JPS604413Y2 - 時計バンドの中留金具 - Google Patents

時計バンドの中留金具

Info

Publication number
JPS604413Y2
JPS604413Y2 JP6268280U JP6268280U JPS604413Y2 JP S604413 Y2 JPS604413 Y2 JP S604413Y2 JP 6268280 U JP6268280 U JP 6268280U JP 6268280 U JP6268280 U JP 6268280U JP S604413 Y2 JPS604413 Y2 JP S604413Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
band
piece
locking piece
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6268280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56163907U (ja
Inventor
義信 森
正敬 松本
Original Assignee
シチズン時計株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シチズン時計株式会社 filed Critical シチズン時計株式会社
Priority to JP6268280U priority Critical patent/JPS604413Y2/ja
Publication of JPS56163907U publication Critical patent/JPS56163907U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604413Y2 publication Critical patent/JPS604413Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は時計の中留金具、特に婦人用プレスレッド時計
に最適の中留金具の製造に関する。
従来殆んどの婦人用プレスレッド等に用いられている中
留金具は一方のバンド片に取付けられている梯子状の枠
状金具の各機の空間部に、他方のバンド片に取付けられ
ている係止爪を有する屈曲自在な係止部材を内側、つま
りバンドを腕に装着した場合、肌に接している内側より
外方に向ってくぐらせて係止していた。
従って着脱共に非常に面倒な操作を必要としていた。
又その構造上半なる摩擦結合による係止爪部の係止構造
は係止の確実性、感触性をよくするために組立上シビア
な精度を必要としていた。
本考案は上記の点に鑑み改良されたものである。
以下図面にしたがって実施例を説明する。
第1図、第2図において1は連結金具、1aは係止部、
1bは梃子レバー支軸、1cは軸孔、2はバンド片、3
は連結金具、3aは係止片、3Cは軸孔、3dは梃子レ
バー支軸、3eは軸孔、4はバンド片、5は離脱防止片
、6は係止爪、7は蓋体、8は支軸である。
次に第1図において各部品の構造を説明する。
先ず連結金具1,3のバンドとの連結の構造はワニロ式
の梃子レバーを使用する公知の構造(図示せず)により
連結してあり、軸孔1c、3eはその支軸の孔である。
一方のバンド片2は梃子レバー支軸1bにより連結金具
1に取り付けられ、この連結金具1の先端部に有する左
右に間隔をもって離れた一対の係止部1aはそれぞれコ
の字状に曲げられており後記係止片3aが係合さた際、
その嵌合状態は上下方向に隙間を与えてもよいし、場合
によっては上下方向の摩擦によりきつく挾持してもよい
し、あるいは嵌入後コの字型の開口部を閉じるように構
成してもよい。
尚本実施例においてはコの字型の挿入口は這入りやすい
ように若干上方に曲げである。
次に他方のバンド片4は前記と同じ構造(図示せず)で
連結金具3に連結されておりこの連結金具3の先端部に
有する係止片3aはバンド長手方向の両端部が巾広で中
央部が巾狭のH字型の板状になっており、係止片3aの
バンド4の側の一端部は基部につながっている。
又、係止片3aのバンド4の側の端部には係止部3bが
設けられ、基部の両側面側には立上り部3fが設けられ
ており、この立上り部3fに穿設した軸孔3cに蓋体7
が支軸8により回動自在に取付けられている。
蓋体7には離脱防止片5及び係止爪6が固着されている
尚本実施例においてはこの両者は一部品でつくられ、鑞
付は面積を広くとれるように構成しである。
各部品の構造は上記の通りであるが、ワニロ式の梃子レ
バーによる公知の連結部(内部は図示せず)の部分は別
体でつくってバネ棒等により上記の係止機構部と連結し
ても同様効果を得られることは言うまでもない。
次に第1図、第2図に・おいて、着脱方法を説明する。
先ず蓋体7を第1図に示すように上方に開き、この蓋体
7を指でつまんで係止片3aをブ方の連結金具1の開口
部1dの斜め上方より係止部1aに嵌入する。
係止片3aはコの字型の係止部1aにより係止され抜け
なくなる。
次に蓋体7を閉鎖すると、第2図の側面部に示す如く、
離脱防″止片5が係止J4−3aの逆行を塞止すると共
