JPS6044148B2 - 複合フイルム - Google Patents
複合フイルムInfo
- Publication number
- JPS6044148B2 JPS6044148B2 JP15958780A JP15958780A JPS6044148B2 JP S6044148 B2 JPS6044148 B2 JP S6044148B2 JP 15958780 A JP15958780 A JP 15958780A JP 15958780 A JP15958780 A JP 15958780A JP S6044148 B2 JPS6044148 B2 JP S6044148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- colloid
- film
- drip
- acid
- glycol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 10
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 claims description 31
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- -1 sulfonic acid alkali metal salt compound Chemical class 0.000 claims description 17
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 claims description 16
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 9
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims description 9
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKUJGZJNDUGCFU-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethylterephthalic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=C(C)C=C1C(O)=O FKUJGZJNDUGCFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAADBCJYJHQQBI-UHFFFAOYSA-N 2-sulfoterephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(S(O)(=O)=O)=C1 RAADBCJYJHQQBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.2.2]dodeca-1(10),8,11-triene-2,7-dione Chemical group O=C1OCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenylphthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CARJPEPCULYFFP-UHFFFAOYSA-N 5-Sulfo-1,3-benzenedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(S(O)(=O)=O)=C1 CARJPEPCULYFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910001514 alkali metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- AWWLNOYMFSDXPO-UHFFFAOYSA-L calcium;diacetate;dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O AWWLNOYMFSDXPO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229940082328 manganese acetate tetrahydrate Drugs 0.000 description 1
- CESXSDZNZGSWSP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O CESXSDZNZGSWSP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 125000005487 naphthalate group Chemical group 0.000 description 1
- ABMFBCRYHDZLRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=C(C(O)=O)C2=C1 ABMFBCRYHDZLRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- KJERPKPRIWFPGO-UHFFFAOYSA-N sodium;2-sulfoterephthalic acid Chemical compound [Na].OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(S(O)(=O)=O)=C1 KJERPKPRIWFPGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、プラスチックフィルムの少なくとも片面に特
殊のコポリエステルエーテルからなる葛湯性、防滴樹脂
層を設けてなる結露防止用の複合フィルムに関するもの
である。
殊のコポリエステルエーテルからなる葛湯性、防滴樹脂
層を設けてなる結露防止用の複合フィルムに関するもの
である。
近年、野菜、果物、草花の促成裁培が広く行なわれるよ
うになり、農業ハウスの普及は著しい。
うになり、農業ハウスの普及は著しい。
これらの農業ハウスは一般的に鉄、アルミニウ。ム、木
材、竹などを骨組とし、光線透過率のよいガラス、プラ
スチック板、プラスチックフィルムなどで覆つたもので
ある。口付としては、ポリエチレンフィルムまたはポリ
塩化ビニルフィルムなどのプラスチツクフイルンムが、
軽く安価で施工が容易なことから一般によく使用されて
いるが、次の欠点があつた。
材、竹などを骨組とし、光線透過率のよいガラス、プラ
スチック板、プラスチックフィルムなどで覆つたもので
ある。口付としては、ポリエチレンフィルムまたはポリ
塩化ビニルフィルムなどのプラスチツクフイルンムが、
軽く安価で施工が容易なことから一般によく使用されて
いるが、次の欠点があつた。
A フィルム面に水滴が付着して光線の透過率が低下く
る。
る。
B 長期にわたり防滴効果が持続性がない。
C 経口変化で表面が曇つてきて、いわゆる白化現象を
起こす。D 巻取作業性などの葛湯性が不足である。
起こす。D 巻取作業性などの葛湯性が不足である。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を理解せしめ、特
に長期の屋外曝露時に白化現象を起こさなく防滴効果の
すぐれたフィルムを提供するものである。・ 本発明は
上記目的を達成するため次の構成、すなわち、プラスチ
ックフィルムの少なくとも片面に酸化物コロイド、水酸
化物コロイド、炭酸塩コロイド、硫酸塩コロイドあるい
は金属コロイドを含有し、かつ、全ジカルボン酸成分の
うち、60モル%以上が芳香族ジカルボン酸、7〜40
モル%がエステル形成性スルホン酸アルカリ金属塩化合
物であり、全グリコール成分のうち、4腫量%以上が脂
肪族または脂環族グリコール、1〜6腫量%がジエチレ
ングリコールあるいはトリエチレングリコールであるコ
ポリエステルエーテル樹脂層を設けてなる複合フィルム
を特徴とするものである。
に長期の屋外曝露時に白化現象を起こさなく防滴効果の
すぐれたフィルムを提供するものである。・ 本発明は
上記目的を達成するため次の構成、すなわち、プラスチ
ックフィルムの少なくとも片面に酸化物コロイド、水酸
化物コロイド、炭酸塩コロイド、硫酸塩コロイドあるい
は金属コロイドを含有し、かつ、全ジカルボン酸成分の
うち、60モル%以上が芳香族ジカルボン酸、7〜40
モル%がエステル形成性スルホン酸アルカリ金属塩化合
物であり、全グリコール成分のうち、4腫量%以上が脂
肪族または脂環族グリコール、1〜6腫量%がジエチレ
ングリコールあるいはトリエチレングリコールであるコ
ポリエステルエーテル樹脂層を設けてなる複合フィルム
を特徴とするものである。
本発明の基材となるプラスチックフィルムとは、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレ
ン、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポ
リスルホンなどからなるフィルムが適用できるが、機械
特性の面からプラスチックフィルムが好ましい。
チレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレ
ン、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポ
リスルホンなどからなるフィルムが適用できるが、機械
特性の面からプラスチックフィルムが好ましい。
特に繰返し単位の85モル%以上がエレンテレフタレー
ト単位であるポリエステルの2軸延伸フィルムがより好
ましく適用される。さらに基材となるプラスチックフィ
ルムより優れた耐候性を有する層を積層した複合フィル
ムや、表面処理をして、耐候性能を向上させた複合フィ
ルムも好ましく使用される。例えば裏面に防滴樹脂層を
設けてなるポリエステル2軸延伸フィルムの表面にポリ
カーボネート、ポリスルホン、ポリエチレンー2,6−
ナフタレート、テレフタル酸あるいはイソフタル酸と全
芳香族ジヒドロキシ化合物からなる縮合ポリマー、フッ
素含有ポリマなどのフィルムを積層したもの、あるいは
表面を不飽和フッ素化合物や無機化合物などにより表面
処理し、耐候性能を向上させた複合フィルムが好ましく
使用される。本発明の樹脂層となるコポリエステルエー
テルの芳香族ジカルボン酸成分としては、テレフタル酸
、イソフタル酸、フタル酸、2,5−ジメチルテレフタ
ル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフ
タレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、1,2
−ビス(フェノキシ)エタンーP,P″−ジカルボン酸
およびそれらのエステル形成性誘導体などが用いられ、
また非芳香族ジカルボン酸成分としては、蓚酸、マロン
酸、コハク酸、グルタール酸、アジピン酸、セバシン酸
、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シク
ロヘキサンジカルボン酸およびそれらのエステル形成性
誘導体などが用いられる。
ト単位であるポリエステルの2軸延伸フィルムがより好
ましく適用される。さらに基材となるプラスチックフィ
ルムより優れた耐候性を有する層を積層した複合フィル
ムや、表面処理をして、耐候性能を向上させた複合フィ
ルムも好ましく使用される。例えば裏面に防滴樹脂層を
設けてなるポリエステル2軸延伸フィルムの表面にポリ
カーボネート、ポリスルホン、ポリエチレンー2,6−
ナフタレート、テレフタル酸あるいはイソフタル酸と全
芳香族ジヒドロキシ化合物からなる縮合ポリマー、フッ
素含有ポリマなどのフィルムを積層したもの、あるいは
表面を不飽和フッ素化合物や無機化合物などにより表面
処理し、耐候性能を向上させた複合フィルムが好ましく
使用される。本発明の樹脂層となるコポリエステルエー
テルの芳香族ジカルボン酸成分としては、テレフタル酸
、イソフタル酸、フタル酸、2,5−ジメチルテレフタ
ル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフ
タレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、1,2
−ビス(フェノキシ)エタンーP,P″−ジカルボン酸
およびそれらのエステル形成性誘導体などが用いられ、
また非芳香族ジカルボン酸成分としては、蓚酸、マロン
酸、コハク酸、グルタール酸、アジピン酸、セバシン酸
、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シク
ロヘキサンジカルボン酸およびそれらのエステル形成性
誘導体などが用いられる。
ポリエステルセグメントを構成するジカルボン酸成分は
少なくとも60モル%が芳香族ジカルボン酸および/ま
たはそのエステル形成性誘導体であることが必要で芳香
族ジカルボン酸成分が60モル%未満の場合にはコポリ
エステルエーテルのポリエステルフィルムに対する接着
性が低下すると共に防滴効果が低下するので好ましくな
い。
少なくとも60モル%が芳香族ジカルボン酸および/ま
たはそのエステル形成性誘導体であることが必要で芳香
族ジカルボン酸成分が60モル%未満の場合にはコポリ
エステルエーテルのポリエステルフィルムに対する接着
性が低下すると共に防滴効果が低下するので好ましくな
い。
本発明の樹脂層を構成するエステル形成性スルホン酸ア
ルカリ金属塩化物としては、スルホテレフタル酸、5−
スルホテイソフタル酸、4−スルホフタル酸、4−スル
ホナフタレンー2,7−ジカルボン酸、スルホーpーキ
シリングリコール、2−スルホー1,4−ビス(ヒドロ
キシエトキシ)ベンゼンなどのアルカリ金属塩(スルホ
ン酸のアルカリ金属塩)およびこれらのエステル形成性
誘導体があげられ、5−スルホイソフタル酸、スルホテ
レフタル酸のナトリウムおよびこれらのエステル形成性
誘導体がより好ましく使用される。
ルカリ金属塩化物としては、スルホテレフタル酸、5−
スルホテイソフタル酸、4−スルホフタル酸、4−スル
ホナフタレンー2,7−ジカルボン酸、スルホーpーキ
シリングリコール、2−スルホー1,4−ビス(ヒドロ
