JPS6042217B2 - カルボニル化反応の廃ガスからの沃素化合物の回収法 - Google Patents

カルボニル化反応の廃ガスからの沃素化合物の回収法

Info

Publication number
JPS6042217B2
JPS6042217B2 JP57164195A JP16419582A JPS6042217B2 JP S6042217 B2 JPS6042217 B2 JP S6042217B2 JP 57164195 A JP57164195 A JP 57164195A JP 16419582 A JP16419582 A JP 16419582A JP S6042217 B2 JPS6042217 B2 JP S6042217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl acetate
waste gas
iodine compounds
washing
iodine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57164195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865229A (ja
Inventor
ハインツ・エルペンバツハ
クラウス・ゲ−ルマン
ペ−タ−・ヘルスタ−マン
ハンス−クラウス・キユツベラ−
ゲオルク・コ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6142374&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6042217(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5865229A publication Critical patent/JPS5865229A/ja
Publication of JPS6042217B2 publication Critical patent/JPS6042217B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/54Preparation of carboxylic acid anhydrides
    • C07C51/56Preparation of carboxylic acid anhydrides from organic acids, their salts, their esters or their halides, e.g. by carboxylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/54Preparation of carboxylic acid anhydrides
    • C07C51/573Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば西ドイツ国特許公告公報第24509
65号、同第2836084号、同第2939839号
及び一同第294123鏝により酢酸メチル及び/又は
ジメチルエーテルと、一酸化炭素及び場合によつては水
素とを、周期律第■族の貴金属、沃素化合物、酢酸、有
機燐一又は有機窒素化合物ならびに場合によつてはカル
ボニルを形成する卑金属の化合物,のカルボニル錯化合
物からなる触媒系の存在下で無水酢酸及び場合によつて
は二酢酸エチリデンに反応させる(カルボニル化)際に
生じる廃ガスからの沃素化合物の回収法に関する。
酢酸メチル及び/又はメチルエーテルを元素の周期律第
■族からの金属及びハロゲン化合物の存在下でカルボニ
ル化する際に生じる廃ガス流からハロゲン成分を取得す
る方法は、既に西ドイツ国特許公告公報第302893
4号から公知であり、この場合このような廃ガス流は、
洗浄帯域でカルボニ4ル化反応の際に生じる生成物、殊
に酢酸、無水酢酸及び二酢酸エチリデンの少なくとも1
つと対流接触する。
しかし、ハロゲン化合物で増大した無水酢酸又は二酢酸
エチリデンをカルボニル化帯域に戻すことは、化学的平
衡を損ね、触媒の能率を−著すく低下させる。本発明の
課題は、酢酸メチル及び/又はジメチルエーテルをカル
ボニル化する際に生じる廃ガスからの沃素化合物の定量
的回収を前記欠点なしに可能にすることである。
カルボニル化生成物と一緒に、特に連続的方法の楊合に
は、著量のガス状生成物が反応系から取出される。
ガス及び液体を分離した後に、主に一酸化炭素からなる
ガス流は、メタン及び二酸化炭素のような好ましくない
副生成物ならびに窒素のような不活性ガスの増大を阻止
するためにガス相中で部分的に除去される。この廃ガス
流は、その分圧に相当して蒸気相中に存在する沃素化合
物を含有する。取出されたガス流を廃棄することによる
この沃素化合物の損失は、単に経済的理由から支持する
ことができない。更に、取出されたガス流の沃素化合物
は、このような流れの除去に対してか又はその中に含有
される成分、殊にメタンの使用に対して不利に作用する
。従つて、第1に沃素化合物を再びカルボニル化反応器
中に戻し、第2に浄化した廃ガスを環境中に導出するこ
とができるようにするため、ガス流からの沃素化合物の
回収は、不可欠である。ガス流中には、沃素化合物が主
に沃化メチルとして沃化エチル及び沃化アセチルととも
に存在する。ところで、本発明方法は、液状の反応生成
物と一緒に取出される廃ガス流を全部又は部分的に一4
0℃〜+20℃の温度で向流で酢酸メチルで洗浄除去す
ることを特徴とする。
更に、本発明方法は、有利かつ選択的に、a反応帯域で
の酢酸メチルの変換率に相当する量の酢酸メチルで洗浄
除去し;b廃ガス対酢酸メチルの容量比が向流洗浄の際
に(5〜100):1、有利に(10〜50):1であ
