JPH03251332A - Nc工作機械 - Google Patents

Nc工作機械

Info

Publication number
JPH03251332A
JPH03251332A JP4845890A JP4845890A JPH03251332A JP H03251332 A JPH03251332 A JP H03251332A JP 4845890 A JP4845890 A JP 4845890A JP 4845890 A JP4845890 A JP 4845890A JP H03251332 A JPH03251332 A JP H03251332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
life
order
tools
replacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4845890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2847312B2 (ja
Inventor
Yoshinari Ota
佳成 太田
Mitsuhiro Nagamoto
永本 光宏
Takafumi Mori
孝文 森
Shinichi Maejima
前島 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
Mori Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mori Seiki Co Ltd filed Critical Mori Seiki Co Ltd
Priority to JP4845890A priority Critical patent/JP2847312B2/ja
Publication of JPH03251332A publication Critical patent/JPH03251332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847312B2 publication Critical patent/JP2847312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数本の工具を有したマガジンとNC工作機
械本体とを備えたNC工作機械に関する。
[従来の技術] 従来、NC工作機械の複数本の工具を有するマガジンに
おいては、同一機能の工具は1つのグループとしてグル
ープ管理されていた。具体的には寿命(使用時間)管理
をグループ毎に行っていたため、寿命のつきた工具がグ
ループ内にあり使用に支障をきたす場合、交換によりデ
ータ上の使用時間をOとするため、その寿命のつきた工
具の属するグループ単位で工具交換を行い、データ上と
実際との使用時間のずれをなくするようにしていた。そ
して、未使用の工具がグループ内にある場合、その工具
は取り換えるか、取り換えずに新たなグループの工具と
するかは、作業者の自由裁量であった。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、グループに属する工具がすべて寿命のつ
きた場合の工具交換のタイミングが夜にくるか昼にくる
かわからず、しかも作業者がいるかどうかもわからない
ので、前もって工具を交換する必要があった。又、作業
時間がグループ全体の寿命時間でたりない場合も前もっ
て工具を交換する必要があった。それらの場合、まだ寿
命の残っている使用中の工具も交換しなければならない
ので不経済であるという課題が生じていた。
そこで、本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされたも
のであり、効率のよい工具の寿命を管理するNC工作機
械を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、複数本の工具を有したマガジンとNO工作を
行うNC工作機械本体を備えたNC工作機械において、
同一機能の複数本の工具についてそれらの使用履歴と使
用順番とを有する寿命管理ファイルを記憶した記憶手段
と、工具マガジン上における工具交換を検出する交換検
出手段と、前記交換検出手段からの信号に基づき前記記
憶手段に記憶している寿命管理ファイルの交換された工
具の使用履歴を未使用状態とし使用中の工具の使用順番
を最優先させるようにし、使用の進行に従い履歴を順次
書き換える書換え手段とを備えたものである。
[作用] 本発明では、記憶手段が同一機能の複数本の工具につい
てそれらの使用履歴と使用順番とを有する寿命管理ファ
イルを記憶し、交換検出手段が工具マガジン上におけろ
工具交換を検出する。そして、書換え手段が交換検出手
段からの信号に基づき記憶手段に記憶している寿命管理
ファイルの交換された工具の使用履歴を未使用状態とし
、使用中の工具の使用順番を最優先させるようにし、使
用の進行に従い履歴を順次書き換えるので、無駄なく効
率の良い工具交換ができる。
[実施例] 以下に、本発明に係るNC工作機械の一実施例を図面を
参照しながら説明する。
第1図は、本発明に係るNC工作機械の一実施例の側面
図である。
第1図において、NC工作機械1にはマガジン2、操作
パネル3、テーブル4が示されており、記憶手段5、交
換検出手段6、書換え手段7が装備されている。
記憶手段5は、具体的にはRAMであり、同一機能、例
えば同じ径のドリル等の複数本の工具についてそれらの
使用時間等の使用履歴と使用順番とを有する寿命管理フ
ァイルを記憶している。この寿命管理ファイルは、第2
図に示すようにグループ毎に工具種類を示す工具番号、
使用順、使用履歴が記されている。例えば、Tlll1
00OIの工具は、使用順1であるが使用履歴は既に寿
命がきている。又、この工具番号のT以下の8桁の内、
最初の1桁は工具保有部署である。例えば生産技術、製
造、工務等を表す。次の1桁は工具メーカを表し、次の
2桁が具体的な工具番号を表す。
そして、下4桁でグループ番号を表す。叉、この寿命管
理ファイルは、工具の寿命がきた場合、例えばその工具
の欄に後述する書換え手段7がフラグをたて、使用履歴