キシエトキシ)ベンゼンなどのアルカリ金属塩(スルホ
ン酸のアルカリ金属塩)およびこれらのエステル形成性
誘導体があげられ、5−スルホイソフタル酸、スルホテ
レフタル酸のナトリウムおよびこれらのエステル形成性
誘導体がより好ましく使用される。
これらのエステル形成性スルホン酸アルカリ金属塩化合
物の添加量は全ジカルボン酸成分に対して7〜40モル
%であり、好ましくは10〜20モル%である。
物の添加量は全ジカルボン酸成分に対して7〜40モル
%であり、好ましくは10〜20モル%である。
7モル未満では防滴効果がなく、実用的でなく、40モ
ル%を越すと防滴効果の持続性が低下し、かつ溶融粘度
が飛躍的に増大するため溶融重合法で所望の高重合度コ
ポリエステルエールを得ることが困難である。
ル%を越すと防滴効果の持続性が低下し、かつ溶融粘度
が飛躍的に増大するため溶融重合法で所望の高重合度コ
ポリエステルエールを得ることが困難である。
添加量が10〜20モル%のとき最もすぐれた初期防滴
性、防滴耐久性がより得られる。本発明に用いられるグ
リコール成分としては、脂肪族または脂環族グリコール
、例えば、エチレングリコール、1,3−プロパンジオ
ール、1,4−ブタンジオール、1,4ーシクロヘキサ
ンジメタノールなどが好ましいが、さらにグリコール成
分にジエチレングリコールあるいはトリエチレングリコ
ールを1〜6睡量%、好ましくは2〜18重量%共重合
させることが必要である。
性、防滴耐久性がより得られる。本発明に用いられるグ
リコール成分としては、脂肪族または脂環族グリコール
、例えば、エチレングリコール、1,3−プロパンジオ
ール、1,4−ブタンジオール、1,4ーシクロヘキサ
ンジメタノールなどが好ましいが、さらにグリコール成
分にジエチレングリコールあるいはトリエチレングリコ
ールを1〜6睡量%、好ましくは2〜18重量%共重合
させることが必要である。
場合によつてはジエチレングリコールとトリエチレング
リコールを併用してもかまわない。
リコールを併用してもかまわない。
ジエチレングリコールあるいはトリエチレングリコール
の共重合成分量が1重量%未満の場合はコポリエステル
エーテルの水溶化や塗布の均一化が困難になる。一方ジ
エチレングリコールあるいはトリエチレングリコールの
共重合成分量が6鍾量%を越える場合は塗布後の被覆膜
がブロッキングあるノいは白化してしまいい好ましくな
い。共重合成分量が2〜1鍾量%のとき最も優れた防滴
効果と塗布性が得られる。また本発明においては、前記
コポリエステルエーテルに酸化物コロイド、水酸化物コ
ロイド、炭7酸塩コロイド、硫酸塩コロイドあるいは金
属コロイドを添加することにより複合フィルムのブロッ
キング性を防止できるとともに、農業ハウス展張直後の
防滴性をざらに向上せしめ、かつその防滴性を極めて長
期間保持せしめることができる。
の共重合成分量が1重量%未満の場合はコポリエステル
エーテルの水溶化や塗布の均一化が困難になる。一方ジ
エチレングリコールあるいはトリエチレングリコールの
共重合成分量が6鍾量%を越える場合は塗布後の被覆膜
がブロッキングあるノいは白化してしまいい好ましくな
い。共重合成分量が2〜1鍾量%のとき最も優れた防滴
効果と塗布性が得られる。また本発明においては、前記
コポリエステルエーテルに酸化物コロイド、水酸化物コ
ロイド、炭7酸塩コロイド、硫酸塩コロイドあるいは金
属コロイドを添加することにより複合フィルムのブロッ
キング性を防止できるとともに、農業ハウス展張直後の
防滴性をざらに向上せしめ、かつその防滴性を極めて長
期間保持せしめることができる。
こフのコロイドの添加量は固形分として、好ましくは1
〜5呼量%、より好ましくは5〜4鍾量%が特性向上の
面で適しており、1重量%、より好ましくは5重量%未
満では防滴性の持続効果が充分でなく、また5鍾量%、
より好ましくは4呼量%を超えた値ではフィルムが白濁
化し光線透過率が低下する。本発明でいうコロイドとは
、共立出版社化学大辞典に定義されており、粒子1個中
に103〜1CP個の原子を含むものである。
〜5呼量%、より好ましくは5〜4鍾量%が特性向上の
面で適しており、1重量%、より好ましくは5重量%未
満では防滴性の持続効果が充分でなく、また5鍾量%、
より好ましくは4呼量%を超えた値ではフィルムが白濁
化し光線透過率が低下する。本発明でいうコロイドとは
、共立出版社化学大辞典に定義されており、粒子1個中
に103〜1CP個の原子を含むものである。
元素により金属コロイド、あるいは酸化物コロイド、あ
るいは水酸化物コロイドとして得られるが、白化防止の
ために可視光線の波長より微細なコロイドが好ましい。
金属コロイドとしては金、パラジウム、白金、銀、イオ
ウなどが好ましく使用され、酸化物コロイド、水酸化物
コロイド、炭酸塩コロイド、硫酸塩コロイドとしては、
