JPS6043319B2 - 通帳の自動めくり装置 - Google Patents

通帳の自動めくり装置

Info

Publication number
JPS6043319B2
JPS6043319B2 JP53066543A JP6654378A JPS6043319B2 JP S6043319 B2 JPS6043319 B2 JP S6043319B2 JP 53066543 A JP53066543 A JP 53066543A JP 6654378 A JP6654378 A JP 6654378A JP S6043319 B2 JPS6043319 B2 JP S6043319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
page
turning
reverse
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53066543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54157692A (en
Inventor
隆司 浦川
義継 田中
勝介 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP53066543A priority Critical patent/JPS6043319B2/ja
Publication of JPS54157692A publication Critical patent/JPS54157692A/ja
Publication of JPS6043319B2 publication Critical patent/JPS6043319B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は銀行や郵便局で使用される通帳の印字頁を自
動的にめくる通帳の自勤めくり装置に関している。
自動預金機や自動支払機や記帳機て取引データが未記帳
データの諸データを通帳に印字する場合、上述の諸デー
タが次頁に及ぶと通帳を一度抜き出して顧客あるいは係
員により改頁し再び挿入しなければならない。
前述の自勤めくり装置は上述の自動預金機や記帳機に内
蔵して通帳の改頁を自動的に行なうが、頁のめくり過ぎ
に対しもどしめくりもできるように、順めくりおよび逆
めくりを構成する必要がある。
そこでこの発明は順めくりおよび逆めくりのめくり機構
を備えるも、小さいスペースでコンパクJ1^ 44−
江1 ^JJ:ILLL−レ i的とする。
そしてこの発明によれば、印字頁を展関した通帳の停止
位置に各印字頁にあつてかつ互に斜めの位置に頁順めく
り機構および頁逆めくり機構とを配設したので、通帳の
停止位置で順逆の両めくりを択一的に行なわせることが
でき、通帳の搬送スペースが短かくてすみ、また順逆の
めくり機構が互いに干渉することがなく、その結果コン
パクトに構成し得る。
このような特徴を有することの発明の一実施例を以下図
面に基づいて詳述する。
実施例は自動預金機に使用される通帳自勤めくり装置を
示し、第1図において、通帳1には取引データを印字す
るための印字頁2を複数枚有し、各印字頁の上下にはそ
の頁の頁数を示す同一の頁マーク3、3が付され、また
これらの印字頁2 ・・・は中央の編目4でとじあわさ
れており、この編目4のまわりに頁めくりが行なわれる
そして上述の通帳1が自動預金機の通帳挿入口に挿入さ
れるときは印字頁2を展関してX方向に挿入される。
第2図は自動預金機の通帳挿入部を示し、通帳挿入口5
はパネル板6の上面部に形成され、内部には通帳1を上
下方向に搬送する搬送ベルト7、8を備えている。
上述の搬送ベルト8の下部には図示はないが印字装置が
配設され、この印字装置は預金データや未記帳データな
どの取引データを印字頁2に印字する。
前述の搬送ベルト7,8の中間位置の搬送径路一側には
通帳1の自勤めくり装置9が傾斜状態に設けられ、この
自勤めくり装置9は前述の印字装置(図外)での印字が
次頁に及びとき印字頁2をめくり(順めくり)またこの
順めくりでめくり過ぎたときは逆めくりができる機能を
備えている。
そして上述の通帳1の自勤めくりは下部の印字装置(図
外)から返却搬送される通帳1をガイド板10により自