の欄を書き換える。
交換検出手段6は、マガジン2上における工具交換を検
出する。具体的には、工具の交換をセンサが検出するの
である。又、作業者が工具の交換を行い、操作パネル3
のボタンを押しても良い。
そしてその検出した検出信号を書換え手段7に送るので
ある。
書換え手段7は、具体的にはマイクロコンピュータであ
り、交換検出手段6からの検出信号に基づき記憶手段5
に記憶している寿命管理ファイルの交換された工具の使
用履歴を未使用状態とし、使用中の工具の使用順番を最
優先させるようにし、使用の進行に従い履歴を順次書き
換える。そして記憶手段5に記憶した寿命管理ファイル
の、交換された工具の使用順の欄を最後の使用順とし、
使用中の工具の使用順を1とする。又、交換された工具
の使用履歴も未使用と書き換える。
操作パネル3の表示画面8は、記憶手段5に記憶した寿
命管理ファイルを表示し、作業者に工具の寿命の状態を
知らせるものである。
次に本発明に係るNC工作機械の一実施例の動作につい
て説明する。
まず、記憶手段5の寿命管理ファイルが工具の寿命を同
一機能の工具のグループ毎に工具1本1本を管理してお
り、寿命がきたならば前述のようにフラグをたて書換え
手段7が使用履歴の欄を書き換える。そして、この寿命
管理ファイルが操作パネル3の表示画面8に表示される
。作業者は、この表示画面8を見て、寿命のきた工具が
あれは、作業状況、例えは連続加工を行う場合の使用時
間等を考え、マガジン2に取り付けられているその工具
の属しでいるグループ全体の工具を取り換えるのではな
く、その工具だけを取り換える。すると交換検出手段6
が工具交換を検出し書換え手段7に検出信号を送る。こ
の検出信号により、書換え手段7は記憶手段5に記憶し
ている寿命管理ファイルの使用順について、書換え使用
中の工具を使用順1とし、交換した工具を使用順の最後
とする。そして使用履歴も未使用と書き換える。具体的
には、最初、第2図に示すように記憶手段5乙こ記憶し
ている寿命管理ファイルのTlll10001の工具と
T 10000001の工具とが寿命がつきている場合
、工具を交換すると第3図に示すようにTlll100
OIの工具とT 10000001の工具が繰下かり使
用順が4番と5番に変わり、又使用履歴も未使用に変わ
る。
尚、表示画面の表示順序はそのままで使用順と使用履歴
だけを変えてもよい。又、工具の寿命がきている場合、
必ずしも全ての寿命のきている工具を取り替える必要は
なく、使用順を換え使用中の工具を1番として未使用の
ものを次の順とし、寿命のきている工具を最後にしても
良い。
[発明の効果] 本発明では、記憶手段に寿命管理ファイルを記憶し、交
換検出手段が寿命のつきた工具の交換を検出し、書換え
手段が寿命管理ファイルで工具1本1本を管理し、工具
交換があれは交換検出手段の信号により使用の進行に従
い、この寿命管理ファイルを順次書き換えるので、効率
の良い無駄のない工具の寿命を管理できる。又、無駄の
ない工具交換が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るNC工作機械の一実施例の側面図
、第2図は同実施例の工具交換前の寿命管理ファイル図
、第3図は同実施例の工具交換後の寿命管理図である。 1・・・NC工作機械本体 2・・・マカジン5・・・
記憶手段     6・・・交換検出手段7・・・書換
え手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数本の工具を有したマガジンと、NC工作を行うNC
    工作機械本体を備えたNC工作機械において、同一機能
    の複数本の工具についてそれらの使用履歴と使用順番と
    を有する寿命管理ファイルを記憶した記憶手段と、工具
    マガジン上における工具交換を検出する交換検出手段と
    、前記交換検出手段からの信号に基づき前記記憶手段に
    記憶している寿命管理ファイルの交換された工具の使用
    履歴を未使用状態とし使用中の工具の使用順番を最優先
    させるようにし、使用の進行に従い履歴を順次書き換え
    る書換え手段とを備えたことを特徴とするNC工作機械
JP4845890A 1990-02-27 1990-02-27 Nc工作機械 Expired - Fee Related JP2847312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4845890A JP2847312B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 Nc工作機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4845890A JP2847312B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 Nc工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03251332A true JPH03251332A (ja) 1991-11-08
JP2847312B2 JP2847312B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=12803917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4845890A Expired - Fee Related JP2847312B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 Nc工作機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2847312B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101811A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Toyoda Mach Works Ltd 加工システムにおける工具管理装置