亜鉛、マグネシウム、ケイ線、カルシウム、アルミニウ
ム、ストロンチウム、バリウム、ジルコニウム、チタン
、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、スズなどの酸化
物コロイド、水酸化物コロイド、炭酸塩コロイド、硫酸
塩コロイドが好ましく使用される。例えば四ハロゲン化
ケイ素を水中に加えるか、ケイ酸アルカリの水溶液に徐
々に濃塩酸を加えるなどの操作により得られるケイ酸コ
ロイドがより好ましく使用される。本発明のコポリエス
テルエーテルを積層してなる代表例てある2軸延伸ポリ
エステルフィルムは1基本となるポリエステル無延伸フ
ィルムに所定量の前記したコポリエステルエーテル水溶
液,を塗布し、遂次あるいは同時に2軸延伸する方法、
2基本となるポリエステル無延伸フィルムをあらかじめ
一方に延伸しておき、これに所定量の前記ブロックポリ
エステルエーテルをホットメルト、エクストルジヨン塗
布するかまたは水溶液て塗布した後、1軸延伸方向と直
角方向に延伸する方法、3基本となるポリエステル2軸
延伸フィルムに所定量の前記ブロックポリエステルエー
テルをこホットメルト、エクストルジヨン塗布するかま
たは水溶液で塗布した後乾燥する方法、4基本となるポ
リエステル2軸延伸フィルムを農業ハウスに展張作業の
前あるいは後に上記コポリエステルエーテルを散布する
方法 クなどで得られる。
るいは水酸化物コロイドとして得られるが、白化防止の
ために可視光線の波長より微細なコロイドが好ましい。
金属コロイドとしては金、パラジウム、白金、銀、イオ
ウなどが好ましく使用され、酸化物コロイド、水酸化物
コロイド、炭酸塩コロイド、硫酸塩コロイドとしては、
亜鉛、マグネシウム、ケイ線、カルシウム、アルミニウ
ム、ストロンチウム、バリウム、ジルコニウム、チタン
、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、スズなどの酸化
物コロイド、水酸化物コロイド、炭酸塩コロイド、硫酸
塩コロイドが好ましく使用される。例えば四ハロゲン化
ケイ素を水中に加えるか、ケイ酸アルカリの水溶液に徐
々に濃塩酸を加えるなどの操作により得られるケイ酸コ
ロイドがより好ましく使用される。本発明のコポリエス
テルエーテルを積層してなる代表例てある2軸延伸ポリ
エステルフィルムは1基本となるポリエステル無延伸フ
ィルムに所定量の前記したコポリエステルエーテル水溶
液,を塗布し、遂次あるいは同時に2軸延伸する方法、
2基本となるポリエステル無延伸フィルムをあらかじめ
一方に延伸しておき、これに所定量の前記ブロックポリ
エステルエーテルをホットメルト、エクストルジヨン塗
布するかまたは水溶液て塗布した後、1軸延伸方向と直
角方向に延伸する方法、3基本となるポリエステル2軸
延伸フィルムに所定量の前記ブロックポリエステルエー
テルをこホットメルト、エクストルジヨン塗布するかま
たは水溶液で塗布した後乾燥する方法、4基本となるポ
リエステル2軸延伸フィルムを農業ハウスに展張作業の
前あるいは後に上記コポリエステルエーテルを散布する
方法 クなどで得られる。
なおコポリエステルエーテルの合成には、ポリエチレン
テレフタレートなどを合成する方法をそのまま適用でき
、列えば、1所定量のジカルボン酸ジメチルエステルと
グリコールを通常のエステル交換触媒の存在下で140
〜240℃に加熱し、生成するメタノールを留去しなが
らエステル交換反応を行なわせ、次いで通常の重合触媒
およびリン化合物などの青色防止を添加してから200
〜290℃、0.01〜50鵡Hglの高真空下でエチ
レングリコールを留去させ重縮合する方法。
テレフタレートなどを合成する方法をそのまま適用でき
、列えば、1所定量のジカルボン酸ジメチルエステルと
グリコールを通常のエステル交換触媒の存在下で140
〜240℃に加熱し、生成するメタノールを留去しなが
らエステル交換反応を行なわせ、次いで通常の重合触媒
およびリン化合物などの青色防止を添加してから200
〜290℃、0.01〜50鵡Hglの高真空下でエチ
レングリコールを留去させ重縮合する方法。
2ジカルボン酸およびグリコールを直接150〜270
′Cで常圧あるいは加圧下に反映させ、生成する水を留
去しつつエステル化し、次いでジエチレングリコールあ
るいはトリエチレングリコールなどを添加して重縮合す
る方法によつて得られる。
′Cで常圧あるいは加圧下に反映させ、生成する水を留
去しつつエステル化し、次いでジエチレングリコールあ
るいはトリエチレングリコールなどを添加して重縮合す
る方法によつて得られる。
触媒としては従来公知のエステル交換触媒たとえばMg
,Mn,CO.Ca,Zn,Sn,Tiなどの化合物の
1種または1種以上を併用でき、重合触媒としてはたと