勤めくり装置9に案内することによつて行ない、頁めく
り動作が終了すると再び印字装置側に搬送される。上述
の自勤めくり装置9は第1図にも示すように順めくり機
構11と逆めくり機構12とを通帳1の幅に対して左右
に配設されており、しかも通帳1の印字頁2をめくるた
めの摩擦ローラ13a,13bは頁をめくる位置では互
に斜めの位置になるように、すなわち展関した印字頁2
の上下でかつ左右の位置になるように設けられている。
第3図〜第5図は上述の自勤めくり装置9を示し、前述
の順めくり機構11および逆めくり機構12は同一の構
成によりなつているため、図面に基づく構成の説明は同
一の構成部品に対して共通の部品番号を用いると共に順
めくり機構11と逆めくり機構12とはA,bの符号に
よつて区別し、主に順めくり機構11の説明を行なつて
特別な逆めくり機構の説明を省略する。前述の自勤めく
り装置9は側壁14,14によつて通帳1の搬送幅が規
制され、この側壁14,14間に架設された支持板15
に通帳1の停止位置を設定している。
前述のガイド板10は第1ガイド軸16の3個所に固定
され、またこの第1ガイド軸16の一方向の軸端には突
片17が固定され、この突片17とこれと対向する側壁
14との間の軸16周面にはバネ18が介装され、この
バネ18は前述のガイド板10を常時通帳1を受入れな
い方向、すなわち前述の搬送ベルト7,8による搬送路
の一部を形成する状態に付勢され、適宜のソレノイド(
図外)により前述の突片17が引かれるとガイド板10
は搬送ベルト7,8の搬送路に突出して通帳1を受入れ
るためのガイド姿勢となる。
上述のガイド板10と対向する位置には第2ガイド軸1
9が設けられ、この軸19の中央部には支持レバー20
が固定され、この支持レバー20は前述の支持板15と
対向して、受入れた通帳1を支持する。上述の支持レバ
ー20は前述のガイド板10が通帳1を受入れない姿勢
にあるとき支持板15側から十分離れた位置にあつて、
上述のガイド板10が通帳1受入れのガイド姿勢になつ
たとき支持板15と対向するように連動する。
そのために第1ガイド軸16の他端とこれに対向する第
2ガイド軸19の端部とにはギアー21,22が固定さ
れて噛合している。
前述の第2ガイド軸19には通帳1の受入れをガイドす
るガイドローラ23,23が回転自在に軸支されている
前述の支持板15の前後位置には若干の間隔を置いて、
第1搬送軸24、第2搬送軸25が設けられ、これらの
軸24,25にはそれぞれ搬送ローラ26,27が固定
され、またこれらの搬送ローラ26,27の距離は展関
した通帳1がまたがるように設けられ、そして前述の搬
送軸24,25は適宜の駆動源により正逆転の搬送制御
が行なわれる。
前述の搬送ローラ26,27のそれぞれに対向して押圧
ローラ28,29が位置し、これら押圧ローラ28,2
9は突片30・・・の遊端部に軸支され、また各突片3
0・・・の基端部は操作軸31a,31bに固定されて
いる。
上述の操作軸31a,31bの端部には操作突片32a
,32bが固定され、この操作突片32a,32bの遊
端部には操作ローラ33a,33bが軸支され、そして
前述の操作軸31a,31bは常時前述の押圧ローラ2
8,29が搬送ローラ26,27側に付勢され、頁めく
り時に前述の操作ローラ33a,33bが操作されるこ
とにより押圧ローラ28,29は頁がめくれる程度に離
れる。
前述の摩擦ローラ13a,13bは可動レバー34a,
34bの遊端部に軸受されたローラ軸35a,35bの
内端側に固定され、またこの外端側にはプーリ36a,
36bが固定されている。
上述の可動レバー34a,34bはへの字形をなして側
壁14の外側に位置し、基部は側壁14とその外側の補
助側壁37,37とに架設された回動軸38a,38b
に遊転状態に軸支されている。上述の回動軸38a,3
8bにはプーリ39a,39b,40a,40bが固定
され、プーリ39a,39bは可動レバー34a,34
bの外側面に軸支されたアイドルプーリ41a,41b
を介してプーリ36a,36bに動力伝導すべくタイミ
ングベルト42a,42b.を張設し、また他方のプー
1J40a,40bは補助側壁37,37の外側面に装
着したモータ43a,43bの出力プーリ44a,44
bより動力伝動を受けるべくタイミングベルト45a,
