JPS6041911B2 - 自動ダイヤル装置に於ける番号設定装置 - Google Patents

自動ダイヤル装置に於ける番号設定装置

Info

Publication number
JPS6041911B2
JPS6041911B2 JP4821380A JP4821380A JPS6041911B2 JP S6041911 B2 JPS6041911 B2 JP S6041911B2 JP 4821380 A JP4821380 A JP 4821380A JP 4821380 A JP4821380 A JP 4821380A JP S6041911 B2 JPS6041911 B2 JP S6041911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
telephone number
circuit
output
office line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4821380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144661A (en
Inventor
俊行 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKACHIHO TSUSHIN KIKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TAKACHIHO TSUSHIN KIKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKACHIHO TSUSHIN KIKI SEISAKUSHO KK filed Critical TAKACHIHO TSUSHIN KIKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP4821380A priority Critical patent/JPS6041911B2/ja
Publication of JPS56144661A publication Critical patent/JPS56144661A/ja
Publication of JPS6041911B2 publication Critical patent/JPS6041911B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/652Means for playing back the recorded messages by remote control over a telephone line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動ダイヤル装置に関するものであり、特
に、自動応答装置からの起動信号により予め記憶させて
ある電話番号を送出するようにした自動ダイヤル装置に
於ける電話番号の設定に関するものである。
従来、ベル着信があると自動応答して予め録音してあ
る応答メッセージを送出し、その後発呼名からの用件メ
ッセージを録音し、更に、遠隔信号により録音された用
件メッセージを局線を介して聞き出させるように構成さ
れた留守番電話装置へ用件メッセージが録音されると、
自動ダイヤル装置を起動させ、外出先に予め記憶させて
ある電話番号へ自動ダイヤルし、用件メッセージが録音
されたことを知らせるようにした装置、あるいは、ベル
着信があると自動応答して「只今外出先を呼び出してい
ます)旨のメッセージを送出し、更にベル着信した局線
と別の局線から外出先に予め記憶させてある電話番号へ
自動ダイヤルし、相手応答すると、ベル着信した局線と
ダイヤルした局線を結合して直接通話ができるようにし
た電話転送装置のような自動応答装置へ不在中に着信の
あつた電話を予め定めた外出先の電話へ通知できるよう
にした装置は、よく知られている。
しかしながら、従来のこの種の装置に使用される自動
ダイヤル装置に於ける電話番号の設定は、その装置の所
有者が外出先の電話番号を予め設定してから外出するよ
うになつていたので、外出先が変更になつたり、又他の
場所へ移動したような”場合には、全く用を足さないと
言う欠点があつた。
本発明は、かる欠点を除去しようとするもので、その
目的とするところは、外出先から局線を通して外出先の
電話番号を自由に変更できるよう・にすることであり、
以下本願の実施例を示す図面について詳細に説明する。
第1図は本発明の1実施例を示すブロック図である。
1は電話局の自動交換機(図示せず)へ接続される局線
端子、2は従来よく知られた構成により、前記局線端子
1よりベル信号があつたとき、発呼者に対して応答メッ
セージを送出する応答機構、発呼者からの用件メッセー
ジを録音する録音機構、及び発呼者から送られてくる遠
隔制御信号により録音機構で録音された用件メッセージ
を再生して聞けるようにした遠隔再生機構で構成された
留守番電話装置。3は前記留守番電話装置2に用件メッ
セージが録音されたとき後述する自動ダイヤル装置5へ
起動信号を与え、更に、後述する自動ダイヤル装置5が
動作中のとき、又、被呼者応答したとき、その信号を前
記留守番電話装置2へ与えるための起動制御線、4は後
述する自動グイヤル装置5のメモリ部7に記憶されてい
る電話番号を変更するための遠隔制御信号があつとき、
後述する自動ダイヤル装置5へその信号を与えるための
変更制御線である。
次に自動ダイヤル装置5について説明する。
6は制御部てあり、前記留守番電話装置2からの起動信
号を、起動制御線3を介して入力されると、リレーAが
動作し、その接点aを図示より切り替え、後述するメモ
リ部7より電話番号を読み出し、規定の信号(例えば回
転止ダイヤル信号の場合では速度10PPS又は20P
PSメーク率33%ミニマムポースO耶秒以上の信号)
を順次後述するダイヤル送出部8へ送出し、更に、ダイ
ヤル信号送出中、及ひ後述するダイヤル送出部8より検
出された相手応答信号を前記起動制御線3を介して前記
留守番電話装置2へ送出し、又、本装置の所有者から後
述するメモリ部7に記載されている電話番号を変更する
ための遠隔制御信号があると、前記留守番電話装置2で
検知され、前記留守番電話装置2から変更制御線4を介
して入力されるとリレーBが動作し、その接点bを図示
より切り替え、後述する信号送受信部9へ信号を受信で
きるように構成されている。
7は外出先の電話番号が記憶.されるメモリ部であり、
前記制御部6のリレーAが動作中のときは記憶されてい
る電話番号は読み出し状態になり、又、リレーBが動作
中のときは、後述する信号送受信部9から入力される電
話番号を読み込んで書き替え及び消去ができるよう・に
構成されている。
8は前記制御部6からダイヤル信号を局線へ送出し、更
に、相手応答を検出(例えば、相手応答前と相手応答後
で局線の電圧極性が反転することを検出する方法が知ら
れている)して、その信号を前記制御部6へ送出するよ
うに構成されているダイヤル送出部である。
9は信号送受信部であり、第2図に示すように構成され
、第2図に於いて10は前記リレーBが動作して、その
接点bが図示より切り替つたとき局線に接続される入力
端子、11は前記入力端子10に接続され、局線の直流
閉結、及び局線との信号の送信及び受信を行う局線トラ
ンス、12は前記局線トランス11で受信した信号を増
幅する増幅回・路、13L,13Hは前記増幅回路12
の出力から特定の周波数成分の信号のみを取り出すよう
にしたフィルター回路であり、本実施例ては押しボタン
ダイヤル信号で電話番号の変更ができるようにしており
、13Lは押しボタンダイヤル信号のうち低群周波数(
697Hz,770Hz,852Hz,941Hz)の
みを取り出し、又、13Hは押しボタンダイヤル信号の
うち高群周波数(1209Hz,1336Hz,147
7Hz)のみを取り出し、それぞれの周波数に対応して
出力されるように構成されている。
14はデコーダー回路であり、前記フィルター回路13
Lから941Hz,13Hから1209Hzのみが出力
されたとき(*信号)は開始出力端子15へレベル1の
信号を開始信号として出力し、又、69Hzを1209
Hzのときは1,697Hz(51336Hzのときは
2,697Hzと1477Hzのときは3,770Hz
と1209Hzのときは4,770Hzと1336Hz
のときは5,770Hzと1477Hzのときは6,8
52Hzと1209Hzのときは7,852Hzと13
66Hzのときは8,852Hzと1477Hzのとき
は9,941Hzと1336Hzのときは0の電話番号
出力として、番号出力端子16へ従来よく知られている
バイナリーの4bit単位でレベル1が出力され、更に
、941Hzと1477Hzのとき(#信号)は終了出
力端子17へレベル1の信号を終了信号として出力され
るように構成されている。
18は前記デコーダー回路14の出力で開始信号がレベ
ル1になつたとき出力がレベル1にセットされ、終了信
号がレベル1になつたとき出力がレベルOにセットされ
るように構成されたフリップフロップ回路、19は前記
デコーダー回路14から出力される4bit単位の電話
番号出力のうち1つでもレベル1の出力があるときレベ
ル1を出力するようにしたオア回路、20は前記フリッ
プフロップ回路18及び前記オア回路19の両方の出力
がレベル1のときのみ出力がレベル1になるように構成
されたアンド回路、21は桁信号を出力するカウンター
回路であり、前記アンド回路20の出力がレベル1から
レベル0に変化したとき1カウントし、従来よく知られ
ているバイナリーの4bi埠位で桁信号として桁出力端
子2へ出力し、更に、前記デコーダー回路14から開始
信号が出力されたときは、出力をリセット(第1桁目に
セット)するように構成されている。