えばSb,Ge,Tiなどの化合物の1種または1種以
上を併用できる。
,Mn,CO.Ca,Zn,Sn,Tiなどの化合物の
1種または1種以上を併用でき、重合触媒としてはたと
えばSb,Ge,Tiなどの化合物の1種または1種以
上を併用できる。
また本発明のコポリエステルエーテル防滴樹脂層の中に
は、必要に応じて顔料,染料,酸化防止剤、紫外線吸収
剤などを添加してもよい。
は、必要に応じて顔料,染料,酸化防止剤、紫外線吸収
剤などを添加してもよい。
本発明の効果をとりまとめると、次の通りである。
1フィルム表面の水滴付着を防止でき、入射光線の透過
を防げない。
を防げない。
2長期間にわたり防滴効果を持続し得る。
3フィルムの透明性がよく、表面のブロッキング性もあ
く、経日後も透明性の低下、防滴樹脂層の脱落、白化も
ない。
く、経日後も透明性の低下、防滴樹脂層の脱落、白化も
ない。
4防滴剤の塗布が優れ、均一な樹脂層を形成できる。
5巻き取りなどの作業性が良好である。
本発明のフィルムは農業ハウス以外に、ソーラーコレク
ター、光選択膜、交通標識、青果物、肉類の包装材料、
魚肉類、アイスクリームなどの冷凍庫の被覆材料、自動
車、家屋の内装材その他広範囲な用途に使用される。
ター、光選択膜、交通標識、青果物、肉類の包装材料、
魚肉類、アイスクリームなどの冷凍庫の被覆材料、自動
車、家屋の内装材その他広範囲な用途に使用される。
以下に実施例をあげて、さらに詳細に説明するが、本発
明はこれらの実施例に限定されるものでない。
明はこれらの実施例に限定されるものでない。
なお実施例中の部は重量部を示している。
また評価基準は下記に基づいて判定した。(1)熱水溶
解性;80〜90℃の熱水に1時間溶解させた時の状態
。
解性;80〜90℃の熱水に1時間溶解させた時の状態
。
(2)塗布性;ポリエチレンテレフタレート1軸延伸フ
ィルムへ各種コポリエステルエーテルの水溶液をグラビ
アロールにて塗布した時の状態。
ィルムへ各種コポリエステルエーテルの水溶液をグラビ
アロールにて塗布した時の状態。
(3)易滑性;ASTMD−1894−63により静摩
擦係数〔μ6〕を測定。(4)防滴性;小型ハウス(床
部に5CrItの高さの水を貯水)の屋根部に水平面か
ら30度の角度にフィルムを設置し、40゜Cに保温し
た時の初期の防滴性、30日経日後の防滴性を示す。
擦係数〔μ6〕を測定。(4)防滴性;小型ハウス(床
部に5CrItの高さの水を貯水)の屋根部に水平面か
ら30度の角度にフィルムを設置し、40゜Cに保温し
た時の初期の防滴性、30日経日後の防滴性を示す。
(5)白可;(4)の防滴性試験前及び後の白化程度を
判定。
判定。
(6)判定基準の表示;
実施例1
テレフタル酸ジメチル165部、5−ナトリウムスルホ
イソフタル酸ジメチル44.5部、エチレングリコール
124部、酢酸マンガン4水塩0.106部、酢酸カル
シウム2水塩0.07部を混合し、140〜220でメ
タノールを留去せしめ、エステル交換反応を行なつた後
、リン酸トリメチル0.的部、ジエチレングリコール7
2部、三酸化アンチモン0.06部を加え、240℃か
ら280゜Cまで1時間3紛かけ昇温すると共に圧力を
常圧から徐々に0.57rr!ItHgまで下げ、生成
するエチレングリコールを系外に除去し、さらに40分
間この状態を保ち反応させ、〔μ)=0.57のポリマ
を特た。
イソフタル酸ジメチル44.5部、エチレングリコール
124部、酢酸マンガン4水塩0.106部、酢酸カル
シウム2水塩0.07部を混合し、140〜220でメ
タノールを留去せしめ、エステル交換反応を行なつた後
、リン酸トリメチル0.的部、ジエチレングリコール7
2部、三酸化アンチモン0.06部を加え、240℃か
ら280゜Cまで1時間3紛かけ昇温すると共に圧力を
常圧から徐々に0.57rr!ItHgまで下げ、生成
するエチレングリコールを系外に除去し、さらに40分
間この状態を保ち反応させ、〔μ)=0.57のポリマ
を特た。
生成したポリエステルエーテルの共重合成分を分析した
ところ、全ジオール成分中、ジエチレングリコール成分
は反応中の副生成分を含め1踵量%、全ジカルボン酸成
分中の5−ナトリウムスルホイソフタル酸成分は14モ
ル%含有されていた。
ところ、全ジオール成分中、ジエチレングリコール成分
は反応中の副生成分を含め1踵量%、全ジカルボン酸成
分中の5−ナトリウムスルホイソフタル酸成分は14モ
ル%含有されていた。
得られたコポリエステルエーテルは85℃熱水中で溶解
され、5重量%水溶液にした。これに濃度20%のコロ
イダルシリカ水溶液を添加し、固形物の組成化として、
コポリエステルエーテル7鍾量%、コロイダルシリカ3
唾量%とした。一方、ポリエチレンテレフタレートを2
90℃で溶融押出し、静電印加された20′Cのキャス
トドラム上にキャストし、無延伸シートとし、無延伸シ
ートとした後、ロール延伸で長手方向に3.3倍延伸し
た。
され、5重量%水溶液にした。これに濃度20%のコロ
イダルシリカ水溶液を添加し、固形物の組成化として、
コポリエステルエーテル7鍾量%、コロイダルシリカ3
唾量%とした。一方、ポリエチレンテレフタレートを2
90℃で溶融押出し、静電印加された20′Cのキャス
トドラム上にキャストし、無延伸シートとし、無延伸シ
ートとした後、ロール延伸で長手方向に3.3倍延伸し
た。
この一軸延伸フィルムに該防滴剤水溶液を塗布した後、
95℃で幅方向に3.5℃倍延伸し、やや弛緩しつつ2
10℃で熱処理して、防滴層0.3μを積層されたポリ
エチレンテレフタレートをベースとする100μの複合
フィルムを得た。得られた複合フィルム防滴層を内側と
して農業用ハウスを作成したところ、曇りは全たくなく
、12ケ月後も極めて優れた防滴効果を保持し、かつ透
明性も保持していることがわかつた。
95℃で幅方向に3.5℃倍延伸し、やや弛緩しつつ2
10℃で熱処理して、防滴層0.3μを積層されたポリ
エチレンテレフタレートをベースとする100μの複合
フィルムを得た。得られた複合フィルム防滴層を内側と
して農業用ハウスを作成したところ、曇りは全たくなく
、12ケ月後も極めて優れた防滴効果を保持し、かつ透
明性も保持していることがわかつた。
゛実施例2
実施例1の方法で得られたポリエチレンテレフタレート
1軸延伸フィルムに第1表のコポリエステルエーテル5
重量%および各種コロイド化合物を含む水溶液を塗布し
、常法で幅方向に3ゐ倍延・伸した後、熱処理し、塗布
厚さ0.3ミクロンの被覆2軸延伸ポリエチレンテレフ
タレートフィルムを得た。
1軸延伸フィルムに第1表のコポリエステルエーテル5
重量%および各種コロイド化合物を含む水溶液を塗布し
、常法で幅方向に3ゐ倍延・伸した後、熱処理し、塗布
厚さ0.3ミクロンの被覆2軸延伸ポリエチレンテレフ
タレートフィルムを得た。
Claims (1)
- 1 プラスチックフィルムの少なくとも片面に、酸化物
コロイド、水酸化物コロイド、炭酸塩コロイド、硫酸塩
コロイドあるいは金属コロイドを含有し、かつ、全ジカ
ルボン酸成分のうち、60モル%以上が芳香族ジカルボ
ン酸、7〜40モル%がエステル形成性スルホン酸アル
カリ金属塩化合物であり、全グリコール成分のうち、4
0重量%以上が脂肪族または脂環族グリコール、1〜6
0重量%がジエチレングリコールあるいはトリエチレン
グリコールであるコポリエステルエーテル樹脂層を設け
てなる複合フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15958780A JPS6044148B2 (ja) | 1980-11-14 | 1980-11-14 | 複合フイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15958780A JPS6044148B2 (ja) | 1980-11-14 | 1980-11-14 | 複合フイルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5783450A JPS5783450A (en) | 1982-05-25 |
JPS6044148B2 true JPS6044148B2 (ja) | 1985-10-02 |
Family
ID=15696961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15958780A Expired JPS6044148B2 (ja) | 1980-11-14 | 1980-11-14 | 複合フイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6044148B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6253757U (ja) * | 1985-09-24 | 1987-04-03 | ||
US9034489B2 (en) | 2009-07-03 | 2015-05-19 | 3M Innovative Properties Company | Hydrophilic coatings, articles, coating compositions and methods |
US10316212B2 (en) | 2007-12-26 | 2019-06-11 | 3M Innovative Properties Company | Removable antifogging coatings, articles, coating compositions, and methods |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS581727A (ja) * | 1981-06-26 | 1983-01-07 | Teijin Ltd | 易接着性ポリエステルフイルムの製造法 |
