JPS6045075B2 - 木板面に板ガラス表面模様転写樹脂膜を一体成形する方法 - Google Patents

木板面に板ガラス表面模様転写樹脂膜を一体成形する方法

Info

Publication number
JPS6045075B2
JPS6045075B2 JP6908377A JP6908377A JPS6045075B2 JP S6045075 B2 JPS6045075 B2 JP S6045075B2 JP 6908377 A JP6908377 A JP 6908377A JP 6908377 A JP6908377 A JP 6908377A JP S6045075 B2 JPS6045075 B2 JP S6045075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin film
wooden board
plate glass
surface pattern
pattern transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6908377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS543869A (en
Inventor
真敏 藤田
朋也 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6908377A priority Critical patent/JPS6045075B2/ja
Publication of JPS543869A publication Critical patent/JPS543869A/ja
Publication of JPS6045075B2 publication Critical patent/JPS6045075B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finished Plywoods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は木板体に板ガラス表面模様転写樹脂膜を一体
成形する方法に関する。
木板体に樹脂膜を形成したものは種々散見されるが、各
れも木板体の持つ美しい木目模様が使用時の表面摩擦に
より削たり或いは汚れたりして美しい木目の本来的重厚
感を損うことを未然に防止すべくあくまても保護膜とし
て形成するものである為、薄肉且つ平滑面に仕上げるこ
とを常ととするが、本発明ではデザイン豊富にして種々
趣向をこらした表面模様を意識的意匠を発揮せる板ガラ
ス体の該表面模様の転写樹脂膜を木板体に形成せしめる
その製造方法についての発明を提供せんとするものであ
る。 本発明の方法を添付図面に従つて説明するに、立
体的に表面模様2を一体成形せる板ガラス体1の該表面
模様側に、先ずワックス或いはシリコン等の離型剤を塗
布し、ポリエステル樹脂を流して先ず薄肉な該ポリエス
テル樹脂膜3を形成せしめ る。他方木板体4の表面に
は離型剤を使わず、ポ リエステル樹脂膜5を形成せし
めた後、両者ろ硬化せる樹脂膜3、5を対向せしめ、同
じポリエステル樹脂膜6を両者の接着性を良好なすべく
介在せしめて、サンドイッチ状に両者を一定圧に圧接し
て硬化後、木板体4の表面に樹脂膜6を両者対向時に介
在させた樹脂膜6の層及び外面に板ガラス体1の表面模
様2を転写した樹脂膜3が一体化 されて板ガラス体1
から分離されるものである。 本発明方法は上記の如き
てあり、木板体4に予じめ被膜せるポリエステル樹脂膜
5上に、別途板ガラス体1の表面模様2を転写する同樹
脂膜3を離型可能に形成しておいて、更に同質ポリエス
テル樹脂膜6をサンドイッチ状に一定圧で圧接硬化 し
て板ガラス体1の表面模様3を転写せる該樹脂膜3を木
板体の表面に一体化しているので、極めて製作容易且つ
廉価に木板体1に別誂えの型を製作することなく市場に
て入手容易な板ガラス体1の表面模様2を転写可能であ
り、木板体1の用途)である家具や壁材等に全く新しい
立体的趣向を持たせることが出来るようになる効果を齋
らす。尚、前記ポリエステル樹脂の硬化促進をはかり硬
化促進剤を入れてその攪拌に際し、発生する泡は上面に
浮上つて消失するが、たとえ残つた泡の穴5はサンドイ
ッチ状に介在する樹脂材6によつて埋め込まれるので、
硬化して一体化した後、気泡が残つて濁るような事は無
く、又ポリエステル樹脂は常温硬化性、無圧性の為、予
じめ板ガラス体1を例えば30〜80度C位に余熱して
おけば硬化速度が速まるので、これらの特性を利用する
ことにより極めて製作上の量産性も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す分解斜視図、第2図は完
成状態の縦断面図である。 1・・・板ガラス体、2・・・表面模様、3・・・ポリ
エステル樹脂膜、4・・・木板体、5・・・ポリエステ
ル樹脂膜、6・・・ポリエステル樹脂材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 板ガラス体1の表面模様2に離型剤を塗布後、ポリ
    エステル樹脂膜3を形成し、木板体4の表面にポリエス
    テル樹脂膜5を被膜せしめ、両者の樹脂膜3,5を対向
    せしめてポリエステル樹脂材6をサンドイッチ状介在さ
    せて一定圧に圧接して木板体4表面に一体的に成形する
    ようにしたことを特徴とする木板体に板ガラス表面模様
    転写樹脂膜を一体成形する方法。
JP6908377A 1977-06-10 1977-06-10 木板面に板ガラス表面模様転写樹脂膜を一体成形する方法 Expired JPS6045075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6908377A JPS6045075B2 (ja) 1977-06-10 1977-06-10 木板面に板ガラス表面模様転写樹脂膜を一体成形する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6908377A JPS6045075B2 (ja) 1977-06-10 1977-06-10 木板面に板ガラス表面模様転写樹脂膜を一体成形する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS543869A JPS543869A (en) 1979-01-12
JPS6045075B2 true JPS6045075B2 (ja) 1985-10-07

Family

ID=13392330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6908377A Expired JPS6045075B2 (ja) 1977-06-10 1977-06-10 木板面に板ガラス表面模様転写樹脂膜を一体成形する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045075B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224878U (ja) * 1985-07-29 1987-02-16
JPS6412571U (ja) * 1987-07-10 1989-01-23

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109895198B (zh) * 2019-03-11 2021-05-18 王凯 一种基于高周波无胶压密技术的表面透明压密材料及制法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224878U (ja) * 1985-07-29 1987-02-16
JPS6412571U (ja) * 1987-07-10 1989-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS543869A (en) 1979-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US779979A (en) Manufacturing decorative articles from plastic materials.
US4154888A (en) Rigid composite articles
JPS6045075B2 (ja) 木板面に板ガラス表面模様転写樹脂膜を一体成形する方法
JP2984874B2 (ja) 発泡成型品表面のシート象嵌張り加工法
JPS5835858B2 (ja) 多孔質性の成形型
JPH0741663B2 (ja) 熱可塑性材料を成形する方法
JPH01257015A (ja) パーティカルボード利用の化粧板製造法
JPS58174605A (ja) かつらベ−ス用雄型の製造方法
JPH0217949Y2 (ja)
JPS6228422Y2 (ja)
JPS5932285B2 (ja) 装飾シ−トの製造法
JPS6030243B2 (ja) プラスチックコンクリ−ト化粧材の製造法
JPS635246B2 (ja)
US259491A (en) Melvin b
JPS6316267B2 (ja)
JPH0553609B2 (ja)
JPS6260610A (ja) 発泡模型用成形型の製造方法
JPS6384909A (ja) クリツプ座を具備させた成形基材の製造方法
JPS6114423Y2 (ja)
JPH01285314A (ja) 塩化ビニル樹脂成形品の製造方法
JPS60242006A (ja) 手型像の製造方法
JPS6311914B2 (ja)
JPS6254658B2 (ja)
JPS6431675A (en) Manufacture of japanese lacquer decorating laminated board
JPS63172608A (ja) 模様付コンクリ−ト製品の成形法