に係止爪6が係止部3bに係止されて確実に両バンド片
は連結される。
取外し方法は前記の装着順序の逆の操作をすれば簡単に
行うことができる。
本考案は上述の構造であるので、着脱操作が非常に簡単
であり、特に係止の喰い合いの量を大きくとれるので、
着脱操作時の不慮落下の危険を軽減することができ、部
品の構造簡易にして且つ組立て易く、生産上コスト的に
有利になり、しかもH字型の板状係止片の巾狭の中央部
が一対の係止部の間に入るように係止片の巾広の一端部
を係止部に嵌入した簡単な構成であるので、係止機構部
は薄型化でき、蓋体を開いたとき、勢い良く係止片が外
れ、その慣性で時計を落下させることもなくなる等多大
の実用効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示し、連結金具及び蓋体の結
合前の状態を示す組立斜視図、第2図は同じく連結金具
の結合が完了し蓋体を閉じた時の状態を示す第1図のA
−A断面図である。 1.3・・・・・・連結金具、1a・・・・・・係止部
、2,4・・・・・・バンド片、3a・・・・・・係止
片、5・・・・・・離脱防止片、6・・・・・・係止爪
、7・・・・・・蓋体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方のバンド2の端に左右に間隔をもって離れた一対の
    係止部1aを有する連結金具1を取り付け、前記連結金
    具1の中央部上方には前記係止部1aに通じる開口部1
    dを設け、他方のバンド4の端に両端部が巾広で中央部
    が巾狭のH字型の板状係止片3aを有する連結金具3を
    取り付け、前記係止片3aには蓋体7を回動自在に取り
    付け、前記係止片3aの巾狭の中央部が前記一対の係止
    部1aの間に入るように前記係止片3aの巾広の一端部
    を前記開口部1dより前記係止部1aに嵌入後、前記蓋
    体7を閉鎖して2つのバンド2,4を連結することを特
    徴とする時計バンドの中留金具。
JP6268280U 1980-05-09 1980-05-09 時計バンドの中留金具 Expired JPS604413Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268280U JPS604413Y2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 時計バンドの中留金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268280U JPS604413Y2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 時計バンドの中留金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56163907U JPS56163907U (ja) 1981-12-05
JPS604413Y2 true JPS604413Y2 (ja) 1985-02-07

Family

ID=29656987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6268280U Expired JPS604413Y2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 時計バンドの中留金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604413Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56163907U (ja) 1981-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0177407U (ja)
JPH06124U (ja) 時計バンドの中留具
JPS604413Y2 (ja) 時計バンドの中留金具
JPS6328886Y2 (ja)
JP2000102404A (ja) 中留構造
JPS6140171Y2 (ja)
JPH0354464Y2 (ja)
JPH0111056Y2 (ja)
JPH0126253Y2 (ja)
JPS5934332Y2 (ja) 時計バンドの止め具
JPH0513210Y2 (ja)
JPS5843858Y2 (ja) 時計用バンド駒の結合ピン
JPH0143665Y2 (ja)
JPS5862909U (ja) 時計バンドの中留め金具
JPH046571Y2 (ja)
JPH0722086Y2 (ja) 時計ケースと軟体バンドの連結構造
JPH0437444Y2 (ja)
JPS6314650Y2 (ja)
JPH0335128Y2 (ja)
JPH054730Y2 (ja)
JPH0652524U (ja) 時計バンドの中留具
JPS62116912U (ja)
JPH0131048Y2 (ja)
JPS60193112U (ja) イヤリング
JPS5874816U (ja) 時計用バンドの三つ折れ金具