45bを張設している。
前述の出力プーリ44a,44bの側面にはクランク円
板46a,46bが固定され、このクランク円板46a
,46bの偏心位置に設けられたクランクピン47a,
47bには連結杆48a,48bの一端が連結されてい
る。
また上述の連結杆48a,48bの他端は前述の可動レ
バー34a,34bの折曲部分に設けられたピン49a
,49bに連結されている。
そのためにモータ43a,43bが一回転すると、クラ
ンクピン47a,47b1連結杆48a,48bを介し
て可動レバー34a,34bは一往復の揺動運動を行な
い、またタイミングベルト45a,45bおよび42a
,42bを介して摩擦ローラ13a,13bは回転され
る。なお摩擦ローラ13a,13b・の回転方向は通帳
1の接する部分が綴目4の方向に向う方向に設定されて
いる。
前述の可動レバー34a,34bの内側のローラ軸35
a,35b近傍には支軸50a,50bが片持ち状に装
着され、この内端にはへの字形の槓杆51a,51bの
中間部が枢着されている。
上述の槓杆51a,51bの一端すなわち可動レバー3
4a,34bの基端側には摩擦ローラ13a,13bの
ローラ幅に対応する位置に通帳押え板52a,52bが
連設され、また他端の側壁14に面する部分には操作ピ
ン5・3a,53bが連設されていて、この槓杆51a
.,51bはバネ54a,54bによつて操作ピ〉′5
3a,53b側がローラ軸35a,35b側に向うべく
付勢されている。前述の通帳押え板52a,52bは摩
擦ローラ13a,13bが印字頁2をめくるときその頁
の綴目4より約57WL離れた位置を押え、この押えに
よつて印字頁2に腰を作り、その頁をめくりやすくする
そして上述の通帳押え板52a,52bが通帳1を押え
るために可動レバー34a,34bが支持板15側に可
動したとき、操作ピン53a,53bと対向する位置に
当り部材55a,55bが設けられ、この当り部材55
a,55bは側壁14に固定されていて、これに前述の
操作ピン53a,53bが接当することによつて通帳押
え板52a,52bは通帳1を押える。
前述の摩擦ローラ13a,13bが支持板15側に可動
したとき、この摩擦ローラ13a,13bと対向する位
置には板バネ材からなり弯曲形成した通帳押えバネ56
a,56bが位置し、この通帳押えバネ56a,56b
はその基端辺が支持板15の下面側の適宜の固定部材に
固定されている。
そして上述の通帳押えバネ56a,56bは摩擦ローラ
13a,13bが通帳1に接したとき、その押圧力を最
もめくりやすい値に設定する。
支持板15の一側であつてめくる印字頁2の綴目4の近
傍にはめくる頁とその次の頁とを分離させてめくり動作
を確実に行なわせるための分離杆57a,57bが位置
し、この分離杆57a,57bは印字頁2の面上を18
0度の往復可動するようにピニオン軸58a,58bに
固定されている。なお上述の分離杆57a,57bはつ
る巻バネにより形成されていて、印字頁2を破損しない
ための緩衝機能を備えている。
前述のピニオン軸58aは固定台59aに片持ち状に軸
受されていて、下部にはピニオン60aを固定している
上述のピニオン60aにはラック61aが噛合し、この
ラック61aは可動板62aに固定されている。上述の
可動板62aは前述の固定台59aに固定された支持台
63aのガイド杆64a,64a上を摺動すべく設けら
れている。
前述の可動板62aには突片65aが設けられ、この突
片65aと前述の可動レバー34aの基端近傍との間に
は連結杆66aが介装されている。
そのため上述の可動レバー34aが一往復の揺動を行な
うと、連結杆66aは可動板62aを一往復動を行なわ
せ、ラック61aはピニオン軸60aを介して分離杆5
7aを180度の往復動を行なわせる。
第6図は順めくり動作および逆めくり動作のフローチャ
ートを示し、搬送モータ67は搬送ベルト7,8を正逆
転制御するためのパルスモータであり、ソレノイド68
はガイド板10を可動するための突片17を駆動し、マ
イクロスイッチ69a,69bモータ43a,43bを
一回転で停止させるための検知スイッチである。
上述の第6図の順めくり動作および第7図の順めくり動
作説明図に基づいて順めくり動作を説明する。
自勤めくり装置9における搬送ローラ26,27は搬送