り;c洗浄に使用されかつ沃素化合物を負荷する酢酸メ
チルを反応帯域に導入し;d廃ガスが一酸化炭素、二酸
化炭素、水素、窒素、メタン、酢酸メチル及び沃素化合
物を含有し;e沃素化合物の向流洗浄によつて遊離され
た、主に一酸化炭素からなる廃ガス流を部分流の取出し
後に反応帯域に戻すことになる。
本発明方法は、酢酸メチルを洗浄液として使用すること
によりカルボニル化反応に係わる物質を使用することが
でき、したがつて反応に異質の洗浄液を使用しかつそれ
をカルボニル化帯域に導入する際に予想すべき反応経過
の支障を阻止する。
沃素化合物は、本発明方法によつて定量的に廃ガス流か
ら除去されるだけでなく、酢酸メチルそれ自体も十分に
廃ガス油中に1〜2容量%の量で存在する。更に、浄化
した廃ガス流は、酢酸メチルをなおその分圧に応じて痕
跡で含有し、廃ガス流をその高いCO一含有量のために
カルボニル化帯域に戻ない場合には、CO..H2及び
CH4を燃料として含有することにより使用することが
できる。次に、本発明を図面につき詳説する: ノ カルボニル化反応器から、酢酸メチル及び/又はジ
メチルエーテルと、一酸化炭素及び場合によつては水素
とを、周期律第■族の貴金属(特にRh,Ir,Pd,
Ru)、沃化メチル、酢酸、有機燐−又は有機窒素化合
物ならびに場合によつては力ルボニルを形成する卑金属
の化合物のカルボニル錯化合物からなる触媒系の存在下
でカルボニル化する際に得られる反応生成物を取出し、
導管1を介して分離段2に供給する。
ガス及び液体からなる生成物の流れは、温度0℃〜18
0℃、有利に15゜C〜75゜Cを有する。分離段2は
、塔を後接した分離器からなる。この分離段は、1〜3
.5バールの圧力に保持される。導管1によつて供給さ
れる生成物の流れは、分離段2中で導管3に介して取出
される液状成分と、ガス状成分に分離される。このガス
状成分は、分圧に相当して本発明方法によつて回収する
ことができる揮発性沃素化合物を含有する。分離段2の
塔頂部で特に15℃〜30℃の温度で生じるガス流は、
導管4を介して取出され、全部又は部分的に、ガスと液
体との接触を高めるために鐘状底又は充填物からなる洗
浄塔5の下部底に供給される。洗浄のためにガス状部分
流を取出す場合、主体流は、導管6を介して分岐され、
カルボニル化反応器に戻される。洗浄塔5の塔頂部で導
管7を介して酢酸メチルは、+20′C〜−40゜Cの
温度で供給され、上に向つて流れる廃ガスは、向流で洗
浄される。ガスニ液体の容量比は、(5〜100):1
、有利に(10〜50):1である。沃素化合物を負荷
する洗浄液は、導管8を介して取出され、カルボニル化
反応器に戻される。沃素不含の廃ガスは、洗浄塔を導管
9を介して去る。全ガス流を洗浄する場合、洗浄した廃
ガスの大部分は、導管10を介してカルボニル化反応器
に導かれ、部分的洗浄に相当する部分流は、導管9を介
して系から除去される。次に実施例中で、′の記載は普
通の条件(イ)゜C及び1013/くール)に対するも
のである。
例1(全体流の洗浄) カルボニル化反応器から反応生成物6250y/h、を
取出し、導管1を介して分離段2の下部に供給する。
この場合、ガス状成分と液状成分は、60℃の温度で分
離される。液状成分6150y/hを導管3を介して取
出す。分離段2の塔頂部で20′Cの温度及び1.2バ
ールの圧力で廃ガス59f/hは、ほ・ぼ次の組成(容
量%)で生じる:CO76.l%、CO23.l%、メ
タン2%、水素1.5%、窒素10.5%、沃化メチル
5.2%及び酢酸メチル1.6%。この廃ガスを導管4
を介して20の鐘状底からなる洗浄塔5の下部に供給す
る。洗浄塔5の塔頂部で導管7を介して酢酸メチルの変
換率に応じてカルボニル化帯域に酢酸メチル1110y
/hを温度−20℃で導入し、塔中で上昇する廃ガスを
向流で洗浄する。廃ガス対酢酸メチルの容量比は、49
.5:1である。導管8を介して、沃化メチル約1踵量
%と一緒に元来廃ガス中に存在する全部の沃化メチルを
含有る洗浄液1132f/hを取出す。導管9を介して
、洗浄塔の塔頂部で沃化メチル不含かつ大体゛において
酢酸メチル不含のガス55e/hを流出させ、その中3
5′/hを導管10を介してカルボニル化反応器中に戻
し、残りの20′/hを導管9を介して取出す。例2 (全体流の洗浄) カルボニル化反応器から反応生成物23450y/hを
取出し、導管1を介して分離段2の下部に供給する。
この場合、ガス状成分と液状成分は、70℃の温度で分
離される。液状成分23312y/hを導管3を介して
取出す。分離段2の塔頂部て25℃の温度及び2.4バ
ールの圧力で廃ガス76e/hは、ほぼ次の組成(容量
%)て生じる:沃化メチル5.6%、酢酸メチル1.6
%、CO73.5%、CO2l.6%、メタン2.6%
、水素1.4%及び窒素13.6%。この廃ガスを導管
4を介して洗浄塔5に供給する。洗浄塔5の塔頂部で導
管7を介して酢酸メチルの変換率に応じてカルボニル化
帯域に酢酸メチル2592y/hを温度−5℃で導入し
、塔中で上昇する廃ガスを向流で洗浄する。廃ガス対酢
酸メチルの容量比は、27.3:1である。導管8を介
して、沃化メチル約1重量%と一緒に元来廃ガス中に存
在する全部の沃化メチルを含有する洗浄液2623y/
hを取出す。導管9を介して、洗浄塔の塔頂部で沃化メ
チル不含のガス71′/hを流出させ、その中39e/
hを導管10を介してカルボニル化反応器に戻し、残り
の32′/hを導管9を介して取出す。例3 (部分流の洗浄) カルボニル化反応器から反応生成物4140q/hを取
出し、分離段2に供給する。
この楊合、ガス状成分と液状成分は、50゜Cの温度で
分離される。液状成分3986y/hを導管3を介して
除去する。分離段2の塔頂部で22℃の温度及び1.5
バールの圧力で廃ガス128e/hは、ほぼ次の組成(