23は前記デコーダー回路14からの出力が1つでもあ
るときはレベル1を出力するオア回路、24は前記オア
回路23の出力がレベル1からレベルO変化したとき短
時間出力をレベル1にするようにした単安定回路、25
は前期単安定回路24の出力がレベル1のとき発振する
発振回路、27は前記リレーBが動作中の信号が動作中
端子26へ出力されたとき起動され、一定時間経過後開
始信号を出力し、続いて終了信号を出力するように構成
されたタイマ回路、28は前記デコーダー回路14又は
前記タイマ回路27から出力される開始信号が入力され
たとき出力にレベル1が開始出力端子15へ出力される
オア回路、29は前記デコーダー回路14又は前記タイ
マ回路27から出力される終了信号が入力されたとき出
力にレベル1が終了出力端子17へ出力されるオア回路
である。
次に、以上のように構成された本実施例の動作を説明す
る。
先づ外出先を呼び出す動作を説明する。局線端子1ベベ
ル信号が到来すると、そのベル信号は接点b及び接点a
を通つて留守番電話装置2へ入力される。留守番電話装
置2はベル信号を受信すると応答機構を動作させ、予め
録音してある応答メッセージを送出し、続いて録音機構
を動作させて、用件メッセージを録音する。留守番電話
装置2は用件メッセージの録音後、局線を開放し、起動
制御線3を介して自動ダイヤル装置5へ起動信号を送る
。自動ダイヤル装置5ては、この起動信号を制御部5で
受信し、リレーAを動作させる。リレーAが動作すると
、その接点aが図示より切り替つて局線はダイヤル送出
部8へ接続される。次に制御部6はメモリ部7を続み出
し状態にし記憶されている外出先の電話番号を読み出し
て、その番号に対応した規定の信号を順次ダイヤル送出
部8へ送り、局線へダイヤル信号を送出し外出先の所有
者を呼び出す。呼び出された外出先の所有者が応答する
と、局線端子1へ交換機から反転した局電圧が送られて
来るので、その反転信号をダイヤル送出部8で検出し応
答信号として制御部6へ送出する。制御部6はこの応答
信号を起動制御線3を介して留守番電話装置2へ送り、
又、リレーAを復旧させて局線を留守番電話装置2側に
接続する。応答信号を受信した留守番電話装置2は再度
応答機構を動作させ予め録音してある1顧客からメッセ
ージが録音されましたョ旨の通知メッセージを外出先の
所有者へ送出する。外出先の所有者は、この通知メッセ
ージを受けると、遠隔制御信号を送つて、留守番電話装
置2の遠隔制再生機構を動作させて用件メッセージを再
生状態にして、録音されている用件メッセージを聞き出
す。次に外出先が移動してダイヤル先を変更したい場合
の動作について説明する。
外出先の所有者から呼び出されて留守番電話装置2が応
答中に外出先の所有者から送出されたメモリ部7へ記憶
されている電話番号を変更するための遠隔制御信号を受
信すると、変更制御線4を介して自動ダイヤル装置5へ
送出する。自動ダイヤル装置5では、この変更要求信号
を制御部6で受信し、リレーBを動作させる。リレーB
が動作すると、その接点bが図示より切り替つて局線は
信号送受信部9へ接続される。外出先の所有者から開始
信号として押しボタン電話機の1来ョボタンを押すと、
その信号は局線トランス11で受信される。受信された
来信号は増幅回路12で増幅され、フィルター回路13
L1及び13Hにより選別されてデコーダ゛一回路14
へ入力され、デコーダー回路14は開始出力端子15へ
米信号受信中レベル1を出力する。開始出力端子15が
レベル1になると、フリップフロップ回路18をセット
し出力をレベル1にして桁信号の受入準備を行い、又、
カウンターq回路21をリセットして桁を第1桁目にセ
ットし、更に、メモリ部7へもリセット信号を送出して
、メモリ部7に記憶されている電話番号を消去する。そ
して外出先からの米信号がなくなると、開始出力端子1
5のレベルはOとなり、オア回路ノ23の出力もレベル
0となる。オア回路23の出力がレベル1からレベルO
に変化すると、単安定回路24は短時間レベル1となり
、発振回路25を作動させて、その発振出力を局線トラ
ンス11を介して局線へ送り、信号が受け付けられたこ
とを知らせる。次に外出先の所有者からは、押しボタン
電話機から変更しようとする電話番号に対応した数字ボ
タンが押され、その数字信号が入力される。この数字信
号は局線トランス11で受信し、増幅回路12で増幅さ
れ、フィルター回路13L及び13Hで選別してデコー
ダー回路14へ入力される。デコーダー回路14は、入
力された数字信号に対応して数字信号受信中番号出力端
子16へレベル1を出力する。又、カウンター回路21
の桁出力端子22からは第1桁目の信号が出力されてお
り、この桁出力端子22の出力と番号出力端子16のそ
れぞれの出力がメモリ部7へ加えられて、第1桁目の電
話番号がメモリ部7へ記憶される。局線からの数字信号
がなくなつて番号出力端子16の出力が全てレベルOに