ベルト7,8と同期して正逆転駆動制御される。
通常ガイド板10が搬送ベルト7,8による搬送路を形
成しているときは支持レバー20は支持板15より離れ
た所に位置している。
順めくり指令が出力されるとソレノイド68が動作して
ガイド板10が搬送ベルト7,8の搬送路に突出して通
帳1の受入れ姿勢になる。
上述のガイド板10の可動に連動して支持レバー20は
支持板15側に可動してこの支持板15と上述の支持レ
バー20とによつて通帳1の搬送路を形成する。
そして順めくり機構11が駆動される。第7図イに示す
ように、搬送モータ67の逆転制御によつて返却搬送制
御された搬送ベルト8から通帳1がガイド板10によつ
て自勤めくり装置9に受入れられると、この通帳1は搬
送ローラ26,27によつて所定の停止位置まで搬送さ
れ、適宜の光電センサによつてこれが検知されることに
より通帳1の搬送が停止される。
第7図口に示すように、モータ43aは1回転制御され
るべく回動し、可動レバー34aは1往復揺動すべく通
帳1側に可動する。
このとき分離杆57aは連結杆66aの可動に基づくラ
ック61aピニオン60aの180度の回転によつて通
帳1の面上を通つて反対側に一旦移行する。
第7図ハに示すように、可動レバー34aが可動して通
帳1側に接近すると、槓杆51aの操作ピン53aが当
り部材55aに接当し、これによつて通帳押え板52a
は通帳1側に移行すると共にめくる頁側の綴目4より約
5Tf$L離れた位置を押圧する。
また可動レバー34aの先端はその可動によつて操作ロ
ーラ33aを押すため、この操作ローラ33aの変位に
基づき押圧ローラ28は搬送ローラ26より離れ通帳1
の挟持を解く。
そしてこの時点でガイド板10を可動させていたソレノ
イド68は0FFとなるため、支持レバー20はバネ1
8の作用力によつて通帳より離れる。
一方摩擦ローラ13aはモータ43aの回動によつて頁
のめくり方向に回転しており、通帳1のめくる頁に接す
ると、その頁の端縁を綴目4側に送り、これを途中まで
めくり上げる。
このとき綴目4側では通帳押え板52aにより押えられ
ているので、その頁および次頁以降の頁にも腰ができ、
これらの頁はめくり難い状態となるが最上面のめくり頁
は摩擦ローラ13aによる強制的なめくりによつてめく
られ、次頁以降の頁はこのめくりに伴つてめくられるこ
とが防止される。
そして最上面のめくり頁はその中間部には次頁との間に
隙間が形成される。
その後摩擦ローラ13aは回転しながら通帳1″より離
れる方向の移行過程に入る。
可動レバー34aが離れる方向に移行を始めると分離杆
57aは反転して180度の移行を行ないその先端部は
通帳側面から膨出しためくり頁の下面の隙間に入り込む
第7図二に示すように、可動レバー34aが通帳1より
離れる方向に移行すると操作ピン53aと当り部材55
aとの接当が解れるため通帳押え板52aは通帳1より
離れ、また可動レバー34aの先端による操作ローラ3
3aの押し付けも解″かれるので押圧ローラ28は搬送
ローラ26側に付勢される。
そして分離杆57aは可動レバー34aの前述の方向の
移行に伴い回動してその頁を最後までめくる。
したがつて印字頁2の頁めくり動作は初期は摩擦ローラ
13aによつてめくり、その後は分離杆57aによつて
めくられる。
なおめくられた印字頁2は押圧ローラ29の外面側に位
置される。
そしてマイクロスイッチ69aがモータ43aの一回転
を検知してこのモータ413aを停止させる。
第7図ホに示すように、頁めく:リが終るとソレノイド
68は再び動作されて、ガイド板10を搬送ベルト7,
8の搬送路に突出させ、また支持レバー20は通帳1側
に可動して搬送路を形成する。
同時に搬送モータ67は正転制御され、そのため搬送ロ
ーラ26,27は通帳1を自勤めくり装置9より送り出
す方向に駆動制御され、また搬送ベルト8は印字装置(
図外)への取り込み方向に駆動制御され、そして通帳1
はガイド板10に案内されて搬送ベルト8側に送り出さ
れる。
このときめくられた印字頁2は搬送ローラ26と押圧ロ
ーラ28によつて完全にめくられて新たな印字頁2を印
字装置に呈することになり印字頁2の順めくり動作が終
了する。
前述の第6図の逆めくり動作および第8図の逆めくり動
作説明図に基づいて逆めくり動作を説明する。
上述の逆めくり動作は前述の順めくり時においてめくり