EP1602992A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-07 Fanuc Ltd Used wire cutting device for wire cut electric discharge machine
JP2010082426A (ja) * 2008-09-08 2010-04-15 Fujifilm Corp 管理装置、プログラム及び撮影装置
JP2011113478A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
CN103379981A (zh) * 2011-02-14 2013-10-30 株式会社牧野铣床制作所 机床
JP2016221151A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 ローランドディー.ジー.株式会社 人工歯作製システム
JP2019104096A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社レイテクト 工具収納庫
WO2022176840A1 (ja) * 2021-02-17 2022-08-25 Dmg森精機株式会社 工作機械、表示方法、および表示プログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101811A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Toyoda Mach Works Ltd 加工システムにおける工具管理装置
EP1602992A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-07 Fanuc Ltd Used wire cutting device for wire cut electric discharge machine
US7130713B2 (en) 2004-05-25 2006-10-31 Fanuc Ltd Used wire cutting device for wire cut electric discharge machine
JP2010082426A (ja) * 2008-09-08 2010-04-15 Fujifilm Corp 管理装置、プログラム及び撮影装置
US8513609B2 (en) 2008-09-08 2013-08-20 Fujifilm Corporation Management device, storage medium stored with program and imaging device
JP2011113478A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
CN103379981A (zh) * 2011-02-14 2013-10-30 株式会社牧野铣床制作所 机床
JP2016221151A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 ローランドディー.ジー.株式会社 人工歯作製システム
JP2019104096A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社レイテクト 工具収納庫
WO2022176840A1 (ja) * 2021-02-17 2022-08-25 Dmg森精機株式会社 工作機械、表示方法、および表示プログラム
JP2022125693A (ja) * 2021-02-17 2022-08-29 Dmg森精機株式会社 工作機械、表示方法、および表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2847312B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101375222B (zh) 作业再次开始性优异的作业机器人
JPH03251332A (ja) Nc工作機械
JPS5642806A (en) Sequence control system for numerical control machine tool
JPH0463652A (ja) Nc加工制御装置
CN103561905A (zh) 工件处理系统
JPS60167738A (ja) 自動工具交換装置の工具表示方式
KR100337265B1 (ko) 방전가공기(edm)제어방법및장치
EP0571157B1 (en) Method and apparatus for controlling a manufacturing system
GB2109130A (en) Method of controlling indexing of magazine pockets in a machining centre
EP1394642A3 (en) Multi-system numerical control device
JP3489292B2 (ja) 加工システムにおける工具管理装置
JP2754266B2 (ja) 工具データ集中管理機能を有する数値制御装置
JP2004195581A (ja) 工具情報管理装置
JPH0643920A (ja) 工具管理方式
JP4341118B2 (ja) 工具交換装置及び工具交換方法
JPH10165677A (ja) プログラム設定器
JPS58120443A (ja) マシニングセンタにおける工具着脱管理方法
CN201281816Y (zh) 加工中心柔性控制系统
JPH079595U (ja) プレスラインシステムの加工作動手順設定装置
JPH0520856U (ja) 板材加工機の加工履歴管理装置
JPH0298709A (ja) 数値制御装置
KR100297280B1 (ko) 생산시스템제어방법및생산시스템제어장치
JPS63285608A (ja) Eepromを備えた数値制御装置
JPH03292588A (ja) 設備の品質管理方法
JPS63318244A (ja) 稼動時間表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees