JPS6041661B2 - メタクリル酸エステルの製造法 - Google Patents

メタクリル酸エステルの製造法

Info

Publication number
JPS6041661B2
JPS6041661B2 JP52120257A JP12025777A JPS6041661B2 JP S6041661 B2 JPS6041661 B2 JP S6041661B2 JP 52120257 A JP52120257 A JP 52120257A JP 12025777 A JP12025777 A JP 12025777A JP S6041661 B2 JPS6041661 B2 JP S6041661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
methacrylic acid
acid ester
methacrylamide
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52120257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5455517A (en
Inventor
條二 錦戸
亘弘 田村
陽平 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP52120257A priority Critical patent/JPS6041661B2/ja
Publication of JPS5455517A publication Critical patent/JPS5455517A/ja
Publication of JPS6041661B2 publication Critical patent/JPS6041661B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、メタクリルアミドとアルコールからメタクリ
ル酸エステルを製造する方法に関する。
メタクリル酸エステルは工業原料として重要な化合物で
あり、現在、当量モルの硫酸存在下でアーゼトンシアン
ヒドリンとアルコールから製造されている。しカル青酸
の不足からアセトンシアンヒドリンの供給が制限されつ
つあり、もつと安定に多量に供給できる安価な原料への
転換が望まれてため、その反応装置の材質は高価となり
、さらに多量の硫安が副生してその処理に窮するという
大きな問題がある。そこで本発明者らはイソブチレンの
アンモ酸化で得られるメタクリロニトリルの水和反応に
よりメタクリルアミドが製造され、かつ安価に多量に供
給され得ることから、メタクリルアミドとアルコールか
ら濃硫酸を使用することなくメタクリル酸エステルを製
造する方法について鋭意研究をか”さねてきた。
或る種のカルボン酸アミドとアルコールからカルボン酸
エステルを製造する方法は公知である。
しかし、これらの公知文献に記載されているエステル化
触媒は、メタクリルアミドのアルコ−リンスにおいては
活性が低く、低収率てあり、転化率をあげると選択率の
大幅な低下をきたす等技術的には十分に解決されていな
いのが現状であつた。その理由として、出発物質である
メタクリルアミドおよび生成物のメタクリル酸エステル
が重合し易く、かつ不飽和二重結合へのアルコールの付
加および生成アンモニアの付加、その他の副反応が起こ
り易いことが考えられ、結局高収率、高選択率でメタク
リル酸エステルを得ることは困難であつた。本発明者ら
は、メタクリルアミドとアルコールから重合物を生成せ
ず、かつ高収率、高選択率でメタクリル酸エステルを与
え得る触媒について検討した結果、後述の触媒を用いる
ことにより、上記重合反応および副反応を誘発すること
なく、メタクリル酸エステルを高収率、高選択率で極め
て有利に製造し得ることを見い出し、本発明に到達した
即ち、本発明はメタクリルアミドとアルコールからメタ
クリル酸エステルを製造するに際し、触媒として銅の臭
化物、ヨウ化物、硝酸塩、硫酸塩、ホウ酸塩、リン酸塩
カルボン酸塩からなる群より選ばれる少なくとも1種あ
るいは、これらの銅塩と塩基性含窒素化合物との組合せ
からなる触媒を用いることを特徴とするメタクリル酸エ
ステルの製造方法に関するものである。
本発明の反応は、メタクリルアミドとアルコールとを反
応媒体を用い、または用いすして、上記触媒の存在下で
行われる。
本発明で用いる銅のカルボン酸塩としては、ギ酸、酢酸
、プロピオン酸、安息香酸等の塩が用いられる。
また塩基性含窒素化合物としては、第一級アミン、第二
級アミン、第三級アミンのいずれも用いられ、例えば、
メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エ
チルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ブチ
ルアミン、ジブチルアミン、トリブチルアミン、モノエ
タノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノール
アミン、ジエチレントリアミン、アニリン、モノメチル
アニリン、ジメチルアニリン等がある。その他のアミノ
フェノール、ピリジン、ピリジン誘4導体、例えば、2
−ピリジンメタノール、3−ピリジンメタノール、ニコ
チン酸、ピリジンー2ーアルデヒド、ピリジンー3−ア
ルデヒド等、さらにはグリシン、アラニン等のアミノ酸
が挙げられる。上記銅塩単独においても触媒効果は十分
であるが、銅塩と塩基性含窒素化合物の組合せによりさ
らに選択率の向上が認められるこの反応で用いられるア
ルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、
n−ブタノール等の第一級アルコールであり、これらの
アルコールは、メタクリルアミドに対して概略2〜5α
台モルが用いられる。
使用される銅塩の触媒量は、メタクリルアミドに対して
0.01モル%以上が用いられ、好ましくは0.1〜1
00モル%である。
ま塩基性含窒素化合物の使用量は銅塩に対してて0.0
1〜5倍モル、さらにノ好ましくは0.05〜2倍モル
が用いられる。反応温度は50〜2502Cがよく、さ
らに好ましくは100〜2000Cである。また本発明
の反応系には水が少量例えば、メタクリルアミドに対し
て1皓モル以下で存在しても反応は十分進行する。
反応圧力は、使用されるアルコールの種類および使用量
、水量および反応温度によに適宜きめられるが、5〜7
0k9/CFlflさらに好ましくは10〜40kg/
dである。
反応中生成するアンモニアを反応系外へ間欠的あるいは
連続的に除去しつつ反応を行う方がメタクリル酸エステ
ルの収率、選択率の点から好ましい。
その除去方法としては、反応に関与しない気体、例えば
窒素、空気、アルゴン等をキャリア−ガスとして反応系
へ導入して生成するアンモニアを効果的に除去する方法
や反応媒体とともに反応系外へ留去する方法等が可能て
ある。以下実施例をもつて本発明の詳細な説明する。
参考例1メタクリルアミド85g1メタノール300g
1硝酸銅5gを50■Cオートクレーブに仕込み、圧力
を20kg/Cltに保ち、撹拌下、170込C14時
間反応を行なつた。この間、反応器へ窒素ガスを毎分2
′の割合で吹き込み、生成するアンモニアは保圧装置か
ら窒素ガスとともに放出された。反応後反応液は冷却し
ガスクロマトグラフィーにより反応生成物の分析を行な
つた。結果は第1表のとおりであつた。
参考例2 メタクリルアミド85g1エタノール250g1臭化銅
5gを500CC.オートクレーブに仕込み、圧力を3
0k9/dに保ち、撹拌下、180ーC、3時間反応を
行なつた。
この間、反応器へ窒素ガスを毎分11の割合で導入し、
生成するアンモニアを保圧器から窒素ガスとともに放出
された。結果は第2表のとおりであつた。
参考例3 メタクリルアミド85g1メタノール300g1水40
g1リン酸銅5gを参考例1と同様の反応条件下、にお
いて反応をおいなつた。
結果は第3表のとおりであつた。
参考例4 メタクリルアミド85g1メタノール250g1ヨウ1
化銅鯉、酢酸銅鯉を参考例1と同様の反応条件下におい
て反応をおこなつた。
結果は第4表に示す。
参考例5 メタクリルアミド85g1メタノール300gを参考例
1と同様の反応条件下で第5表に示す各種触媒。
5gを用いて反応をおこなつた。
結果は第5表に示すとおりであつた。
実施例1 メタクリルアミド85g1メタノール300g1硝酸銅
5g1ピリジン1gを500cc.のオートクレーブに
仕込み、圧力を25k9/c!lに保ち、攪拌下、17
5C14時間反応をおこなつた。
この間、反応器へ窒素ガスを毎分2eの割合で吹き込み
、生成するアンモニアは保圧器から窒素ガスとともに放
出された。反応後、反応液は冷却し、ガスクロマトグラ
フィーにより反応生成物の分析をおこなつた。結果を第
6表に示す。実施例2 メタクリルアミド85g1300g1を第7表に示す各
種触媒(銅塩4g1塩基性含窒素化合物1g)を用い、
実施例6と同様の反応条件下に反応をおこなつた。
結果を第7表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メタクリルアミドとアルコールからメタクリル酸エ
    ステルを製造するに当り、触媒として、銅の臭化物、ヨ
    ウ化物、硝酸塩、硫酸塩、ホウ酸塩、リワ酸塩、カルボ
    ン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種と塩基性
    含窒素化合物の少なくとも1種との組合わせを用いるこ
    とを特徴とするメタクリル酸エステルの製造法。 2 メタクリルアミドとアルコールとの反応を水の存在
    で行う特許請求の範囲第1項記載のメタクリル酸エステ
    ルの製造法。 3 反応により生成するアンモニアを反応系外へ間欠的
    又は連続的に除去しながら反応を行わせる特許請求の範
    囲第1項記載のメタクリル酸エステルの製造法。
JP52120257A 1977-10-06 1977-10-06 メタクリル酸エステルの製造法 Expired JPS6041661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52120257A JPS6041661B2 (ja) 1977-10-06 1977-10-06 メタクリル酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52120257A JPS6041661B2 (ja) 1977-10-06 1977-10-06 メタクリル酸エステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5455517A JPS5455517A (en) 1979-05-02
JPS6041661B2 true JPS6041661B2 (ja) 1985-09-18

Family

ID=14781713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52120257A Expired JPS6041661B2 (ja) 1977-10-06 1977-10-06 メタクリル酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041661B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268503A (en) * 1992-03-16 1993-12-07 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Process for producing α,β-unsaturated carboxylic acid esters

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5455517A (en) 1979-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447644A (en) Method for preparation of arylpyruvic acid
HUP0002032A2 (hu) Eljárás amino-karbonsavak előállítására
JPS5855444A (ja) カルボン酸エステルの製造法
JPS6041661B2 (ja) メタクリル酸エステルの製造法
JP2580706B2 (ja) カルボン酸エステルの製造方法
JPH0665148A (ja) 共役ジエンのカルボニル化
JPS58246A (ja) アルコ−ルのカルボニル化用触媒
JP2580707B2 (ja) カルボン酸エステルの製造法
US4933483A (en) Manufacture of 5-cyanovaleric acid and its esters
JPS6022693B2 (ja) メタクリル酸エステルの製法
JPS5938937B2 (ja) メタクリル酸エステルの製造方法
JPS6241662B2 (ja)
JP3077713B2 (ja) カルボン酸エステルの製造法
JPH07145083A (ja) 脱炭酸法
JPH02268137A (ja) カルボン酸エステルとホルムアミドの製造法
CA2088124A1 (en) Process for preparing fatty peroxyacid precursors having amide moieties in the fatty chain
Ito et al. A new synthesis of N-tert-butylvinylketenimines and their cycloaddition reactions
JPS5912656B2 (ja) ペンテン酸エステルの製造法
JPS5833215B2 (ja) ペンテン酸エステルの製造法
US5047583A (en) Production of carboxylic acids
US3105092A (en) Purification of beta-alanine
JPS60139341A (ja) 触媒によるオレフインのα,β―不飽和カルボン酸への酸化
JPH01290653A (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
JP2003300932A (ja) ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
EP0184336B1 (en) Process for producing n-formylaspartic anhydride