なると、オイ回路19はレベル0となり、アンド回路2
0もレベル1からレベル0に変化し、このレベル変化に
よりカウンター回路21は1カウントし、桁出力端子2
2を第2桁目に力する。又、オイ回路23もレベル1か
らレベル0に変化し単安定回路24が短時間レベル1と
なつて発振器25を作動させ、その発振出力は局線トラ
ンス11を介して局線へ送出され、信号を受け付けたこ
とを知らせる。第2桁目以後の数字信号も上述の第1桁
目の受信と同様に、順次メモリ部7へ記憶される。最後
に外出先の所有者が終了信号として押しボタン電話機の
1#ョボタンを押すと、その信号は局線トランス11で
受信される。受信された#信号は増幅回路12で増幅さ
れフィルター回路13L及び13Hにより選別されてデ
コーダー回路14へ.入力され、デコーダー回路14は
終了出力端子17へレベル1を出力する。終了出力端子
17がレベル1になると、フリップフロップ回路18は
リセットされ、更にリレーBを復旧させて次のベル着信
に待機する。尚、局線に応答中、間違つて局線が断とな
つた場合(例えば、公衆電話で小銭がなくなつたお金が
投入できなかつたようなとき)には、タイマ回路27が
一定時間後作動して、開始信号によりメモリ部7をリセ
ットし、更に終了信号によりリレーBを復旧させる。
このように正常にメモリ部7へ電話番号を記憶できなか
つたときは、メモリ部7をリセットして不要なダイヤル
発信を防止している。以上の説明から明らかなように、
本発明によれば、電話線を通して、外出先の電話番号を
自由に変更できるようになつたので、外出先が変更にな
つたようなときも、あたかも常時電話を提携している如
く、顧客からの用件を聞くことができ、すみやかに連絡
がとれ、更に開始信号を送つた後、終了信号を送つて電
話番号をリセットしておくことによつて次の外出先へ移
動中あるいは仕事の都合で電話に出られないようなとき
には無用なダイヤル発信がなくなり、自分の都合のよい
ときに用件が聞けると言う多大の効果が得られた。
尚、留守番電話装置2は、ベル着信に自動応答するもの
てあり、且つ外出先を呼ひ出す必要のある装置、例えば
、転送装置のようなものでもよく、更に、本実施例では
押しボタン電話機から番号変更を行うようにしているが
、他の発信手段を用いても容易にできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図である。 1・・・・・・局線端子、2・・・・・・留守番電話装
置、3・・・起動制御線、4・・・・・・変更制御線、
5・・・・・・自動ダイヤル装置、6・・・・・・制御
部、7・・・・・・メモリ部、8・・・・・・ダイヤル
送出部、9・・・・・・信号送受信部、A,B・・・リ
レー、第2図は信号送受信部9の実施例の詳細なブロッ
ク図である。 10・・・・・・入力端子、11・・・・局線トランス
、12・・・・・・増幅回路、13L,13H・・・・
・・フィルター回路、14・・・・・・デコーダー回路
、18・・・・・フリップフロップ回路、21・カウン
ター回路、24・・・・・・単安定回路、25・・発振
回路、19,23,28,29・・・・・・オア回路、
20・・・・・・アンド回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 局線に接続され少くとも応答機構及び遠隔制御機構
    を有する自動応答装置から起動され、予め記憶されてい
    る電話番号へ自動ダイヤルするようにした自動ダイヤル
    装置において、前記自動応答装置が局線へ応答中に前記
    電話番号を変更するための遠隔制御信号を受信すると、
    前記局線を後述する信号送受信部へ切り替え、更に後述
    するメモリ部を書き込み状態にするように構成された制
    御部と、前記局線から入力される特定の信号を受信して
    、この特定の信号の中から、電話番号信号、制御信号を
    選別して出力し、又電話番号信号の出力がある毎に順次
    桁信号を出力するように構成された信号送受信部と、前
    記信号送受信部から出力される各信号出力で制御されて
    電話番号を記憶するように構成されたメモリ部とを具備
    し、局線を介して電話番号を設定できるように構成され
    たことを特徴とする自動ダイヤル装置に於ける電話番号
    設定装置。
JP4821380A 1980-04-12 1980-04-12 自動ダイヤル装置に於ける番号設定装置 Expired JPS6041911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4821380A JPS6041911B2 (ja) 1980-04-12 1980-04-12 自動ダイヤル装置に於ける番号設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4821380A JPS6041911B2 (ja) 1980-04-12 1980-04-12 自動ダイヤル装置に於ける番号設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144661A JPS56144661A (en) 1981-11-11
JPS6041911B2 true JPS6041911B2 (ja) 1985-09-19

Family

ID=12797122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4821380A Expired JPS6041911B2 (ja) 1980-04-12 1980-04-12 自動ダイヤル装置に於ける番号設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041911B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605657A (ja) * 1983-04-08 1985-01-12 Nippon Resuko:Kk 電話転送装置
JPS59216355A (ja) * 1983-05-25 1984-12-06 Mitsubishi Electric Corp 通報装置
JPS60153662A (ja) * 1984-01-23 1985-08-13 Takachiho Tsushin Kiki Seisakusho:Kk 留守番電話装置に付加した自動ダイヤル部における電話番号の遠隔選択方法
JPS60182251A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Unie- Syst Kk 留守番電話装置
US4670628A (en) * 1984-04-19 1987-06-02 Boratgis James P Reprogrammable call forwarding device
JPS60232755A (ja) * 1984-05-02 1985-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置
JPS61125265A (ja) * 1984-11-21 1986-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置
JPH0834505B2 (ja) * 1985-08-31 1996-03-29 ソニー株式会社 留守番電話装置の呼び出し先変更方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56144661A (en) 1981-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4420656A (en) Interactive telephone answering system
US5172404A (en) System for coupling telephone answering device and voice mail apparatus together
JPH0329333B2 (ja)
CA1278122C (en) Message transferring telephone set and method
US4951307A (en) Method and apparatus for recording telephone messages
US4263481A (en) Automatic telephone answering and recording apparatus
JPS6041911B2 (ja) 自動ダイヤル装置に於ける番号設定装置
US3501592A (en) Telephone answering apparatus with cueing and warning signals
JPS59190766A (ja) 自動ダイヤルアナウンス装置
JPS60232755A (ja) 留守番電話装置
JPS61288543A (ja) 電話自動応対装置
JP2625237B2 (ja) 多機能電話機
JP2837629B2 (ja) 情報通知装置
JPH04271649A (ja) 留守番電話装置
JPH0244953A (ja) 留守番電話装置
JPS60107956A (ja) 多機能電話機
JPH03273739A (ja) 留守番電話装置
JPH04237248A (ja) ドアホン装置
JPH0142181B2 (ja)
JPS63142749A (ja) 留守番電話装置
JPH01265645A (ja) 自動設定・解除機能付き留守番通信装置
JP2002077366A (ja) 留守番電話機
JPS60107957A (ja) 多機能電話機
JPS61288546A (ja) 電話自動応対装置
JPS63142947A (ja) 留守番電話装置