容量%)で生じる:CO5O.8%、水素26.5%、
メタン10.2%、CO2O.8%、窒素4.7%、沃
化メチル5.5%及び酢酸メチル1.5%。この廃ガス
の中77′/hを導管6を介して直接に反応器に戻す。
51e/hの部分流を導管4を介して洗浄塔5に供給す
る。
洗浄塔5の塔頂部で酢酸メチル720f/hを温度−2
5℃で供給し、塔中で上昇するガスを向流で洗浄する。
廃ガス対酢酸メチルの容量比は、66:1であ。導管8
を介して、沃化メチル2.35重量%と一緒に元来洗浄
塔に供給される廃ガス流中に存在する全部の沃化メチル
を含有する洗浄液740V/hを取出す。洗浄塔の塔頂
部で沃化メチル不含の廃ガス47.5e/hが生じ、そ
の際この廃ガスを導管9を介して系から取出す。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明による方法を実施するための1実施例を
示す系統図である。 1,3,4,6,7,8,9,10・・・・・・導管、
2・・・・・・分離段、5・・・・・・洗浄塔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酢酸メチル及び/又はジメチルエーテルと、一酸化
    炭素及び場合によつては水素とを、周期律第VIII族の貴
    金属、沃素化合物、酢酸、有機燐−又は有機窒素化合物
    ならびに場合によつてはカルボニルを形成する卑金属の
    化合物のカルボニル錯化合物からなる触媒系の存在下で
    無水酢酸及び場合によつては二酢酸エチリデンに反応さ
    せる際に生じる廃ガスからの沃素化合物の回収法におい
    て、液状の反応生成物と一緒に取出される廃ガス流を全
    部又は部分的に−40℃〜+20℃の温度で向流で酢酸
    メチルで洗浄除去することを特徴とする、カルボニル化
    反応の廃ガスからの沃素化合物の回収法。 2 反応帯域での酢酸メチルの変換率に相当する量の酢
    酸メチルで洗浄除去する、特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 3 廃ガス対酢酸メチルの容量比が向流洗浄の際に(5
    〜100):1、有利に(10〜50):1である、特
    許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。 4 洗浄に使用されかつ沃素化合物を負荷する酢酸メチ
    ルを反応帯域に導入する、特許請求の範囲第1項〜第3
    項のいずれか1項に記載の方法。 5 廃ガスが一酸化炭素、二酸化炭素、水素、窒素、メ
    タン、酢酸メチル及び沃素化合物を含有する、特許請求
    の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の方法6
    沃素化合物の向流洗浄によつて遊離された、主に一酸化
    炭素からなる廃ガス流を部分流の取出し後に反応帯域に
    戻す、特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項に
    記載の方法。
JP57164195A 1981-09-23 1982-09-22 カルボニル化反応の廃ガスからの沃素化合物の回収法 Expired JPS6042217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813137782 DE3137782A1 (de) 1981-09-23 1981-09-23 Verfahren zur rueckgewinnung von jodverbindungen aus dem abgas von carbonylierungsreaktionen
DE3137782.3 1981-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865229A JPS5865229A (ja) 1983-04-18
JPS6042217B2 true JPS6042217B2 (ja) 1985-09-20

Family

ID=6142374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164195A Expired JPS6042217B2 (ja) 1981-09-23 1982-09-22 カルボニル化反応の廃ガスからの沃素化合物の回収法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0075730B1 (ja)
JP (1) JPS6042217B2 (ja)
AT (1) ATE7895T1 (ja)
AU (1) AU551148B2 (ja)
BR (1) BR8205558A (ja)
CA (1) CA1214472A (ja)
DE (2) DE3137782A1 (ja)
MX (1) MX162643A (ja)
ZA (1) ZA826942B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3331548A1 (de) * 1983-09-01 1985-03-21 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur abtrennung von jod und dessen verbindungen aus den bei der carbonylierung von dimethylether, methylacetat oder methanol erhaltenen carbonylierungsprodukten
DE3440647A1 (de) * 1984-11-07 1986-05-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von monocarbonsaeureanhydriden
DE3440646A1 (de) * 1984-11-07 1986-05-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Traegerkatalysator fuer die herstellung von monocarbonsaeureanhydriden
DE3823645C1 (ja) 1988-07-13 1989-11-30 Hoechst Ag
JP3377555B2 (ja) * 1993-05-31 2003-02-17 ダイセル化学工業株式会社 カルボニル化反応生成物に含有されるヨウ素化合物の除去方法
EP2637767B1 (en) * 2010-11-12 2017-04-26 Eastman Chemical Company Processing gaseous streams resulting from carbonylation process
EP3611154B1 (en) * 2018-07-02 2021-09-08 Daicel Corporation Method for producing acetic acid
CN113603563B (zh) * 2021-07-28 2023-05-26 山东新和成维生素有限公司 一种芳构化催化剂回收利用的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1986322A (en) * 1928-09-13 1935-01-01 Du Pont Method of purifying a mixture of acetaldehyde and acetic anhydride
US4246195A (en) * 1978-10-06 1981-01-20 Halcon Research And Development Corporation Purification of carbonylation products
DE2901359A1 (de) * 1979-01-15 1980-07-24 Basf Ag Verfahren zur entfernung von jod aus organischen verbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
DE3260251D1 (en) 1984-07-19
JPS5865229A (ja) 1983-04-18
DE3137782A1 (de) 1983-03-31
AU551148B2 (en) 1986-04-17
AU8859882A (en) 1983-03-31
CA1214472A (en) 1986-11-25
ZA826942B (en) 1983-08-31
ATE7895T1 (de) 1984-06-15
EP0075730A1 (de) 1983-04-06
BR8205558A (pt) 1983-08-30
EP0075730B1 (de) 1984-06-13
MX162643A (es) 1991-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101300416B1 (ko) 알데하이드 제거가 개선된 메탄올 카보닐화
JP3105326B2 (ja) カルボニル化プロセス流からのカルボニル不純物の除去
JPH02104551A (ja) 酢酸及び無水酢酸の製造法
JP4489487B2 (ja) ヨウ化水素の分離方法
KR100386736B1 (ko) 카르복실산정제방법
JP2005523322A (ja) メタノールのカルボニル化による酢酸の製造における再循環流の酸化処理
JP2000086573A (ja) カルボニル化方法
KR20100061846A (ko) 개선된 정제효율로 아세트산을 제조하는 방법 및 장치
JPS6042217B2 (ja) カルボニル化反応の廃ガスからの沃素化合物の回収法
US4944927A (en) Process for the recovery of metals
JPS6117547B2 (ja)
BR112013007161B1 (pt) produção de ácido acético com alta taxa de conversão
US4241219A (en) Treatment of carbonylation effluent
JPH0796691B2 (ja) 触媒の回収方法
JP2003327562A (ja) 亜硝酸アルキルの製法
JPH0470245B2 (ja)
DE3260965D1 (en) Process for the separation of the catalytic system from the reaction mixtures of carbonylation reactions
US7097671B2 (en) Method of cleaning industrial gases
US3415615A (en) Recovery of carbon monoxide by means of cuprous chloride in propionitrile
JPH0729978B2 (ja) α−フエニルプロピオン酸誘導体の製造法
TWI544956B (zh) 處理羰化製程所產生之氣態流
JP3085467B2 (ja) アセトン除去方法
JP2761497B2 (ja) エチレン酸化の廃ガスから有機塩素化合物を分離する方法
KR19990078263A (ko) 로듐 촉매 회수방법
JP2014502917A5 (ja)