の突き合わせ接合部から間隔をあけた前記第2の位置(P2)まで、前記第2の貼付ヘッドを移動させる手段と、
    前記第2の位置から前記第3の位置(P3)まで、前記第2の貼付ヘッドを移動させる手段と、
    前記第1の貼付ヘッドと前記第2の貼付ヘッドがそれぞれ前記第3の位置(P3)にあるとき、前記第1の貼付ヘッドと前記第2の貼付ヘッドから前記第1の接合片と前記第2の接合片をそれぞれ解放する手段と、
    前記第3の位置で、前記第1の貼付ヘッドと前記第2の貼付ヘッドで、それぞれ前記第1の接合片と前記第2の接合片を前記第1の突き合わせ接合部と前記第2の突き合わせ接合部に押し付ける手段と、
    前記第1の貼付ヘッドまたは前記第2の貼付ヘッドのうちのいずれかへ、接合材料のロールから材料を供給する繰出し装置(90)と、
    前記接合材料のロールを形成する接合材料の自由端部(94)を掴み、前記第1の貼付ヘッドと前記第2の貼付ヘッドのうち一方の貼付ヘッドが前記第1の装着位置にあるときに、前記接合材料を前記一方の貼付ヘッドに装着する把持装置(92)と、
    を含むことを特徴とする貼付装置。
  3. エラストマーシート(12,14)の端縁に沿う突き合わせ接合部(21)を補強する方法であって、
    a)接合材料のロールの自由端部(94)を掴むための把持装置(92)を用いて、第1の装着位置P1で、接合片(22)を貼付ヘッド(66)に装着し、
    b)前記貼付ヘッド上に前記接合材料を引き出し、ついで、補強される突き合わせ接合部の長さに対応する所定の長さに前記接合片を切断し、
    c)前記貼付ヘッド上に前記接合片を別に保持するために、前記貼付ヘッド上の複数のポートに真空圧力を印加し、
    d)前記貼付ヘッドを、前記突き合わせ接合部から間隔をあけた第2の位置(P2)まで回転し、
    e)前記貼付ヘッドを、第3の位置(P3)まで並行移動させ、
    f)前記第3の位置で、前記接合片を前記突き合わせ接合部に押し当て、
    g)前記真空圧力を解放して、前記接合片を前記貼付ヘッドから解放し、
    h)前記貼付ヘッドを、前記第3の位置から前記第2の位置へ移動させる、ことからなる突き合わせ接合部を補強する方法。
JP2000597113A 1999-02-03 1999-02-03 エラストマーシートの突き合わせ接合 Expired - Fee Related JP4336048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1999/002274 WO2000046013A1 (en) 1999-02-03 1999-02-03 Butt splicing of elastomeric sheets

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002536205A JP2002536205A (ja) 2002-10-29
JP2002536205A5 JP2002536205A5 (ja) 2006-03-16
JP4336048B2 true JP4336048B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=22272105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597113A Expired - Fee Related JP4336048B2 (ja) 1999-02-03 1999-02-03 エラストマーシートの突き合わせ接合

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1150825B1 (ja)
JP (1) JP4336048B2 (ja)
AU (1) AU2655699A (ja)
DE (1) DE69941094D1 (ja)
WO (1) WO2000046013A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3995956B2 (ja) * 2002-02-26 2007-10-24 不二精工株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
US7073552B2 (en) * 2002-12-20 2006-07-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire preparation ply manufacturing apparatus and method
JP4617769B2 (ja) * 2004-08-19 2011-01-26 横浜ゴム株式会社 帯状部材の接合方法と帯状部材の接合装置
JP4474396B2 (ja) * 2006-10-10 2010-06-02 不二精工株式会社 ゴムシート接合方法および接合装置
JP5087305B2 (ja) * 2007-04-06 2012-12-05 株式会社ブリヂストン 膨張体及びつかみ装置
CA2714955C (en) * 2009-10-09 2013-12-31 Veyance Technologies, Inc. Conveyor belt with varying flexibility and method of construction of same
JP5602907B1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-08 株式会社松屋アールアンドディ シート状物貼り合わせ装置
DE102018130674B4 (de) * 2018-12-03 2021-12-23 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Spleißen von einem ersten und einem zweiten Folienverbund
CN113352637B (zh) * 2021-05-28 2023-03-28 江苏华洋新思路能源装备股份有限公司 一种新型瓦型板快速拼接工艺及装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2504181A1 (de) * 1975-02-01 1976-08-05 Continental Gummi Werke Ag Verfahren zum aufbauen von luftreifen
JPS6045096B2 (ja) 1979-07-05 1985-10-07 富士写真フイルム株式会社 テ−プ接合装置
JPH0128506Y2 (ja) * 1980-08-29 1989-08-30
JPS605460B2 (ja) * 1981-10-30 1985-02-12 東洋ゴム工業株式会社 ゴム引きコ−ドの裁断・接合方法およびコ−ド裁断機におけるゴム引きコ−ドの供給装置
DE3715920A1 (de) * 1987-05-13 1988-11-24 Dudzik Joachim Etikettiermaschine
US5062462A (en) 1990-01-19 1991-11-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire made by butt-splicing structural members and a method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002536205A (ja) 2002-10-29
AU2655699A (en) 2000-08-25
EP1150825B1 (en) 2009-07-08
EP1150825A1 (en) 2001-11-07
WO2000046013A1 (en) 2000-08-10
DE69941094D1 (de) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6533891B1 (en) Butt splicing of elastomeric sheets
JP4336048B2 (ja) エラストマーシートの突き合わせ接合
JP5122745B2 (ja) タイヤコンポーネントを製造する装置およびタイヤの製造方法
JPH05509266A (ja) 弾性によって圧縮可能なファブリック・シートの間に接着剤によって接着した継ぎ目を形成する装置と方法
JP2006175870A (ja) タイヤプライを製造する方法
JP2004203041A (ja) タイヤの準備プライの製造装置および製造方法
JP4600937B2 (ja) カーカスプライ材の作製装置
JP2014525849A (ja) 生タイヤを製造する方法および装置
US6592704B1 (en) Forming splice joints for elastomeric materials
KR100427155B1 (ko) 타이어콤포넌트의조립체로부터타이어용라미네이트를성형하고카커스를형성하기위한방법및장치
JPH0911359A (ja) エラストマ材料ストリップの切断および整形方法並びに装置
EP1159123B1 (en) Forming splice joints for elastomeric materials
JPS59207227A (ja) タイヤ成形ドラムに帯状部材を巻付ける方法およびその装置
JP3494269B2 (ja) 帯状材料の貼り付け方法及びその装置
JP5209951B2 (ja) タイヤ用プライの製造方法、及び製造装置
JP6712444B2 (ja) タイヤ・カーカス・プライ接合装置及び接合方法
JPH10156965A (ja) 未加硫ゴムシートの貼付け方法及びその装置
WO2014024777A1 (ja) コンベヤベルトの接合方法
EP0879143A1 (en) Process for manufacturing a dust control mat
JP4281862B2 (ja) 帯状材料の継合わせ方法及びその装置
JP2006175873A (ja) 補強されたエラストマ織物を製造する方法
JP2008542055A (ja) 車両タイヤの自動化組立で使用可能な方法及び装置
JP2014213569A (ja) 帯状ゴム部材の接合方法および接合装置
JPS605460B2 (ja) ゴム引きコ−ドの裁断・接合方法およびコ−ド裁断機におけるゴム引きコ−ドの供給装置
WO2007086142A1 (ja) ベルト材の貼り付け成型方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees