JPS6041378A - テレビジヨン信号処理装置 - Google Patents

テレビジヨン信号処理装置

Info

Publication number
JPS6041378A
JPS6041378A JP59142770A JP14277084A JPS6041378A JP S6041378 A JPS6041378 A JP S6041378A JP 59142770 A JP59142770 A JP 59142770A JP 14277084 A JP14277084 A JP 14277084A JP S6041378 A JPS6041378 A JP S6041378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
terminals
signal
terminal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59142770A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kuchiki
朽木 哲雄
Toshimitsu Fujimori
敏充 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59142770A priority Critical patent/JPS6041378A/ja
Publication of JPS6041378A publication Critical patent/JPS6041378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/4446IF amplifier circuits specially adapted for B&W TV

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、映像中間周波増幅回路(以下、VIF増幅回
路という)と映像検波回路とを同一の集積回路素子(以
下、IC素子という)内に設け、その両回路の間に直列
に外付けの音声搬送波トラップ回路を接続するようにし
たテレビジョン信号処理装置に関し、発振現象を生じに
くく、かつ、入力のVIP信号の大小によって全体の周
波数特性に変化をきたすことのないものを提供しようと
するものである。
まず、従来から用諭られているテレビジョン信号処理装
置の1例を第1図に示して説明する。これは、松下電子
工業■製のIC素子AN5111を用いた場合のもので
、デュアルインライン形ノくッケージのIC素子1内に
、少なくとも、VIP増幅回路2と映像検波回路3と音
声中間周波検波回路(以下、SIF検波回路という)4
と、およびその他の回路(図示は省略)とを設けたもの
で、その1番端子5と28番端子6とをVIP信号の入
力端子としてその間にチューナからのVIP信号をトラ
ンス7を介して入力し、VIP増幅回路2で増幅したV
IP信号を7番端子8から取シ出して54.25MHz
に同調した音声搬送波トラップ回路9に加え、その出力
信号を9番端子1oから再び入力して映像検波回路3に
加え、ここで得られた複合映像信号を19番端子11か
ら出力するようにし、また、SIF検波回路4で得た4
、5MHzのSIF信号を21番端子12から出力する
ようにしたものである。
ところが、このような従来のものにおいては、VIP信
号の入力用の端子6と増幅されたVIP信号の入出力用
の端子8,1oとがともにデュアルインライン形パッケ
ージの同一の列の端子に設けられており、かつ、音声搬
送波トラップ回路9もその列の端子の近傍に取り付けら
れていただめ、その音声搬送波トラップ回路9中のコイ
ル13から輻射されたVIF信号がVIF増幅回路2へ
の入力用の端子5にまわシ込みやすbという問題かあっ
た。このようなVIF信号の襲わりこみがあると、VI
P増幅回路2において発振現象を生じたり、あるいはチ
ューナからの入力のVIP信号の大きさが大きいときと
小さいときとでVIP増幅回路のオーバーオールの周波
数特性が変化してしまうという不都合を生じている。こ
の後者の周波数特性の変化上は、チューナからの入力の
v■F信号が小さいときにはVIP増幅回路2はACi
C回路の働きによって最大ゲインに近い状態で動作する
ために後段からまわり込む信号の影響を受けやすくなっ
てその寸わり込む周波数での増幅率が他の周波数よりも
大きくなってし捷うというものである。このようなオー
バーオールでの周波数特性の変化があると、920 K
Hz のビート妨害を受けやすくなったり、バズ音が生
じやすくなったり、寸だ音声感度が悪くなったりすると
いう不都合がある。
そこで、本発明はかかる従来の欠点を解消したテレビジ
ョン信号処理装置を提供することを目的とするもので、
以下、その一実施例を第2図に示して説明する。なお、
従来のものと対応する部分には第1図中と同一の符号を
付して説明する。
この実施例のものにおいては、少なくとも■IFで増幅
回路2と映像検波回路3とを内蔵したデュアルインライ
ン形パノケー、ジのIC素子1において、チューナから
VIP増幅回路2へのV’IF信号の入力端子をデュア
ルインライン形パッケージの一方の列の端子、ここでは
6番端子5と7番端子6とし、このVIP増幅回路2か
ら音声搬送波トラップ回路9へのVIP信号の出力端子
と、音声搬送波トラップ回路9から映像検波回路3への
信号の入力端子とをデュアルインライン形パッケージの
他方の列の端子、ここではそれぞれ12番端子8と14
番端子1o、とした点に特徴がある。
このようにVIP増幅回路20入力側のVIP信号の入
力用の端子5,6とその出力側の人出用の端子8,10
とをデュアルインライン形パッケージのそれぞれ反対の
列の端子に設けておくと、それらの端子相互間の距離を
充分に長くすることができ、かつ、それらの間にIC素
子1を介在させることができて、音声搬送波トラップ回
路9のコイル13から入力用の端子5,6への信号のま
わり込みを有効に防止することができるものである。
そして、これにより、VIP増幅回路2における発振現
象も防止することができ、さらに、入力のVIP信号の
大小によるオーバーオールの周波数特性の変化もなくす
ることができて、安定に良好な特性でテレビジョン信号
を処理することができるものである。
以上詳述した通り、本発明によれば、VIP増幅回路と
映像検波回路とを同一のIC素子に設けてそれらの間に
外付けの音声搬送波トラしプ回路を接続する場合におい
ても、信号の不要なまわりこみを生じることがなく、安
定に良好な特性でテレビジョン信号を処理することので
きる実用的なものを得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテレビジョン信号処理装置の模式図、第
2図は本発明の一実施例におけるテレビジョン信号処理
装置の模式図である。 1・・・・・・IC素子、2・・・・・・VIF増幅回
路、3・・・・・・映像検波回路、4・・・・・・SI
F検波回路、5,6・・・・・VIF信号入力用の端子
、7・・・・・・トランス、8.1o・・・・・・VI
F信号入出力用の端子、9・・・・・・音声搬送波トラ
ップ回路、13・・・・・・トランス。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 vrF湘号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも映像中間周波増幅回路と映像検波回路とを1
    個のデュアルインライン形パッケージの集積回路素子内
    に設け、上記映像中間周波増幅回路への映像中間周波信
    号の入力端子を上記集積回路素子の一方の一方の列の端
    子に設け、上記映像中間周波増幅回路から音声搬送波ト
    ラップ回路への映像中間周波信号の出力端子とこの音声
    搬送波トラップ回路から上記映像検波回路への入力端子
    とを上記集積回路素子の他方の列の端子に設けてなるテ
    レビジョン信号処理装置。
JP59142770A 1984-07-10 1984-07-10 テレビジヨン信号処理装置 Pending JPS6041378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142770A JPS6041378A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 テレビジヨン信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142770A JPS6041378A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 テレビジヨン信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6041378A true JPS6041378A (ja) 1985-03-05