JPS5942637A (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPS5987151A (ja) * | 1982-11-12 | 1984-05-19 | 帝人株式会社 | 農業用展張材料 |
JPS61239A (ja) * | 1984-06-13 | 1986-01-06 | Mitsubishi Kasei Vinyl Co | 耐久性の優れた農業用軟質塩化ビニル系樹脂フイルム |
JPS61254637A (ja) * | 1985-05-02 | 1986-11-12 | Toyobo Co Ltd | 易滑透明性フイルム及びその製造法 |
-
1980
- 1980-11-14 JP JP15958780A patent/JPS6044148B2/ja not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6253757U (ja) * | 1985-09-24 | 1987-04-03 | ||
US10316212B2 (en) | 2007-12-26 | 2019-06-11 | 3M Innovative Properties Company | Removable antifogging coatings, articles, coating compositions, and methods |
US9034489B2 (en) | 2009-07-03 | 2015-05-19 | 3M Innovative Properties Company | Hydrophilic coatings, articles, coating compositions and methods |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5783450A (en) | 1982-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4341825A (en) | Fog-resistant, heat-sealable film | |
KR20000012103A (ko) | 무광택의 동시압출된 폴리에스테르 필름, 이의 용도 및 이의제조방법 | |
JPS6044148B2 (ja) | 複合フイルム | |
JPH0641335A (ja) | ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
EP0504522B1 (en) | Biaxially oriented polyester film | |
KR100524366B1 (ko) | 배리어성을 갖는 폴리에스테르 복합 필름 | |
JP6692295B2 (ja) | 多層透明ポリエステルフィルム、前記フィルムを製造するための方法、および特定には光起電力パネルのバックシートにおける前記フィルムの使用 | |
JP2004500259A (ja) | 耐紫外線性共押出艶消しポリエステルフィルム及びその使用ならびにその製造方法 | |
JPS6044149B2 (ja) | 複合フイルム | |
JPS6092829A (ja) | 易滑透明フイルムの製法 | |
JPH0224213B2 (ja) | ||
JPS6256906B2 (ja) | ||
US11208528B2 (en) | Biaxially oriented polyester film for metal lamination | |
JPS6044147B2 (ja) | 農業ハウス用フイルム | |
JP2000117918A (ja) | 屋外使用に適した熱線反射フィルムおよびそれからなる積層体 | |
JPS6353032B2 (ja) | ||
JP2795948B2 (ja) | 水溶性ポリエステル系帯電防止剤 | |
JPH0252614B2 (ja) | ||
JPH0410858B2 (ja) | ||
KR930005141B1 (ko) | 수용성 공중합 폴리에스테르 수지 조성물 | |
JPS60141525A (ja) | 易接着制電性ポリエステルフイルムの製法 | |
JP2009263604A (ja) | 太陽電池裏面保護膜用ポリエステルフィルム | |
JPH0422695B2 (ja) | ||
JPH0376207B2 (ja) | ||
JPH08504386A (ja) | 艶だし、光学および耐候性用途用の二軸延伸penbbフィルム |