過ぎに対処される。
この逆めくりは逆めくり機構12によつて行なわれるが
、その動作は印字頁2のめくつた後の処理を除いては前
述の順めくり機構11の動作と大旨同じである。すなわ
ちガイド板10は搬送路に突出し、支持レバー20は支
持板15との間で搬送路を形成する。
第8図イに示すように、通帳11がガイド板10によつ
て自勤めくり装置9に受け入れられて所定の位置まで搬
送されて停止する。
第8図口に示すように、モータ43bは一回転制御され
、可動レバー34bは]、往復揺動すべく通帳1側に可
動する。
このとき分離杆57bは可動し/バー34bの可動に基
づいて180度の回転を行なうべく反対側に一旦移行す
る。
第8図ハに示すように、可動LZバー34bの通帳1側
への移行に伴つて、通帳押え板52bは操作ピン53b
が当り部材55bに接当することに基づいてめくる頁側
の綴目4より約5wn離れた位置を押圧する。
また可動レバー34bの先端は操作ローラ33bを操作
して押圧ローラ29を搬送ローラ27より離す。
そしてソレノイド68を0FFにして支持レバー20を
通帳1より離し、通帳1の印字頁2をめくれる状態にす
る。
一方摩擦ローラ13bはモータ43bの回転によつて頁
のめくり方向に回転しており、通帳1のめくる頁に接す
ると、その頁の端縁を綴目4側に送り、これをめくり上
げる。
上述の摩擦ローラ13bによつてめくられた頁はその中
間部には次頁との間に隙間が形成され、その後摩擦ロー
ラ13bは回転しながら通帳1より離れる方向の移行過
程に入る。
可動レバー34bの上述の移行過程動作に伴い分離杆5
7bは反転してその先端は前述のめくる頁の膨出した下
面隙間に入り込む。
第8図二に示すように、可動レバー34bが通帳1より
離れる方向に移行することによつて、通帳押え板52b
はその押えを解き、また押圧ローラ29は搬送ローラ2
7側に付勢される。
そして分離杆57bは回動してその頁をめくり、めくら
れた印字頁2は押圧ローラ28の外面側に位置される。
以上までの動作は前述した順めくり動作のそれと同一で
ある。しかしこのままの状態で通帳1を印字装置(図外
)側に送り出すと、押圧ローラ28によつてめくつた頁
がめくり返えされる。これを防止するために次の動作が
行なわれる。すなわち第8図ホに示すように、搬送モー
タ67は逆転制御されて搬送ローラ26,27,は再び
取り込み方向に駆動制御され、通帳1はさらに内部に搬
送されてめくつた印字頁2が押圧ローラ28から外れる
その後ガイド板10はソレノイド68の動作に″よつて
搬送路に突出し、支持レバー20は支持板15側に可動
して通帳1を押える。
第8図へに示すように、搬送モータ67は正転制御に切
替えられて搬送ローラ26,27は通帳1を送り出す方
向に駆動制御され、また搬送ベル卜8は印字装置(図外
)への取り込み方向に駆動制御され、そして通帳1はめ
くられた印字頁2が押圧ローラ28と搬送ローラ26と
の間に挿入されて搬送力を得、ガイド板10に案内され
て搬送ベルト8側に送り出され、めくられた新たな印字
頁2を印字装置に呈することになり、印字頁2の逆めく
り動作を終了する。
なお自勤めくり装置9でめくられた頁が正常にめくられ
たか否か、またはめくり過ぎか否かは、印字頁2の上下
に付された頁マーク3,3を頁めくりの前と後で機械的
に読み取つてこれを比較することにより判定される。
そしてこの判定個所は印字装置の部分またはこれに到達
する搬送路中に設けられる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は通帳の展開
平面図、第2図は自動預金機の通帳挿入部の概略側面図
、第3図は自勤めくり装置の側面図、第4図は第3図中
のA−A線視平面図、第5図は自勤めくり装置の順めく
り機構の斜視図、第6図はフローチャート、第7図イ〜
ホは順めくり動作説明図、第8図イ〜へは逆めくり動作
説明図”である。 1・・・通帳、2・・・印字頁、9・・・自勤めくり装
置、11・・・順めくり機構、12・・・逆めくり機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 印字頁を展開した通帳の停止位置に各印字頁にあつ
    てかつ互に斜めの位置に頁順めくり機構と頁逆めくり機
