JPS63172608A - 模様付コンクリ−ト製品の成形法 - Google Patents

模様付コンクリ−ト製品の成形法

Info

Publication number
JPS63172608A
JPS63172608A JP574187A JP574187A JPS63172608A JP S63172608 A JPS63172608 A JP S63172608A JP 574187 A JP574187 A JP 574187A JP 574187 A JP574187 A JP 574187A JP S63172608 A JPS63172608 A JP S63172608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete product
patterned concrete
concrete
patterned
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP574187A
Other languages
English (en)
Inventor
中谷 昌信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP574187A priority Critical patent/JPS63172608A/ja
Publication of JPS63172608A publication Critical patent/JPS63172608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は模様付コンクリート製品の成形法に関する。
〔従来の技術〕
従来、模様付コンクリート製品を成形する場合、コンク
リート打設用型内面にシリコン系ゴムを主成分とした離
型性の良い凹凸模様付シートを配設し、これにコンクリ
ートを流し込んで模様付コンクリート製品を成形するこ
とが行なわれていた。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、上記シリコン系ゴムの凹凸模様付シート
を成形するには、これを成形するための金型を別に必要
とし、シリコン系ゴムが高価であることと相俟って全体
のコストが非常に高価となり、また模様の変更等も容易
でなく、多様性に欠ける問題が有った。
〔発明が解決する問題点〕
この発明は上記問題点に鑑み、非常に容易に凹凸模様付
コンクリート製品が成形出来、しかも小口の需要に対し
ても軽便に対処し得る模様付コンクリート製品の成形法
を得ることを目的としてなされたものである。
〔問題点を解決する技術〕
即ち、この発明の模様付コンクリート製品の成形法は、
凹凸模様付型枠内面にプラスチックフィルムを、前記凹
凸模様表面に沿って密着させしかる後セメントスラリー
を流し込んで養生、硬化することを特徴とするものであ
る。
〔作用〕
一般にプラスチックフィルムは1、表面粗度が極めて小
さく、これを型内面に敷設してコンクリート成形品を流
し込み成形すると非常に美麗な仕上り表面となる。
一方、プラスチックフィルムは、それ自身柔軟性を有し
ており、微細な凹凸にも隙間なく沿わせることが可能で
ある。
そこで、コンクリート成形品を成形する場合、一つの成
形型内面にプラスチックフィルムを凹凸模様に沿わせて
密着させれば、当該成形型の材質を問わず常に美麗な表
面凹凸模様のコンクリート成形品が成形可能となるので
有る。
〔実施例〕
第1図に示すように、凹凸模様付用型枠1内面に、プラ
スチックフィルム2を展開し、プラスチックフィルム2
を発熱’JZ4により均一に加熱すると共に、型枠l底
面に設けた吸着用ベントホールIA・・・IAより真空
ポンプPにより真空引し、密着させた後、第2図に示す
ように、コンクリートスラリー3を流し込み養生硬化さ
せた。
脱型したコンクリート成形品の表面凹凸模様はきわめて
美麗な仕上り表面となった。
なお、プラスチックフィルムは、図示のように型枠1近
傍でロール巻きにしておけば連続供給可能となる。
〔効果〕
この発明は以上説明したように、型枠の材質は、例えば
コンクリートに対し離型性の悪いものであってもその表
面をプラスチックフィルムで被覆するので、型枠の材質
を問わず美麗な成形体が製造出来、また、型枠も安価な
材質のもので良いので型枠自体の製造も安価に行なえる
と言った効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の方法の実施プロセスを示
す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)凹凸模様付型枠内面にプラスチックフィルムを、
    前記凹凸模様表面に沿って密着させしかる後セメントス
    ラリーを流し込んで養生、硬化することを特徴とする模
    様付コンクリート製品の成形法。
JP574187A 1987-01-12 1987-01-12 模様付コンクリ−ト製品の成形法 Pending JPS63172608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP574187A JPS63172608A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 模様付コンクリ−ト製品の成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP574187A JPS63172608A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 模様付コンクリ−ト製品の成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63172608A true JPS63172608A (ja) 1988-07-16

Family

ID=11619527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP574187A Pending JPS63172608A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 模様付コンクリ−ト製品の成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63172608A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5010934A (en) * 1990-03-06 1991-04-30 Marunaka Tekkosho, Inc. Slicer apparatus for woodwork

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5010934A (en) * 1990-03-06 1991-04-30 Marunaka Tekkosho, Inc. Slicer apparatus for woodwork

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63172608A (ja) 模様付コンクリ−ト製品の成形法
JP3196959B2 (ja) 水硬性材料の成形法
JP3195751B2 (ja) 水硬性材料の成形法
JP2987495B2 (ja) 水硬性材料の成形法
JPS565722A (en) Manufacturing of mold of simple construction
JP3263116B2 (ja) 凹凸模様を具備した人造石の製造方法、その方法に使用する型の製造方法及び母型
JPH06315939A (ja) 成形型の製造方法
JP2822066B2 (ja) 高周波用押型及びその製造方法
KR850001421B1 (ko) 다공 투각형 도자기의 성형방법
JP3243426B2 (ja) 水硬性材料の成形法
JPH01101108A (ja) 無機質建材用模様型の製造方法
JPS6030243B2 (ja) プラスチックコンクリ−ト化粧材の製造法
JP2560180B2 (ja) 透明樹脂を表面に施したプレ−トの成形法
JPS61195805A (ja) コンクリ−トパネルの製造方法
JPS56144131A (en) Manufacture of heavy-gage molding of synthetic resin
JPS60125104U (ja) タイル等の窯業原料用成型金型
JPH0450092Y2 (ja)
JP3213416B2 (ja) 樹脂型
JPH02184583A (ja) 押出成形品の製造方法
JPS5430253A (en) Production of decorative sheet with uneven pattern
JPS595312U (ja) コンクリ−ト成形用化粧マツト
JPS59179344A (ja) 板体の製造方法
JPS63267516A (ja) 型面成形用マスタ−の作製方法
JPH0760738A (ja) 半pc版およびその製造方法
JPS60920B2 (ja) 模様入テラゾ板の製造方法