Family

ID=15323179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142770A Pending JPS6041378A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 テレビジヨン信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261719A (ja) * 1988-08-27 1990-03-01 Sapiensu:Kk 記憶装置
US5355461A (en) * 1989-09-22 1994-10-11 Hitachi, Ltd. Method of and apparatus for selecting an origin address for use in translating a logical address in one of a plurality of virtual address spaces to a real address in a real address space

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261719A (ja) * 1988-08-27 1990-03-01 Sapiensu:Kk 記憶装置
JPH0550013B2 (ja) * 1988-08-27 1993-07-27 Sapiensu Kk
US5355461A (en) * 1989-09-22 1994-10-11 Hitachi, Ltd. Method of and apparatus for selecting an origin address for use in translating a logical address in one of a plurality of virtual address spaces to a real address in a real address space

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6041378A (ja) テレビジヨン信号処理装置
US4490680A (en) Integrable quadrature FM demodulator using fewer signal pins
JP2000341594A (ja) テレビジョンチューナの中間周波回路
JP3075971B2 (ja) ラジオ受信機
EP0526146B1 (en) AC-DC decoupling circuit for audio signals and used in an integrated circuit
JPH07170463A (ja) テレビジョン受信装置及びその信号処理装置
JPH1169245A (ja) テレビジョン信号の中間周波回路
KR930004656Y1 (ko) Tv의 중간주파신호처리시스템
KR940003931Y1 (ko) 영상 수신회로
JPS6057730A (ja) Tvチユ−ナ
JP2861393B2 (ja) 受信装置
JP3586060B2 (ja) 中間周波回路
JP2515086Y2 (ja) 映像中間周波処理回路
JP3612815B2 (ja) チューナ装置
JPS62139418A (ja) 周波数変換回路
JP2000165276A (ja) テレビジョン信号受信チューナー
JPS5951677A (ja) 音声検波装置
KR940003616Y1 (ko) 유선 tv 튜너에서 1차 발진단과 2차 발진단과의 발진신호 상호간섭 억제회로
KR950006599Y1 (ko) 복합 티브이 방송의 영상/음성 검파 입력회로
JPH10313258A (ja) テレビジョン信号受信用チュ−ナ
JPS5870614A (ja) テレビジヨン受像機用のモノリシツク集積回路
JP2003169265A (ja) テレビジョン信号受信装置
JPH0638141A (ja) Tv受像機の音声回路
JPH09283874A (ja) Sawフィルタの実装構造
JPH0420290B2 (ja)