JPS6044242A - 工作機械の工具交換方法 - Google Patents

工作機械の工具交換方法

Info

Publication number
JPS6044242A
JPS6044242A JP14945183A JP14945183A JPS6044242A JP S6044242 A JPS6044242 A JP S6044242A JP 14945183 A JP14945183 A JP 14945183A JP 14945183 A JP14945183 A JP 14945183A JP S6044242 A JPS6044242 A JP S6044242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
group
tools
same
commanded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14945183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117822B2 (ja
Inventor
Tadamasa Yamada
山田 忠正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP14945183A priority Critical patent/JPS6044242A/ja
Publication of JPS6044242A publication Critical patent/JPS6044242A/ja
Publication of JPH0117822B2 publication Critical patent/JPH0117822B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマシニングセンタ等のような複数種の工具を多
数本使用して工作物を加工する工作機械の工具交換方法
に関する。
マシニングセンタあるいはターニングセンタ等の工作機
械のように、複数種の工具を多数本使用して加工する装
置においては、工具の使用時間が異なることや各工具ご
とに使用可能時間が異なることなどから、摩耗が進行し
た工具は、その時々に交換する必要が生じる。しかし、
工作機械の運転中に交換するととは危険であり、事実上
不可能である。そこで、従来は交換のため運転を一時1
停止させていたが、機械の稼動率が低下するばかりでな
く、無人で運転されている場合には交換されず、寿命に
なった工具で切削するととが生じ加工精度が著しく低下
する不昂合があった。
上記不具合を解消する方法として、予備工具を工具マガ
ジン内に設置しておき、その交換時期を知るための工具
寿命管理装置を用いて使用工具の工具身命(使用時間の
累積が一定時間を越える等)を管理し、寿命になった工
具はその予備工具に自動的に交換して加工精度の誰持及
び工具管理をはかる方法がある。(特公昭51−488
25号参照〕。
しかしながら、このような工具交換方法には次のような
欠点がある。
(a)使用工具の寿命時間を正確に子側することは難し
く、設定された寿命時間は単なる目安にすぎない上に、
多数の工具について各工具ごとに寿命時間を記憶し、使
用時間を管理するための装置が必要となりシステム全体
が高価になる。
(b) 加工する工作物が変更になった時には、工具マ
ガジン中の工具はすべて取換えられ、再研摩されるのが
一般的であるが、その際に、柾具のみが摩耗して予備工
具はほとんど摩耗しない場合が多く、例えばドリルのよ
うな場合、摩耗していない予−備工具の長さを本工具に
一致させる必要がある等工具管理上不都合なことが多い
(Q) 寿命に達した本工具から摩耗していない予備工
具に切換えられたときに加工精度が大きく変わり製品の
安定性が損なわれる。
本発明は上記小情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、工具使用時間の積算機能寿命時間の設定
等の必要がなく、システム全体を安価にできる上に、工
作機械の稼動率の低下を招くことなく各々の工具の摩耗
を平均化し再研摩を簡単にすることができる工作機械の
工具交換方法を提供するととにある。
以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第3図は本発明を実施する装置の一例を示
すもので、図中符号1はマシニングセンタであり、この
マシニングセンタ1はベッド2上にサドル3がZ方向に
移動自在に設けられ、このサドル3上にテーブル4がX
方向に移動自在に設けられている。そして、ベッド2の
一端にはコラム5が固定されてお)、その摺動面上を主
軸頭6がY方向に移動自在に設けられている。また、コ
ラム5の上部には工具マガジン7が取り付けられておシ
、この工具マガジン7が前後に移動し主軸頭6との間で
工具交換が行なわれるように構成されている。そして、
工具マガジン7内には工具Tが収納されておシ、使用頻
度が多く摩耗の激しい工具Tは同一のものが複数本用意
されると共に、それらの工具Tは同一グループとして設
定されている。
次に、本発明を実施する装置の制御部分は第2図に示す
ように、使用する工具の番号を指令するNCt[8が制
御装置9の第1のインターフェイス10に接続されてお
り、この制御装置9が、指令された工具番号から必要な
工具Tを選択して上記第1のインターフェイス10を介
して、工具マガジン7から工具Tを割シ出す工具割出し
制御回路1工に出力するように構成されている。そして
、制御装置9はマイクロコンピュータで構成されておシ
、この制御装置9は命令を解読し実行するCPU(中央
処理装置)12と、バスBUSを介してCPU12に接
続されている第1、第2メモ続されている@1、第2イ
ンターフエイス10.15と、第2インターフエイス1
5に接続されている操作盤16とから構成されている。
この操作盤16は工具番号をグループに割付けるように
構成されておシ、工具番号を表示する工具番号表示部1
7と、グループ名を表示するグループ名表示部18と、
工具番号を選択する工具番号選択スイッチ19と、グル
ープ名を選択するグループ名選択スイッチ20と、工具
番号をグループに設定するグループセット押釦スイッチ
21と、第1メモリ13のグループ名をクリアするグル
ープリセット押釦スイッチ22とから構成されている。
まだ、第1メモリエ3のグループテーブル23 D?l
−は第3図(イ)に示すように、工具番号Aに対応して
グループ名Bが割付けられておシ、グループテーブル2
3の内容は上記操作盤16によシ入力されるように構成
されている。さらに、第2メモリ14の使用工具マーク
テーブル24には第3図←)に示すように、グループ名
Cに対応して直前に使用されていた使用1抹りが割付け
られている。
上記のように構成された装置を用いて、本発明に係る工
作機械の工具交換方法を説明する。
まず、工具マガジン7内の工具Tの工具番号をグループ
に割付ける場合には、操作盤16の工具番号選択スイッ
チ19によシ工具番号を設定する。
すると、それと同じ工具番号が工具番号表示部17に表
示され、当該工具番号に関し現在設定されているグルー
プ名がグループ名衰示部18に表示される。そこで、こ
れを変更する場合には、グループ名選択スイッチ20を
所定のグループ名に設定し、グループセット押釦スイッ
チ21を押すと、このグループ名は第1メモリ13のグ
ループテーブル23のグループ名Bエリアに記憶される
このようにして、グループテーブル23に使用する工具
Tすべてについての工具番号に対応するグループ名を割
付けた後、マシニングセンタ 1において、所定のワー
クの加工が開始されるに際してNC装置8から忙具番号
が指令されて来ると、第4図に示すように、グループテ
ーブル23を参照して工具番号からそれに対応するグル
ープ名を読み出す(ステップS1参照)。次に、そのグ
ループ名が0かどうかをチェックする(ステップS2参
照〕0もしグループ名Bエリアの値がOのときは指令さ
れた工具T以外に同一グループの工具Tは工具マガジン
7内に存在しないため、指令された工具番号をその!、
ま工具割出し制御回路11に対して出力する(ステップ
S3参照)。例えば、NC装置8が工具番号TOIを指
令すると、グループテーブル23の工具番号人工リアの
TOIに対応するグループ名Bエリアの値0を読み出す
ので、制御装置9け工具番号TOIをそのまま出力する
次いで、ステップS2においてグループ名Bエリアの値
が0でない場合には、指令された工具番号以外にも同一
の工具が工具マガジン7内に存在するので、実際に使用
する工具を捜すために、使用工具マークテーブル24を
参照して、グループ名からそれに対応する使用工具Dエ
リアの値を読み出ず(ステップS4参照〕。この使用工
具マークテーブル24に設定されている使用工具Dエリ
 、アの値は同一グループ内で直前に使用された工具番
号である。そして、使用工具マークテーブル24で読み
出された工具番号の欄から順次グループテーブル23を
検索し、同一グループに属する工具番号を捜す(ステッ
プS5参照)。グループテーブル23を参照して上記使
用工具マークテーブル24で読み出された工具番号の次
順位において最at読み出された同一グループ名に対応
する工具番号を工具割出し制御回路11に対して出方す
ると同時に、その工具番号を使用工具マークテーブル2
4の同一グループ名Cエリアに対応する使用工具Dエリ
アに記憶する(ステップS6参照)。
例えば、NC装置8が工具番号TO2を指令すると、グ
ループテーブル23の工具番号AエリアのTO2に対応
するグループ名Bエリアの値2を読み出す。次いで、使
用工具マークテーブル24を参照して、グループ名Cエ
リアの値2に対応する使用工具Dエリアの値TO4を読
み出す。従って、グループ2において直前に使用された
工具の番号はTO4であるので、使用工具番号TO4か
らグループテーブル23を順次下に検索し、同一グルー
プ名2の工具番号のうち工具番号TO4の次にあたる工
具番号TO6を読み出す。そして、この工具番号TO6
を工具割出し制御回路11に対して出力すると同時に、
使用工具マークテーブル24のグループ名2に対応する
使用工具DエリアにTO4のかわシにTO6を登録する
工具割出し制御回路11に工具番号が入力されると、工
具割出し制御回路11は指令を出力して、工具マガジン
7を回転させ、対応する工具Tを主軸頭6と一直線上に
位置する最下部に移動させる。
そして、主軸頭6を上昇させ、工具マガジン7を前後に
移動させて、主軸頭6に制御装置9から出力された番号
の工具Tを挿着する。そして、当該工具Tによ勺上記マ
シニングセンタ1のテーブル4に搭載しである所定のワ
ークの所定の加工個所の加工が行なわれる。
このようにして、一つのワークの加工が終了した後、マ
シニングセンタ1のテーブル4に新たなワークが搬入さ
れて、その加工が行なわれる場合、あるいは上記1つの
ワークの他の加工面の加工が、継続して行なわれる場合
、それが上記と同一のグループ内の工具Tを使用する加
工であって、先に使用した工具Tが摩耗等による寿命時
間に達していなくても、直前に使用した工具は選択され
ずに、別の工具が指令選択される。したがって、同一グ
ループ内の工具Tは1つの工具Tが継続して使用されて
摩耗等による寿命時間に達した後、新たな工具Tに交換
されるのでなく、工具全体の適当な使用時間に達するま
では交互に使用される。このようにすることにより工具
Tの摩耗が平均化されるので、同一形状を有し、しかも
摩耗の;激しい工具Tについて、特定の工具Tのみが摩
耗するといったことはない。従って、従来のごとく、摩
耗した工具Tをその摩耗の都度個別に再研摩するような
ことはせずに、同一グループ内の工具Tが適当な使用時
間に達した時は、当該工具の全部をまとめて一緒に再研
摩等を行なえばよく、これらの処置を含めて、工具管理
が簡単にできる。また従来のように寿命になった工具T
を予備工具Tに切換えたときに生じる精度ギャップが避
けられ、安定した加工精度が維持できる。
なお、本実施例では、第4図のステップS5において、
直前に使用された使用工具の番号からグループテーブル
23を参照して次C(使用する工具番号を捜し出す際、
直前に使用された使用工具の番号から順次工具番号Aエ
リアを上から下に検索するように説明したが、下から上
に検索してもよく、順次検索できれば他の方法によって
もよいことは言うまでもない。また、本装置を最初に使
用する際には、使用工具マークテーブル24の使用工具
Dエリアには0を入力しておき、制御装置9が使用工具
Dエリアの値Oを読んだ時には、そのまま、NC装置8
が指令した工具番号を工具割出し制御回路11に対して
出力するよってしておけばよい。さらに、本実施例では
第4図のステップS6において、使用工具マークテーブ
ル24に直前に使用した工具番号を登録しているが、使
用工具Dエリアには次に使用する工具番号をグループテ
ーブル23を参照して調べて登録しておいても 。
よい。この場合、第4図のステップS5は不要となシ、
ステップS4で読みだされた使用工具マークテーブル2
4の使用工具Dエリアの値をそのまま使用する工具番号
として工具割出し制御回路11に出力すればよい。
以上説明したように、本発明は、工具マガジン中の工具
を同種類の工具ごとにグループに分けて記憶しておくグ
ループテーブルと、グループごとに直前に使用した工具
の番号を記憶しておく使用工具マークテーブルとを制御
装置に設け、NC装置から使用工具が指定されると、上
記グループテーブルにより使用工具の属するグループを
特定し、上記使用工具マークテーブルのうち上記使用工
具の属するグループをチェックして、直前に使用した工
具番号を見つけ出し、この使用した工具番号から上記グ
ループテーブルの上記使用工具の属するグループを順次
検索して次に使用する工具を捜し出すものであるから、
同一グループ内の工具が交互に選択使用され、各工具の
寿命を個別に管理する必要がなく、個々の工具の使用時
間の積算あるいは寿命時間の設定等を行なう工具寿命管
理装置といった特別の装置が不要であり、工具交換制御
システムが簡単で安価にできる上に、また、1グループ
内に蝮数本の工具を設定可能であるため、あたかも、使
用工具の寿命が延びたようになり、再研摩のための工具
交換間隔を長くでき、さらに、同一形状の工具は交互に
使用されるので、各々の工具の摩耗を平均化できる。今
、同一形状の工具が工具マガジンの中に各々2本づつ設
置可能であるとする。そこで、従来の本工具1本とその
予備工具を1本という工具管理方式と本方式を比較をす
る。従来方式は本工具が寿命になると、無人運転に入る
前にその寿命工具を新しい工具と交換しておかなければ
いけない。工作機械の無人運転システムでは安全な運転
をするために工具の破損を検出する装置が付属している
のが普通である。そのため寿命になった工具をそのまま
にして加工を続行すると、予備工具1本で無人運転がさ
れることになシ、予備工具が破損すると、その時点て加
工続行が不可能になる。ところが本方式は1本が寿命に
なった場合は他方も寿命に近いことが想定され、2本と
も交換されるのが普通であ92本とも寿命になることを
知っていて無人運転を続行するか、無人運転中に2本と
も破損しないかぎり、そのような不具合はなく、加工続
行ができる。すなわち、従来の方法では、例え同一形状
の工具が2本あったとしても、その工具の取換え間隔は
1本の工具寿命、時間でなければならないが、本方式で
は2本の場合は1本の工具寿命時間の2倍の間隔で取換
えれば良く、工具取替えによる機械の停止時間を短かく
できる。まだ、工具マガジンに余裕がある場合は、各グ
ループの本数をJ7整して各グループの総工具寿命を同
じ時間になるようにすれば、一度にそのマガジンに入っ
ている工具すべてが同時に寿命に達するようでき、再研
摩をまとめてできる。従って、工作機械の稼動率の乱丁
を招くことはなく、長時間の無人N転が可能であシ、マ
た同一グループ内の工具の形状変化を同期化できるので
、1宜時期に工具を一括して集中的に再研摩でき、しか
も再研摩時に同一グループの工具は同様な摩耗をしてお
り、その形状を同一にするための手間がほとんど必要な
く研摩がf111単にできるなど工具管理がきわめて容
易にできる効果がある。さらに1従来のように木工具か
ら予備工具に切シ換わった時に加工精度が大幅に変わる
ことがなく、どの工具を使用しても良好な加工精度を維
持でき、製品の安定性を保つことができる等値れた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に係る工作機械の工具交換
方法を実施する装置の一例を示すもので、第1図は斜視
図、第2図はntU御部分のH7成図、第6図はメモリ
内部のグループテーブル及び使用工具マークテーブルの
説明回置4第4図は制御装置の動作を示す流れ図である
。 7・・・・・工具マガジン、8・・・・・NC装置、9
・・可制御装置、11・・・・・工具割出し制御回路、
23・・・・・グループテーブル、24・・・・・使用
工具マークテーブル、T・・・・・工具、A・・・・・
工具番号、B、C・・・・・グループ名、D・・・・・
使用工具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. NC装置の指令によシ指定された工具を選び出す制御装
    置と、この制御装置の出力によシ選び出された指定工具
    を種々の工具を収納した工具マガジンから割シ出す工具
    割出し制御回路とを備えた工作機械の工具交換方法にお
    いて、上記工具マガジン中の工具を同種類の工具ごとに
    グループに分けて記憶しておくグループテーブルと、グ
    ループごとに直前に使用した工具の番号を記憶しておく
    使用工具マークテーブルとを上記制御装置に設け、上記
    NC装置から使用工具が指定されると、上記グループテ
    ーブルによシ使用工具の属するグループを特定し、上記
    使用工具マークテーブルのうち上記使用工具の属するグ
    ループをチェックして、直前に使用した工具番号を見つ
    け出し、この使用した工具番号から上記グループテーブ
    ルの上記使用工具の属するグループを順次検索して次に
    使用する工具を捜し出すことを特徴とする工作機械の工
    具交換方法。
JP14945183A 1983-08-16 1983-08-16 工作機械の工具交換方法 Granted JPS6044242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14945183A JPS6044242A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 工作機械の工具交換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14945183A JPS6044242A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 工作機械の工具交換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6044242A true JPS6044242A (ja) 1985-03-09
JPH0117822B2 JPH0117822B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=15475402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14945183A Granted JPS6044242A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 工作機械の工具交換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296702A (ja) * 1989-05-10 1990-12-07 Hoshiko Riyouka Kenkyusho:Kk 酸素発生法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296702A (ja) * 1989-05-10 1990-12-07 Hoshiko Riyouka Kenkyusho:Kk 酸素発生法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0117822B2 (ja) 1989-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317615B2 (ja)
JPH0321299B2 (ja)
US4776247A (en) Numerical control system
GB2117926A (en) Method of controlling selection of tools in a quadriaxial numerical control lathe
JPH0463652A (ja) Nc加工制御装置
CN112720012B (zh) 能够无限扩展的加工中心共享刀库系统及方法
US4651404A (en) Machine tool
JPS6044242A (ja) 工作機械の工具交換方法
JPS6044241A (ja) 工作機械の工具交換方法
JP6945020B2 (ja) 工作機械および消耗品管理システム
CN116224902B (zh) 一种智能换刀决策控制系统
JPH07314290A (ja) 多刃工具の寿命管理装置
JP3694807B2 (ja) 工具管理システム
JPS58126038A (ja) 工具着脱補助機能を有するマシニングセンタ
US4342088A (en) Multifarious boring device
JP3974682B2 (ja) マトリックス型工具マガジンの管理装置
JPH03251332A (ja) Nc工作機械
JPH09283986A (ja) 部品供給方法及びその装置
EP0328663A4 (en) Method of replacing the tools
Shewchuk et al. Resource-constrained job scheduling with recyclable resources
JPH0643920A (ja) 工具管理方式
KR101957608B1 (ko) 머시닝센터의 공구 교환방법 및 공구 교환시스템
JP2911198B2 (ja) 加工システムにおける次加工ワーク決定方法
JPS61178155A (ja) 工作機械における加工制御方法
JPH08112701A (ja) Nc旋盤による加工方法及びバックアップ加工可能なnc旋盤