    構とを配設し、前記通帳の停止位置において前記頁順め
    くり機構による印字頁の順めくりと前記頁逆めくり機構
    による印字頁の逆めくりを択一的に行なわせることを特
    徴とする通帳の自動めくり装置。
JP53066543A 1978-06-01 1978-06-01 通帳の自動めくり装置 Expired JPS6043319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53066543A JPS6043319B2 (ja) 1978-06-01 1978-06-01 通帳の自動めくり装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53066543A JPS6043319B2 (ja) 1978-06-01 1978-06-01 通帳の自動めくり装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54157692A JPS54157692A (en) 1979-12-12
JPS6043319B2 true JPS6043319B2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=13318914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53066543A Expired JPS6043319B2 (ja) 1978-06-01 1978-06-01 通帳の自動めくり装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043319B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210835U (ja) * 1988-07-01 1990-01-24
JPH0428583Y2 (ja) * 1986-04-16 1992-07-10

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820498A (ja) * 1981-07-31 1983-02-05 株式会社東芝 冊子類の頁捲装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428583Y2 (ja) * 1986-04-16 1992-07-10
JPH0210835U (ja) * 1988-07-01 1990-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54157692A (en) 1979-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516866A (en) Printing apparatus
US4488367A (en) Page turning apparatus
JPS6043319B2 (ja) 通帳の自動めくり装置
JPS6014610Y2 (ja) 通帳の自動めくり装置
JPS5919036B2 (ja) 通帳の自動めくり装置
JPS5919035B2 (ja) 通帳の自動めくり装置
JPH02301489A (ja) 冊子類の頁捲装置
JPH07383B2 (ja) プリンタ装置
JPH07187479A (ja) シート処理装置
JPH01231758A (ja) シート後処理装置
JP2634621B2 (ja) シート後処理装置
JP2638108B2 (ja) シート綴じ装置
JP5134641B2 (ja) 冊子の折り畳み装置、及び冊子発行装置
JPH01236163A (ja) シート後処理装置
JPH0551477B2 (ja)
JPH0258119B2 (ja)
JPS59128142A (ja) 手差し給送装置
JP2873039B2 (ja) シート後処理装置
JPH0742757Y2 (ja) 冊子類の自動めくり装置
JPS6254679B2 (ja)
JP3736078B2 (ja) シート後処理装置
JP2874899B2 (ja) 冊子類の頁めくり装置
JPH039076Y2 (ja)
JPS6219319B2 (ja)
JP5075935B2 (ja) 冊子発行装置